- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:26:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:27:54
分かりやすくマウント取れるからやろ(適当)
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:28:22
小物アイテムで育ってきた世代が多くなってきたのもありそう
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:28:38
少なくともネクサスとかマジレンの頃からそういう主張ってなかった?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:30:08
仮面ライダーなら竜騎あたりからかな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:32:38
売上厨は売上でしか反論できないからだよ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:36:36
明確に結果が分かってるから興行収入にしても玩具売上にしても当時の人気ランキングにしてもそれがブレない指標になるからね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:37:53
外的要因があるとはいえ、数値にし易いってのは大きい
特にバンダイは売れてない作品に対して厳しい(これは別に悪いことじゃないけど) - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:40:06
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:41:53
売上も大事だけど、名指しされるか否かってのも大きい思う
ガッチャードが「ケミーカード売れたけど、ベルトの売り上げにつながらなかった」とかは明言されてるし - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:42:37
最近言われてるって話だと浮かぶのはブリザードソルベとかそこら辺なんだけど
アレ見てたけど別に販促そのものの有無っていうより、販促に繋がるような活躍ちゃんと出来てない(当時のブリザードソルベって不調ってのはあるけど相手が代わり映えしなかったりイマイチ強敵相手のかっこいい!強い!って活躍がちょっと少なかった)っていうのがデカいんよ
販促出来てないってのは言い方変えただけで劇中の活躍薄いとかもっとカッコいい活躍が足りないとかそういう感じ
だから販促が少ない作品ばっかり持て囃されてたのが販促ちゃんと出来てる作品が持て囃されるようになった。っていうのは
『作中でフォームだったりアイテムだったり玩具が大量に出ることはそういう物と受け入れた。その上でそう言った新フォームやアイテムを活躍させられていなくて、これでは玩具の購買意欲を掻き立てらなくて販促が出来ていない』
って話 - 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:44:10
新フォームやアイテムを活躍させられていなくて、これでは玩具の購買意欲を掻き立てらなくて販促が出来ていない
スレ画のシーズン2とかパラリゲもそうよね..... - 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:44:54
アバレンジャーは玩具かなり売れてたけど
当時の特オタには親の仇のように叩かれていたな - 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:45:41
仲代先生とかオタクウケ要素じゃないのか?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:46:46
アバレンはスポンサーがブチギレてシリーズ終了手前までなりかけた噂話があるのが悪い(実際揉めたらしいが)
そういうふうに名指しされたら叩く根拠が生まれるわけで - 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:47:26
シンプルな話だ
金が稼げなければシリーズが続かない
シリーズが続いて欲しいから販促もしっかりやってくれ - 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:48:32
どれだけ名作言われてもそれが玩具の売上に繋がらなければ、ただの自己満っちゃ自己満だからな
スポンサーを怒らせるとか論外 - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:50:08
クウガもライジング以降の玩具はワゴン行きだったからな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:51:18
リバイスのプレバン商法って後々公式から失敗したと明言されてたっけ?
その反省でギーツのベルトが共有になったのは聞いたことあるけどソースがない - 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:51:47
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:53:36
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:54:34
実際作中アイテムが格好良く大切に扱われて気に食わないなんて人いるん?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:54:43
ライダーで敵ライダーの無双が長い時に「敵の販促も必要だから」と擁護されたのが原因だな
もっと否定的に見なくてはならなかった - 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:55:02
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:56:55
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:59:55
個人的に敵は主人公より圧倒的に強いほうが良いから最終フォームでもそこそこは床転がってほしいけど無敗が喜ばれる流れは確実にあるから難しいなぁって思う
- 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:00:44
- 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:01:49
サンクス
- 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:04:08
ガヴで落ち込むんだからもう一切手抜けないわ、一旦落ちたら戻すの大変なの散々痛感してるし
- 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:04:40
小物アイテムが増えてきてそれらを如何に満遍なくストーリーや戦闘に絡ませることができるか、ってのが重要視されてきてる
- 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:05:36
なんつーか
『これストーリーの邪魔だろ!こんなもん消せよ!』
ってところから
『これストーリーに使えよ!もっと上手く活かせよ!』
に変わった - 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:06:04
出すのは諦めるからちゃんと活躍させろやってだけの単純な話なのわからん?
- 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:08:58
- 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:23:09
変身アイテムが邪魔に感じる人はもう普通にそういうのがないアニメにいくんじゃないか?今はいくらでもコンテンツもサブスクもあるんだし
- 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:34:10
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:25:12
- 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:48:36
元々普通に見て楽しんでいた方なのでTwitterやらなんやらでこの手の話題でやり合ってるのを見たとき「俺たちが気にすることか……?制作がすでにしてることでは……?」と思った
- 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:28:09
売上ガーつって作品のストーリーや設定に口出す人いるけど、長年販促シリーズ制作してるプロの集団が作ったものより、たかだかいち視聴者の意見の方が正しいわけないんだってわからないもんかね
株主でも関係者でもない人間が売上云々語る資格はないよ - 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:41:50
実際に「販促物の使い方、または販促物自体が悪い」ってなる作品は売り上げ割と下がるから販促物が活躍するのをみるのが好きな層が「ほーら売り上げ下がってんじゃん」みたいに言うだけで別に株主気分で口出ししてるわけじゃないと思うよ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:44:15
いや、割と煽りたいだけのクズもいるやろ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:43:55
作劇重視したいなら販促物がどうあがいても無くてはならない特撮なんか見ないだろ今の時代、バトル漫画やアニメなんて腐る程あるしむしろ特撮に行き着く方がレア