いい天気だワニー。

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:09:08

    ゴルフ日和だワニー。

    GIF(Animated) / 2.67MB / 4070ms

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:10:40

    こんなんでも古代のワニ達に比べると小さい方という事実

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:11:23

    3mはあったらしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:12:23

    なお地質時代に大阪にいたマチカネワニは全長7mに達したそうです。

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:12:41

    >>3

    この写真の撮影者も手前の男性も撮ってる場合か?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:13:44

    >>5

    このワニ超大人しいというか

    誰かが尻尾触っても気にも留めないいい子なんだ

    もはや観光名所になりつつある

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:14:55

    ワニって陸上で足速いの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:15:08

    ちょっとちょっとあなた
    ちゃんとシューズはいて下さいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:16:17

    この「ぼのぼの」の世界からやってきたようなのそのそ歩きがめっちゃかわいい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:20:00

    >>6

    そんなワニもいるんだなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:22:15

    >>7

    まぁまぁ早いのもいるけど基本重いから走れん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:28:35

    三畳紀あたりなら色んなワニがいたぞ
    そのせいで恐竜が全然覇権取れなかったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:30:41

    可愛い

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:30:50

    >>12

    クルロタルシ類が死ぬ程大繁栄してたからね。恐竜が繁栄できたのは三畳紀末の大量絶滅でクルロタルシ類の埋めてたニッチが完全に空白になったからそこに適応放散しまくる事で支配者シフトを起こした感じだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:33:02

    獰猛でなければワニでも愛嬌ある動物でしかないよな
    逆に見た目人に近いけどチンパンジーなんかはとても危険なわけで

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:38:44

    足をここまで伸ばして歩くのはかなり珍しいので相当リラックスしてるという説もある

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:40:15

    ゴルフ場の池とかにいるんだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:49:49

    今だとイリエワニってのが約9m行けるらしいな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:53:35

    >>17

    エサが豊富

    土地も歩きやすい

    敵も少ない

    水質もいい

    なのでまったりしにくるらしい

    人を襲った例はほとんどないとか



  • 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:51:04

    >>19

    ほとんどってことはあるってことじゃねぇかw

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:04:36

    このペッタリ具合

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:05:49

    ねてる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:06:13

    >>20

    自分からちょっかいかけて返り討ちにあったとかだから人襲うためにワニがやってきたことはないぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:30:01

    >>19

    このサイズのワニにも敵っているの!?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:32:56

    カバとワニはお互い襲うことも襲われることもあるらしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:33:36

    陸ではもっと腹這い気味に移動するもんだと思ってたからしっかり胴上げて歩いてるの意外やわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:34:01

    >>24

    人間がいるじゃない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:36:59

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:39:13

    >>27

    いやゴルフ場には人間がいるから人間以外にいるのかと…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:44:52

    >>26

    そもそもワニって元々恐竜みたいに腹の下から脚が生えてたタイプの生き物が進化の過程で横から脚を生やす這いずりスタイルに戻った生き物だからね。意外と直立してるのよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:49:16

    >>19

    この身体で人襲わないワニは無理でしょ…

    巨大ワニとして何人かは食ってるべきだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:00:14

    >>30

    立ち上がってると恐竜の子孫ってのがよくわかる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:17:48

    >>32

    その言い方は語弊ががががが…ワニと恐竜(鳥類も含む)は同じ主竜類という爬虫類の大分類に属しはするけど共通の祖先を持つだけで2つの全然違う方向に進化したグループ達なので…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:31:25

    >>31

    人間襲わなくても他のえさが豊富ならそっち食うわ

    ワニは陸より水中の方が動けるので、水中の魚が豊富ならわざわざ陸で人間襲わない

    人間が水中で泳いでいたらリスク低いから襲うけどな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:31:31

    普通にこの子達がいてもゴルフ大会続行するレベルのおとなしさ
    流石に近くにボール落ちた時は代わりのボール用意するけど
    そのくらい被害はなかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:34:07

    >>32

    恐竜の子孫は鳥だぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:48:39

    >>36

    子孫って言い方も合ってるけどもう今の学説だと鳥は恐竜の一群扱いなんだよね。思ったより鳥類の繁栄が早かった(ジュラ紀後期には既に現生鳥類に近かった)りしてたから今は鳥類の事を鳥類型恐竜でそれ以外を非鳥類型恐竜って呼んだりしてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:28:14

    >>31

    ワニにだって餌を選ぶ権利はあるんですよ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:44:14

    これワニの手前に落ちても打たなきゃあかんのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:46:11

    >>39


    >>35

    安全第一だワニー。

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:50:37

    >>40

    球を変えるなら+1打なんか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:51:20

    >>41

    詳しくは知らんがちゃんと特別対応らしい

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:33:39

    キャディーやってくれね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:40:07

    顔見知りみたいな感じでみんな親しみ覚えてるんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:47:51

    お腹を引きずってないからクロコダイルか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:37:04

    >>31

    人間って自然界だとデカい側の生物だから思ってるほど襲われんよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:24:02

    >>7

    少なくとも6種以上のワニが馬と同じギャロップ、8種以上のワニが犬や猫と同じバウンディングで走るのが確認されてる


    速く走るワニとしてはオーストラリアワニ(ジョンストンワニ)が特に有名だけど、それ以外にも速いワニは沢山いるよ



    ↑はギャロップ走行するキューバワニ

    ↓はバウンディング走行(種不明)

    GIF(Animated) / 759KB / 3540ms

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:46:51

    >>12

    >>14

    完全に主観というか個人の感想になるけど、三畳紀にいたクルロタルシ類は現生ワニとの共通性は少ないからワニ類として例に出すには適さない気がする

    ワニ形上目以外のロリカタ類とか鱗板もない上に前眼窩窓開いててほぼ別物だし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:52:26

    >>48

    まあクルロタルシ類で括ると言うよりもうちょい細分化した偽鰐類で括るべきなのはわかる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:14:04

    >>47

    人を食べるクロコダイル系が結構陸上でも速かったりするよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:10:33

    >>1

    凄い悠々歩いてるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:31:37

    >>37

    だから恐竜そのものは実は絶滅してなかったわって感じだもんな今

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:55:35

    >>52

    うむ。そこら辺にいるカラスやスズメにハトもみーんな恐竜なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:53:40

    >>53

    恐竜ライダーも出来はするんだろうな。

    ラプトルの背中に乗る。

    馬ほど従順じゃないだろうけど……。

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:59:32

    >>53

    ガチョウですら「あれっ…こいつらほぼ恐竜じゃね?」ってツラしてるもんな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:18:45

    ワニって意外と社会性あるんだよね
    鳴き声を使い分けて音声でコミュニケーションとったり、仲間と協力して狩りをしたり、子育てしたりする
    腐葉土を盛って営巣したり、枝などの道具を使って鳥を誘き寄せる罠にして狩りをしたり知能も高い
    EQ値が低い割に知能が高いから、REQとBEQの中間のEQ値を持つ恐竜もかなり知能が高かったかもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:20:02

    >>56

    というよりマトモに社会性のある爬虫類が現生だとワニくらいしか居ないというか

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:32:48

    >>56

    鳴き声ちょっとした言葉みたいな感じにバリエーションあったりしてね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:39:26

    今はもうないけど静岡にワニの養殖場があったようで
    案外おとなしくて扱いやすいらしい

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:17:32

    クマとかもだけど同じワニの仲間でも種類によって性格違うんだよね
    ミシシッピワニはおとなしめ(人を襲わないとは言ってない)らしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:31:51

    ちなみに日本でも動物園とかでなく一般飼育で最後まで人を襲うことなく数十年も生きて天寿を全うしたワニがいる(カイマン君)

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:46:52

    >>56

    人が思ってる以上に鳥や爬虫類は賢くて哺乳類はその逆(主に小型種)

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:13:12

    動物園とか水族館行くと基本ボーッとしてるからなんか見てて和む

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:30:41

    フロリダのディズニーランドで女の子がワニに襲われた事件あったな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:31:16

    >>64

    フロリダはワニ王国みたいなもんだからワニ事件は探した数だけ見れるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:36:22

    ワニ肉美味しいとは聞いた事があるが、どんな味なんだろうか?
    どの肉に近いとか有るのかな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:36:57

    >>66

    鶏肉

    すごいタンパクで塩とレモンが合う

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:02:09

    フロリダだと今はニシキヘビっていう時に補食したりされたりする強力なライバルが入ってるんだな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:48:07

    鶏に近いんだけど黙って出されても「なんか違うな…?これ何の鳥だ?」ってなるくらいにはちょっと違う
    ただ本当になんかちょっと違う程度で特徴はあるんだけど食べづらい癖ではない
    仮に近場のスーパーで安く売ってたら今晩のクリームシチューはワニでいいかってなるくらい
    鶏との近さで言えば鴨より近い気すらする

    カエルなんかもよく鶏に近いと言われるが
    カエルは明確に薄味だったのに対してワニは味の濃さは鶏くらいはあったかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:52:21

    南米だかどこかの村で人間と何十年も一緒に暮らしてた野生(と言っていいものか)のワニもいたらしい

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:47:02

    >>37

    ちょうど他カテで見た話題だが

    今の学説と言っても本当に最近の話でもなく

    もう30年前くらいに鳥類と恐竜の系統が整理された時からずっとその扱いなんだけどね

    それ以前だと恐竜と鳥類は爬虫類の中では近縁だけど

    恐竜出現以前のもっと古い段階で枝分かれしてるって説が主流だったし

    鳥が恐竜の子孫扱いだったのが鳥は恐竜の一群扱いに変わったわけではなくこの二つは同時


    ただこの考え方を徹底すると

    >>53同様の考え方でカラスやスズメにハトも全部爬虫類ってことになるか

    もしくは爬虫類という考え方自体を排除する必要が出てきて

    どっちにしろ一般人が着いてこられなくなるからあんまり徹底するのも良くない気がするんだよねぇ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:10:18

    >>71

    分かりやすく肉食恐竜から進化したくらいがとっつきやすそうだね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:11:28

    >>72は鳥が

    ワニは恐竜とか鳥の親戚ぐらいの説明がわかりやすいか

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:41:45

    >>47

    これは怖いな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:31:40

    >>71

    分子生物学的な単系統群が主、側系統群が従って考えを過激に推し進めると人類は水に棲んでないタイプの魚類になっちゃうから、まあTPOだよなというのはわかる

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:22:05

    どんな動物もそうだけど赤ちゃんはすごくかわいいワニ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:40:07

    泳ぎ方よく見るとかわいい

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:12:49

    >>4

    マチカネワニの近縁種は中国では殷周の頃までほっつき歩いて人間に狩られてたりするっぽいけど、大阪には有史以来いないのに広東のあたりで生き残ってたのは生息可能域が南下したからだろうか


    ハンユスクス - Wikipediaw.wiki

    くそっこのスレのせいでちょっと伊豆に行きたくなったじゃないか

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:19:31

    >>78

    その時代まで生きてたんだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:08:26
  • 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:15:15

    ワニは自分から狩りに行くタイプの生物じゃないから余程刺激しなければ何もしてこないだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:22:05

    >>65

    散歩中にワニに喰われた事件とかちょいちょい聞くよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:01:05

    フロリダ2種類ワニいるけど数が多いアリゲーターと体がさらにでかくてより気が荒いクロコダイルどっちの被害が多いんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:09:39

    >>78

    >>79

    ちなみに中国の竜はコイツから来てるんじゃないかと言われてる

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:52:51

    >>78

    >>84

    ちょっと昔の本だけど、平凡社新書『ワニと龍』お勧めです!!

    このレスでも出ている龍=マチカネワニ類が書かれているぞ。

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:55:37

    >>66

    ワニ手羽にかぶりついてると獣になった気分になれるぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:16:39

    阪大はマチカネワニが出たり古墳が出たりと、学内で発掘実習出来る凄い大学だよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:51:32

    >>86

    ビジュアルがワイルドすぎるでしょ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:58

    >>87

    敷地から化石出るのは研究はかどりそう(イメージ)

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:11:27

    ワニって尻尾再生できるらしいね

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:59:01

    今のワニはどの種類も似たような色合いだけど古代はカラフルなやつもいたんだろうか

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:50:56

    カラフルなワニは見てみたい

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:47:01
  • 94二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:13:43

    気持ち良さそうだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:38:18

    ワニも触わられるの好きな場所嫌いな場所あるんだろうか

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:12:51

    >>95

    腹はやっぱり嫌がるんじゃね?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:16:37

    >>90

    マジで!?

    そんなトカゲっぽい生態してんのワニ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:49:10
  • 99二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:18:52

    たまに仲間に腕とか尻尾切られちゃった鰐とかもほっといたら少しは生えてくんのかな…

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:19:23

    免疫が滅茶苦茶強くて腕失くすような大ケガしても敗血症ならないらしいね

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:30:45

    鰐の免疫を人間に応用してほしいな
    怪我して多少雑でも生きていけるのは羨ましい

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:26:00

    >>99

    腕は再生しないらしい

    尻尾は骨までは再生しないけど再生するらしい

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:54:59

    万博の感想ポストでちょこちょこある鰐肉の感想だいたい全部美味しいって言われてるな
    肉食なのに癖無いっぽいの不思議

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:58:57
  • 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:06:07

    昔見た同じ歩き方してる子猫とワニの写真思い出してほっこりした
    写真どっか行ったけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:33:47

    フロリダとかだとスーパーで出回ると聞いたなワニ肉

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:44:20

    >>21

    >>22

    かわいい

    ワニからしたらリゾート地でバカンスしてるようなものなのだろうか

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:59:57

    爬虫類の中でもワニと亀は賢くて人にも懐くんだっけ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:57:22

    >>105

    なんそれかわいいって検索したら猫パンチされる鰐しか見つからなかった…


    ネコパンチを食らうワニ | ナショジオ


  • 110二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:22:41

    >>109

    猫気が強いな

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:10:05

    猫とワニの組み合わせならこれも好き

    AIかもしれないが


  • 112二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:26:16

    氷漬けで冬眠するアリゲーター

    よく死なないな

    生き物すごい

    Alligators Stick Noses Out Above Frozen Water During Hibernation


  • 113二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:00:17

    し、死んでる……いや生きてる…とかすげーなワニ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:21:27

    氷に触れてる部分凍傷ならないのすごい

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:29:04
  • 116二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:38:57

    台湾とか八丈島、西表島などにもイリエワニが漂着する例はあるそうだな

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:41:55

    イリエワニってワニの中で一番でかいやつだっけ
    こえーな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:55:15

    >>117

    海の近くに多くて海泳いで移動できるんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:27:06

    >>115

    鹿の群れもいたんだな

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:40:51

    警戒してるけど逃げようとはしてないんだよな鹿
    食われたりしてないのかなこれ
    てか餌何食べてるんだこのワニ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:35:17

    >>120

    基本魚でたまに水飲みに来た動物って感じゃないかな

    不意討ちじゃないと逃げ切れるのわかってるから鹿も慌ててないのかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:58:21

    ワニ 時速20~最速50キロ(持久力無し)
    鹿 時速50~60キロ
    鹿はワニの鼻先がこっち向いたら逃げるくらいでセーフなのか 勉強になった

    つーか意外と早いなワニ!人間なら油断してると食われるな

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:57:18

    保守

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:16:05

    >>122

    陸上にいるからって油断できないんだよね

    パラオでワニが陸上で人を抱き抱えて尻尾の力でジャンプしながら水中に引きずり込もうとした事あるって聞いたし

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:56:35

    みつけられる?


  • 126二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:52:35

    拡大して見つけたけど見つけにくいな
    これで忍び寄られても気づかないこと多いだろうね

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:28:10

    目と鼻だけ出してれば虎視眈々と狙えるのつよい

    でも水中では

    >>32

    こんな体勢なのかわいい

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:54:37

    >>127

    足がぶらーんとしてるのがちょっとかわいいんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:21:36

    ワニの手って独特のかわいさある
    ワニ だっこ とかで検索して出てくるペットのワニがだっこされてる画像とか手が赤ちゃんぽくてかわいい

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:07:28

    >>129

    指がしっかりしてて五本の指の長さにあんまり差がないのが赤ちゃんの手っぽく見えるのかな

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:39:43

    >>130

    思った以上に赤ちゃんの手っぽい

    こんな短いむちむちの腕であんな巨体を支えてるのか…

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:30:36

    よく見ると腕のムチムチ感もかわいいな

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:35:06

    ゴルフ場でエサが豊富ってどういうこと??
    どっか川とか海と繋がってんの?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:41:29
  • 135二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:44:14

    >>134

    湖ならわかる

    ゴルフ場の池って数mクラスのワニが腹いっぱい食べられるくらい魚が大量にいるイメージないんだよね

    滞留してて藻食べる小魚はいても肉食の大きい魚はいなさそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:00:11

    かつてはサメがいるゴルフ場もあったからな

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:55:34

    >>136

    まぁ、あれは洪水が引いた後に池に取り残されただけだし…

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:01:14

    哺乳類みたいに長時間ドタバタ動けないし(爬虫類は走りながら呼吸できない)重すぎるしで仮に襲いかかってきてもよっぽど接近してなけりゃ逃げ切れるからな
    ちゃんと視界に捉えてちょっかいかけなけりゃ半分のサイズの熊より安全だろう

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:17:17

    打球(って表現であってるのかわからんが)が当たることはないのかな
    当たってブチギレたりしない?
    ワニからしたら大した衝撃じゃないのか

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:19:28

    >>139

    ショットが真っ直ぐ当たったらそれなりの衝撃ありそうだけど落下するボールくらいなら平気そう

    鱗分厚いし

    なんだワニー?くらいでポカンとしてそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:22:25

    まあ狙ってワニにボール当てるのは相当陰湿だし、事故の可能性はあるだろうけど、ある程度プライドあるプレイヤーは避けるんじゃないか。
    なんかご飯貰ってそうな気はする。鶏肉とか。

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:49:57

    >>105

    有名所で言うとこれか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:51:24

    >>142

    あれ画像貼れなかったか

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:58:33

    >>143

    かわいい

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:34:50

    >>135

    上で餌が豊富ってレスの後に鹿がいる動画見たせいでなるほどね?って一瞬なったけど普通に考えたら鹿襲って食ってるとこ見たらゴルフどころじゃなくなるし鹿も対ワニなら逃げ切れるっぽいし

    やっぱり魚食ってるか観光客からの餌付けが多いのか

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:37:03

    NASAのあるフロリダはゴルフ場もだけどワニワニ天国なんでロケット発射を野外で見るのは推奨されていない
    襲われるかもしれないから

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:57:55

    >>146

    上見上げて夢中になってるとこを狩られるってこと?

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:09:18

    >>143

    完全に一致

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:47:12

    >>7

    今はそこそこ早いで済んでるけど、古代種には蹄持って馬の祖先追っかけてたやつも居た

    プリスティカンプスス - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:38:54

    >>149

    足が長いワニ怖いな

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:34:30

    ワニは死ぬまで成長し続けるから100歳越えは8mこえるんだっけ?
    村人300人喰ったギュスターブも100歳越えの老ワニだったとか

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:07:56

    ギュスターヴまだ生きてるのかな

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:05:44

    >>152

    2015年に目撃情報があるってwikipediaにあったけどまだ駆除できてない可能性あるのか

    ひえ…ってなっちゃった

    クマより駆除難しいのかなワニって

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:22:10

    足長いと普通に恐竜だなワニ…
    復活しないかな足の長いワニ

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:29:29

    >>139

    直接殴るならともかく

    動物は誰に何をされたかまではすぐわからんと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:06:10

    ワニの話題とか追ってると普通にワニ肉の料理とペットのワニの話とワニに食われた人のニュースとか混在してて脳がバグる
    ワニは食べ物であり人はワニの食べ物…

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:01:20

    >>61

    この子か…TVで紹介されてる見たことあるけど天寿を全うしたんか

    43年連れ添った飼い主が涙・・・ ワニのカイマンくん死ぬ 広島・呉市


  • 158二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:19:41

    >>157

    子供に囲まれて撫で回されてるのかわいい

    おじいちゃんがカイマン君のこと語りながら涙声になってウルッとしちゃったわ

    良い子だったんだなぁ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:21:21

    >>154

    デカい哺乳類だけがいい感じに滅んでワニだけが取り残された島とかが有ればワンチャン…

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:24:05

    新生代にいたでっかくなる足長ワニのバリナスクス

    今のワニが所属する新鰐類ではないけど同じワニ型上目のノトスクス亜目のセベクス科

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:25:49

    顔が怖えよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:17:58

    これかわいい


  • 163二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:22:20

    >>153

    ギュスターヴは機関銃の跡残ってるって話だし皮膚硬い上に活動場所が主に水の中だと大変そうではある

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:24:38

    機関銃もきかないの!?
    勝てねぇ…
    人類は食べられないようにワニさんのご機嫌を伺って生きるべき

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:47:34

    >>160

    サイズ感がほぼ恐竜らしい

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:52:04

    でっか
    こわい
    でも足の感じはなんかかわいい

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:14:33

    ワニー…

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:28:28

    何でこんなスレが一ヶ月近く保守されてんだw

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:32:12

    >>167

    こう見るとワニもかわいいな

    上でも言われてるけど得に手足がかわいい

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:35:23

    >>6

    周囲に餌が豊富にあるから性格も穏やかなのかな?

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:47:36

    手の平サイズなら飼いたいんだけどなワニ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:28:24

    >>171

    小さいやつでも1mはあるからなあ

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:14:51

    両手に乗るサイズだとこんなにかわいい

    小さくても顔はちゃんとワニでこわいかわいい


  • 174二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:54:26

    >>172

    もしかしてワニって恐竜との枝分かれ以降小型化したことが一度もないのか?ちょっと探しただけでは75cmより小さい種は見当たらない

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:48:33

    一般的な畳の短い方くらいの大きさが最小サイズなのは厳しい
    猛獣だし

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:02:27

    >>173

    子ワニはほんとかわいいな

    鳴き声もかわいかったと思った

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:12:47

    あかちゃんワニの鳴き声おもちゃみたいでほんとにかわいい
    どこかに生まれたてでデスロールするあかちゃんワニの動画あったと思うんだけどみつからない

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:13:02

    >>177

    一応出てくるけど元ネタが分からん⋯君はどこの子なんだい⋯

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:13:31
  • 180二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:13:49

    >>178

    >>179

    かわいい

    孵化したてだと威力無くてほんとにかわいい

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:17:55

    >>41

    こち亀でワニにゴルフボールが乗っかって、ペナを嫌がった両さんがワニの上でクラブ振るのを思い出したけど今はその必要なくなってるのか

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:45:54

    赤ちゃんワニのデスロールでも怪我するのかな
    牙も小さそうなもんだけど
    かわいいなぁこのサイズのワニ欲しいな

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:51:21

    前に熱海行った時のだけどのんびりしてて可愛かったな

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:06:16

    >>183

    かわいい!

    見た感じ結構近くまで寄れるんだねすごい

    バナナワニ園?

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:51:22

    >>184

    バナナワニ園〜

    近くで見れるエリア(ガラス越しだったり)とちょっと高めの塀に囲まれてる広いエリアがあったね

    皆暑いのか基本ジッとしてたけどその分ゆっくり観察できて良い場所だったぞ

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:55:19

    >>185

    爬虫類でもこの暑さはきついか…

    水中の様子見られるの良いね!水面の顔かっこいいのに水中のお手々かわいい

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:53:51

    バナナワニ園ワニと熱帯植物見に行ってみたいな

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:11:57

    ワニー……

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:05:53

    まだ卵の中にいるワニかわええ…バナナワニ園行きてえ~


  • 190二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:58:44

    赤ちゃんで口短いのかわいすぎる
    鳴き声もかわいい

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:25:39

    >>189

    かわいすぎる~

    こんなかわいいんだ赤ちゃんワニ

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:02:08

    完走しそうだワニー

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:51:36

    ワニの普段ぼけーっとしてるのにエサの時は獰猛なハンターになるの昼行灯って感じでなんかかっこいい

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:01:48

    お腹白いのもまたかわいいんだよね

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:33:26

    ワニーが可愛いスレだったワニー

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:41:50

    ワニは実物もイラストも面白かわいい


  • 197二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:24:46

    ワニはバナナワニ園とコラボもしてたこの人の絵が一番好き

    めちゃくちゃ可愛い

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:38:54

    ワニのキャラって結構ゆるいの多くてかわいいな

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:30:49

    🐊🐊🐊

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:44:02

    さらばだワニー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています