皆は自分が楽しむ為に作品書いてる?それとも周りを楽しませる為に書いてる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:37:18

    一時期は他者からの承認のために無駄に流行りに合わせた作品書いて一部の人に二次創作やら動画化してもらえるくらいには人気になったんだけど、誰からも興味持たれなくてもなんだかんだ自分が見たいシチュを描写してた方が創作は楽しいんだよな…

    あにまん民はどっちは?自分の趣味第一で書く?それとも周りが楽しめる作品を書く?(どっちが良い悪い、とかではないよ)

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:40:47

    自分の趣味と性癖だけで書いたりするし、誰も読んでくれない時は悲しくなるけど。
    想像の10倍ぐらい伸びてた時は怖くなってアカウント変えたくなったしそうでなくてと捨て垢で書きたい

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:41:29

    自分の好きなものを周りにウケるように書いてる

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:41:43

    自分の好きなものをチマチマ書いてる
    自分のメンタルだとそうでなきゃ保たない気がする

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:41:57

    承認欲求が無いとどうしても続かない

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:42:03

    趣味第一だよ
    でもそれはそれとして楽しんでくれる人がいると嬉しい

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:42:50

    自分のためだけに書いてるから公開とか考えられない

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:46:49

    >>2

    確かに自分の性癖ぶち込んだのが思いっきり伸びたら怖くなるわ

    >>3

    そうね、それが一番良いと思う。でも自分の趣味は一般受けしねえよな〜ってタイプも一定数おるんよ

    >>4

    メンタル超大事

    >>5

    なんだかんだ好きこそ物の上手なれって感じで、好きじゃないと出来ぬよね

    >>6

    あー、ひっそり人気になってると自分も嬉しいな…同士って感じがして

    >>7

    ガチで「これ黒歴史だな」って自分でわかる奴は自分も世には出さぬ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:59:00

    自分の性癖に合致する範囲で数字が欲しい……
    なので人気ソシャゲのキャラを描きまくります

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:59:39

    いろいろやってみたけどやっぱり自分が好きじゃないと続かないわ
    というわけで何回も読み返して泣いたり笑ったり楽しんでるのがメイン。これで人気があったらカッコつくんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:02:55

    自分の好きなものを好きなように書くよ
    でも数字はやっぱり目に入るから気になる
    自分の好きなものと世間の好きなものが合致した時とそうじゃない時の格差がたまに心に来る

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:04:27

    俺が書きたいんだよぉ! の精神で書いてるので自分のため
    たまたま俺が書いたもので誰かが楽しめることはあるかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:09:19

    自分の好き!を詰め込んでる
    とはいえ他人からの共感も得たいし褒めてほしいの精神で学生時代からずっとやってる
    承認欲求なしで純粋に創作打ち込める人は本当に尊敬する

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:09:49

    こういう感じのシチュをこのキャラで読みてぇ!!!→探しても無い!!!!→書いた!!!
    なので自分の為かな。因みにスレ主と同じく二次創作。

    それが意外に伸びたりしてて困惑したりしてる嬉しかったりしたから、そういうのが嫌な場合はまあ、はい。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:11:46

    一度ちょうど旬のジャンルにハマって書きたいもの書きまくって支部でUser入りしまくった結果ある意味悟りを開き「己の書きたいものを書く。たとえ数の変動が激しくとも見てくれる人はいる。それでいいじゃない」となった。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:12:26

    周りを楽しませようと書いてた
    でも最後には悲しい結末になったからもう書くのはやめた

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:14:16

    流行りのものにハマってそこでしこしこ書いてたらいつの間にか有名になってちょっと怖いことになったから、そこからは自覚して少し流行りから遅れたものに沼りに行ってそこで書いてる
    結局自分の性癖を満たすものを書いてるのに変わりはない

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:22:05

    自分の吐瀉物見せてる感覚
    創作している人は須く素晴らしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:22:33

