- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:23:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:24:35
ライブ感重視だぞ!!
あとふわふわということはそれだけ自由な解釈が可能ということ
お前だけのキヴォトスを思い描け… - 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:25:27
アビドスならその後過去編やるぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:25:34
行間妄想し創作しろ貴様の頭の中で…
もしよろしければそれを見せてくれ - 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:26:56
>あと地味に生徒視点の二次創作に困らない?
そもそも二次創作をする人間は少数派なので困る人が少ない
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:44:28
そうなんだけど全盛期のSRTがどんな感じだったのかとかすげえ気になるのに取っ掛かりも無くて難しい、学校生活的な面でも実際の作戦参加の場面でも全てが闇の中すぎる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:46:14
ぐだぐだ過去編やる作品キライ
会話の中とか描写でほんのり示唆されるのキモチイイ - 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:49:47
結局今が一番大切だし過去の情報をダラダラとやるのもあまりね
そういう意味だと今後読むだろう対策委員会編3章はガッツリ過去話やるから気にいると思うよ - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:55:34
確か件のメインシナリオライターが作中で説明するような真似は忌避してますーみたいなことをインタビューで言ってた気がする
どこで見たんだっけかな… - 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:58:49日本初『ブルーアーカイブ』独占インタビュー: キャラクターは人間であり、作家は組織であり、虚構は真実であることシナリオディレクターのisakusanことヤン・ジュヨン氏に訊く、『ブルアカ』を貫く思想──「私は『責任感のある大人とはなにか?』を問いたかった」news.denfaminicogamer.jp
あった、たぶんこれだわ
三人称的な説明を廃して動きと掛け合いで見せていく~って言ってる
これが悪い方向に働いたんじゃね?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:07:47
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:25:06
アリウスが顕著だけどブルアカの過去描写ってツッコミどころが多いんで苦手な描写は避けてシナリオを書くって意味でこの判断は悪くないと思う
人間の男を出してはならないって制約があるんで親すら出せないしね - 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:28:59
だから就任前の世界なんて実は無くて世界そのものがぽっと出で生まれたんじゃないかって説も出始める
最終編までだとまだテクスチャどうのの話は出てないんだっけか
ある地点で歴史も記憶も作られた状態でいきなり始まったんじゃないかって考察があるんよ
現実でいうところの世界5分前仮説みたいなもんだ - 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:29:53
それも分かるけどことブルアカに関して言えばわりと世界五分前仮説もありそうだなって思ってる
もちろん(みんなが認識してる)過去がどうだったかを知る事は大事だけど、それが存在したものだったかはそこそこ疑わしい
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:32:46
先生もフワフワしてるからな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:48:59
2年前くらい前までは過去編とか見たいな〜とか思ってたけど、今となっては下手に過去編やられるよりもっとキャラを活かして話書いてほしい気持ちになった。
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:54:11
つまりスレ主はガチガチに組まれた伏線や時間軸の構成と、強固なバックに基づいて織りなされる物語が好きという事か?
…愚弄とかでは決してないけど、申し訳ないがそもそもソシャゲのストーリーに向いてないんじゃ… - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:22:54
このレスは削除されています