- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:55:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:56:50
この無能が(宰相書き文字)
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:58:34
孔明は人を見る目ないよ(笑)
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:59:40
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:02:42
あわわ…お前は蜀の登山家!
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:05:04
張郃のコメント
「何をやってるこの馬鹿は?」 - 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:06:21
水源を断ってやねえ…包囲してやねえ…
疲弊したとこを殲滅するのも美味いでっ!(魏軍書き文字) - 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:06:26
山登ったのがダメじゃなくてこんな奴が武将にならざるを得なかった末期の国の悲哀を感じますね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:09:08
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:12:28
はっはあーーっ勝敗は兵家の常と言うじゃないか
あっ流石に事前にダメと言われてたことそのままやって大敗北するわ挙げ句の果てに敵前逃亡説まで出るような敗走は庇えないでヤンス - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:13:24
まあ気にしないで 多少失敗しても次がありますから
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:14:15
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:15:10
このあとどうなったのか教えてくれよ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:16:19
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:17:55
重要拠点を守る戦いで城も水路もあったのに山に登ったってマジなのん……?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:23:18
ここでもし馬謖が魏を打ち破っていたらどうなっていたのか教えてくれよ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:24:34
もちろん魏延がめちゃくちゃ長安特攻
- 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:27:05
王平「ふざけんなよボケが」
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:28:18
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:28:58
戦ってまけるのはまだいいのん
問題は敵前逃亡したことだ - 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:29:05
せめて降りようとさえしてくれたら遊軍のワシが背後で色々とやりようがあったのに、動いてくれなかったせいで各個撃破されるだけだから何も出来なかったんだよね、酷くない?(王平書き文字)
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:29:51
ふうん 高いところが好きなんて煙みたいな奴なんだな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:30:51
王平が「いやちょっと待てよ」しても言うこと聞かせられない状況で孔明しか「いやちょっと待てよ」が出来ない状態だったのも致命的だったんじゃねえかと思ってんだ
しゃあけど...まさかこうなるとは... - 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:31:33
馬超「ふざけんなよボケが」
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:33:12
戦犯を超えた戦犯なんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:33:45
馬謖ってこの時点で三十代後半なんだよね
若さゆえの過ちとかでもないわけだけど何か過去に成功体験でもあったんスかね - 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:36:04
有象無象の武将が相手なら登山してもまだリカバリー可能だと聞いたんスけどネタなんスか?
- 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:37:32
すいませんこれが最後のチャンスだったんです
- 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:40:18
- 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:44:05
- 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:51:08
- 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:51:47
- 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:52:34
- 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:52:39
- 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:54:55
しかも道を守ればいい仕事だから無理に戦う必要なかったんだよね 猿くない?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:55:41
足止めするのが目的の戦いでどうして短期決戦向けの博打をやってるこの馬鹿は
- 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:59:13
- 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:59:53
孔明と違って指揮官としての才能は皆無だったのは人生の悲哀を感じますね…
- 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:00:19
しかし何故防衛線なのに拠点とインフラを捨てて登山を?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:00:20
- 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:02:02
孔明「そもそも勝つのが目的じゃないと散々言ったじゃねえかよえーっ」
- 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:02:39
- 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:06:17
- 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:06:59
- 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:08:49
- 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:08:56
王平だけ孔明の命令守ってギリギリ蜀軍の壊滅を防いだから加増されてるのん
- 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:11:09
- 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:14:06
- 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:32:23
ちなみにバカにしまくってるっすけど野戦・会戦・陣地戦どれも高地は重要なのん
でも一度や二度のそんな戦術的勝利よりも戦役という戦略的勝利の方が優先度が高いのも事実なのん
要は目的を見失わないようにすることが肝要なのん
ムフッ馬謖の採点してみようね 軍団全滅・目標未達・敵損害軽微結果戦役の敗北
0点じゃはーっ 鬼龍よ 氏ね! - 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:04:26
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:19:02
(劉玄徳のコメント)
ハッキリ言って馬謖はメチャクチャ信用できない。
口先ばかり達者で大切なことを任せるのはこえーよ。 - 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:23:27
- 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:26:51
歴戦の将軍じゃなくて経験浅い馬謖に北伐の命運任せた孔明の判断謎すぎルと申します
- 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:06:29
- 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:11:03
- 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:15:09
なんか・・・人を見る目なくない?
