- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:36:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:43:09
鬼太郎って妖怪ウォッチと数年違いのバージョンもあるのか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:56:25
哭倉村とケマモト村で温度差が激しすぎる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:11:08
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:18:20
マジレスするとギャグで誤魔化されてるだけで妖怪ウォッチもまぁまぁヤバイ定期
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:19:19
でも妖怪ウォッチの世界にもあのジジイがいたら地獄になってたと思うよ?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:04:12
もしも幽霊族を匿っていたのがケマモト村だったら
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:29:03
そういや映画もゲームも鬼太郎出てきたよな
ということは妖怪ウォッチの世界にも・・・ - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:37:12
いうて水木しげるの妖怪の方がふざけてないか?某チ◯ポを見ながら)
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:41:05
対立煽りしてぇの………?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:06:33
妖怪ウォッチも出会った人間が普通の善性持ったガキだから助かってるだけだし
実際悲しい形で出会った(別れた)が故のバッドエンドとか普通の人間が怨み募って狂い死んで悪霊化したケースが報告されてる - 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:13:03
確か京極先生妖怪ウォッチ大好きだぞ
(水木先生も妖怪ワールド広がるならむしろ楽しむタイプの御仁だから水木プロはネガキャンの無いコラボには基本寛容的)
妖怪関係の論文に妖怪ウォッチの名前が出てくるから
一時的な流行だったとしてもこの分野で間違いなく足跡を残した
残すことすら出来ない作品だって沢山あるんですよ - 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:46:22
妖怪ウォッチの代表的な妖怪であるジバニャンもギャグや見た目で誤魔化されてるとはいえ割と設定重いだろ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:42:13
爺ほどでは無いけど妖怪ウォッチにもイカカモネ議長っていうクズがいる
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:19:07
一歩間違えばエ口グロの無いゲ謎や6期鬼太郎終盤みたいな事になるトリガーはあるんだ。
しかもそれは未だに幾つも残ってるっぽいし、過激な妖怪派閥の工作が上手すぎて基本後手に回るしかない。人間と妖怪の間にある優しさと絆が無いとマジでシャレにならない>ウォッチ世界
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:35:29
復活!
— 2025年07月21日
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:43:31
ここでセツナと輪廻と極妖怪を出します
- 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:49:50
まあ主人公の性格違ってたら妖怪ウォッチ世界もやばいんじゃないかな?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:03:47
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:05:47
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:25:06
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:46:49
妖怪ウォッチはどっちかというとドラ○もんの絵柄をした夏○友○帳だからな
・祖父母時代の因縁が孫に巡る
・舞台が熊本(もしくはそれに似た地)
・妖怪とコミュ結ぶ事で事件を解決していく
・相棒が猫妖怪
・孫は(経緯とか順序が違うが)妖怪が見える事でトラブルに遭い孤立しかける
・物語冒頭やべー能力持ち妖怪が主人公の手で封印から解放される - 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:40:59
妖怪なんていかにも「古参ですー」ってツラしといて、お前登場して100年たってねえの!?とかあるある
- 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:16:58
妖怪はいくらでも新しく生まれるが、消えたのもたくさんあるんだろうね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:31:09
鬼太郎だけでも1期~6期で別物で温度差あるだろう