この間取り……なんか変だな……

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:14:04

    トイレとお風呂が一緒にある……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:15:24

    3点ユニットバスは別に普通では…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:16:52

    ガスコンロがない……?
    なんだこの蚊取り線香の出来損ないみたいなやつは

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:16:52

    妙だな…何処で体を洗うんだ…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:16:54

    >>2

    良いとこの坊ちゃんで見たことなかったんでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:18:15

    洗濯機置くとこもないし物件じゃなくて安いビジホなんでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:18:24

    なんだこの異様な狭さは…こんな空間で人が住めるのか…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:18:36

    脱衣所がないけど……どこで濡れた身体ふくの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:19:07

    ベランダ以外ビジネスホテル感ある

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:19:53

    >>8

    そりゃユニットバスのところで拭く

    もしくは玄関ある廊下にバスマット敷いてそこまで行って拭く

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:20:15

    まな板を置く場所がないのに全部屋Wi-Fi付き…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:20:53

    >>9

    いうて安いアパートこんなもんやで

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:21:34

    テレビ台? とユニットバスの間の凸みたいな形のやつなんだ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:21:34

    東京23区なら家賃8万以上かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:22:12

    家具が配置されている?そんな至れり尽くせりなことあるはずが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:22:39

    犬小屋として丁度良さそう…と思ったけどちょっと狭いか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:22:56

    シャワーでトイレットペーパー濡れそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:23:05

    シャワーをそのままトイレにぶっかけて掃除出来るから、楽っちゃー楽

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:23:06

    >>3

    ガスは繋がってるから自分でガスコンロ用意しろタイプだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:23:48

    実家暮らしで簡単料理しかしないから実感ないけどコンロ1つが不便ってマジ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:23:54

    妙だな…テレビを付けてないのにテレビの音が聞こえてくるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:23:57

    >>6

    そんな…洗濯機はベランダに置くものでは!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:23:57

    冷蔵庫か洗濯機か知らんがリビングにあるの落ち着かんな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:23:57

    >>19

    この間取りなら一口ガスコンロが備え付けじゃないか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:24:07

    3点ユニットバスはマジで耐えれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:24:24

    湿度すごそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:25:00

    ここ何?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:25:29

    >>27

    机と椅子では?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:25:51

    >>27

    据付の机と椅子かと思った

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:25:55

    >>27

    机の可能性

    学生寮だと備え付けのがあったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:27:29

    学生寮とかだと別に変じゃない間取り

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:27:39

    >>14

    えっこんなので8万も取られるの…?4万とかその辺だと思ってた(地方在住並感)

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:27:54

    >>20

    1口コンロだと必然的に作業スペースも狭くなるからめちゃくちゃ不便

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:28:42

    収納が無い事の方が、後々めんどくさくなるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:30:01

    >>32

    都内の市でもこの間取りなら6万だったぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:31:00

    この間取り…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:32:26

    the大学生が一人暮らしを始めたときに最初に住む部屋って感じ
    自分が一人暮らし始めたときもこんな部屋だったなあ
    料理をさせる気がないキッチンが懐かしいぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:36:09

    社員寮の間取りと言われたら納得できなくもない

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:36:29

    >>20

    この手のキッチンはコンロが一つなことよりもコンロのすぐ横にシンクがある事が一番の不便ポイントなんだ

    実家のキッチンを思い浮かべてほしい、野菜や肉を切るのに使うスペースがコンロとシンクの間とかにあるだろ?それがない

    つまりまな板を置いて包丁を使うスペースを自力で用意しなきゃいけないんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:53:44

    しかし見れば見るほどビジネスホテル感あるなあ
    いやビジネスホテルにはベランダとコンロはないけどさ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:01:59

    こんな犬小屋以下の部屋で万が一逆トリしてきた推しを住ませられるか!俺は引っ越すぞ!!

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:02:09

    6畳ワンルームでユニットバスだと相当賃料高いエリア(港区の一部とか?)じゃなきゃ8万も取られないと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:04:55

    >>11

    料理させる気もない激狭キッチンなんて単身向けワンルームあるあるすぎてな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:06:06

    これ系って真面目ににホテル一泊ならまだ耐えれるが住むの発狂しそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:07:07

    >>24

    近年はIHメインになると思う

    火災が起きにくい

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:28:40

    内見動画とか面白いぞ
    こんなところあるんだって物件たくさん見れる

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:37:16

    >>14

    10万余裕で超えるで

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:47:16

    >>14

    先月引っ越しで何ヶ所か見たけど駅徒歩10分くらいでこの間取りなら杉並練馬足立葛飾とかなら5~6万、中央区とかなら8〜10万やね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:51:36

    >>47

    適当に探してみただけだが、白金高輪駅徒歩8分1Kオートロック付き風呂トイレ別で8万とか出てくるのにワンルーム10万ってどの辺なんだ?

    他の物件見てても8万でスレ画並の広さの物件は出てくるけど10万で6畳ワンルームかつUBって23区内でも極一部じゃね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:04:39

    キッチン要素ここまで狭いと実際なくてよくね?って思うけどあった方が人入るのかね
    それなりに自炊するならもうちょい大きめのキッチンある部屋借りそうだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:08:59

    >>50

    カップ麺作るだとかお茶沸かすくらいでも案外使いはするからねえ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:18:40

    専用トイレ、共用風呂

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:19:07

    ヒカキンの20億ハウスってペット用の風呂場が7畳あるんだってな
    6畳の家ってなんなんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:21:36

    >>52

    風呂許せる奴はトイレも大体許せるだろ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:22:24

    >>54

    隣の家に簡単に出入りできるほうが問題だと思うんだが

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:25:25

    >>52

    トイレに外鍵も付いてそうだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:26:43

    >>52

    おそらくトイレの間仕切りもカーテンみたいなもんだろうし本当に専有と言えるのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:28:14

    便器をシャワーで洗えるのはデカいんだよな
    それ以外はカスや

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:28:42

    >>47

    このクソ間取りで10万余裕で越えるとかねぇよw

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:28:45

    普通共用って部屋の外にねえかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:34:30

    >>1

    トイレのドアもっと開かないんだろうか?

    玄関が土間っぽく下がってるならトイレ入る時にその低みを

    「またぐ」感じになる気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:35:19

    >>55

    >>56

    けっこうあるトイレ共用物件

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:37:15

    >>60

    部屋の外にある物件もある

    出典は間取り図ナイト

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:38:36

    >>62

    共用物件の存在は知ってたが部屋の内部ではなく廊下とかの建物内みたいなイメージだったわ

    本日なかなかにショッキングな事実に直面でびっくりよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:53:39

    >>52

    これ風呂は片方の部屋のトイレ経由でしか入れなくね?

    と思ったけどもしかしてそれを回避するためにトイレの仕切りが壁じゃなくて変なナミナミ(おそらくカーテンか何か?)になってんのか?

    誰が住むねん

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:55:56

    部屋同士で行き来出来てしまうと防犯面での問題出てくるしな
    相手が絞れるとかそういう問題ではないし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:56:57

    半端な共用ならそれこそシェアハウスのほうが環境良さそうかなって

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:58:02

    なんで廊下で料理しなきゃならないんだ…?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:02:32

    >>32

    田舎の4万だったらもっと良い部屋ある

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:04:05

    >>69

    3.8万でこれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:40:23

    >>70

    築年数にもよるけど

    うちの地元なら6〜7万くらいするわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:34:50

    中古住宅の古い団地物件とかは安いし広いんだなって
    神奈川とかでも3DKで月4万ぐらいでいけるらしいし

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:37:35

    栗原ぁあああ!!冷蔵庫置くスペースねぇぞおおお!!!

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:56:02

    >>3

    もしかして電気コンロか…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:08:29

    うちの近くで同じくらいの間取り見つけたけど築32年で2.3万だな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:11:35

    >>72

    県括りは大雑把すぎるだろ

    横浜とかは普通に高いわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:12:04

    スレ画みたいな間取りの1番の地雷要素は
    3点ユニットバスじゃなくて洗濯機外置きなことだと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:13:57

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:17:21

    >>36

    うるせえな実家だよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:27:43

    築浅の方がキッチンは狭めになりがちではあるよね
    もちろん建物にもよるんだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:31:17

    くそっ東京転勤予定あるんだけどこんなん無理だよ!新宿なんだけどどこに住めばいい…通勤時間は多少かかってもいいんや ユニットバスは耐えられねえよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:34:50

    >>81

    よく分からんけど西武新宿線の終点あたりなら新宿行くの楽ちゃう?

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:38:40

    >>81

    埼京線沿線は死ぬから中央線か西武新宿線か京王か小田急

    他も楽とは言えんが埼京線よりはマシなはず

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:46:46

    3点UBはトイレ掃除がすごい楽な部分だけは好きだった

    もう普通のトイレもプラ床とシャワーつけて欲しい

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:47:15

    >>81

    >>83

    これ

    JRは諦めて京王か小田急か西武で各駅しか停まらない駅なら安い

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:50:38

    俺の家を変っていうんじゃねぇ!

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:56:41

    …つまり俺が風呂入ってる時に隣でだれかうんちする…ということか

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:07:30

    >>81

    埼玉の本川越なら基本始発駅で新宿行きもあって座りっぱで新宿まで1時間弱だし家賃もそこまで高くないよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:34:05

    >>82 >>83 >>85 >>88

    ありがとう!東京の土地勘なかったから助かる…!

    路線とか県外とかはこだわってなかったから情報もらえて嬉しい 探してみる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています