- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:23:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:29:28
NAS使ってバックアップをオンラインストレージにしてる
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:31:44
便利そうだ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:32:31
考えたことはあるがめんどくてやってないな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:32:43
NAS は買うよりミニ PC みたいなので作ったほうが色々と融通効きそう
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:33:08
契約よりは安く抑えられそうだけど使い勝手どうなんだろうか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:33:20
使い方による
ただよっぽどじゃないとPCの内部ストレージか外付HDDで何とかなる
ミュージックサーバとかだと機器相性問題もある めんどい - 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:33:54
専用の管理アプリ使えるからNASを使うって印象
実際は知らん - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:35:43
保存したいデータがTB単位でかつPCだけだと回らなそうならNAS導入もありくらい?
場合によってはバッファロー辺りルータに外付けHDDぶっこめば簡易NASにもできるのでそういうのもありかもしれない - 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:40:18
ローカル環境になってもデータが自分のもとにある状態はいいなと思う
ただ、個人じゃバックアップストレージも同じ建物内に置くしかないから予期せぬ事故でまるごとやられる懸念があるのがこわい - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:40:35
超便利ってものでもないのね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:42:55
まぁ基本会社とかで何人何十人のデータを管理するためのモノなので…
家でも外でもあのファイル使いたいくらいならネットワークのが断然便利である
セキュリティ設定気にする必要もないし - 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:42:56
使ってないけど昨今の情勢だとクラウドにちょっとでもアレなデータを預けるの怖いから環境構築したさある
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:43:02
やろうとは思ってるけどソフトバンク光だからUSBが生きてないし昔買ったバッファローのWi-Fiは設定がうまくいかなくってそこで諦めてる
あったら便利だけど無くても全然困らないし面白そうだとは思うんだけどね - 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:50:10
流行ってるときに買ってみたけど外付けで十分だったなって…
安いの買うよりはちょっと勉強してラズパイ+外付けの構成にしたほうが遊べて楽しい - 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:50:32
特殊事例だけどNASのようなものは使っている
ROCKっていう音楽アプリ用のLinuxベースのOS入れた型落ちPCのストレージに
メインPCで取り込んだ音楽ファイルを転送してミュージックサーバとして使ってる
本当はNASにした方がいいんだけど相性問題があってめんどくせーから
ROCKから見た内部ストレージに音楽ファイルがあるようにすれば確実に再生できる
ついでに万が一ROCKが死んだ場合の音楽ファイルのバックアップとしてメインPCのHDDを使い
それをさらに外付けHDDでメインPC丸ごとバックアップを取って多重化って寸法よ - 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:54:03
複数台のPCで共有したり出先でファイルダウンロードしたいって需要があるならお薦め
まあ外出先でDLつっても向こうの回線がゴミならあんまり便利とは言えないが
クラウドは無理、サブスク云々よりえっちデータが殆どだから - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:59:18
一点問題なのがNASって結構導入コストたけぇんだよな…
一体型のやつならともかく入れ替え可能なやつとかだと導入に6万くらいかかってもそんなに不思議じゃない…
そして安いNASならそれ外付けでよくねってなり高いNASだと個人でそんなスペックいる?ってなるという… - 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:05:42
昨今は値上がりも激しいしな
職場では購入額10万超えると会計上の扱い変わるってんでテラステーションからリンクステーションに変わってしまった 本末転倒だよぉ