ドンキーコングとかいう時系列がより一層カオスになったシリーズ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:25:09

    というかポリーンの方を縮めてくるのか
    というか初代ゴリラが攫ってたポリーンが縮んだ上で最新作に出てくるのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:36:21

    初代にさらわれたのはポリーンのばあちゃんになるんじゃないかな
    ちょいちょいばあちゃんの話が出てくるし

    そうなるとマリオは…まあそれは別にいいのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:40:46

    jrの存在の整合性を取ることはもう諦めてそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:00:17

    初代→Jr→スパドンで一応通してたはずなんだけど、Jrは消えるし初代は矛盾するしスパドンとも合ってないところもあるのが楽しさに全フリしてる感すごい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:00:49

    >>2

    確かにクランキー(初代ドンキー)と2代目ドンキーだって同名だった訳だしポリーンも初代と2代目で同名の別人説はあるかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:02:20

    いまの設定だと初代が戦った相手はジャンプマンだし拐われたのはポリーンじゃなくてレディだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:03:40

    その場のノリで時系列や設定を変えるのはゼル伝みある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:05:35

    >>7

    その場のノリじゃなくてレア社から任天堂に権利移った辺りで一回設定が整理され直してるんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:09:06

    おばあちゃんがどうこうみたいな台詞あったもんな
    意外と真面目

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:23:57

    でもあんまり時系列や世界観の統一を気にしすぎてもな...という気持ちもある
    なんか昔そんなことあったようななかったような...でもあの時のアレってもっとこうだったような違うような...ぐらいの緩い繋がりでいい気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:51:37

    移管後に設定を整理し直しただろうけど今回ロリーンが出たのはたまたまというか
    製作途中で色々ゲーム的に都合がいいなってノリで決まった事らしいしマジでゼルダくらいふんわりしたモノだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:51:58

    キングクルールと戦わすならこっちの顔がよかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:20:06

    ドンキーってそんなに時系列にこだわってるシリーズだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:22:09

    jrは本当に消えたんか?
    今回ポリーンがおばあちゃんの存在匂わせてきたせいで
    こっちもクランキーの孫のままじゃないと逆にしっくりこなくなったんだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:57:45

    >>12

    こっちだと兄貴分感があってストーリー変わりそうだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:44:01

    なんだこのスレ画!

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:45:24

    >>6

    確かスマブラでレディ=ポリーンって明言されてなかったか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:35:30

    >>17

    スマブラ初出の情報はクルール兄弟説の話もあってあまり信用しない方がいい(かなり荒れそうな話題だから怖いけど)

    というかポリーン周りは明らかにバナンザの前と後で設定が一度見直されてるから公式の情報提供があるまで何もわからん…

    確実に言えるのは>>9の言う通り任天堂側も設定を整えるつもりはちゃんとある事ぐらい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:37:57

    >>17

    設定ってのはね

    新しく発表されたのが一番正しいんだ


    アプデで性能が変わった時とかいつまでもアプデ前の性能で語らないでしょ?それと同じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:53:11

    jrはいくらなんでも宙ぶらりんすぎるけど
    大人マリオとベビーマリオが同時に出てくるような作品なんてアテになるわけもない
    けどそうすると今度はワルイージに飛び火するからもう笑うしかない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:21:57

    以前見たスレでも言われてたけどJr.については成長してコイツになったみたいな感じでも良い気はする

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:30:15

    それでなんなんだよこのキス待ちゴリラは

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:31:23

    ファンの声が大きいから頑張って時系列組み立ててみたゼルダですら「今後の新作によっては全然この表も変わる可能性ありますからね」って公式で言ってるからな
    ゲームとしての面白さが最優先される

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:50:18

    設定に整合性はあるけど面白くないのと前作と設定に齟齬があるけど面白いならそら後者の方がいい
    もちろん筋通ってる方がいいけど設定に振り回されてゲーム性が死ぬのは本末転倒だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:33:07

    初代ドンキーからマリオギャラクシーまでの世界はビッグバンで消滅しててバナンザは新しい方の世界の話という解釈だと無理矢理だけど整合性はある

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:37:16

    ゼルダやドンキーで(続編ものを除いて)時系列やら設定やらを気にしたことすらなかったな
    作品単位で区切ってみてるから

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:17:58

    今の設定ってそもそも何処で見れる?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:26:40

    >>25

    なんかジョジョの6部までと7部からみたいだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:28:25

    世界観とか時系列はそのへん異常にカチカチにしてる狂気の産物でもなければ気にせんのが吉

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:47:41

    >>23

    というか実際四剣プラスの時系列変えてなかったっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:46:01

    設定が一新されたでいいじゃん

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:48:53

    レディとジャンプマンの設定でギリ納得できるからとりあえず納得してる
    もしこれでジジイ姿のジャンプマンがドンキーで悪役やったりしたら熱いし
    ジャンプマンの見た目知らんけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:56:03

    ガチガチに時系列を決める気はないけど、
    とっ散らかってた設定をある程度整理、取捨選択してきたなという感じはある

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:27:38

    各クルールも最早同一人物で統一したいんだろうなという気概を感じる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:53:16

    >>30

    4剣+だけじゃなくて不思議の木の実とかも時系列動いてる(最初は神トラの直後だったのが夢島の後の時代になった)

    というか時系列に組み込まれないブレワイ・ティアキンの存在からしてそこを固めるつもりはなさそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:25:58

    >>34

    そもそもサークライが勝手に兄弟扱いしてただけで公式では一貫して同一人物だった筈

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:44:55

    顔も変えたし、今後続くならここスタートなんじゃないの

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:51:50

    時系列で言うならディディ、ディクシー、クランキーとの会話から少なくともスパドンシリーズより後なのは確定
    海外版でもキングクルールが帰ってきたという台詞があったはず

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:30:19

    Jr.がいる時点でもう時系列絡みは結構ぶん投げてそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:32:26

    まあ今までも時系列とか設定とか作品によってコロコロ変えてきたわけだし
    その作品で面白けりゃそれでいいのはそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:36:25

    コングとワニまわりの設定はだいぶスッキリしてると思う
    ポリーンまわりだけが諸々謎

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:52:19

    >>6

    欧米でのポリーンって名付けが日本に逆輸入した覚えがある

    最近の任天堂がレディ≠ポリーン、ジャンプマン≠マリオって発表したなら普通に気になるからソースくれ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:53:28

    そもそも今回の設定がコレってだけで
    過去作に適用できるもんでもあるまい

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:53:48

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:55:58

    「今の設定が◯◯だとすれば辻褄が合うからそう思ってる」って言うのと「今の設定は◯◯(公式が発表したかのように断言)」は違うからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:29:17

    ジャンプマンとレディの人、いろんなスレで同じこと書いてるけど、ソースがないんだよなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:04:04

    設定変更に関してはクッパジュニアとコクッパの前例があるからな
    トロピカルフリーズ後ってコメントつべて見たんだけどこれもソースどこだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:06:05

    ドンキーがどうなのかは置いといても誰かの考察を公式だと勘違いした人がそこらで触れ回った結果「◯◯だと聞いたことがある」って公式だと勘違いする人が多発するのはよくある

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:08:17

    携帯機向けに出てきたマイナータイトルなんかだと売上大して伸びてないのがあったりするせいで
    そういうのの設定は一部のプレイヤーしか知らないからそこから認識が破綻していくのはよくあること

スレッドは7/23 04:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。