- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:38:45
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:53:58
これよく言われるけど普通にパワーバランス通りだしそんなに凄いか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:56:36
この描写があるから滅が主任並に強いと言われても納得いかないんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:57:08
サウザーってゼロワン世界の純人間技術の最高峰やし…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:59:44
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:02:50
迅がアークゼロに変身してるうえにバーニングファルコンがあるから仕方がないけど
>>1のシーンにはフライングファルコンも居てほしかった
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:28:42
サウザンドドライバーってアークにゼツメライズキーだけ作らせたんだっけ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:34:05
•亡と雷は単純に力不足(技術要員だから仕方ないとはいえ)
•滅は状況が見方してくれない限り真正面だとサウザーには敵わない
アークゼロ抜きならサウザーが勝って当たり前 - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:40:01
アークゼロ、敵の首領格なのに亡ともども既に格落ちしてたサウザーに凍結させられててえぇ......ってなった記憶
あれ滅のアシストがなかったらどうするつもりだったんだろう - 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:07:44
散々アップデートで戦術強化してて数の利も生かせないポンコツアンドロイドどもがよぉ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:22:06
関係ないけどこの回の雷兄貴のアクション好き
マシンガンの弾を正面から受けて微動だにしなかったり
手本を見せてやると言わんばかりのショットガン片手ぶっ放しとか
ライダーでもかなり珍しいドリルキックとか
この回の戦闘だけでも魅力的だった
劇場版でも見たかった… - 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:47:43
この時のサウザーは雑なサンドバッグ展開が長続きしたからより再評価されたイメージ