- 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:44:12
- 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:44:54
そもそもその当時はDの重要性がそこまでわかってなかった気がする
- 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:45:02
結局Dって何やねんって思った
- 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:46:37
いうて今もDって何って聞かれても困るくない?
そうでもねェか!!! - 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:46:49
一緒にONE PIECE読んでた親父がロジャーってルフィの父親あるいは親戚か?ってのを言ってたな
- 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:49:34
当時は子供だったからネット見てなかったけどネット見始めた頃はロジャーがルフィの父親or祖父説よく見た
親族的なものと思われてたのかな? - 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:49:55
- 8二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:34:17
この当時Dが判明してるのってルフィ関係以外で誰がいたっけ…
- 9二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:38:11
言うてこの人で消されるのなら巨人族とか絶滅させられてるだろうから大丈夫でしょ。800年前(巨人の寿命は300年)とか数代前の話で下手したら普通に伝承で残ってるレベルだろうし
- 10二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:39:10
確かいなかったはず、それで次のアラバスタで出てきたのがエースだったような
- 11二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:33:48
単純にドラム王国が結構重要な場所っぽいし
そこに長年生きてるババアって時点で色々と知ってそうではある - 12二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:37:42
この頃からこういう情報出してはいたんだな
- 13二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:46:16
この時ドラゴンがなんなのかも分かってなかったからな…
- 14二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:01:17
ん?若さの秘訣かい?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:12:48
- 16二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:12:50
- 17二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:13:08
当時はネット掲示板でみんなの意見を見るとかなかったし、がきんちょだったからそこまで深く考えてなかったな・・
ルフィ以外の初めてのDだったし、何なら初めて「Dの意志」って言葉が出てきて、ルフィのDって意味があるんだ~くらい。
後は当時小学生とかの間にも「ルフィのオヤジが海賊王らしいぜ!」って噂広まってたのはもしかしたらロジャーもDって理由なのかも・・ - 18二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:18:02
SBSでDの意味を聞かれるもギャグで返す
「ゴール・D・ロジャー」「Dの意志」がくれはによって言及される
「ポートガス・D・エース」登場
ミス・オールサンデーの「なぜ戦うの、Dの名を持つあなたたちよ」発言
「マーシャル・D・ティーチ」登場
大雑把に30巻くらいまでのD情報ってこの程度かな?