    >>9

    数字はなんだかんだあった方が嬉しいよね…それが大きくなりすぎると怖いってだけで、決して嫌な訳では自分も無いし

    >>10

    自分の好きな物を書けるあんたはかっこいいぜ

    >>11

    自分の作品の過去1番伸びたやつを見て何気にダメージは自分も受けたりする

    >>12

    そういう精神あると楽よね、大事

    >>13

    承認欲求と創作、何気に切り離すの難しいもんね

    >>14

    特定のシチュが見たいだけの為に筆が進むの分かりすぎる…あ、ちなみに自分の一次創作に二次創作が作られたってだけで自分は二次創作はしとらんで〜

    >>15

    悟ってやがる

    >>16

    結末、作者が望んだそれと導き出されるそれがズレるの割とあるけど辛いよね

    >>17

    自衛手段が賢い〜!割と一周遅れって言われるコンテンツでも流行るだけあってやっぱむちゃくちゃ面白いし名作よね

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:33:20

    なんか理由あった気がするけどそんなん考えてる暇あったらどう描いたら良くなるかとか次描く構図とかを考えてるほうに気がいく

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:42:03

    好きなキャラ以外描く気にもならないから好きなキャラを好きなように描いてる
    好き勝手描いてて伸びたら嬉しいけど完全に趣味に走ってるから伸びなくてもまあ仕方ないと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:29:40

    100%趣味
    脳の自慰だと思ってやってるから完成した時点で9割9分9厘目的は達成してる
    どっかに投稿・公開するのは2発目

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:56:50

    完全に自分の為
    他人の好みに付き合ったってロクなことにならない。

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:17:18

    自惚れが出来なきゃ創作を趣味に出来んよな
    他の趣味にも言えることかもしれんけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:41:18

    二次は自己満、同志とか萌えとかネタとか少しでも受けてくれる人が良いなという感じでやってる  居ないと正直凹むけど
    人選びそうなのは極力隠れて、健全なのはファンアートタグつけてる

    一次は他人の反応考えちゃうな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:44:03

    誰かの正解のために書くとか無理だろ
    「不快だから消して」とか言われたら消すのか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:46:12

    自分100%
    欲求を満たすために書いた上で褒められると嬉しい

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:49:11

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:56:40

    自分の好きなものを一次創作で(できるだけ他の人にも楽しんでもらえるように)書いて、チヤホヤされたくなったら二次創作書いてそれなりにチヤホヤされる。

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:15:56

    一次も二次も自分の満足感の為だな、創作なんて自慰行為なんぼのもんなんだから
    やりたい放題やらせてもらう。ネットにこうしたほうがいいみたいなコメントがあったらいいなと思ったら使わせてもらうしいらんとおもったら無視する。
    チヤホヤされるにしても無理に書くものより書きたいもん見てもらってチヤホヤしてほしい

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:22:18

    俺のままさらけ出して受け入れてほしい
    なんかすごい って感想でしかなかったけど自分のままさらけ出した文に評価をもらった時は嬉しかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:23:57

    発想は自分の趣味
    そこから話を組み立てる時に読み手のことを意識して書く

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:25:29

    未来の自分が楽しんで読むために500万文字を書ききった人がいたよ
    合同誌に生き別れの双子さんが参加していた時は嬉しかったな

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:26:08

    やりたいようにやる(原作をオモチャにする)
    みたいな層もいるから難しい問題だよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 04:58:15

    今まであまり意識していなかったけれど、改めてちゃんと考えてみた
    なんか読者と勝負している感じだったかな~
    自分の意図に気付く事ができるのか 的な
    まぁ感想貰える程、見てくれていなかったんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:03:48

    自分感性の面白さ第1にやって、後は合う人が来るのを口開けて金魚の様に待ち続けてるよ
    趣味だからネ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:11:03

    己の内から出るパッション!でかきたい!表現したい!!となって創作を始めて最初はそれだけで楽しかったけどそれなりに伸びてくるとマイリス数とか閲覧数とか数字を意識しすぎてしまい今まで楽しかったジャンル自体を見るのが辛くなってしまった頃に「面白いとすすめられたけど大したことない」とコメントされてしまい作品を全部消してただのROMに戻ったらすごく気持ちが楽になったしジャンルもまた楽しく見られるようになった

    今またすごくかきたい熱があって自分の為だけにかいているけどすごく楽しいのでこっちの方が性に合っている

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:31:18
  • 39二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:47:23

    「俺はこういうのが好きなんだけど貴様どう思う?」とプレゼンする感覚だから
    その意味では他人のために描いてると言えるかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:14:17

