- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:13:19
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:14:07
割と…?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:14:50
英語しゃべる国の何割かはこやつらに侵略された説
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:15:13
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:15:41
インド「は?」
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:16:30
中世の途中まではむしろちょくちょく侵略される側だったのになあ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:16:53
たまに糞みたいなムーヴするよね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:17:06
意外と堂々と武力で侵略するケースは少ない
ひたすら戦争で土地広げてるのはロシア - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:17:34
たまに…?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:18:12
近年だとバチバチの侵略者側の国だし三枚舌クソ野郎の国だし近代社会の基礎となった国だぞ
中世の頃は内紛や近隣国に侵略されたりするただの島国だったのにねぇ… - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:18:36
主人公だと思ったらラスボスだった奴
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:19:00
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:19:24
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:20:10
勉強のついでに今話題のインドパキスタン問題
イスラエルパレスチナ問題も合わせてどうぞ - 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:21:10
山川の詳説世界史を読み物として読み直したほうがいいぞ
アレよく出来てるから - 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:21:14
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:21:28
大英博物館とかいう盗品展示場
- 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:21:44
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:21:58
ヨーロッパに限らずいわゆる列強はみんなそうですね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:22:15
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:22:23
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:22:40
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:22:57
侵略者の中ではマシかもしれないとマシなわけねーだろふざけんなを行ったり来たりする国
という評価は言い得て妙だと思った - 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:23:21
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:23:40
なんでああなってるか、何処の国が介入してたかを歴史的に見てみると?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:23:44
- 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:24:34
“嫌悪”という一時的な感情に飲まれて、普遍的な歴史認識を共有させることを怠らせるのダメだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:24:47
ヘイトコントロールまでマニュアルに入ってるだけで人道的なわけじゃないからね
- 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:24:52
- 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:25:46
フランス君の最後の最後に因果応報の歴史はあの土地に一体どんな因果が埋まってるんだよ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:26:23
こういう事を今の価値観で考えても仕方ないとはいえ新大陸からアジアの果てを超えてオセアニアまで侵略して現地民滅ぼしまくってるの邪悪すぎてびっくりするわ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:27:29
ドイツも一緒だな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:29:49
真実から目を逸らすのよくない😡
- 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:30:43
- 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:31:15
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:32:54
やった事の規模だけみればそりゃイギリスだけど価値観が全然違う時代の事を比較した所で何の発展性もないぞ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:33:02
オーストラリアとかリアルONE PIECE天竜人の人間狩りだもんね
- 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:38:06
- 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:46:43Black Lives Matterが突き付ける歴史問題の深淵「英国の歴史教育はとても許容できない」(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース「絶望と人生を変える苦難の時に」[ロンドン発]ロンドンの高層住宅グレンフェル・タワー火災から3年余、24歳で命を落としたガンビア系イギリス人写真家カディージャ・セイェさんの9作品を通りの壁に展示するイnews.yahoo.co.jp
英語できないから日本語の記事しか読めなくて全然真偽か調べられなかった…(バカ)
むしろ奴隷貿易のことを少なくとも1960年代末まで取り上げてはいなかったりしたみたいね
- 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:48:19
全く人道的ではないけど欧州列強の中だと理性的な印象はある
良くも悪くも利益優先というか
結果としてアフリカとかだと旧英領の方が旧仏領より予後がいいって話もあるし(英語の影響も大きいだろうけど) - 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:51:04
うーんこれはみんな揃ってみんなクズですわ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:52:47
アフリカはフランス、オランダ、ポルトガルが酷すぎて他が霞むもんな
イギリスは後々生かさず殺さず搾り取るためとはいえそこそこインフラや教育はなんとかしようとする所はあるだけ多少マシ
こういうとこは日本と似てる - 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:56:09
- 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:58:56
- 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:02:25
略奪ではない文化財保護だと言い張れるだけの所業を特にイスラム国家は重ねてきてるから
- 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:03:56
- 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:04:39
- 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:22:07
オランダは独立後の旧植民地がえぐいことやる(南アフリカ、インドネシア)ケースが目立つ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:37:31
自国ファーストという観点から見たら分からんムーブでもないが「このカスがぁ!」ってブチギレるムーの気持ちがよくわかる
それとともに自国第一主義がなんで嫌われるのかとその限界もよくわかる
- 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:40:54
- 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:43:40
イギリスの一番の悪事は香港を律儀に返還したことだと思っている
- 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:44:12
- 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:44:36
シオニ◯トがテロやりまくって無理やり独立したのは三枚舌外交してた時期とそんなに離れて無いやろ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:44:52
- 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:46:41
- 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:47:36
善悪はともかく一番儲かるのはイギリス流の間接統治よ
日本みたいに直接統治したり併合したんじゃあ自国民は豊かになりませんわ - 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:48:23
欧州はキリスト教を知らない猿に文明を広める崇高な俺たちっていう建前が一応あるからやりたい放題なんだ
ちなみに建前をガン無視するとさすがに欧州内でもドン引きされる程度には侵略ってクソだよねっていう共通認識はある - 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:48:38
- 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:49:34
アメリカ大陸の発見って言葉傲慢で大好き
- 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:49:42
- 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:50:01
エンタメ業界の構造とか考えると、日本って大きな香港みたいだと思うときがたまにある
- 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:50:33
- 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:50:41
- 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:51:41
- 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:52:12
あちこちの寺領を焼きまくる一方推しの寺には寄付を惜しまないのはまさに宗教戦争ですわ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:52:36
三角貿易とか本当に本国で教えないのかな?