- 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:16:01
- 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:16:21
魏とかなら別に良かったよね魏とかならね
問題は…蜀はアホみたいに人材不足でこのレベルですら使わなきゃいけなかったってところだ
ぶっちゃけ馬謖使わなくて済むなら馬謖なんぞ使わなかったし
何なら法正や龐統が生きてりゃ孔明自身も軍師なんかしなかったのん
- 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:17:15
だからさぁ 絶壁反骨野郎とか呉懿将軍がいいってみんな言ってるんだよ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:18:15
蜀 すげぇ・・・
めちゃめちゃ人材難だし - 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:19:54
張郃「あ、あの…馬謖を破ったのはワシなんですよ、司馬懿の手柄みたいに書くのやめてもらっていいスか」
- 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:22:21
高地に布陣して有利な地形から一気に攻めてくる敵を殲滅しようとしたんすかね?ボケーっ攻め手が陣を引いて山の上の補給立たれたらそれで終わりやんけ
普通こういうのって守る側が補給は有利なはずなのになぜか攻め手に補給完全に断たれてるんだよね猿くない? - 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:22:26
- 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:24:50
劉備「おいコラッ馬謖に軍隊の指揮はさせるなよ 口先だけの男だからな」
- 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:27:28
- 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:30:03
- 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:12:02
孔明は人を見る目というより人の使い方が悪いのん
馬謖は策謀や戦術作戦に長けて実際の戦闘(現地の地勢・戦況に応じた戦いという意味)に弱い参謀タイプだから趙雲の副官とか北伐軍本軍勤めなら活躍できたと思うのん
あの戦いでは趙雲も敗北している(補給線は期限内は維持)レベルの戦いだから結果論では馬謖じゃどうやっても無理だったのん 怒らないで聞いてくださいね魏延使えばいいじゃないですか関中の守りが怖いなら李厳連れてきたらよかったじゃないですか - 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:16:40
どうして敗軍の将の重要な任務の敗残兵の収容・再編成を大将じゃなくて副官の王平がやっているの?
- 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:18:38
- 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:21:07
- 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:23:05
- 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:51:33
- 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:05:52
- 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:09:44
列柳方面で普通に戦って普通に負けた高翔は特にお咎めなしなんだよね
記録に載ってないだけで形式上の減給・降格はあったかもしれないけど第四次北伐の頃には北伐軍No.7(諸葛亮・李厳・劉琰・魏延・袁琳・呉懿の次)に収まってるから大したことされてないのん
だから馬謖も命令違反さえしてなければ処刑まではされなかったはずなのに何をやってるこの馬鹿は?
- 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:15:25
しかも渋ってた司馬懿の無茶な命令を守ったせいで死んでる…
- 76二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:26:42
そこに山があったからヤンケノボルヤンケ
- 77二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:16:32
- 78二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:12:10
謀叛の未来から逆算してるから仕方ない本当に仕方ない
- 79二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:26:09
ほう!反骨の相が出てますね…
- 80二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:40:22
登山家の部下も複数処刑されている事から登山家軍中ほぼ全部「命令違反だけどこれなら勝てるぜぇウェーイ!」みたいな雰囲気になってたんやないかな
それで空気あんまり読まなさそうで真面目な王平が救世主になったと考えられる
- 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:32:59
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:35:16
ふうん
馬謖ショックということか - 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:37:55
馬鹿な子ほどかわいいって言うやん…
- 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:44:17
姜維が上澄みを越えた上澄みってネタじゃなかったんですか
- 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:49:32
孔明「馬謖も辛かったと思うよ、兄の馬良が夷陵の戦いで焼死したんだから。彼と義兄弟だった私がちゃんと面倒見てあげないと…」
そして周囲の反対押し切ってまで馬謖を指揮官にした結果がこれなんだ満足か? - 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:52:52
- 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:55:38
王平出世しす
ぎぃ〜
248年に病死しなかったら大将軍までいってそうスね - 88二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:08:43
- 89二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:10:01
孔明が死んでから30年くらい耐えたと考えるとわりと頑張ってないスか蜀
- 90二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:54:52
- 91二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:15:17
- 92二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:23:50
変なことは何もしないで副官の話も聞いてればそれで文句ない実戦経験積めるんだ
作戦的には負けてもいいヌルゲーだから要所任せても大丈夫と思われるが… - 93二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:25:23
もしかしてほんの少しのメリットに拘ったせいでデメリットありまくりな愚行やったタイプ?
