兄上って月の呼吸の型

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:45:49

    幾つまであるんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:47:21

    作中だと16までしか出てないけど年月考えたら30くらいあっても不思議はない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:50:37

    全部対縁壱を想定して作ってそう
    そして脳内シミュレーションでは全部対処されてそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:56:59

    下の型になるにつれてどんどん射程距離長くなってんだろな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:58:30

    >>3

    型あみだして脳内シミュレートして対処されて新しい型考えてシミュレートして脳内縁壱に敗れて…以下エンドレス

    月の呼吸の型300くらいあるんじゃねえ? …地獄やな兄上

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:14:51

    兄上の月の呼吸だけ出す型の数字が凄い事になっててびびった
    400年ひたすら研鑽を積んでたんだなって

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:19:58

    晩年にすら敵わなかったことがメチャクチャ尾を引いてるんだろうな、後半の型の弾幕ゲーぶりは
    直接切り合う距離では絶対勝てないと暗に認めてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:21:50

    久しぶりにサンリオの呼吸じゃない月の呼吸を見た

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:14:37

    月の満ち欠けと同じように30個あったら綺麗だなとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:19:06

    後の方になっていくにつれて月エフェクトがどんどん弾幕ゲー化していくのどんだけ老化弟に瞬殺されかかったのがトラウマだったのか分かるの良いよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:20:27

    子孫の無一郎が月や太陽を隠す霞の呼吸というのがまた何とも言葉にできない
    特に文学的には霞と月は切っても切れない存在

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:23:39

    人間時代に使っていたのはどの型までだと思う。少なくとも自分、7以降は再現不可な刀から使うから3か4、どんなに多くても6までって認識

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:32:47

    前半の型でも血鬼術使うようになって魔改造したのあるんだろうな
    ノーモーション斬撃の伍ノ型とか、人間時代は鍔迫り合いしてる時に重心移動とかで相手の体制崩す技だったのが単に血鬼術で相手刻む技にしちゃってるような…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:38:15

    >>12

    6の型が奥義で人間時代はそこまでかなぁ

    7は変化した刀で行う前提のものだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:45:12

    >>7

    後に勧誘した獪岳も雷の呼吸を血鬼術と合わせて使っていたけど、刀は腰に下げず肩に担いでいる所を見ると、居合いを行う壱の型が出来ないからと諦めているよね。

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:31:15

    無駄に型を増やしてるだけで永遠に完成する事が無い感が凄い
    ……まぁこの場合は月の呼吸が悪いのではなく兄上が悪いのだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:30:07

    >>5

    まあ、いくら数を増やしてシミュレーションしたとしても、そのどの技を出す前より早く首を切られたら意味ないので

    縁壱より先に自分が技を出せるという前提の時点で、あまり意味はなさそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:47:16

    対縁壱なら100mくらい遠くから先制でぶっぱなす前提で考えてそうである

スレッドは7/22 05:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。