ところで消費税を減らしたらどれくらい税収は増えるんですか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:22:22

    まさか1パーセント減る度に倍増する訳じゃないでしょう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:24:56

    さあね
    ただ消費が刺激されて市場が活性化し、それによって税収が増えることは確実だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:25:37

    現在の税収が73兆円くらいでうち消費税が24兆円くらい

    ざっくり1%減らすだけで2.4兆円税収欠損が出るのはリラックスできませんね


    税収に関する資料 : 財務省税収に関する資料www.mof.go.jp

    なお支出は115兆

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:26:20

    >>2

    怒らないでくださいね

    どうせみんな貯金しだすから意味ないじゃないですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:26:56

    政府の公算だと普通に減ることになってるから減税するにしてもしっかり段階踏まないと大変なことになるのは確実っスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:27:07

    老後資金が数千万円必要なこの時代に貯金と投資をしない人間は死ぬっス

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:27:25

    税収は減るが実質賃金は上がるので景気は良くなりその分所得税や法人税が取れると考えられるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:27:31

    いい加減昭和に刷り込まれた貯金政策の洗脳から解き放ってくれと思ったね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:27:57

    一回軽く減税して意味あるかないかをハッキリさせるべきなんじゃねえかと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:28:04

    >>4

    怒らないでくださいね

    使わないと得にならないのに消費税減税すると貯蓄に回るは流石に意味不明じゃないですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:28:38

    >>2

    稼ぎが増えると経済が活発化する=欺瞞 トリクル・ダウン理論の失敗で散々証明されとるんや


    まっ今回の場合対象は一般民衆だから利潤が投資に回されるとかはそう言うのに比べ少なそうではあるんだけどねっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:29:29

    さあね
    ただ増税は連発して結果景気の冷え込みを呼んだのに減税は一度もしたことないから本当にさあね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:29:33

    >>10

    怒らないでくださいね少し金が浮いたからって今の御時世で無駄遣いする方が少ないんですよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:29:52

    そもそも支出が多すぎるんだよな

    現状減税は想定しえないと申します


    >>8

    平成のデフレ脳の方が問題だなあ

    あの人たち金利は上昇しない想定ヤンケ実際は普通に金利上がってるヤンケ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:30:13
  • 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:30:32

    >>9

    ウム...税収が増えたら普通に嬉しいし減ったとしても耳障りのいいことを言う奴が減るしでハッピーハッピーやんけなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:31:08

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:31:51

    >>13

    怒らないので怒らないで下さいね

    別に使う使わないじゃなくてもうちょっと形式的な話として「消費税減税をすると貯蓄を促進する」みたいな推論に読めてしまったからそう言ったんです

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:32:12

    社会保険料とバブルの遺産で無限に金が必要だから減税出来ないんだよね軽くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:33:17

    消費税減税したらその分どっかこっかから補填するわけだけどそれが別の税金なのか返す宛がない債権なのかはともかくとして…ぶっちゃけ消費なんて消費する人間が負担するわけだからそっちから取ってくれたほうがワシとしてはありがたいんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:35:20

    >>16

    その考えには欠陥がある…

    減税を企画することにより金利が上昇したり国債格付けが引き下げられるリスクがあることや

    英国のトラスショックは一昨年だったか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:35:22

    >>15

    なんかスレ画と違ってS民は40近くまで行きそうだし参政は思ったより大したことないっスね

    立憲大丈夫?横ばいの可能性あるけど?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:36:05

    日本の国債も金利が上がってるみたいやからのぉ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:36:08

    >>22

    “社民”が“40”!?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:37:01

    >>22

    待てよ

    S民はラサールが立候補した野党で40行きそうな与党はJ民なんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:37:01

    >>21

    様子見でトラスみたいな大幅な減税する必要ねえよバカヤロー

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:37:33

    >>24

    >>25

    普通に間違ったワシに哀しき現在...

