- 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:56:24
- 2二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:00:23
- 3二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:01:09
- 4二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:04:05
- 5二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:05:55
EDFは難易度次第だけどソロHARDクリアできるならいけると思う
- 6二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:06:36
- 7二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:08:46
- 8二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:11:23
- 9二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:15:43
- 10二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:18:16
- 11二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:20:42
- 12二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:21:19
- 13二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:22:41
- 14二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:24:04
ハデス
主人公の見た目がめっちゃ好きなんだけどあの手のアクション全然やったことないから難易度どんなもんか教えて欲しい
あとストーリーがよかったら何回やり直す羽目になっても出来るとは思うんだけどストーリー性はあんま期待しないほうがいい感じ? - 15二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:24:09
- 16二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:25:54
- 17二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:26:52
- 18二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:29:12
ロロナ(アーランドシリーズ)は時間制限あり時代のはずなのでやや敷居高いかも(自分やってないので詳しい説明できない)
ただ本当の初期作ほどは厳しくないはず、遊んでる人もすごい多い作品なので無理ゲーみたいなもんではないはず
アニメ化したのは多分エスカ&ロジーで黄昏シリーズの2作目(1作目はアーシャ)
2作目だがこの作品からあそんでもほぼ問題ない(前作キャラとかも一応いるけど)。評判もいい
指定時期までに課題をこなすノルマが確か一応あったはず…だけれどもはっきり言って普通にやれば引っかかることはあり得ないレベルの温さ、フレーバーみたいなもん
- 19二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:30:20
- 20二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:41:49
- 21二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:45:19
- 22二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:42:16
難易度は、アクション苦手でローグライク(ローグライト)未経験の自分はちょっと手こずったけどめちゃくちゃハマった。チュートリアルやアクション自体がサクサクなのと、死んでも永久成長要素ありだから気が重くならないのが良い。
参考までに、初めて最終面に行くまでに25回くらい死んだ(1プレイ30分〜1時間くらい)感じ。
ストーリーもとても良く出来てるから、自分としてはそれ目当てで買ってもいいくらいだと思う。上記の通りサクサク死ぬので、死ぬたびにストーリーが進むし台詞差分も膨大(装備や友好度や前回の死に方や恋人の有無や持ってる能力で数え切れないくらい変わる)。特定のキャラは親交によっては恋人にできるぞ。
ストーリーの流れは主人公が家出して親父に怒られて死ぬ、の繰り返しだけど、何故家出するのか?何故親父と仲が悪いのか?周りは止めないのか?など、先が気になるストーリーと、ダンジョンの周回性がベストマッチなんだ。
個人的に知っといた方が良いと思うのは、オートセーブだから特定のキャラを恋人にするかしないかで別データが作れないことかな(選択によっては男性女性と三人交際とかできるよ)。その辺りは気になったら攻略サイトチラ見しよう。
結局のところ超オススメ買った方がいい。ビジュアル資料付いてるパッケージ版が良いよ!!
- 23二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:50:21
- 24二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:58:43
アクション部分は現在でも唯一無二といっていい出来で、それだけで価値がある
ストーリーはイマイチだし、マップは狭いし、細かい部分が今時のゲームとしてあり得ないレベルの不親切さで、
イヤな気分にはなるけども
- 25二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:00:02
- 26二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:04:04
- 27二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:05:18
- 28二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:10:14
- 29二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:10:15
ワンダーランズ
ゴールデンウィークにやるゲームで迷ってる - 30二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:15:10
悪くはないし戦闘も面白いから求めてたものをお出しされるとは思うよ
ただボリュームややり込み要素にちょっと乏しい、不親切な手間がないとも言うが
俺が小学生のガキだった頃のゲームだからやっぱその辺はまだ手探りだったんだろうなあ
まあ良くも悪くも時間を取らないゲームだから金に余裕があるなら是非とも
- 31二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:21:28
- 32二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:21:47
Battlefield 2042
バグだらけだの、同接が千人割っただの、全然いい話を聞かないんですけど・・・
BF4みたいに楽しめないんでしょうか? - 33二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:22:01
自分2から始めたけど前作知らなくても楽しめたよ
2から入っても話わからんってことはない
システムや装備周りが1と2で違ったりするからどちらでも気になった方から遊べばいいと思う
体験版があった筈だからまずはそれからでどうかな
- 34二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:29:54
- 35二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:36:18
アクションは割と気持ち良く動けるし、戦闘も爽快感があって良い。個人的には丁度いい難易度だと思った。
ストーリーも親の貯蓄を食い潰しているニートが一人前の豊穣神として成長していく物語で、熱かったり泣けたりする感じで面白かった。
- 36二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:53:01
リムワールドやってみたいです
- 37二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:00:48
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:02:23
閃の軌跡の1と2をフリプでクリアして程度の者だけど黎の軌跡が気になってる。軌跡シリーズの中ではかなり入り易い方だとは聞いてるけど実際どう?
