クトゥルフ神話にはいるんだよ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:17:25

    オリオン座からやって来て旧支配者をぶちのめした後帰っていく巨人の姿をした炎の生命体が!!

    それって

    ま…まさか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:19:24

    うむ・・・とんでもなくウルトラマンに見える設定なんだよねすごくない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:22:08

    欺瞞だ
    ウルトラマンの光の国がクトゥルフの旧神の本拠地であるオリオン座にあるM78星雲なのは誤植の結果でこじつけでしか無い

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:23:54

    >>3

    それはそれで運命みたいなものを感じるんだよね

    こわくない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:50:37

    (ヌーッ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:54:06

    >>5

    ティガァ…お前古代都市ルルイエとかガタノゾアとかクトゥルフ要素多いんだよ

    頼むからもっと掘り下げてくれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:04:38

    円谷プロダクションに限らない日本のクリエイターたち
    神話存在の影響を受けていると聞いています
    "クトゥルフオマージュn度撃ち"の衣を纏っていると

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:22:32

    >>7

    クトゥルフ神話です芸術家が影響受ける話は割とあって原作要素回収してるからマイ・ペンララララい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:34:14

    >>7

    ちなみに日本で最初にクトゥルフ神話を取り込んだミステリは

    『邪教の神』(高木彬光,1956年)らしいよ…


    *江戸川乱歩が昭和20年代前半に執筆した随筆でラヴクラフトの紹介をしているので

     そこからヒントを得たと考察する科学者もいる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:38:14

    旧神の眷属に過ぎない星の戦士が人々の声援という名の信仰を得たウルトラマンとして旧支配者たちに立ち向かう暗黒神話ウルトラマンは名作でしたね
    エタったのマジで悲しいのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:39:53

    >>10

    ”バルザイ光輪”に”イブン=ガズイ光線”!?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:41:06

    >>7

    小中千昭がそれなりの割合を占めてそうなのは大丈夫か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:41:23

    >>7

             ・・ 

    ウルトラマンティガさん…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:41:50

    >>6

    脚本がクトゥルー好きでサラッとニャルがいる事はほぼ明言されてる…それがティガです

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:59:15

    >>10

    その気持ち…わかるぜケンゴ!

    旧神の中でも下級の神格で押し負ける事があるウルトラマンをデルタ・グリーン達が支える…ある意味最強だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:03:02

    ウルトラマンと同一視されがちな星の戦士はクトゥルフ神話本家だと2回も出てないマイナー神格ってネタじゃなかったんですか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:07:09

    >>16

    ウム…ちなみに星の戦士と並んで人類に友好的な神格とお墨付きを頂いているヴォルヴァドスもほとんど出番がないらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:13:48

    >>16

    >>17

    お前クトゥルフ神話をなんやと思うとるんや

    "コズミックホラー"やぞ

    神話存在に人類の味方がいると恐怖感が薄れるから仕方ない本当に仕方ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:33:48

    ◇このデッカーのらごんさまは…?

  • 20ダーレス25/07/21(月) 16:39:17
  • 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:41:22

    人類に好意的とされている割に言動の端々に結構差別的な雰囲気漂わせてた気がするのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:05:33

    グロース=妖星ゴラス
    特撮がクトゥルー神話に影響を与えたんや

    (ラムジーのコメント)
    ハッキリ言ってグロースとゴラスはメチャクチャ偶然。
    英国で上映されてないんだから話になんねーよ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:54:56

    >>18

    まあラヴクラフトは「バステト神とノーデンスの加護を受けたただの一般人がニャル様を激怒させつつアザトースと直接対峙しても無傷で帰還する長編冒険小説」も書いてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:58:33

    まあ気にしないで、そいつを使ってガチウルトラマンしたシナリオは面白かったので
    ウルトラマンになった奴以外のPLが防衛チーム初期メンバーになったのは流石に笑ったんだよね、そんなハイスペックではねぇよえーっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:02:44

    モチーフとして使われ過ぎて追い払うので精一杯から結構強い敵〜ボスくらいのポジションになったクトゥルフ神格達に悲しき過去現在未来……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:13:37

    旧支配者がウルトラマンにしばきあげたらぁ!されるってことはウルトラマンのモチーフたる仏さまには旧支配者どもは勝てないってことやん…
    仏さま=神
    仏さまを大切にするべきなんや…大切にしないやつは死ぬべきなんや…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:40:46

    >>20

    ボクゥ?ラヴクラフトに旧神の幻魔を撃ち込んだ子やね?

    ちょう後世の読者に愚弄されてや

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:46:14

    >>18

    ククク…酷い言われようだな

    まあ

    キー坊「いやあああ きゅ、旧支配者が大地を練り歩いてる!なにっ空から赤い火球が降りてくる」

    ◇光の国から僕らのために…?

    ってなると怖さなんて消し飛ぶから仕方ないけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:31:32

    >>21

    ワシらが犬や猫を無意識に見下してるようなものなのかもしれないねスミちゃん

    余りに能力が隔絶して逆の立場なら人間も似たようなもんなんだというか多分そうなるんだ

    クトゥルフ神話自体人間の思考から生まれてますから

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:16:35

    >>18

    ひょっとしてタイタス・クロウ・サーガはクトゥルフとして認めていないタイプ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:29:23

    小林泰三のアルファオメガでクトゥルフテイストに寄せた結果スケールダウンして滅茶苦茶迷惑な存在になってたんだよね
    帰って欲しくない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:21:41

    >>30

    タイタス・クロウ・サーガ

    クトゥルフ神話の中でも有名な作品だと聞いています

    "コズミックホラー"の衣を纏っていないと

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:38:53

    >>32

    嘘か誠か

    タイタス・クロウ・サーガはラノベに近いノリだという科学者もいる

    しかもコレが出版されたのが1970年代の英国だなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:56:15

    巨大な腹部とヒキガエルに似た頭部を持ち、口からは舌を突き出し、半ばまぶたが閉じられた眠たげな目をしている。体色は黒く、体表は短く柔らかな毛で覆われ、コウモリとナマケモノの両者の姿を連想させる

    どう見てもツァトゥグアと多くの人にお墨付きをいただいている

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:04:17

    >>33

    中年というかほぼ初老の主人公が異次元旅行の果てに強靱なサイボーグ・ボディと若くて美人な嫁を手に入れるんだ

    これはもう早すぎたなろう系だっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:07:34

    >>14

    あのニャルは考察レベルだけどデジモンテイマーズの世界にもいる可能性があるんだよね。クトゥルフ展開じゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:20:35

    >>36

    ニャルラトホテプは千の化身だからね

    あらゆる世界に存在している可能性があるのさ

    えっ 人間側に立つ事もあるんですか

    えっ その世界で邪神側として暗躍してる時もあるんですか

    ううん どういうことだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:29:34

    >>35

    「片田舎のおっさん、旧神になる」なんだよね凄くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:55:39

    >>14

    ルルイエ異本や妖蛆の秘密といった魔導書やハスター等の他の邪神達も普通に存在するぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:42:48

    >>37

    トリックスターってのは怖ぇなあ

    例えばTRPGなんかでジャワティーなことしてもニャル様なら仕方ない本当に仕方ないで納得されちゃうからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:51:20

    ふぅん、APP18の褐色男って事はニャルだな
    ふぅん、APP18のメスブタって事はニャルだな
    なにっ、この小汚いおっさんがニャルっ!…まあだろうな、なんか胡散臭かったし
    なにっ、この普通のにいちゃんがニャルっ!…まあだろうな、なんか胡散臭かったし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:55:54

    嘘か真かニャルがガチって化身使っての全国家政府陣になりかわったら一発で人類が支配されるとする学者もいる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:33:41

    紹介しよう
    "フィンディッシュタイプビースト"クトゥーラだ
    クトゥルフモチーフとしてお墨付きを頂いている怪獣だ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:34:55

    もしかしてΑΩはそれの影響を受けているタイプ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:43:13

    ニャルラトテップ…聞いております
    海外小説では
    闇をさまようものに人間体の別化身が追い回される猿展開があると…
    黄衣の王に化けて儲集めてたら本物のハスターにしばかれる猿展開があると…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:02:26

    ちなみにニャル様は普通にやれば簡単に捻り潰せる人間相手に無駄に回りくどいやり方した上で失敗してめちゃくちゃ悔しがったことがあるらしいよ
    メフィラスみたいなトリックスタータイプの上位存在特有の傲慢さと愛嬌を感じますね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:04:34

    >>18

    ク……クトゥルフ神話の兄貴はホラー謳ってるのになんで恐怖の象徴たる邪神を舐めブタ出来る光の戦士なんて出しちゃったんだ……?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:09:19

    >>44

    あれはそもそも作者がクトゥルフメチャクチャ好きなんだよね

    玩具修理者とかモロだし他にも色々クトゥルフネタで書いてるけど

    ウルトラマンはウルトラマンで好きだからノベライズとかやったりしてるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:17:58

    >>30

    おーっ現代の感覚で例えると実質なろう小説みたいな作品やん

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:50:48

    >>46

    しかも意外と八つ当たりをする…!

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:55:53

    >>27

    一般人「ダーレスの設定キモいんだよ!消えろ!」

    ダーレス「ほいよw」スゥゥゥ(消滅)


    一般人「あれ?ラブクラフトってどんな小説書いてたんだっけ?検索検索っと」カタカタ


    Google「ヒットしません(0件)」


    一般人「えぁっ!?(動悸)」


    一般人「そんなぁ…」


    これが現実w

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:12:37

    >>51

    二元論っぽい世界観はダーレスが提唱したものではない説もあるし…証拠不全

    やはりクトゥルフ神話を世に広めた功績は霞まぬか

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:23:10

    >>7

    やたら創作で擦られているけれど一般的な知名度はどのくらいなのかイマイチ分からないのは俺なんだよね

    ティガを見て育った兄貴もそれを見せた親父たちも全く知らなくて我が家で知ってるのは俺一人

    あんまりメジャーな作品群っていう実感がないんだァ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:31:04

    >>36

    お言葉ですがデジモンテイマーズのラヴクラフト要素は記号だけ(小中千昭振り返り書き文字)ですよ


    02のダゴモンについてはクトゥルフをデジモンに落とし込んだ(矮小化した)疑惑があるからバランスは取れているんだけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:34:56

    >>53

    田舎の本屋でも文庫で全集とかたまにタイタスクロウサーガが売ってるしそういう意味ではメジャーなんじゃないスかね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:50:48

    ラヴクラフトのオリジナルは癖強なせいもあってもう古典的な味があるよねパパ
    タイタスクロウサーガはそこらへん中途半端に古くさくて読みやすいのが違う意味で人を選びそうだったっスね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:59:37

    クトゥルフの有名なセリフである
    ああ 窓に!窓に!
    って実は海外と日本だと解釈が真逆になってるってネタじゃなかったんですか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 03:40:44

    ヒィエエエ クトゥルフ神話普及の四騎士だあ
    クトゥルフの呼び声TRPGは神話のクリーチャー化をあらわし
    タイタス・クロウ・サーガは一昔前のエロゲライターを!!
    古典派をもたらすラヴクラフト作品!!
    そして死を呼ぶ青の騎士…!!

スレッドは7/23 13:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。