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:38:17

    それにしてもアベノミクスのおかげで懐が潤った国民は多かったはずなのに減税減税わめいてる連中が多くて困惑してるのが俺なんだよね
    お金の使い方が間違ってるんじゃないスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:38:32

    減らすべきは税金じゃなくて社会保険料ですね🍞
    現役世代の収入から搾り取って資産家のバブル経験者に配ってるんだから話になんねーよ
    収入が増えれば可処分所得が増えるから消費も活性化すると思われるが…
    少なくとも塩漬け資産を塩漬けのままにするよりは絶対にマシなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:39:28

    >>29

    お言葉ですが今削ろうとしたら被害受けるのワシらなので社会保険料は削らない方がいいですよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:39:52

    というか玉木のクソボケジャワティーがもっとちゃんとしてたら国民民主が野党の票総取りできそうな勢いだったんだよね
    衆議院で大勝利して何を即不倫しているこのバカは

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:40:30

    >>26

    小幅な減税で良いなら岸田を参考にすればイイヤンケ

    金利の推移としては岸田減税時期よりも今年に入ってからの方が跳ねてるから政局由来と見るのが自然と思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:41:12

    >>22

    減ってないだけ御の字だと思われるが…

    まっ、比例票の入り方見るに政権交代出来れば何処でもいい層がグラつきそうなんスけどね

    SS党の票の入り方怖いよーっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:41:40

    年金は世代間の相互扶助なのに昔それを誤魔化して払った分戻ってくるかのように吹いたせいで苦しんでる政府に妥当な現在…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:41:41

    お言葉ですが消費税と個人消費の関係は一時的な駆け込みの増減があっても長期的には増税前と変わらない水準に落ち着くという見解が多いですよ
    まぁそれで商売をしてるやつや有権者が納得するかって言ったら違うやろうけどなブヘヘ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:42:18

    >>32

    怒らせたらすみません消費税の話をしているんです

    一回やっとかないと今後も言われ続けますよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:44:01

                            ・・・
    嘘か真か思ったよりもR民が伸びなかった理由としてあの女が他のR民候補者の票を吸った影響でK民やS政に負けたからだと言う学者もいる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:44:27

    >>36

    今回騒いでるやつらどうなろうと政府が悪いと騒ぐと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:46:08

    ウム…今日本が苦しいのもおおよそ世界情勢に振り回された結果だから誰に変わっても劇的によくなることはないんだなァ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:50:13

    >>32

    改めてデータ推移見直したら岸田減税時期の24年前から普通に金利跳ねてたわブヘヘ

    この時期物価も伸びてるし、財政支出増やすと物価が上昇して金利が上がるという教科書通りの展開


    デフレ下=需要不足の時期なら政府支出増やしてもたいして金利も物価も増えないんだけど今は違うからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:50:35

    もしかしてS政がK民に負けた理由はTVやタフカテも含めたあちこちの界隈で本性をバラされたから当日票が離れたんじゃないッスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:54:01

    大体の物価問題はあの国やあの国の猿ムーブによる輸送コストの増加だと…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:54:30

    >>41

    >タフカテ

    思いあがるなよチンカス

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:55:17

    >>30

    お言葉ですが既に年金に関しては払った倍の期間かけないと元取れないから期待するだけ無駄ですよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:56:18

    >>41

    というか増加分は同じくらいだからそこまで負けてる訳じゃないと思うんだよね

    まっこれからどうなるかは分からないからバランスは取れてないんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:57:47

    物価高は政府が景気の好循環のために政策として仕組んだものなんだ
    インフレは好景気のつきものだから仕方ない本当に仕方ない
    バブルの頃ですら貧乏人はいたんだから仕方ない本当に仕方ない

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:57:56

    ぶっちゃけ今の物価上昇と比べたら、8~10%減った程度じゃ物価高対策としては弱すぎると思ってるのが俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:58:33

    20年物30年物の超長期金利ほど顕著ではないけれど長期金利(10年物)もじり高トレンドが続いてるのん

    物価上昇→金利上昇とみるのが素直だと思うけど


    nikkei225fut.jp

    金利が上がってもすぐには利払い負担には反映されないけれど、償還のタイミングで高くなった金利に置き換わっていくので時間の問題なのん

    やっぱり物価と金利が上がってくるといろいろ難しくなるね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:58:45

    >>41

    むしろタマキンのやらかしのせいでS政に流れてるとアンケートで出てるんだよね

    S政が大きく出てくる前からK民は知名度も勢いもあったのにアホやなタマキン

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:59:57

    正直代わりの財源や効果の有用性を証明できない消費税減税には反対寄りの立場なんで、自分はこの一点に関しては石破の意見やチームみらいとかいうエンジニア勢の意見に賛成ッスね
    何か税制を変えるなら最低限エンジニア勢みたいに根拠を用意,発信して欲しいンダァ、今のままじゃ餌で釣って今も変わらないし後に負債残すしで何も良いこと内容に思うのが、俺なんだ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:00:42