邪悪なまでに頭良いなって感心したけどな - 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:53:17
- 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:53:21
- 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:54:21
- 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:55:07
世界中に鉄道敷設と造船所作ったのは評価できる
インフラが大改善されて餓死者はかなり減った
上がったインフラで搾取略奪…知らんな - 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:56:49
- 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:57:56
- 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:58:45
- 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:59:28
略奪=虐殺じゃないぞ
- 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:00:22医療用医薬品 : アヘンチンキ (アヘンチンキ「第一三共」)アヘンチンキ製剤; 総称名:アヘンチンキ; 一般名:アヘン; 販売名:アヘンチンキ「第一三共」; 製造会社:第一三共www.kegg.jp
アヘンアヘン言われるが販売していたアヘンチンキ自体は今でも医薬品で使用方法(正規は飲み薬で焼いて吸引するものではない)があかんかったりする 現代の鎮痛剤フェンタニルに動物用麻酔キシラジンを混ぜて使う問題みたいですね
アヘンそのものの密輸…これも知りませんね
- 76二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:01:52
風邪薬だってその気になればオーバードーズ起こせるしな
- 77二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:02:04
- 78二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:03:44
アヘンチンキの効能見ると当時何にでも使われたのもわかると思う
ナイチンゲールの医療改革もない糞医療の時代に飲ませて落ち着かせて安静にしてやりアルコールの力で汗をかかせて体温を減らすという依存性を見なければ完璧な治療ができる
- 79二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:04:57
アレクサンダー大王もギリシャにたいしては同盟国という建前は守ってたからね
実態はアレクサンダー帝国の一部なんだけど
アイデンティティーの共有を見込めないのならお金とか労働力とか資源だけかっさらって自由だと思い込ませた方が得だ
- 80二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:05:11
直接統治ははっきり言ってヘイトがやばすぎていくら兵士がいても治安維持が足りないからな
間接統治なら現地の適当な民族おだててそいつにやらせておけばいいしヘイトも全部そいつらが吸ってくれる - 81二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:05:37
植民地とか他国を統治下に置くことって侵略なんですよ
- 82二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:06:12
- 83二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:07:11
- 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:07:59
イギリス、フランス、ベルギー、オランダ、スペイン
それぞれの全盛期として、どこの植民地になりたいかと言われると消去法で僅かな望みを託してイギリスになるのはわからんでもない - 85二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:08:05
仮に侵略したとして儲かるんですか?
- 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:08:35
- 87二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:10:06
NationとStateの違いくらいはっきり覚えておくれ
- 88二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:10:26
ドイツやイタリアは一部の国が他の地域を侵略して統一された国だからね
だから今でも根強い不信感があるし、北イタリアと南イタリアははっきり言って別の国だ - 89二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:10:29
- 90二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:12:02
そもそも植民地とはなんぞや?
- 91二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:14:33
まあ、でも、イギリスの労働者階級の話を聞くとそもそも本国がエスタブリッシュ階級の植民地だよなあって気持ちになる
- 92二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:16:10
- 93二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:17:32
- 94二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:17:53
ペルシャ帝国のその後の話を聞いてるとあそこって難民が集まる土地感あるのよね
- 95二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:20:00
ムガルの南進が行われない・50年後にするならヨーロッパはフランス革命戦争で身動き取れなかっただろうしね
- 96二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:22:07
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:23:23
- 98二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:23:59
オードリー・ヘップバーンの映画でも有名だけど都市ごとに言語が違うし民族もバラバラだし
- 99二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:24:14
目的の為には手段を選ばない感はある意味尊敬する
- 100二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:25:57
英語が一番上手いのはデンマーク人ってジョークがあるくらいイギリスは互いに意志疎通できなかったりする
- 101二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:26:33
歴史好きなのはいいけどたまにそれ以外の部分が不安になる人がおるな…
- 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:26:57
- 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:27:58
まだイギリスは上手いというか、他の侵略国家のその後が下手過ぎるというか
- 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:29:07
- 105二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:31:24
- 106二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:39:23
フランス・テレヴィジオン(フランス国営放送)のニュース番組の話だね
東北震災の前にみた覚えあるから14年以上前の出来事
インタヴュアー「なぜ返還要求に応じないのですか?その国のものはその国にあるべきと当番組では考えるのですが」
館長 「わたくしには娘が二人いて、性格の違いはあれどわたくしは二人とも愛しています」
インタヴュアー「えーっとすみません、いったい何の話をしていらっしゃるのですか?」
館長 「その二人と同じように、ここ(館内)に収められてる品々をわたくしは愛しているのです」
「返還要求している国々の大半はデモやテロ、紛争が多発する危険な場所…」
「そのような危険な場所に愛するものを送れと(あなたは)おっしゃるのですか?」
インタヴュアー「……」
ちなみに中東が危険地帯になった一因はイギリスのせいだったりする
- 107二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:42:1916th century in South Africa - Wikipediaen.m.wikipedia.org
1500年代にイギリスのインド支配的拡張の目はあったけどスペインとの併合でノウハウが消えた感
200年後の1800年代になっても沿岸部一帯ぐらいしか支配できてないあたり根本の統治がダメな感じはある
- 108二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:48:46
イギリスは二枚舌外交みたいな狡猾で頭が良い立ち回りしてるイメージがあるけど実際にはラテンアメリカとかインドに対してはシンプルに約束反故にしたりしてるんだよな
- 109二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:50:24
あの辺ナポレオン戦争の頃にはやばくなかった?
オスマンは統治の関心なくしてるしエジプトが半独立してこの辺に拡張してたりそのエジプトがイギリスに消し飛ばされてオスマン領に戻ったらアラブ独立運動が起きて治安悪化して件のエルサレムは聖地治安維持のためにヨーロッパ国家の各国期限付き持ち回りになって空白地帯化してしまったし空白を利用してユダヤ入植の流れだからイギリスが手を下さずとも大惨事になってたんじゃないかな
まあ執行者責任はあるけど
- 110二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:03:08
- 111二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:09:46
- 112二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:11:08
本当に植民地にされた国に怒られるからやめなー?
- 113二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:11:55
デーン人、ハムレットの舞台とか何やかんやイギリスと縁深いよねデンマーク
- 114二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:13:14
香港はイギリス統治を懐かしがられるけど、マカオは「早く中国になりたい!」ってずっと言ってて今も不満ないしな
- 115二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:16:50
- 116二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:19:03
- 117二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:22:25
どっちかと言うと早々に不介入宣言してなかった?確かに薩長よりではあったけども
- 118二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:28:20
- 119二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:29:20
- 120二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:36:34
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:39:19
- 122二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:44:28
- 123二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:10:52
無知なんだけどイギリス連邦?みたいなのは現代もあるんでしょ?
他の植民地支配してた国たちもそういう連邦みたいなのはあんの? - 124二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:19:32
別々の国が名目上一つの王を頂くという意味では基本無いかなぁ…
フランスは海外県(自国領)だし… - 125二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:27:17
- 126二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:48:16
- 127二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:51:23
今でもコモンウェルスがあるのはイギリスが上手く統治してた証拠なのかも
- 128二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:52:01
ウォリス・フツナは現地の王様を認めてるんだよね
- 129二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:52:18
- 130二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:53:58
- 131二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:01:55
- 132二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:04:36
パレスチナもイギリスばっかり言われるけど根本的な原因はヨーロッパ各国でユダヤ人が弾圧されてたことだよな
そうじゃなきゃシオニズムも活発にならないだろうし - 133二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:08:24
架空世界の話だが、PSゲームのガンパレードマーチの世界が幕府&フランス勝利の世界線だったはず。
近代フランスを模倣して大統領制になり、軍事は徴兵制で近代化。統一政府が存在しつつも、各大名家が権力を持ち続けている世界。
- 134二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:09:02
- 135二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:17:11
- 136二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:17:49
- 137二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:02
報徳国建てさせた新羅や、短命だったけど二回傀儡政権建てた金が異様なのか
- 138二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:57
非道外道いわれてるけど損切りや立ち回りの上手さは見習うべきだよなって思う
- 139二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:23:17
金融が強いから
行政権を手放しても支配できるのが
撤退の早さを支えている - 140二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:28:05
- 141二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:29:36
- 142二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:53:10
パラドゲーではいの一番に侵略するわ
- 143二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:55:01Bihar famine of 1873–1874 - Wikipediaen.m.wikipedia.org
その反省はこの成功に繋がったから(震え声)
なお下に書いてある糞 飢饉対策で食糧余らせるのは成功だろうに失敗だと位置付けたクソアホのせいで致命的大飢饉に繋がりインド独立へ…
餓死者を出さなかったことに対する批判者はイギリス王冠最大の宝石の損失というとんでもない被害を出した
- 144二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:32:54
エジプトとフランスのスエズ運河建設に危機感持ってすぐ介入するあたり危険察知能力が高い
その後で焦りすぎてアメリカに後ろから刺されたのはしくじったが - 145二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:13:30
- 146二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:28:14
- 147二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:05:43
- 148二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:35:52
これはマジであると思う
- 149二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:37:48
- 150二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:48:39
- 151二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:25:44
- 152二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:26:45
今でも割とそうじゃろ