- 39二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:10:08
新しい舞台に新しい主人公な上に、軌跡では珍しく1作で一応綺麗にまとまってるから入りやすいっちゃ入りやすい
ただ過去作のキャラとか出来事の話が作中に出てきたりするからそこはちょっと気になる人は気になるかも
なんか知らんけど大変なことあったんだな〜くらいに流せるなら過去作要素は全然気にならないと思う
- 40二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:20:39
今のとこフリーズはしてないけどショップのバグには遭った
装備の購入自体はできてるからそのままやってるけど
ダンジョン内で妙に処理が重い場所があったりするけど変に負荷を掛けなければ大丈夫…だと思うんだが
UIや操作は独特なので慣れが必要かな…レスポンスが遅いのもちょっと気になるかも
戦闘はレベル上げや装備を揃えてヒット&アウェイを心掛ければそこまで苦戦はしないと思う
ハマる人はハマるゲームなので謎解きが苦手じゃなければオススメしたい…
- 41二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 04:23:16
無理!!諦めな!!!!!!
- 42二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 04:37:59
- 43二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:09:48
返校と還願ってどっちがおすすめ?
ビジュアルとかゲーム性で気になってるのは還願なんだけど
ノベル以外のPCゲーやったことない(スペック自体は多分大丈夫)からちょっと怯んでる
返校はここでもちょいちょいタイトル見るしSwitch版あるのがいい感じだけど
ネタ元の事件知らないとイマイチって意見も見たからこっちも迷ってる
どっちかだけでもいいから教えて欲しい - 44二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 08:04:03
- 45二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:11:06
- 46二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:01:00
バグが多いのは本当にその通り
暗闇が暗すぎるのもその通り
ただ、ゲーム中の魔法に灯りをつけるものもあるし、バグも致命的なものは少ない。なにもないのにダメージを受けるとか、会話がすっ飛ばされるとか、クエスト進行が止まるとかせいぜいその程度。
少なくとも俺は気にならなかったかな。元々オープンワールドはバグの多い分野だし、ましてSkyrimは古めのゲームだからね。
世界観の作り込みなんかは今でもトップクラスのそれだけど、やっぱり昔のゲームなので今のものと比べるとUIがやや不便だったり、戦闘が単調なのは否めない。
とにかく作り込みがすごいので、ゲーム内を旅したり、NPCの話を聞くのが好きな人なら好きだと思うよ。ゼルダみたいな戦闘の楽しさはない。
- 47二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:10:59
- 48二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:25:38
じっくりやると1周60から100時間ほど
エンディング回収とかすると4ルートあるからまぁそれくらいのボリュームと見て貰えれば
結婚できるキャラ全部に個人スチルなんかもあるのでそれもやり込みかな
難易度は難しくも簡単にもできる
基本4段階に味方が死亡ロストするモードとしないモードがあるし
もし難しくてもバランスブレイカーレベルの職もある
Ifクリアしたなら関係のない話かもだが
DLCは個人的には買っていいと思う
どの子達もとっても魅力的
職が増えるから取れる選択肢も増えるし
ただとりあえず一周してゲームが肌にあったならでいいと思う
- 49二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:33:16
- 50二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:04:29
全キャラ(ナレーションからモブに至るまで)フルボイスだから、会話シーン楽しむか否かでも結構プレイ時間変わる。48さんの60〜100hは割と会話楽しんだ上での時間だと思う。
ifクリアしてるなら、難易度に関してはかなり緩く感じるかも。
一応GBA以降の作品は全部プレイしてるって程度だけど、ゲーム内容としては正直一番面白かった
- 51二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:54:27