    >>49

    やらかさなかったらR民を越えた第一野党になれたってネタじゃなかったんですか!?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:02:40

    >>49

    やらかし自体もそうだけど

    衆院選大勝利した~~~~早速女漁り開始だGOーーーーッしてすっぱ抜かれる脇の甘さで国家運営しようってのが一番怖いのが俺なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:03:18

    吸い上げた利益が上の方で循環して、さらに利益を出してるから、企業単位で見るとめちゃくちゃ好景気ってネタじゃなかったんですか

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:04:40

    >>50

    分からないとは言わないんスけど証明まで求めるってのもどうなんスかね

    経済学的な論拠なんて話をし出したら今の政策から金輪際変えないのが唯一の正解ってのとほぼ立場変わらなくなりかねないと思われるが…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:04:43

    >>51

    山尾と須藤の入党を保留止まりにしてたらワシの一票は入ってたっスね

    まっ、SS党に入れた連中が同じ考えとは思わないっスけどね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:12:23

    >>54

    結果が伴わなくても良しとするならもはやなんでもありだと思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:14:24

    >>51

    非改選議席が弱きもの過ぎるからよほど地滑り的に勝たないと難しかったッスね

    政局的にはキバカツ並みに猿空間送りだったのに横ばいのR憲くらいには足腰のしっかりした地方組織が欲しいですね…生でね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:15:28

    >>54

    理論的根拠もなく政策をやるのはルールで禁止スよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:16:40

    国民民主は関西や福岡で弱いのが良くないんだ
    逆に関東だと東京、神奈川、埼玉、千葉を全取りしてる上に5議席なのん
    国民民主の支持基盤が都市の労働者なのを見るにやり方を変えれば強くなりそうなのん

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:17:04

    >>56

    ウム…根拠が不要ならワシの口座に500億円振り込めば日本経済は再生するんだなァ…!

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:17:18

    >>58

    特に根拠もなく増税を続けた結果が今の日本だが…そこは大丈夫か?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:17:42

    >>56 >>58

    えっ理論的根拠とか将来の結果のことを証明って言ってたんですか?

    過去の実証記録とかじゃなくて?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:17:46

    というかなんか北海道選挙区遅くないスか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:18:55

    >>59

    茨城に候補立たなかったのが悔やまれますね…

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:19:39

    >>63

    死人のように生きてる投票所の数が他と桁違いなのだと考えられる

  • 665025/07/21(月) 02:21:11

    >>54

    証明という言い方は少し不味かったかもッスネ

    自分は医薬品や特保みたいに、「成功した場合のリターン」、「減税に伴う税収減や金の流れの変化という副作用の予測の見える化」、「減税を実行して裏目るシナリオがどんな場合に起きるか」くらいは出せって思ってるんダァ

    その辺をガチでチームみらい位しかやってない、言ってもリターンばかりなのが、このデジタル時代において前時代的に思うのが俺なんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:21:12

    >>61

    将来の社会保障負担の増大という明確な根拠があるわけだが

    重要な問題を無視してどうするガルシア…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:21:55

    正直神奈川でS政がK明を上回りそうで怖いのん…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:22:49

    >>68

    おそらく神奈川県警が反ワクとスピリチュアルに目覚めると思われるが?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:23:02

    >>59

    福岡は流石に善戦してるのん…

    自.民党トップのそれにほぼ並ぶ酸性で残りを公明立憲国民で二万票差ないらしいよ

    https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/40/#senk55173

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:23:21

    >>66

    あっそれなら納得できるでヤンス

    理論的な根拠と戦略はある程度ありきでやってるなら将来的にはもっと視覚的で高精度なマクロ経済のシミュレーションとかできてそれが金融・経済政策に反映されるといいですね…ガチでね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:24:04

    >>69

    無能の悪魔合体説はやめろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:24:10

    >>70

    なにっ

    もしかしたら九州の間違いだったかもしれないのん

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:27:09

    >>59

    大阪の酸性の枠がお前が取るべきだったと思われる

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:31:18

    良くも悪くも何もしてないK産は何なんスか

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:33:42

    >>75

    ちなみにK産は元警察のS政候補者から警察殺しの蛆虫テロリスト扱いされたらしいよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:33:54

    >>75

    議員も支持者ももう歳なんだ…ガチでね

    若年層には全く見向きもされないしもう社民党ルート一直線なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:34:16

    消費税減税はしなくてもいいから所得税を減らせと思ったね
    明細見るたびにクソボケチンカスな気分になるんだァ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:35:32

    接戦を超えた接戦
    政党が多すぎてもう出口調査は当てにならないのかもしれないね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:37:47

    >>63

    S民×2、R憲で確定ぽいスね

    取り敢えず安堵なのん

    ただオトンこれ酸性の票をぶんどれたなら当選してたような気がすると思われるが…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:38:06

    >>79

    あれっ社民は?

