- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:47:51
元からオルタナティヴ・ロックよりの曲調だからシューゲイザーというスタイルを取っているのを知らない癖に
シューゲイザー - Wikipediaja.m.wikipedia.org"アイドル"マスターなのにアイドルらしくない?ククク…
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:50:07
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:52:34
すみません…でも声が聞き取りづらいですよね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:53:15
へーっ
そういうものなら納得したのん
なんか編集が下手なのかと思ってしまったんだよね - 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:53:20
普通に聞き取れると思われるが…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:54:33
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:54:44
雑多な音で誤魔化してるだけで聞いてる人間は自分が高尚な趣味を持ってると勘違いできてウィンウィンなんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:55:19
舐めるなメクルメッの方が好きのんな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:55:50
貴様ーッ オルタナ好きは自分は高尚な趣味を持っていると思いたがってるだけと愚弄するかあっ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:55:54
すみません…でもステップ3でボーカルが武器だからボーカル育てましょうって言われて声が聞こえにくかったら?ってなるんです俺の気持ちもわかってください
- 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:56:01
年取ると聞こえなくなるモスキート音みたいなことかと思ってたのんな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:57:28
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:58:46
長谷川白紙の曲ってそこまで一般受けしないと思うけどあえてそういうアートな雰囲気で売るために長谷川に依頼してそうのんな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:59:49
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:00:21
そんな不評なんスか?ワシ好きなんスけど
もちろんシューゲイザーとかめちゃめちゃ知らない - 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:00:34
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:00:58
ワシも昔はナンバーガールの曲を聴いて「声ちっちゃくてつまんねーよ」としか思わなかったからマイペンライ!
まっサンフェーデットは既に10回くらいリピートしてるからバランスは取れてるんだけどね - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:01:40
正直サンフェ微妙に感じてたから他にもいて安心なのん
ライブで聴いたら中の人の本当の歌唱力もあって好きになれるかもなのん - 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:02:04
広のファン層なんて過剰に神格化してる異常者かPドル狂いの弱 男しかいないから芸術っぽいものあてがっておけば勝手に崇めてくれるんだよね
しかもロックおじさんも惹きつけている……
あれこれプロモーション的には正解なんじゃないかな? - 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:02:06
広だとスミちゃん麻央パイの歌ウマコンビに挟まれて一生懸命着いてこうとしてるHotWが一番好きなんだよね
今回のは後ろの主張がデカすぎて声が聴こえにくいの勿体無いーよ - 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:02:28
ふぅんワシらはラーメンハゲのいう情報を食ってる客ということか
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:02:34
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:03:20
- 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:04:14
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:05:29
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:05:53
おじさん達がサンフェーデッド好きな人向けの曲を紹介してくれたりして助かってるのが俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:06:15
- 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:08:35
ジェットって誇れる息子のできた鬼龍みたいな感じだからね
- 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:09:00
正直最初はメクルメのほうが何やこの曲うるさってなったのが俺なんだよね
もちろんその後めちゃくちゃハマった
慣れれば大体名曲に感じてしまう悪名高き尾崎健太郎とは俺のことよ - 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:09:02
うむ……バンドサウンドのクオリティは文句なしだがアイドルの歌をかき消すレベルなのは流石にやりすぎなんだなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:09:08
MVの映像とイントロで「おおっ!」ってなって、サビ待ってるうちに「おお……」ってなったのが俺なんだよね
雰囲気最高だけどラスサビあたりでロングトーンや大声系が欲しかったですね...生声でね - 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:09:34
- 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:10:26
実際問題、学マスでこういうアート売りできるの広しかいないと思うのです。
作中現実双方でファンが神格化してて宗教じみてるからこその大抵のことは許されてる気がするのん
これで莉波とかがやってたらそれは悲惨なことになる - 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:11:04
うーんオルタナなんて00年代に流行ったような過去の遺物だから仕方ない本当に仕方ない
当時聞いてた若者の子供が主に聴いてるんだ そこまで刺さるかも分からないんだ - 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:13:07
確かに他の広曲と比べても聞き取りにくいのは否めないがこの「ほらね」は最高にキレてるぜ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:13:27
- 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:16:04
ボカロっぽいって言われたらキレだすのこえーよ
こっちの語彙がそれしかないのも悪いけど別に悪口言ったつもりじゃ全くないんだよね - 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:19:29
- 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:20:21
どうせ何度も聴いてるうちに好きになるから関係ねぇんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:20:28
感情のない機械的な歌声も広の魅力だと思ってたからボカロ扱いでキレる人がいてびっくりしたのは俺なんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:20:28
最高に偶像(アイドル)しているアイドル…それが篠澤広ですわ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:22:19
ウム…音楽の好き嫌いって結局コレなんじゃねーかと思ってんだ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:40:38
あうっおそらく22のワシの書き込みで若干荒れてしまったのかぁ
いやっ別にキレてたわけじゃなくてだね…
良い曲だと思ったのを道具で代用できる程度のものと愚弄しているように見えて適当に書き込んでしまったんだァごめんなぁ - 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:48:03
こんな……アイドルの持ち曲にこんなスタイルが許されていいのか
- 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:49:28
聞き取りにくいのがこんなにマイナスポイントになるとは思わなかったっスね
ワシ普段から曲聞いてる時もめっちゃ歌詞気にしないし - 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:53:19
歌声や歌詞がどうでもいいということは大袈裟にいえば広の楽曲である必要が無いということ
インスト版でも聞いてろって思ったね
ま、元から聞き取れないから大差ないんだけどね - 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:53:30
それそれで原作通りでハッピーハッピーヤンケ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:54:43
ボーカル伸ばせば?はあくまで星南の一意見で実際にプロデューサーが同じ行動に出たとは限らないと思われるが…
それにそれはHIFに向けての話でサンフェーデッド自体はHIFとは無関係だからボーカルを伸ばす話とは関係ないんだよね - 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:55:18
めんどくさいファンが沢山いて大変スね
- 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:55:59
長谷川のオナニ.ーで広P気持ちよくなってて面白いのんな♪
- 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:56:05
劇中の広ファンみたいでやんした…
- 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:57:02
お見事です篠澤ボー やはり貴方は偶像に相応しい人間だ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:58:49
- 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:59:05
おなじくらいアンチもめんどくさいからマイペンライ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:12:28
批判許さないマンと高音聞こえないおじいちゃんが争っている…あなたたちも並の男だったのね
- 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:14:51
いやぁ手毬に続いて広も随分と人気になったねえ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:15:08
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:32:22
アイドルらしくないアイマス曲なんて昔から山ほどあるヤンケって思ってるのは俺なんだよね
色んな個性の曲があってハッピーハッピーヤンケ - 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:01:47
この方向性の曲が盛り上がって一般層に認知されるのが怖いんだぁガキに使い捨てられそうな気がしてな
アンチがいるのは前衛的な証拠だからせいぜいTikTokで流行らないでくれって思ったね - 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:11:28
曲も衣装も好きだけどライブの表現があんまりしっくり来ない それがボクです
ダンスとか衣装が光景みたいなファンタジー路線だからかmvとの雰囲気の差が気になるんだよね