- 94二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:27:11
関係ない話だけど5年ぐらい前にワシがboketeにアップした画像がなんの因果かあにまんに流れ着いてるのを見て感動してるのは俺なんだよね
画像サイズとワシが自分でつけた字幕のフォントがピッタリなのん
- 95二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:45:06
ウム…しゃあけど30年の間に明帝によるリフォーム、公孫淵反乱、司馬懿クーデター、寿春三叛、皇帝殺されるとか魏もかなりやらかしてるんだよね
まっ敵の作戦ミスとはいえ王経をボコボコにしたり蜀軍の強さはワシも評価してるんだけどね
- 96二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:48:38
- 97二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:51:32
- 98二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:53:29
馬謖に大方針をぶち壊された怒りと情けなさで泣いているのかもしれないね
- 99二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:54:33
- 100二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:55:27
はい!例えるなら何年もかけて準備して社運を賭けた一大プロジェクトをちょっと他人より褒めてもらいたいからという理由で命令違反して全部台無しにして倒産の一因になるぐらいのやらかしですよ(ニコニコ)
- 101二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:02:10
- 102二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:18:08
趙雲の仕事が不十分だったせいで曹真がさっさと主力を街亭に送る判断ができてそれが馬謖に十分な準備する余裕を与えずあっさり足止め失敗するよりは登山で決戦という思考につながったのではないかという考察を見たのん
- 103二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:57:29
- 104二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:05:58
指示がなかったとか作戦の意図を伝えなかったとか奇襲があったとか相手の策にはまったとかで冷静な判断が出来ない状態だったらまだしも
正常時なのにいきなりキチゲ解放して命令違反するとか意味分かんないよねパパ
あんま重用しないほうが良いよって言った劉備もここまでヤバいヤツだとは思わなかったと思われるが…
- 105二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:15:33
まぁ細かいことは気にしないで
どっちみち孔明がいなく劉備が総大将の益州攻めで命令違反して黄忠や龐統に責められてるし
北伐で陳式と孔明をバカにして命令違反して失敗してその責任を陳式と擦り付け合ってるし
作戦会議で孔明が勇敢な武将の立候補を求めても黙って俯いてるだけだし
孔明死後に反乱起こして失敗して魏に降っちゃおうかとヘタれてますから
- 106二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:22:09Battle of Kohima - Wikipediaen.m.wikipedia.org
戦いは結果論だから慎重すぎたり元の作戦に固執したりしても大失態はあったりするっすからね
上の例に挙げた戦いは1週間だけ10分の1の防衛隊しかいなくてその先50キロのところに補給拠点があったのに攻撃されなかったから敵将が困惑したりしてたっす
まあ無謀な前進による攻勢限界だっただけかもっすけど
- 107二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:23:23
「不戒」を字義通り解釈するなら「戒めず」つまり注意を怠ったということになるのん
趙雲の本来の目的が魏軍を釘付けにする陽動なんで張郃にスルーされて援軍許しとるヤンケシバクヤンケということだと考えられる
ただ諸葛亮たちが隴西でハデにやってるこの時点で陽動バレるなっていうのは無理があるし
何よりこの敗戦が原因で趙雲の名声が堕ちてる形跡が当代・後世ともに全く見られないから
「方面司令官として敗戦の責を取った」以上の意味はないと思うっス忌憚のない意見ってやつっス
- 108二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:36:13
ただ趙雲自体は何にも悪くないんだけどこの時の降格処分の挽回できないまま病死してるから五虎将の中だと1人だけ官位が低いんだよね
北伐期の諸葛亮が方面軍任せていたのが李厳・魏延・趙雲だけって考えると順当に勝ってたら前後左右将軍くらいは行けてただろうから悲哀を感じますね… - 109二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:55:05
諸葛亮自身すら丞相辞任で降格するぐらいの大失態だったんだァ
正直現地で正面から諫言した王平以外の現地組は実質的に馬謖に文句言える位置にいたかどうか関係なしに登山を止めなかったという点で責任取らされたものと考えられる