    自分の好きなものは他人に刺さらない自覚があるので書くのは自分の為になっちゃう

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:33:47

    圧倒的に他人のためだわ
    メジャーなものは沢山の読者を喜ばせるために書くし、マイナーなものは愚民に流行らせたいから書く
    好きなものは他者と共有したいから書くし、嫌いなものでも頼まれたらそいつを喜ばせるために書く

    逆に自分のためってんならわざわざ創作で形にする必要なくない?とすら思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:36:10

    >>41

    何もかも真逆でびっくりした

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:36:37

    好きなものを書いてこうすれば他人に受けるかなあ、って調整する。出来てるとかどうかは分からないが自分では調整してるつもり。
    なんていうかスタートは好きなものなんだけどゴールは他人受けになっちゃってる。

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:58:03

    >>41

    分かり合えないかもしれないけど、自分の自分による自分のための作品を作って自分だけの欲求を満たすのめちゃくちゃ楽しいよ

    拙さが目につくのは玉に瑕だけど自分に刺さる作品しかないから並べて見ると気持ちいい

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:07:45

    >>41

    自分の中で思いついたものを創作で形にするとこれがまた快感なんだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:09:17

    正直わからない、これ面白いのかなと思うことはあるけど結局この題材を書きたいって書いてるわけだからなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:16:29

    圧倒的に自分の為、金積まれようが描きたくない物は描きたくないし自分の創作に他者と言う不純物を混ぜたくない。
    ネットで公開するのは他人に見せる事で作品は初めて完成すると考えてるから、それはそれとして誉められたりちやほやされればやっぱり嬉しい。

    偉そうに言ってるけどメインはエロ描いてるんだけどな、勿論自分で抜く用。

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:17:14

    自分が楽しむ、人に楽しんでもらう、どっちもあるけど
    自分受けより他人受けの割合が大きくなると「頑張って書いたのに反応が少ない……」って病むことになるからどちらかといえば自分が楽しめることを優先してる

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:54:17

    当方一次小説書いてる最中のへっぽこ字書き
    ジャンルこそ異世界ファンタジーだけどテンプレに則ってる訳でもないし一話辺りの字数も多いし刺さる人にしか刺さってないと思う
    自分より字数少なくて書籍化した人も山のようにいる
    でも、自分が書かないと自分のキャラも物語も誰にも知られないのは嫌なんだ、自分が死んだらそれらも皆なかったことにされてしまう
    砂浜の絵のような儚いものでも誰かの心に一瞬でも残って欲しいから反応なくても書くよ
    まあ勿論評価入れて貰えたら有り難いし万が一書籍化のように形になったら飛び上がって喜ぶだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:12:31

    正直どっちもある
    二次の読み切り型作品何個も書いてるんだけど、まず性癖に正直な話を書いて、それが思ったより伸びなかったら人気出そうな話を書いて過去作も読んでもらえるように誘導してる。殆どスルーされるけどたまに性癖への誘導に成功する
    ってことは回り回って全部自分のためか

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:19:39

    好きな作品の二次創作で自分が合わないと思ったものがあって
    でもその気持ちをそのまま伝える筋合いも無いしそんなもん迷惑行為でしかないなと思ったときに「自分はこう思ってます!」って晒すために自分の解釈詰め込んで書いたことはある

    きっかけは他者だけど目的は自分のためみたいな感じかこの場合

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:22:02

    自分の考えた話を漫画やアニメで見たいっていう欲のために人の目に留まるように試行錯誤してる。両方と言えば両方だけど若干楽しむ寄りかな。

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:40:56

    数年後の自分が読んで楽しめるようにある程度他人に見せられるクオリティで書いてる
    全員に刺されとは言わないが同じ感性の人に刺さったら嬉しいな、くらいの気持ちでいる

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:17:22

    保守

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:16:49

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 06:53:14

    保守

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 10:49:34

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:40:53

    二次は行間深読みして思いついたこと描いて形にするとすっきりするから描いてる
    一次はとにかく描いてネタ膨らませてあとで精査するから発表するために描いてるところはあるかも

    どっちも気に入った絵は差分描いて「実はこんなんもありま〜すwwwまあ誰にも見せないけどwww」という優越感を味わってる
    正直その優越感のために人にも見せてるからどっちでもある
    これを人様に見せだしたらモチベーションが数字やコメントになりそうだしこれからもこのいい性格のスタンスでいくつもり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています