- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:30:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:34:18
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:36:02
センセー、両面宿儺は妖怪に入りますかー?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:37:11
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:38:23
イギリスで知られている妖怪はいるんか
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:39:36
小泉八雲経由で知ってる妖怪はいるかもしれない
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:40:45
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:42:45
最近は日本アニメや漫画で多少は知名度あるかもしれないけど日本妖怪が活躍してるメジャー漫画って呪術とかナルトか
リョウメンスクナや狐ならなんとか… - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:45:19
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:45:19
現代なら鬼滅の刃で一部のオタクに鬼の概念は多少は広がってるんじゃないか
調べた感じイギリスでも鬼滅の舞台挨拶とかやってたらしいし - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:47:28
玉藻は本人の自認というか自称というかは別として「九尾の狐」でいうなら中国産と認識されるだろうしイギリスにもチャイニーズ系が居るし封神演義(原典)が翻訳されたりしているだろうしで知名度皆無ではないと思う
SN当時のクーフーリンより低いけどあるぐらいじゃね?
酒呑童子はどう考えても無理
現代日本でもそこまで高くはないし - 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:47:37
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:54:45
現地の似た伝説に紐づいて補正がかかるんじゃないかな?酒呑童子本来の力は薄まって、現地ナイズドされたブリティッシュ酒呑が出てくるとか
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:55:01
そいつ妖怪じゃなくて仏だぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:57:17
ブリまん民!?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:58:24
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:59:28
妖怪ウォッチとかで名前売れてるやつが強くなるのかな?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:59:52
- 19二次元好き匿名さん25/07/21(月) 10:17:18
情報社会だし鬼も九尾狐もゲームとかに出てくるからそれをフックに出来る以上未来英雄ゆえに知れるわけがないエミヤと違って0はありえんな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:20:48
エミヤと同じは流石にないが多少なりとも知名度補正を受けられるかで言えばこれっぽっちも受けられない
日本のオタクの一部は知ってる程度にはあるクーフーリンでも補正値0だ - 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:37:11
歌川国芳の浮世絵が知られていれば、酒呑童子あたりはほんのちょっとだけ補正あるかもね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:56:54
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:45:03
ぬらりひょんはジャンプ読んでる海外の人から補正あるかもしれない
- 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:55:10
きのこがクーフーリン(とディルムッド)は日本じゃ補正はゼロと明言してるんで
精々100人中数人が知ってるレベルじゃ効果得るの無理っぽい