- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:56:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:59:19
中央で勝てない以前に地方でも勝ててないのがやばいの
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:01:51
地方で20走くらいしてるけど勝ててないのはちょっときついね
これから成功しても2歳夏は走らないっていうことだと地方人気はだいぶ落ちる - 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:09:54
あんまり距離短いと向いてないんじゃないかという分析はあったけど地方だったら距離適性抜きにしてとりあえず1勝くらいは出来ないと厳しいなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:12:53
現役時代も1800m以上でしか走ってないしマイル以下の適正は無さそう、それが産駒にも伝わってる可能性はあるね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:13:39
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:17:16
門別は坂路が併設されてるのと、2歳戦で1500や1700mがあって秋にはJBC2歳もある
結果として王道の1600~2000を目指す素質馬は門別デビューが多い
そしてクリソベリルはその王道路線組の主流である門別1700でも残念になってるんですよ - 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:18:31
意外と晩成説が信憑性帯びてきてるというか…
クリソベリルは地力の差で3歳から強かっただけで完成は古馬になってからだと思ってたみたいなこと関係者が言ってた気がするけどマジでそれなのかもしれない - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:20:39
そもそもゴールドアリュールの子がだいたいそうなんやし
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:25:14
国内ダートならレース巧者の年寄りが勝てるし晩成でもまあ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:25:23
クリソベリル自身は2歳9月デビューであっさり勝ってるけど、次走は3歳3月だもんな。
その間に身体も524から540kgになって、以降引退まで540~550だから3歳春まで身体出来上がってなかった
普通に大型馬は仕上がり遅くなるもんだし、2歳夏は模擬レースみたいなもんと割り切った方が良いんだろうね - 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:25:29
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:28:24
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:29:24
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:29:25
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:30:55
ゴールドアリュールって馬がいてぇ…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:32:43
- 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:33:04
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:35:13
ノーザンからかなり貰ってたはずなんだがまだデビューを控えてるのかな?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:41:49
藤田オーナーのイナズマダイモンはノーザン産で評判も調教も割とよさげ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:43:19
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:04:08
昨日のは真正だろうけど今日来たら模倣の荒らしだと思いたい
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:07:12
ダビスタで活躍した名前から取ったらしいよ。
- 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:11:27
こっちでエバヤンガーで儲が荒らしたーとかデマ言ったから
後出しでここ荒らしに来たの?
種牡馬フォーエバーヤング|あにまん掲示板種牡馬のスレで突然割り込んできてフォーエバーヤングが〜と書き込む人がいるけどどういう考えなのか知っておきたいbbs.animanch.com - 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:14:15
クリソベリル以外も近親は2歳時微妙だからねえ
クリソライトもマリアライトもアロンダイトも
全兄のクリソライトは失敗種牡馬だったし今んとこ楽観的には見れんね