- 52二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:57:22
- 53二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:17:17
oriシリーズ
主人公が可愛くて欲しいものリストに入れたけど他にもケモいカワイコチャンはいるかな - 54二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:37:32
- 55二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:48:25
ファイアーエムブレム無双
前からやってみたかったけど、最近覚醒をプレイし始めたことと期間長めのセールが来たことで買おうと思った
ただ無双シリーズほぼ未経験で苦手意識があるので難易度とか仕様が知りたい - 56二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:04:07
- 57二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:04:56
Switchで出てるLEGOシリーズやるならどれオススメ?
洋画好きだからネタ元はスターウォーズ以外見てるけど
昔借りてやったLEGOスターウォーズ(PS2)が面白かったから全部プレイ候補入りです - 58二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:10:56
- 59二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:17:20
- 60二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:21:48
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:22:57
- 62二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:25:34
- 63二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:28:51
- 64二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:29:04
- 65二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:30:04
- 66二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:31:27
- 67二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:33:37
- 68二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:34:45
ざっくり言うと前作が通常のモンハンで、これはワールドとかのオープンワールド
- 69二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:40:08
- 70二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:42:23
話に関してはなんていうか今までのSFとかノスタルジーとかのエッセンスのいいところの詰め合わせって感じ
アドベンチャーゲームとしてはなんていうかひぐらしみたいな、自分で真相を考察して楽しむ系に近い
アーカイブモード(辞典)みたいなのもあるんでこれみて考えながら話を進めていく
群像劇みたいな感じでいろんなキャラの視点から見られるので頭こんがらがるけどすごく楽しい
グラフィックは流石にヴァニラウェアで極上、変態的な描きこみの拘りもある(着替えとかたまげた)
声優さんも実力派ぞろいで演技力とハマり度抜群
バトルモードは簡素なRTAみたいな感じ、ミニゲーム的に遊べるが苦手なら難易度も下げられる
個人的には人生ベスト5に入るレベルの体験だった、もし迷うなら体験版触ってみるのもいいかも
- 71二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:43:41
- 72二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:45:00
- 73二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:58:11
興味あって太閤立志伝5DXのswitch購入予定だけど、太閤立志伝遊んだことないので旧5遊んだ人からの感想が欲しい
歴史系だと三國志7が好きなんだけどあれに多少似た感じで遊べる?
信長系はあんまりやったことない(戦国時代自体はかなり好きだがシステムが肌に合わないものが多くて) - 74二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:58:43
- 75二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:58:59
- 76二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:01:57
ストーリーに関しては>>70がほとんど語ってくれたので、自分はバトルフェイズの方をちょっと解説。
バトルは所謂RTS。敵が自動的に本拠点に向かってくるのでそれを迎撃していくタワーディフェンスに近いものです。時間経過で味方ユニットのゲージが溜まり、溜まりきるとアクションが行える。攻撃用ドローンを展開したり、レールガンぶっ放したり、チェーンソー叩きつけたりして敵を倒していく。味方キャラは13人でその中から最大6人を選んで配置することができる。ユニットの種類は4種類。キャラ毎にユニットは固定されてるけど武器が各々微妙に異なり、スキルも違うため戦い方に結構差が出てくる。
ただ、このバトルフェイズ。画面がかなり簡素。詳細は省くけど、キャラ達は閉鎖された外部を視認できない空間からレーダー便りに戦ってるイメージなので町のマップの上で味方ユニットは三角形の駒、敵ユニットは丸の駒ぐらいの表示しかない。ただ、敵ユニットは100体とか200体とか余裕で出てくるので画面はほぼ敵まみれ。それらを一掃していく感覚はなかなか爽快。個人的には好きだったけど、好みが分かれるのは理解できる。やりこみ要素もあって100ステージぐらいあるけど、やっぱバトルはオマケの印象が強い。
ストーリーはもう散々説明されてる通り。少なくとも俺は気がついたら夜が明けてたという体験を初めて味わった。
- 77二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:03:55
- 78二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:06:43
概ね全キャラ恋愛模様がガッツリ描写されるけど世界観と人間関係が超クッソ激烈に複雑な上にソレ一辺倒な展開って訳じゃないので恋愛ADVみたいな雰囲気は全くない
逆にちょっとプレイしてみてこのカプいいかも…とか思って進めると脳が破壊されるかもしれない - 79二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:07:06
- 80二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:07:11
少年少女の恋が要素の一つではある(恋が原動力、みたいなこというキャラまでいるので)
ただしよくあるシミュレーションやアドベンチャーの恋愛みたいな濃厚描写ではない
主題であって主題ではないみたいなよくわからん位置づけなんだよな恋愛部分は…
- 81二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:07:13
Ib
ホラー耐性なくてホラゲもあんまりやったことないんだけどいけるだろうか
ビックリ系はそんなに多くない? - 82二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:08:19
- 83二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:17:19
- 84二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:21:59
- 85二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:29:53
- 86二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:36:25
アクションはなかなかやりごたえある2Dアクション、初心者でもレベリングでのごり押しっていう最終手段あるからつまることはないと思う
ストーリーは王道の成長物語って感じ、キャラがクズだとかちょっと言われるけど子供故の残酷さみたいなのだしだんだん成長していくしであんまり気にはならんと思う
肝心の米作りはチュートリアルちゃんとあるから大丈夫
めっちゃ面白いよ
- 87二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:05:20
DLCも追加されてやれることが増えたコロニーシミュレーター
はじめに降り立った場所で大幅に難易度が変わる
極地だとありとあらゆる非道な行為に手を染めないと生き残れない
SIMみたいにお気に入りキャラクターを再現して投入すると思わぬ精神的ダメージを負うのでやめよう(n敗
- 88二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:18:31
最悪なる災厄人間に捧ぐ
って言うのがちょっと気になってる - 89二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:23:53
Project Zomboid
SKYHILL
この辺の評価を聞きたいです。後欲を言うなら似たようなゲームのおすすめがあれば教えてほしいです! - 90二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:40:40
テイルズオブアライズをやったことある人がいたら教えて欲しい
ゼスティリア好きな人には大変申し訳無いが、ゼスティリアで事前アニメでアリーシャが好きになってこの子を最後まで使おうと思って始めてゲーム内の扱いにショックを受けた弱い人間です
さらぬ追加コンテンツでとどめを刺されてギブアップしてベルセリアもあの世界に繋がってると聞いて出来なかったくらい
アライズは評判良さそうなんだけど、あの世界に繋がったりしてない?あと闘技場とかそう言うので前作キャラとかよく出てきたけど今回もそういうのある?
もう怖くて調べることも出来ないんであるなしだけでも聞いてみたい
もし全然関係なくてあの世界の情報一切見ないならやりたいとは思ってるんだ
ある場合はもうちょっと心の整理がつくまで寝かせておくことにする - 91二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:43:40
- 92二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:45:31
ストーリークリアだけなら40時間ちょい、やり込みをするとかなりかかる(70時間くらいやってまだトロコン未クリア)
戦闘は独特の癖があるシュミレーションとか詰将棋っぽくて自分は割と好きだった。ストーリーは難易度1番低いので進めたからだけどそこまで難しくはない
ストーリーはちょっと唐突にきたなとか状況が読めんみたいなとこはあるけどCaligulaシリーズが好きならたぶん好きになれるかな
FuRyuのゲームにあるなんとも言えないもっさりとしたグラフィックと操作感に慣れてたら十分に楽しめるとは思う
全体的には2よりODとか無印に近いかな、個人的だけど
- 93二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:53:20
- 94二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:53:47
- 95二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:57:03
- 96二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:02:19
わからん殺しとか、何周もして対処法を手探りしていく要素をどのくらい好きになれるか次第だなぁ
その他のゲームをあまりやったことない自分が数時間触って「マジでわけわからん」で投げ出してしまったので、難易度はそこそこあると思う
- 97二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:18:48
- 98二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:19:54
- 99二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:20:21
- 100二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:21:17
- 101二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:21:54
ギルティギアストライヴ
テスタメントから興味を持った
格ゲー全くやったことないんだが初心者でも出来るか知りたい - 102二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:27:42
難易度はワイルドモード(難しい)とはるかぜモード(かんたん)がある
・ガチの初心者でも楽しく遊べる
・今作は100%クリア目指さなくてもいい
・100%クリア自体は割と簡単
・ミニゲーム等は必須ではない
・なので難易度としてはかなり低い
・評価は星4.9くらい
・カービィがかわいい
・ワドもかわいい
- 103二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:30:17
今作はカービィのコピー能力が強化できたり強力なアイテムを持ち込んでドーピングとかできるから過去作と比較してもめちゃくちゃ快適で初心者向けだと思う
- 104二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:31:38
- 105二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:33:10
- 106二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:33:58
- 107二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:34:41
基本的な格ゲー知識(ガードのやり方とか投げとか)や、GG独自のシステム(ロマンキャンセル、サイクバースト等)を頭に叩き込んでおかないと難しいかも…でも昔よりは敷居が低くなったように思う
キャラ性能によって扱い易さも変わってくるけど、割とテスタメントは扱いやすい部類に入るとは思う
ちゃんとチュートリアルやトレーニングモードもあるので練習して好きなキャラを使いこなせるよう頑張ってくれ
- 108二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:37:48
- 109二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:39:59
90です、書き込みしてる間に返答来てたの気づきませんでした
クリア後コンテンツとして割り切ろうかとも思ったんですが、106の通り闘技場参戦キャラをググってダメージくらったのでもう少し思い出になるまで寝かせます
メインシナリオは面白いと言うお話は聞くのでいつかやってみたいと思います
オススメありがとうございました
- 110二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:23:58
最悪なる災厄人間に捧ぐ
ケムコのノベルゲーが好きなので悩んでる
個人的にDMLCは普通でそれ以外のノベルゲーは肌に合ってた
監修したのがこれまでの人とは知ってるんだけどライターさんが違うみたいで少し悩んでる
教えてくれると助かります - 111二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:26:25
- 112二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:48:15
- 113二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:00:41
- 114二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:16:56
- 115二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:18:09
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:27:34
>>108(勘違いがあったので訂正)
5や6は悪い言い方だけど4の尻拭い作品と言われてるだけあって、シナリオが面白いのはもちろんとして、オドロキくん周辺の要素が強いので彼が好きならオススメ
特に6は新要素が楽しかったし、かといってそれに頼りきりな話作りでもなくて、新要素が出てこない章は登場人物が魅力的だったりと、やっててとても満足感があった
逆転シリーズには他にも逆転検事シリーズや大逆転裁判シリーズもあるぞ!
検事は1〜3直後の時系列で、4の一部の登場人物の若い頃もちょこっとだけ見れる
特に2のシナリオはシリーズ最高と名高い……が、外伝らしくゲームシステムが結構違うので最初はめんくらってしまうかも
大逆転裁判は100年以上前の時代がメイン、1,2通したシナリオは個人的にシリーズ最高クオリティなのでめちゃくちゃオススメ
逆転裁判シリーズは、レイトン教授とのコラボ作品以外は全部スマホでも配信されてるので、端末買うことになるのならそっちでプレイするのもアリだぞ!(自分はそこで全シリーズプレイした)
- 117二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:32:35
- 118二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:36:09
- 119二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:40:30
残念ながらその白い奴らはチュートリアル要員なので主人公達は別にいる
けどシナリオは結構良いしTRPG風のゲームを楽しみたいってならおすすめできる
あとキャラクターの説明に所々ヨコオ味を感じられて自分は好き
- 120二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:51:15
- 121二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:55:19
- 122二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 02:17:09
オープンワールドとしてもアクションゲームとしても面白い作品だよ、グロテスクな場面がそこそこあるのが好き嫌い分かれるかも、難易度も簡単なのから一撃死レベルまであるしステルスプレイとアイテム使ってくスタイルならアクション苦手でも大丈夫
- 123二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 03:43:53
- 124二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 03:55:25
アルセウス
あにまん見てたら気になってきたけど最後にやったのがルビサファという老人なんだ
やるとしても、DS引っ張り出してきて中古の白黒買ってそっちからやった方がいいだろうか
カービィの新作も気になる
なんと64しかやったことない
そのくせサントラは大好きで今でも聴いてる
曲が聴きたいのと、ゲーム下手くそでも楽しめるという評判が気になった
ただ3Dはバンジョーとカズーイとかスーパーマリオサンシャインで酔う貧弱さだからそこが怖い - 125二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 04:00:02
ジャッジアイズ
最近新作が出たらしいしこれをキッカケに始めようか迷ってる - 126二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 04:09:25
- 127二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 04:10:32
アルセウスはオープンワールドじゃない定期
- 128二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:12:45
ストーリーもアクション要素もハイレベルに纏まった神ゲー
特にオススメしたいポイントは世界観と雰囲気 海外の会社が作ったとは思えないほど日本の解像度が高くて没入感が半端じゃない 欲しいアイテムや行きたい場所に向かって風が吹くシステムや暗殺や毒みたいな所謂邪道なプレイングをすると天候が悪化したりする要素が凄くオシャレ
- 129二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:46:00
- 130二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:54:31
- 131二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:10:22
スレ上げとくか
SRPG好きがいるなら家庭用機で出てるややメジャーじゃないSRPGの評価が知りたい
幻想少女大戦、イクストナ戦記、マーセナリーズシリーズ、フェルシール:アービターズマークあたり(他にもお勧め有れば)
マイナー寄りだとPIRATES7とかMagic Scroll Tacticsなんかはかなり楽しめた
スパロボとかFEみたいなのはそれなりに遊んでる - 132二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:01:11
- 133二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:27:12
- 134二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:50:30
カリギュラ面白いらしいけどどうなん?
- 135二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:01:48
- 136二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:48:56
- 137二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:49:44
- 138二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:54:38
- 139二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:58:10
メタルギアシリーズの最も古い時系列の話だからここからで全然平気。それどころか大いにアリ
難易度は複数から選べるから一番簡単な難易度でやればOK
プレイ当時小学生だった自分が適当にやってクリアできる程度には優しい難易度
- 140二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:02:52
- 141二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:15:11
オクトパストラベラーが気になってる
公式サイト見てもストーリーが書いてないから物語性は一切ないRPGなの?
主人公が複数から選べるってあるけどLALみたいに切り替わる方式なのか、それとも一度選んだら新しく始めないと二度と変えられないのかな?
あとやり込み要素はどんなのがあるのかも知りたい - 142二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:28:57
シュタゲやってみたいんだけどswitch版でも大丈夫?
- 143二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:15:09
- 144二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:19:45
- 145二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:32:44
- 146二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:46:29
レイジングループは一応現代日本設定でリアルに殺し殺される作品なんでまあギスギスはしてる(残虐シーンも複数)
なのでそこがしんどくないって言ったら噓になるが、それを解消するだけのカタルシスはあるし、
何より主人公がギスギスに影響されて雰囲気暗くするタイプじゃないからそこまでキツい感じにはならないはず
それなりにコメディって言うかギャグ要素も用意されてるし
グノーシアはそれに比べれば断然雰囲気は緩い
設定上はグノーシア=人狼に次々消されて行くっていう設定で相互に疑い合ってはいるんだけど
ちょっと性格のヒネたキャラが少数いるくらいでギスギスって程では全然ないし、残虐シーンも皆無
吊るキャラを殺すんじゃなくてコールドスリープさせるって設定も大きいと思う
レイジングループは人狼を元にした話ではあるけど、プレイヤーが人狼やってる感覚は薄くて要所でだけ指示出す感じ
グノーシアは完全にプレイヤーが人狼を遊ぶゲーム(対コンピュータなので実際の人狼とは微妙に違うけど)
「人狼要素の入ったノベルゲー」なのか「ノベルゲー要素の入った人狼ゲー」なのかっていう、そこがそもそも大きく違うかな
ストーリーはどっちもしっかりしてて終盤の伏線回収の満足度は高い
- 147二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:53:07
- 148二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:02:43
5は面白かったけど、6は金払ったこと後悔するくらいつまらなかった。検事2は凄くおもしろかった、DS版とスマホ版やった。大逆転裁判は1,2続けてやるととんでもないカタルシス、というか超オススメ。
- 149二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:17:08
各キャラにそれぞれストーリー有り、スーファミあたりのRPG以上にはイベントしっかりしてると思う
町に入って対応した仲間キャラに切り替えてイベントストーリー進展させていくみたいな感じ
仲間8人が全員主人公で全部のイベントこなしていける
やったの前だからちょっと雑な説明かもしれんが…
- 150二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:18:00
- 151二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:23:31
- 1526622/04/15(金) 19:43:56
- 153二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:57:42
- 154二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:00:21
SEKIROはムカデがね…
- 155二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:41:11
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:33:56
- 157二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:02:53
- 158二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:11:36
- 159二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:37:07
- 160二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:39:30
ゲームとしては文句なしに面白い
しいて不満点を挙げるとすれば、歴史的には全くの嘘っぱちのファンタジー日本てとこかな・・・
まあリアルにしてゲームとしてつまらんくなったら本末転倒だから、しょうがないけどね
- 161二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:57:50
- 162二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:59:09
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:38:14
ありがとうございます。
上げられたミスミソウやタコピーも普通に読めたのでいけそうです!
心折設計に関してはデスゲームものの作品で好きなキャラはほぼ100%ロストするので大丈夫だと思いたいです。購入して遊んで見ようと思います。
- 164二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 07:58:00
テイルズオブベルセリア
テイルズシリーズ遊んだことないしそもそもRPGも普段ロクに遊ばないんだけどこれから入っても大丈夫かが心配
あとPS3版で遊ぶのに支障ないかが聞きたい - 165二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 08:38:38
いつものテイルズシリーズと毛色が違うけど
初めてなら全然おすすめ!
むしろ、これを先にやると他のシリーズが王道のワンパターンに見えてしまうかも.......と懸念するくらい女性主人公を生かした緻密なストーリーが神
これは是非プレイしてほしい
ちなみにベルセリアがお気に召したら、エクシリア2、アビスをおすすめする
この3作はテイルズシリーズでも王道から外れるストーリーなので
逆に「いやもっと王道なやつがいいな...」と思ったらアライズ(最新作なのでグラがヤベェ)、ヴェスペリアあたりがおすすめ
PS3版でも特に問題はないよ
読み込みが長くなるくらいかな
どうしても戦闘わからなかったらベルベット使っとけばいいよ
- 166二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 08:42:28
十三機兵防衛圏
とストーリーが神らしいのとカプ厨なので気になっているが
ホモがキツいらしくて迷ってる - 167二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 08:58:01
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:05:01
- 169二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:11:04
- 170二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:24:53
スパロボ30
スパロボシリーズはやったことないけどロボットものは好き
参戦作品で履修したのはグリッドマン、コードギアス、マジェプリ、ナイツマ、ガンソードだけだけど楽しめるかな?
最近ストーリーがしっかり完結するdlcが配信されたし気になってる - 171二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:49:38
- 172二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:55:34
スパロボシリーズ自体、ロボットもの好きで何作品か知ってれば楽しめるはず(自分も8割以上は見てない)
スパロボ30に関しては今までとシナリオ進行が少し違う(バトルは同じ)のでむしろここからやってみるのは有り
BGMは版権から差し替えられてるはずだが序盤遊べる体験版あるので触ってみてもいいかも
- 173二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 10:59:21
ウォッチャーⅢ
アルセウスをクリアしたらやろうかと思ってるけどどんな感じですかね。
アルセウスとかブレワイみたいなマップを探索する系のゲームを期待しているのだが。アクションは、レベル上げまくってのゴリ押しだけど、なんとかダクソリマスターはクリアした。 - 174二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:32:31
- 175二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:11:32
EVE ghost enemiesとその前の作品
PV見たら惹かれるものがあったから気になるけど、続きものっぽいので。
あと調べたらこれまで色々作品が出てたので、これはやっておけってのがありましたら教えいただけると助かります - 176二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:49:31
NINJA GAIDEN
忍者らしい攻撃方法はあるのか
刀振り回して手裏剣投げる以外何かあるのか
シナリオは面白いのか
難易度はどのくらいのものなのか
見かけて以来気になってるけど映像が綺麗なムービー系ゲームな気がして踏み切れないでいる - 177二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:57:09
- 178二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:58:42
- 179二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:00:13
- 180二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:36:53
- 181二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:12:41
- 182二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:14:43
- 183二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:28:01
ちょっとスレチかもしれんがドラクエシリーズが今スマホでもできるらしいのでおすすめ教えてほしい
9だけやったことある - 184二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:52:39
- 185二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:09:21
- 186二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:14:46
- 187二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:52:28
わかった ありがとう
- 188二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:26:18
こういうお手軽質問スレ常駐してたら便利だと思うんだけどパートスレ化する程は需要ないかな?
- 189二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:36:23
購入ゲームの質問相談スレだとどこかでネタ切れして終わりそうだけど、完全雑談スレだとかえって伸びないだろうし…
ただあると結構便利だと思うので何らかの形で続編みたいなスレ立てて欲しい
ゲーム相談スレみたいな感じかねえ - 190二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:11:38
んならこの後もし全部埋まったらとりあえず一回だけ次スレ立ててみようかな
・ゲーム総合購入相談スレ(このスレと同じ趣旨)
・ゲームなんでも相談スレ(スレ立てるまでもない攻略相談とかも含む)
候補2つ考えてみたけどどっちがいいんだろ - 191二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:28:12
- 192二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:29:12
知ってるゲームを買おうか迷ってる人に布教するのは結構楽しかったわ
- 193二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:33:22
サイドクエストとかも埋めるとなるとめちゃくちゃ時間食うぞ、分岐も多いから2周3週と出来るしDLCまでやるなら更に時間が増す
- 194二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:40:29
購入相談スレが需要有るって意見もあったしとりあえずそっちでいいのかも
確かにこれから連休だからいろいろ遊びたいって話あるかもね - 195二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:58:25
- 196二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:27:02
埋まりそうだから次スレ立てたよ
ゲーム総合購入相談スレ|あにまん掲示板買おうか迷ってるゲームの疑問点・不安点等を挙げるとファンがやってきてプレゼンしたり疑問に答えたりしてくれるスレです前スレ→https://bbs.animanch.com/board/533809/1…bbs.animanch.comなんかこのスレへのリンクミスって190に飛ぶようになっちゃったけどま、いいかぁ!
- 197二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:38:27
乙
次スレも伸びると良いなあ、相談以外にもいろんなのが参考になった - 198二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:40:13
- 199二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:43:32
- 200二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:07:50
200ならみんな買う