    これ政党要件満たせないと思われるが…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:38:10

    >>52

    不倫の時点で問題外だし今ここという大事な局面でも会いに行き女遊びにうつつを抜かしすっぱ抜かれる

    すみません怒りますね こんな人間を国のトップに持っていって任せようなんてデキるわけがないじゃないですか

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:38:51

    >>79

    因みにワシは地方選も含めてこれまで皆勤だけど一度しか出口調査に会ったことが無いらしいよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:53:47

    >>82

    他国は割と不倫とかしまくりなんや

    日本人が潔癖すぎるんだよね

    まっ別にそれでいいと思うけどねっ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:58:26

    >>84

    すいません不倫そのものより大勝利で浮かれポンチになって女遊びしてすぐすっぱ抜かれてるのが大問題なんです

    だって選挙に勝ったあとハニトラ仕掛けたらすぐ引っかかるって事でしょう

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:03:00

    >>85

    おいおい都合が悪くなったらポイする事も示したでしょうが

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:03:07

    消費税の税収=だいたい国の収入の5分の1
    他の税を無くして消費税を五倍にすれば税収据え置きで税金が少なくなってハッピーハッピーやんけ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:04:14

    >>84

    他国って言ってもノーダメなのアバズレのフランスくらいじゃないスか?

    アメリカでもクリントンが弾劾裁判まで行ってるしイギリスでもコロナ禍で不倫した保健相とか話題になったし

    こないだイタリアの大臣も不倫で辞任したしなっ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:04:57

    >>84

    お言葉ですが他国でもアジア圏は割とどの国も不倫に厳しいですよ

    欧米は緩いけどね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:05:13

    >>87

    控除が消えるから低所得者の負担が増えるのは大丈夫か?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:05:50

    >>87

    ウム…徴税漏れも減るしいいことづくめなんだなぁ…



    いやちょっと待てよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:07:51

    ネタ抜きに社会保険料減らして消費増税で賄えと思ったね
    社会保険料や所得税ほぼかからない層なんて大半が年金もらってたり資産ある老人だからよく言われてる低所得層の負担は言われてるほどの問題はでないんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:17:39

    >>92

    消費税50%になっても所得税と社会保険料を撤廃してくれたらそれでいいですよ

    いやちょっと待てよ

    そしたら消費税還付されてる一部企業があまりにも特権階級になりすぎるんだァ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:18:44

    >>92

    資産の取引を捕捉する目的で消費税を持ち出すのには致命的な欠点がある

    土地や有価証券などのデカい金が動く取引は消費税非課税取引になるから資産家は増税分ほど負担は増えないことや

    考えてみれば当たり前なんだよね デイトレで1取引ごとに10/110取られたらキレるでしょう?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:22:42

    >>92

    お言葉ですが生活保護受給者の過半数は年金を貰ってるはずの高齢者ですよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:28:32

    消費税……聞いたことがあります
    経済に詳しくない奴ほどいっちょ前に語りたがると

    未だに「消費税は財源!」って信じてるバカがこんなにいるとかリラックスできませんね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:32:06

    減税したら貯蓄に回るだけとは言うけどね
    貯蓄=永遠に動かない金みたいな言い方してるのが謎なんだよね
    貯めて高い買い物するとか将来必要になるのがわかってるから貯めるとかってケースは消費になるけどそういう思考はないんスか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:33:48

    >>97

    その将来が基本的に数十年後の老後に向けた1000万以上だから本当に動かない金なんだ満足か

    銀行に預けた金は基本的に投資になるから消費の活性化とは程遠いんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:34:50

    >>97

    じゃあなんでNISAやらで貯蓄を必死に出回らそうとしてるのん?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:35:38

    >>98

    しかし…老後に2000万必要と言ったのは他ならぬ政府なのです

    2000万貯めろ!でも消費もしろ!なんて無理に決まってんだろうがよえーーーーーっ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:35:39

    老若男女問わず税を取れるので脱税ができない点がメリットなんだよね
    特定の層を支援するのに消費減税は効かない伝タフ

    消費意欲を煽るには貯蓄含めて豊かになる政策を打たないとダメダメぇ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:40:15

    老後資金が心配だから経済回すとか勝手にできる人がやればいいと思ってるし消費税減税なんかもしなくていいと思ってるんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:40:52

    >>98

    い、家とか子供とか色々ありますよね?

