- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:15:37
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:22:47
1話から読んでたけど3話であまり読まなくなってしまったな
それから流し読みだったけど煉獄さんの最後で「あれ?なんか良くね?」となってハマった - 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:22:57
無限列車のころはまだ鬼滅ミリシラ民だったし、そこからもあーそういうキャラがいるのかとpixivをパラパラ見る程度。
始めての出会いは大阪の新世界のヒモ引きで1人余ってプラプラしながら泣いてる悲鳴嶼さんのぬいぐるみをみたこと
鬼滅関係なく可哀想な感じで可愛かった
それから取り急ぎ鬼滅の刃をなぞって行ったので最初からかなり目標をはっきりさせて読み始めたと思う。
ほんま悲鳴嶼さんは最高である、あと玄弥 - 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:25:59
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:27:22
スタートから読んでるけどいけるやん!ってなったのは仮面割れた錆兎と沼鬼編ラストの炭治郎の表情見た時
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:29:31
2、3巻あたりから読んでた、無限列車の煉獄さんの死をコンビニで立ち読みしてガチ泣きした記憶ある
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:39:26
ジャンプの50周年記念にジャンプパーティーって期間限定のアプリやってたんだけどそこで往年の名作から現行の連載漫画までめっちゃ読める夢のようなアプリだったんだが昔の漫画読み進める為に現行の連載漫画を読む必要があった
ダイの大冒険読み進める為に連載中の漫画読まなきゃならないのでオススメない?ってフォロワーに聞いて鬼滅を進められて読んだらおもろかった - 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:42:14
最初は本屋のお試し小冊子から
その頃はあまり漫画買えなかったから、面白いしそのうちアニメ化するだろう…ってとりあえず見送った
アニメ1期見てハマって大人買いしたな - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:45:38
うんと最初期から見て来たよ。
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:47:09
俺は無限列車から1年後くらいだね
その前から知ってはいたけど、1話読んで話が暗いし、なんか合わなそうと思ってずっと避けてた
あまりに世間が話題にしてたので、友達に借りて一気読みして、柱合会議の義勇さんの何も言わない横顔のカッコよさみて、なるほどこりゃ人気出るわと思ったよ
めちゃくちゃ魅せ方上手いなぁと
友達に本を返した時には、既に俺より詳しいじゃねーかと言われた - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:55:08
ほう新連載か...俺の読んでる漫画打ち切りラインギリギリだし大丈夫かな?→(数話読んで)よしこの漫画なら負けないかな!→(善逸活躍回で)あっ...この漫画尻上がりで面白いやつだ多分俺の読んでる漫画勝てねえわ
こんな感じだった - 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:06:51
とても不純で申し訳ないがTLに流れてきた煉獄さんと炭治郎のエモい感じの二次創作にえっ、こういう感じなの?って無限列車観に行ってメタメタにやられました
漫画にも手を出そうとしたけど品切れしまくってて俺は泣いた
なお漫画読んだら別カプにハマった模様 - 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:19:19
一巻の時に友達が進めてくれて読んだ気がするな
集め始めたのはアニメ化決定した11巻からだった
アニメ化したら絶対売れると思って早めに買っておいて良かったわ - 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:24:17
2020年の10月下旬。夕方のNHKニュースで報じられているのを見て、そういえば駅売店にかかっていた暖簾はこの作品か、と気づいて、そんなに売れてるなら…と電子書籍で読んだ。その夜のうちに7巻まで読んだ。翌週、映画を観に行った。
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:25:39
コロナ最初期くらいに噂になってたからKindleで読んだ
20巻まで出てた時だった - 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:26:59
2019年のアニメ放送から。父が録画しててそれを一緒に見たのが始まり。
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:31:55
アニメ1期放送後に友達から凄いお勧めされて見た。
当時まだ小学生でスマホも持ってなかったから世間でどれだけ騒がれてるのかも知らなかったし、絶対ハマらないと思って2〜3話くらい見たらいっかな〜レベルで見てたけどどハマりした。アニメ全話見た後無限列車が気になりすぎて単行本集めまくった。
多分18巻が発売されてすぐ位だった気がする。どこにも18巻が見当たらなくて友達とイラついてたから。 - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:37:29
偶々ジャンプで伊之助の初登場回を読んだけどなんだこのイノシシ?って意味わからなくて続きは読まなかった
その後アニメは流し見してたが19話でやべえってなってちゃんと読み直してハマった - 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:41:36
ジャンプを読まなくなってた頃なんだけど
たまたまネットカフェでジャンプパラパラして鼓屋敷で善逸がギャーギャー言ってるあたりを
読んでなんか面白そーと思い、バックナンバー探して1話から読んでみたら面白いじゃん!となって
そこから追っかけ続けててたらすごいことに
「自分は面白いと思うけど人気は出ないかもな…」と
(ジャンプでそういういうの続いて、もう自分はジャンプの読者層じゃなくなったのかなと読まなくなった)
別のネットカフェ2件にリクエストして置いてもらいひそかに布教した - 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:46:23
愈史郎の『今日も珠世様は美しいきっと明日も美しいぞ』の回。こいつの台詞で気になりだして本格的に読み始めた記憶あるそれくらい何か台詞回しが輝いてた
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:47:35
3巻が出た時に、ネカフェで新刊コーナーに置いてあって最初から読んでみたんだ
結論としては「俺はすごく好きだけど、絵的に7巻くらいで打ち切りかなぁ」って感じだった
どうやら、俺の目は節穴だったようだな? - 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:52:03
蜘蛛山のしのぶさん登場回から
その前からネットで面白いって話をちらほら聞いてて気になってたけど蜘蛛山の評判良すぎてほーんどれどれ…って読み始めたのがきっかけ
そこから最終回までリアタイで追うほどハマった模様 - 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:53:55
ジャンプから
遊郭編の途中から他ののついでにぱらぱら読み始めた感じ
最初の頃は堕姫をなんと読むかわからなくておちひめと読んでいたから堕姫登場以降
その後上陸の過去編で完全にファンになった - 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:58:22
ジャンプの表紙で炭治郎はともかく禰豆子は何やこの醜女は??って思ってましたよ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:00:06
コロナでアニメ見た後だな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:01:26
アニメのヒノカミで話題になってたあたりに配信でアニメ見て単行本借りてって感じ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:05:22
ちょうど受験が終わって暇な時期に無限列車編が地上波放送されてて見たらハマった 鬼滅見るまではアニメ、漫画に興味がなかったからからあの時見てなかったら鬼滅どころか他の漫画すら読まなかったと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:08:32
ジャンプ系の漫画掲示板とかにいたら
善逸登場~蜘蛛山あたりで話題性がインフレしててそのまま自然と追うようになった感じだな……
原作のこのあたりの時点でもはや知らないと話について行けないレベルで語られまくってた - 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:11:58
適当に入ったお好み焼き屋で置いてあったジャンプ
ちょうどあかざの過去の時で、読んでてたまらず泣いてしまった - 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:16:47
遊戯王の映画の読み切りが載ったジャンプで見ておもしろそうだけど絵で打ち切られそうだなってなって、それからBLEACHの最終回のジャンプの善逸で気になって調べたらネットで面白いってあたっから、単行本買った
1話で泣いた - 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:24:49
近くの本屋で面白い本ないかなと探してた時、独特の絵柄の表紙が気になって2巻ほど買ったのが最初
面白いと思ってその時売ってた全巻買った - 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:26:45
アニメで話題になってるの知って
原作から見てみるかってなって3巻ぐらいまでは
まぁまぁかな...って思って読んでたけど那田蜘蛛山の善逸ぐらいからめっちゃおもろいってなって読み進めた - 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:37:33
連載一話
暗いけど独特の雰囲気が好みで面白い
2話のひょっこり禰豆子が可愛い&頑固な主人公に好感持って読み続けることを決める
手鬼の決着を読んで単行本購入を決める - 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:11:55
蜘蛛山で仲間が殺し合う場面を立ち読みで見て気になって
5巻発売のタイミングで一気買いしてそのまま追い続けた - 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:12:10
ずっと読んでたし応援してたがまさかここまで大きな存在になるとは思わなんだべさ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:25:43
- 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:28:22
テレビで無限列車の映画を見たのが初
なんか凄い話題だったやつだよなあと見てたら圧倒されてアニメも配信から追って原作買って今に至る
先行上映とかも見に行ったの鬼滅が初めて - 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:29:59
蜘蛛山終盤のしのぶさん初登場辺りからジャンプでチラ見する感じだった
無限列車編で本格的に鬼滅を読むようになった - 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:40:15
1話から
伊之助登場時のインパクトは忘れられない - 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:53:23
意外と一話から読んでた人多いな
本誌那田蜘蛛山のしのぶちゃんに釣られて読み始めました。めっちゃ面白いやん!ってなったのに周りに読んでる人全然いなかったからめっちゃ布教したしアニメ化決まったときは嬉しかったな - 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:57:59
別の掲示板の感想スレで興味を持って
那田蜘蛛山の夢を見るんだの感想で急いで本誌を買って読んで単行本もそろえた - 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:01:04
暗殺教室が最終話に近かったから本誌で追うついでに他の作品も読んでたら「この新連載おもろいんでは?」になった
ここまで跳ねるとは流石に思ってなかった - 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:02:02
蜘蛛山で善逸が六連やったところで目を引かれてそこから読んでる、増刷が4巻発売くらいまでなかったから既巻が本屋になくて探すの大変だった
- 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:03:17
グラブルコラボで興味持って開催前に読んでハマった
- 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:03:40
影鬼戦の時に初めて認知したけど当時は「なんか変な絵の漫画載ってんな」くらいだった
それ以降は飛ばし飛ばし読んでて蜘蛛山の善逸戦辺りで「もしかしてこの漫画面白いんじゃねえか?」って思うようになった - 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:08:45
- 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:23:05
5年ぐらい前に親が買ったのを読んでどハマりした
- 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:36:37
ジャンプ買い始めたのがちょうどスレ画のジャンプだった
他の作品って長期連載だらけだったから話わからないことも多かったけど鬼滅(ゆらぎ)は最序盤から追えてたからかなり思い入れある - 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:39:41
ブームになっても食わず嫌いしてた
けどあまりの熱量に押し負けそうになった頃に入院することになって暇すぎたから電子で買った
ハマった - 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:30:05
連載前の予告で絵が好きだと目を付けて一話目から大好きになったよ
多分肋骨さんはぐっさり刺さって蠅庭のジグザグは魅力的だけど刺さらなかった
物覚えが悪いから同じ作者と気付かなかったけど絵が好きだから毎回釣り針に引っ掛かってたんだな - 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:32:05
ずっと本誌購読してたから1話から読んでた
面白かったし炭治郎が推しになったのもあって直ぐ読み返せるように単行本も買ってたわ - 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:32:57
肋骨さんから読んでて新連載で始まった時もあーあの作者かって感じで軽く読んでた
あれ?これめっちゃ面白くね?ってなって本腰入れて読み始めたのは沼鬼のところから - 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:38:50
本誌買ってたから連載開始から読んでたけど最初期は正直打ち切られると思いながら読んでた
だから無惨出た当時はあー終わったわってなった - 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:43:08
ufoのTwitterアカウントフォローしてるからアニメ化の告知ツイートで知ってufoがジャンプアニメを!?ってなって興味を持った
- 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:44:00
読み切り入れてもいいなら過狩り狩りから
単行本出て嬉しかった - 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:11:10
本屋で推してて1巻を読めるようにしてくれてたのでそれを読んで
2巻買って帰って読んで、すぐ当時出てた4巻まで買った
その後はジャンプ追いしたりしなかったり - 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:15:49
同じく本屋で1巻の半分まで読めるように置いてあったの見て絵に惹かれて買ったな
独特の線の雰囲気と女の子の上品なフェチを感じる曲線が好みだったんだよね - 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:17:39
半年前ぐらいに友達に勧められて読んでみたらドハマりした。
- 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:17:52
1話から惹かれたけどこれ絵柄で打ち切られるんじゃねぇかと思ってアンケートもだし続けてたわ
そんな心配不要だったらしいが - 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:20:57
アニメ開始前にufoだから映像凄いだろうなみたいに言われてたから気になってアニメを1話から見てて鞠鬼矢印鬼の辺りで凄いハマって本屋ハシゴして原作揃えて単行本化前の話が気になって我慢できなくてジャンプの定期購読まで入ってしまった
- 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:27:31
行きつけの美容院にジャンプが置いてあったからそこからかな
確か蜜璃ちゃんが半天狗の攻撃で気絶してる所だった記憶がある
ただそん時は「今こんなのやってるんだー」で流しちゃったから原作を買うようになったのはアニメで響凱戦やってるの見てからだわ - 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:29:00
いつもジャンプで流し見してたけど
目に留まったのは浅草で無惨と遭遇したところ
もうラスボスと出会っちゃうのかと思ってそこから毎週見るようになった - 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:42:30
小学生の子供が無限列車の映画見に行きたいと言ったので予習しようと無限列車前までのコミックス読んだのが最初
映画見て号泣したのでアマプラでアニメも見てコミックスも読み進めた - 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:54:34
- 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:56:07
19年の年末年始
実家に帰省したら家族がハマって全巻揃えてたのでそのまま自分もハマった
その時18巻まで出てたからほぼ無限城一章までと近い範囲だったし、今ちょっと懐かしい気分で童磨戦の映画化を楽しみに思ってる - 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:58:59
長いこと本誌定期購読してるんで1話から
生殺与奪の権を〜のところで凄いのが出てきたなと思ったのを覚えてるな - 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:06:09
立志編アニメが放送されてた頃に友人にオススメされてアニメから見始めたな
元々御涙頂戴の時代劇が好きだったのとあまりの映像美にのめり込んで見た
気付いたら漫画も全巻揃えてた - 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:46:06
- 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:59:26
たまたま買ってもらえたジャンプに天元様の火葬が載ってたのが始まり
あの頃は謝花兄妹が二つ首の化け物だと思ってたなぁ - 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:32:31
毎週ジャンプ買って読んでたので1話から知ってた
鬼になった妹が鬼狩りから兄を庇った場面で物語に引き込まれた - 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:27:54
TLで風推しの本誌感想勢の人が発狂してるのを見て興味湧いた(頼む神様回)
ミリしらでその回読んでみたらミリしらでもブッ刺さったからちゃんと読もうと思って頭から買った
次の映画が楽しみすぎる - 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:30:15
- 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:11:05
たまたま本屋でジャンプ開いたら童磨戦の最後の場面が載ってたことから、絵柄が好みで惹きつけられた
その後アニメ見てガッツリハマった - 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:17:00
知ったのはたぶん4巻が出たあたり
蜘蛛編のシリアスとギャグが入り混じった雰囲気がネットで話題になってて面白そうと思ったのが興味を持ったきっかけ