    余裕=投資って思考がもう染まってると思われるが…

    >>99

    投資を広げるという事は実を伴わない金を増幅させるという事

    格差拡大と移民引き入れの口実にするためだと考えられる

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:42:25

    なんか立憲が25%消費税取るとか言ってるんだよね
    輸出還付金で関税25%と戦うタイプ?犬は値上げしてアメリカをしばけよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:46:24

    消費税やその他諸々の減税…達成する気のないわかりやすい餌だと聞いています
    財源どうするのん?って質問に対する答えがロクでもないものばかりだと

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:50:01

    >>101

    ぶっちゃけ今の雰囲気だと節約の仕方が少し変わるぐらいだよねパパ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:53:49

    >>105

    しかし…財源ガーなんて言ってたら国民の生活は永久に上向かないのです

    国民に身をきらせてるんだから政府も身を切るべきだと思われるが…

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:59:03

    >>105

    財源論には致命的な弱点がある

    法人税減税はとっとと用意して減税ラッシュしてることや

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:02:02

    >>105

    そこでだ 防衛費を代替財源として使うことにした

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:02:03

    >>105

    笑ってしまう

    男女共同参画費の内訳にヨガ教室だの韓国語教室だのを入れておいて財源が無いと喚くなんて

    まず無駄遣いやめろよあーーーーっ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:02:08

    >>105

    コロナの時増税しなくてもなんか最終的に100兆円単位の予算が湧いて出てきたってことは財源なくてもそれだけの余裕があるってことやん!ぐらいのノリかもしれないね

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:04:07

    >>111

    東北復興20兆円には増税が必要だったの…謎なんでコロナの時は5倍ぐらい使ってるのにマイペンライなんや

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:04:19

    >>110

    筋論としては分かるけどヨガ教室程度では要求されてる規模の減税は無理なのん

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:05:20

    >>112

    増税してないのに増税メガネ呼ばわりされて傷ついたからやん…

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:05:43

    でも俺社会保障の費用が今後ますます増えていくとか何の弁解にもなってないと思うんだよね
    究極的には少子高齢化対策は無理ですって白状したようなもんでしょう

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:06:32

    >>113

    そういう無駄が探せばいくらでもあるんだよね、猿くない?

    ギリシャ以下の財政状況と言ってた癖に筋が通らないのん

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:08:46

    >>115

    実際無理ですよね

    移民以外の解決法なんでどこの国も無理なのん

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:09:58

    >>117

    ククク…ク〜ックックック…

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:10:52

    >>117

    いいや 国土と国民を拡張することになっている

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:11:06

    >>117

    どこの国でも移民が問題になっているのは大丈夫か?

    ハッキリ言って有能な人材だけ招き入れるなんて不可能なのに蛆虫が紛れ込んでも責任取らない政府…糞糞糞

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:11:27

    >>119

    それ

    戦争はダメだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:11:58

    >>116

    おいおい立憲と国民のオトンがそれやろうとしてずっこけたでしょうが

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:13:36

    >>122

    一度失敗したから二度とやらないなどというのは好感が持てない

    精査しなきゃ無駄が無限に増えますよね?

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:14:26

    上の連中が1ミリも損したくない精神で舵取りしてるんだから話になんねーよ
    怒らないでくださいね、体感的に生活がキツイと感じてなければわざわざ平均とかのアホみたいな数字で取り繕わなくても惨敗なんかしないんですよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:15:41

    >>123

    怒らないでくださいね

    あるかどうかもわからない金を財源にするなんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:16:04

    >>122

    それから十数年転がり落ちてる状態なのは大丈夫か?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:18:09

    >>125

    えっ予算の内訳に入ってるのに無いんですか

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:19:08

    >>124

    漠然とした悪い上級を設定してサンドバッグにする姿勢は好感がもてる

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:20:13

    >>127

    >>116の無駄が幾らでもあるの部分の話だと考えられる

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:21:16

    >>105

    へっ なにが財源どうするの?や

    本気で財源どうにかしたいなら消費税10べえだあああああ!ぐらいしないと何も解決しないくせに…

    そもそも消費税だけでどうにか出来る問題じゃないのに消費税だけの問題にすり替えて財源財源言う前に

    抜本的な見直しをしろって思ったね

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:22:09

    >>117

    すみません移民も二世はどこも少子化してるから解決策にならないんです

    むしろ賃金抑圧してインフレ阻害するから国債する邪魔な上に民族問題輸入するカスなんです

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:22:49

    >>129

    一回予算の内訳見てきたらどうスか?

    明らかにおかしいのがいくらでもあるんだァ

    節約してもらおうかァ

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:24:50

    節約はともかく数十年スパンで技術産業投資して外需を正確にさらった上で国内生産して外貨を獲得できるようにならないといけないと思うのは俺なんだよね
    TSMCみたいな会社が国内に必要なんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:26:57

    >>133

    無理です

    国内生産は人件費の問題でどうやっても安いところには勝てませんから

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:29:02

    >>134

    ふぅんつまりは全部AIと産業機械にさせればいいということか

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:29:54

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:31:57

    >>136

    一応与党だしやると考えられる

    まっ予算が通らなきゃ無理だからバランスは取れてるんだけどね

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:43:13

    >>137

    もしかして与野党の折衷案として2万円配った上で減税もするんじゃないんスか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:50:21

    >>135

    機械やAIは万能じゃねぇし導入コストが高すぎルと申します

    人は派遣やバイト使えば簡単に変えが効くが機械はそうはいかないスからね

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:53:55

    >>109

    そして自衛隊は維持できなくなり解隊した

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:56:00

    >>138

    あの…財源無いって言ってたのにいいんスかそれ…

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:57:42

    少子高齢化なんて極論WW2並に焦土になって上の世代が根こそぎ居なくなるとかで若い世代が切羽詰まってどうにしないと共同体維持できないレベルに追い込まれないと解決できなくないっスか

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:00:53

    >>142

    そうだしジャ ップはなんだかんだK国C国よりだましだましやってたんだよね

    コロナ禍や戦争による物価上昇世情不安で全て荼毘に付したんだ満足か?

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:02:18

    >>142

    お言葉ですがそうなったときに立て直せるだけの若者の人数がわーくにに今は無いんですよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:03:50

    >>142

    欺瞞だ

    今の政治家共は間違いなく若者を最前線に立たせる

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:08:27

    >>144

    ほならどこにならあるか教えてもらおかあーん?

    あっ移民とか言わないでね、どの国も自国の人間で賄う前提で話してね

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:10:30

    マトリックス…理想の世界待ってるよ…

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:11:22
  • 149二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:12:59

    >>148

    いやちょっと待てよ

    戦争とは無縁なのに票に名を連ねるJ国は大丈夫か?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:14:20

    実際のところ少子高齢化ってどうしようもなくないスか
    結婚しなきゃ大人じゃないみたいな空気は無くなるわ平均寿命は伸びてくわで多少のテコ入れしたところで解決出来るとは到底思えないんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:14:51

    >>149

    あぁ、これが世界のトレンドだからわーくにだけの問題じゃない

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:15:55

    >>148

    確かに出生率の減少率は凄いが…それでも900万人生まれているのは大丈夫か?

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:16:43
  • 154二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:17:21

    出産や育児はな…負担なんだ
    物価高でな…育児費も高額で大変なんだ
    金がいるんだよ

    ただでさえ誰も彼も嫌なことはやりたくない好きなことだけやっていたいそれが正しい世の中!ってなってきてるのに
    子供産んで育ててなんてやる奴が減るのは当たり前だよねパパ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:18:42

    >>153

    うーん世界中どこも解決出来ないなら仕方ない本当に仕方ない

    もう諦めて少子化対策の予算無くしてもよくないスか?

    どのみちもう無理です

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:19:46

    嫌だもし金が500億あっても子供を育てるなんて面倒なことやりたくない

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:20:14

    >>154

    ハッキリ言ってガキッに割く金なんかめちゃくちゃ残ってない

    自分が生きるので精一杯なんだから話になんねーよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:20:20

    少子化対策に励む政治家の鑑だと言ったんですよ
    本山先生

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:22:38

    >>146

    い、印度…

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:24:06

    ところでマネモブさん
    れいわ新選組の主張通りの政策(消費税廃止、10万円現金給付、大企業課税)をやったら日本の景気は良くなるの?

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:24:38

    >>159

    すごい勢いで日本に猛追してるが大丈夫か?

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:25:47

    あまりにも個人主義だと子育ては金食い虫のクソリスク過ぎて手が出しづらいのん
    だから国で子育てを促進するのん
    独身の40代以降のマネモブも独身税という形で強制的に参加させるのん
    なんでせんのや

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:29:07

    >>162

    なんでって…望まない結婚や子育てするくらいなら税金払う方が安上がりだからやん

    どうせ結婚相手もいないしな(ヌッ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:31:15

    >>162

    結婚は今のところ男と女でしかできないのに勝手に独身税食らわされるのは人権侵害だからやん…

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:31:39

    >>162

    笑ってしまう

    子育てしてる層からも徴税しておいて子育て促進だなんて

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:36:45

    >>162

    税を取るってのが駄目なんだよね

    子持ち家庭には子が22歳まで数百万単位の控除入れろよ鬼龍

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:11:29

    日本は半分財政ファイナンスをしているスけど..いいんスかこれ
    (国債:政府→市場、市場→日銀、YYCで金利固定かつ買い取りの約束、日銀の国債保有率50〜60)
    国債60%近く中央銀行が買ってる自国通貨の国でそれが出来るかよバカヤロー
    不況というかインフレで生活が苦しいだけだから必要なのは財政政策じゃなくて金融政策なんだよね猿くない?

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:24:13

    お言葉ですがコストプッシュインフレに利上げは相性悪いですよ
    まあ減税なんかしたらよけいにインフレするからバランス取れているんだけどね

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:28:07

    >>166

    わ、わかりました…その分の補填は独身に課税します

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:54:01

    実際独身税だと確実に反感買うから全体的な増税・子持ち家庭に減税でお茶濁すしかないと思ってるのん
    周りに結構「結婚した方が経済的に便利だから結婚しておく」みたいな人いるし、そういう人らが流れで子供作れば少子化にも多少歯止めが効くでしょう?
    あっ産まれてくる側の心に寄り添ってないという話は自覚があるから聴かないでやンス

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:59:09

    >>105

    馬鹿を釣る餌だから仕方ない本当に仕方ない

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:01:14

    >>169

    そうやっそれでええんやっ!

    そしてパートナーの作れないマネモブは死滅した

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:05:14

    >>167

    YCCは既に終了してるのん


    >>168

    原油の国際価格も穀物の国際価格もピークアウトしてるのに物価はずっと水準高いからなあ

    賃上げ→所得増→消費増→物価増のホームメイド部分も結構あるんじゃないか


    本来なら5月に政策金利引き上げるはずがトランプ関税の影響が読めないので身動き取れなくなって据え置きだし、物価に対して現状わりと処置なしなのん

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:06:55

    何か…減税に夢を見過ぎてる人が多過ぎルと申します

    財政を健全化してれば減税出来たよね、財政を健全化していればね
    国債刷りまくって未来世代に負担を押し付ける選択を国民が取り続けた結果、その負担が自分の身に降り掛かり始めただけヤンケ自業自得ヤンケ
    己の悪因悪果を呪え

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:06:59

    >>170

    そんな政策をすると減税のために子どもを作ってまともに育てない蛆虫が大量に出てくるんだ満足か?

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:08:54

    埋め

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:09:39

    埋め

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:09:46

    埋め

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:09:54

    埋め

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:09:57

    増税したら景気冷え込むし減税しても悪いってなったらじゃあどうすればいいんスかね?

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:10:02

    埋め

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:10:09

    埋め

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:10:18

    埋め

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:10:25

    埋め

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:10:33

    埋め

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:10:40

    埋め

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:10:47

    埋め

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:10:54

    埋め

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:01

    埋め

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:08

    埋め

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:12

    国債発行なんてもう限界点まで達していると思うんだよね。

    これ以上やっても未来に今以上に苦しむだけなのは馬鹿でも理解できるのん

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:16

    埋め

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:24

    埋め

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:32

    埋め

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:39

    埋め

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:48

    埋め

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:55

    埋め

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:12:03

    埋め

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:12:10

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:12:12

    日本はどこにっ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています