世界史チラ見してるとさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:13:19

    イギリスってわりと侵略者みたいな雰囲気ない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:14:07

    割と…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:14:50

    英語しゃべる国の何割かはこやつらに侵略された説

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:15:13

    純度120%の侵略者だろ…


    >>3

    説…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:15:41

    インド「は?」

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:16:30

    中世の途中まではむしろちょくちょく侵略される側だったのになあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:16:53

    たまに糞みたいなムーヴするよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:17:06

    意外と堂々と武力で侵略するケースは少ない
    ひたすら戦争で土地広げてるのはロシア

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:17:34

    たまに…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:18:12

    近年だとバチバチの侵略者側の国だし三枚舌クソ野郎の国だし近代社会の基礎となった国だぞ

    中世の頃は内紛や近隣国に侵略されたりするただの島国だったのにねぇ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:18:36

    主人公だと思ったらラスボスだった奴

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:19:00

    >>6

    ウイリアム征服王とかいうヴァイキング兼フランスの英雄

    後に百年戦争の遠因になる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:19:24

    イギリスに限らず近世~近代のヨーロッパは侵略者&侵略者&侵略者だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:20:10

    勉強のついでに今話題のインドパキスタン問題
    イスラエルパレスチナ問題も合わせてどうぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:21:10

    山川の詳説世界史を読み物として読み直したほうがいいぞ
    アレよく出来てるから

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:21:14

    >>14

    もうあいつらは宗教戦争辞めたらいいのにね

    おんなじ神様崇めてるなら仲良くしようよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:21:28

    大英博物館とかいう盗品展示場

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:21:44

    歴史教育でありのままを教えると生徒が意気消沈するからそのへん教えるのやめた話嫌いじゃないけど好きじゃないよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:21:58

    >>13

    ヨーロッパに限らずいわゆる列強はみんなそうですね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:22:15

    >>17

    あれって他の国から返せとか言われたりしないの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:22:23

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:22:40

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:22:57

    侵略者の中ではマシかもしれないとマシなわけねーだろふざけんなを行ったり来たりする国
    という評価は言い得て妙だと思った

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:23:21
  • 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:23:40

    >>16

    なんでああなってるか、何処の国が介入してたかを歴史的に見てみると?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:23:44

    >>20

    もちろんメチャクチャ言われてるけど屁理屈捏ねて一切返さない

    展示品は私の子ども同然だから治安悪い中東になんて送れねーわみたいな事館長が言ってなかったっけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:24:34

    >>18

    “嫌悪”という一時的な感情に飲まれて、普遍的な歴史認識を共有させることを怠らせるのダメだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:24:47

    >>23

    ヘイトコントロールまでマニュアルに入ってるだけで人道的なわけじゃないからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:24:52

    フランスとかいう領土拡張しようとしたら大抵最後に手痛いしっぺ返しを食らう国

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:25:46

    フランス君の最後の最後に因果応報の歴史はあの土地に一体どんな因果が埋まってるんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:26:23

    こういう事を今の価値観で考えても仕方ないとはいえ新大陸からアジアの果てを超えてオセアニアまで侵略して現地民滅ぼしまくってるの邪悪すぎてびっくりするわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:27:29

    >>29

    ドイツも一緒だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:29:49

    >>18

    真実から目を逸らすのよくない😡

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:30:43

    >>10

    三枚舌外交イギリスvsテロリ◯ト樹立国家イ◯ラエル


    どっちが邪悪ショー

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:31:15

    >>29

    獲得まではするんだけど意地でもしがみつくからいつも利益どころか満身創痍になる

    いつもイギリスと引き際を比べられるけどフランスのしつこさはどこから来てしまったのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:32:54

    >>34

    やった事の規模だけみればそりゃイギリスだけど価値観が全然違う時代の事を比較した所で何の発展性もないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:33:02

    オーストラリアとかリアルONE PIECE天竜人の人間狩りだもんね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:38:06

    >>18

    この話元ネタ見た事ないけどすげー嘘くさいんよな

    寧ろ超大国として成り上がる過程とか知ればワクワクするやろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:46:43
  • 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:48:19

    全く人道的ではないけど欧州列強の中だと理性的な印象はある
    良くも悪くも利益優先というか
    結果としてアフリカとかだと旧英領の方が旧仏領より予後がいいって話もあるし(英語の影響も大きいだろうけど)

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:51:04

    >>13

    うーんこれはみんな揃ってみんなクズですわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:52:47

    アフリカはフランス、オランダ、ポルトガルが酷すぎて他が霞むもんな
    イギリスは後々生かさず殺さず搾り取るためとはいえそこそこインフラや教育はなんとかしようとする所はあるだけ多少マシ
    こういうとこは日本と似てる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:56:09

    ちなみに赤く塗られた国が
    イギリスが侵略したことのある国らしいよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:58:56

    >>38

    分かるわ

    うおおおお!このまま全員のしていこうぜ!!!!ってなったの覚えてるわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:02:25

    >>26

    略奪ではない文化財保護だと言い張れるだけの所業を特にイスラム国家は重ねてきてるから

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:03:56

    >>43

    わーくには薩英戦争?小笠原?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:04:39

    >>43

    スウェーデンと戦ってないってなんか意外だな

    どこかしらのタイミングでやり合ってそうな印象あった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:22:07

    >>42

    オランダは独立後の旧植民地がえぐいことやる(南アフリカ、インドネシア)ケースが目立つ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:37:31

    自国ファーストという観点から見たら分からんムーブでもないが「このカスがぁ!」ってブチギレるムーの気持ちがよくわかる

    それとともに自国第一主義がなんで嫌われるのかとその限界もよくわかる

    第二次世界大戦、イギリスが元凶説【前編】


  • 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:40:54

    >>46

    明治維新は事実上イギリスの傀儡だよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:43:40

    イギリスの一番の悪事は香港を律儀に返還したことだと思っている

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:44:12

    >>1

    大英帝国より格上の侵略者ってモンゴル帝国、スペイン帝国くらいやろ

    こいつらと比べてもどうかなって感じ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:44:36

    >>35

    シオニ◯トがテロやりまくって無理やり独立したのは三枚舌外交してた時期とそんなに離れて無いやろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:44:52

    >>50

    一方その頃江戸幕府側にはフランスがついていた

    …そしてなんかブリュネ大尉とかいう強火な人が軍事顧問団辞めてまで旧幕府側に味方するという

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:46:41

    モンゴルは降伏すれば殺戮とか大規模破壊はしないし、スペインやイギリスと比べるのはお門違いな気がする

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:47:36

    善悪はともかく一番儲かるのはイギリス流の間接統治よ
    日本みたいに直接統治したり併合したんじゃあ自国民は豊かになりませんわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:48:23

    欧州はキリスト教を知らない猿に文明を広める崇高な俺たちっていう建前が一応あるからやりたい放題なんだ
    ちなみに建前をガン無視するとさすがに欧州内でもドン引きされる程度には侵略ってクソだよねっていう共通認識はある

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:48:38

    >>55

    それ本当か? ロシアが調査したら白骨がゴロゴロ出てきたけど?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:49:34

    アメリカ大陸の発見って言葉傲慢で大好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:49:42

    >>58

    降伏しなかったんじゃね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:50:01

    >>50

    エンタメ業界の構造とか考えると、日本って大きな香港みたいだと思うときがたまにある

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:50:33

    >>60

    降伏したら助かったというエビデンスは?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:50:41

    >>16

    『辞めたらいいのにね』で止まるくらいならそもそも戦争まで行かねえんだ

    日本国内で過去起きた宗教戦争も血を流さずには止まらんかった

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:51:41

    >>62

    騎馬民族に都市運営能力なんてないから皆殺しにしてたら物資はともかく領土は一切広がらないんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:52:12

    >>63

    あちこちの寺領を焼きまくる一方推しの寺には寄付を惜しまないのはまさに宗教戦争ですわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:52:36

    三角貿易とか本当に本国で教えないのかな?
    邪悪なまでに頭良いなって感心したけどな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:53:17

    >>64

    常識的に考えればやらないだろう、が今でも起きてるだろ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:53:21

    >>50

    実態と事実は違うしカウントされないだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:54:21

    >>67

    今の時代と違って中世にそんなノリで戦争してたら速攻滅ぶぞ

    ま、定期的にそんなノリで戦争して滅ぶ国が出てくるのも中世なんだけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:55:07

    世界中に鉄道敷設と造船所作ったのは評価できる
    インフラが大改善されて餓死者はかなり減った
    上がったインフラで搾取略奪…知らんな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:56:49

    >>68

    トマス・ジェファーソンの伝記読んだことない?

    現地には現地の議会がある場合もあるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:57:56

    >>69

    食料とか水は重すぎて持ち運べないからあちこち略奪してるぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:58:45

    >>71

    ん〜知能レベルが違いすぎる

    すまんな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:59:28

    >>72

    略奪=虐殺じゃないぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:00:22
    医療用医薬品 : アヘンチンキ (アヘンチンキ「第一三共」)アヘンチンキ製剤; 総称名:アヘンチンキ; 一般名:アヘン; 販売名:アヘンチンキ「第一三共」; 製造会社:第一三共www.kegg.jp

    アヘンアヘン言われるが販売していたアヘンチンキ自体は今でも医薬品で使用方法(正規は飲み薬で焼いて吸引するものではない)があかんかったりする 現代の鎮痛剤フェンタニルに動物用麻酔キシラジンを混ぜて使う問題みたいですね

    アヘンそのものの密輸…これも知りませんね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:01:52

    風邪薬だってその気になればオーバードーズ起こせるしな

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:02:04

    >>56

    もっと言うと植民地にするより経済的に従属させる方が儲かるという考えがあったって聞いたな

    非公式帝国ってやつ

    多分明治初期の日本もこれに該当する

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:03:44

    >>75

    アヘンチンキの効能見ると当時何にでも使われたのもわかると思う

    ナイチンゲールの医療改革もない糞医療の時代に飲ませて落ち着かせて安静にしてやりアルコールの力で汗をかかせて体温を減らすという依存性を見なければ完璧な治療ができる

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:04:57

    >>77

    アレクサンダー大王もギリシャにたいしては同盟国という建前は守ってたからね

    実態はアレクサンダー帝国の一部なんだけど

    アイデンティティーの共有を見込めないのならお金とか労働力とか資源だけかっさらって自由だと思い込ませた方が得だ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:05:11

    直接統治ははっきり言ってヘイトがやばすぎていくら兵士がいても治安維持が足りないからな
    間接統治なら現地の適当な民族おだててそいつにやらせておけばいいしヘイトも全部そいつらが吸ってくれる

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:05:37

    植民地とか他国を統治下に置くことって侵略なんですよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:06:12

    >>75

    アヘン自体はポルトガルからの購入は止めてないんだよなあ

    ポルトガルはインドのゴアがあるからアヘン作れる

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:07:11

    >>43

    こうやって見ると内陸国は助かる率まだ高いのかな……?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:07:59

    イギリス、フランス、ベルギー、オランダ、スペイン
    それぞれの全盛期として、どこの植民地になりたいかと言われると消去法で僅かな望みを託してイギリスになるのはわからんでもない

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:08:05

    >>83

    仮に侵略したとして儲かるんですか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:08:35

    >>81

    『国』これは誰が定めた概念でしょうか?

    琉球王国は国でしょうか?アイヌの部族たちはそれぞれ国でしょうか?日本の封建諸藩は国でしょうか?

    ドイツ統一前なら封建諸国も独立国でした

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:10:06

    NationとStateの違いくらいはっきり覚えておくれ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:10:26

    ドイツやイタリアは一部の国が他の地域を侵略して統一された国だからね
    だから今でも根強い不信感があるし、北イタリアと南イタリアははっきり言って別の国だ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:10:29

    ポルトガルのアフリカ統治が酷すぎる
    イギリスと違って狙ってやったというよりひたすら西欧の田舎国家の無能ムーヴをしてやがる
    アフリカに植民地を築いた最初の西欧国かつ植民地の独立が最後になった西欧国

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:12:02

    そもそも植民地とはなんぞや?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:14:33

    まあ、でも、イギリスの労働者階級の話を聞くとそもそも本国がエスタブリッシュ階級の植民地だよなあって気持ちになる

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:16:10

    インドに関しては現地のさまざまな国家が辺境の港湾を渡す代わりに傭兵雇用から始まりムガル帝国の南進が失敗して反乱鎮圧の対価で勢力拡大しマラーター同盟が脅威の排除で攻撃したのを撃退・征服してムガル帝国が幼帝になって行政崩壊した結果行政権力移譲という感じだから正直ムガル帝国が悪い感じはする
    その後の統治でイギリスは失敗しまくったけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:17:32

    >>91

    階級はともかくウェールズやアイルランドは明確に植民地だし

    スコットランドも結果的には従属国みたいなもんだし

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:17:53

    >>92

    ペルシャ帝国のその後の話を聞いてるとあそこって難民が集まる土地感あるのよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:20:00

    >>92

    ムガルの南進が行われない・50年後にするならヨーロッパはフランス革命戦争で身動き取れなかっただろうしね

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:22:07

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:23:23

    >>86

    >>92

    1836時点でこんだけまだ封建インド勢力あったしね

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:23:59

    >>93

    オードリー・ヘップバーンの映画でも有名だけど都市ごとに言語が違うし民族もバラバラだし

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:24:14

    目的の為には手段を選ばない感はある意味尊敬する

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:25:57

    英語が一番上手いのはデンマーク人ってジョークがあるくらいイギリスは互いに意志疎通できなかったりする

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:26:33

    歴史好きなのはいいけどたまにそれ以外の部分が不安になる人がおるな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:26:57

    >>97

    ちなみにそのムガル帝国の残滓がこの猫の額みたいな領地だったりするからまじで統治能力喪失したんだなって

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:27:58

    まだイギリスは上手いというか、他の侵略国家のその後が下手過ぎるというか

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:29:07

    >>102

    だってそもそもモンゴルの末裔ですし

    アウラングゼーブが余計な政策をばかりに…

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:31:24

    >>103

    相手のメンツを潰したいのか、

    相手のカネが欲しいのか、

    そこがブレてるんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:39:23

    >>26

    フランス・テレヴィジオン(フランス国営放送)のニュース番組の話だね

    東北震災の前にみた覚えあるから14年以上前の出来事

    インタヴュアー「なぜ返還要求に応じないのですか?その国のものはその国にあるべきと当番組では考えるのですが」

    館長     「わたくしには娘が二人いて、性格の違いはあれどわたくしは二人とも愛しています」

    インタヴュアー「えーっとすみません、いったい何の話をしていらっしゃるのですか?」

    館長     「その二人と同じように、ここ(館内)に収められてる品々をわたくしは愛しているのです」

           「返還要求している国々の大半はデモやテロ、紛争が多発する危険な場所…」

           「そのような危険な場所に愛するものを送れと(あなたは)おっしゃるのですか?」

    インタヴュアー「……」

    ちなみに中東が危険地帯になった一因はイギリスのせいだったりする

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:42:19

    >>89

    16th century in South Africa - Wikipediaen.m.wikipedia.org

    1500年代にイギリスのインド支配的拡張の目はあったけどスペインとの併合でノウハウが消えた感

    200年後の1800年代になっても沿岸部一帯ぐらいしか支配できてないあたり根本の統治がダメな感じはある

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:48:46

    イギリスは二枚舌外交みたいな狡猾で頭が良い立ち回りしてるイメージがあるけど実際にはラテンアメリカとかインドに対してはシンプルに約束反故にしたりしてるんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:50:24

    >>106

    あの辺ナポレオン戦争の頃にはやばくなかった?

    オスマンは統治の関心なくしてるしエジプトが半独立してこの辺に拡張してたりそのエジプトがイギリスに消し飛ばされてオスマン領に戻ったらアラブ独立運動が起きて治安悪化して件のエルサレムは聖地治安維持のためにヨーロッパ国家の各国期限付き持ち回りになって空白地帯化してしまったし空白を利用してユダヤ入植の流れだからイギリスが手を下さずとも大惨事になってたんじゃないかな

    まあ執行者責任はあるけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:03:08

    >>64

    メルブ遺跡 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    この降伏したのに1800年になっても人口20万にしかならないレベルで破壊されたメルブはどうなんだ

    ちなみに元は150万人ぐらいいた

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:09:46

    >>26

    そのくせ内部の人間が横流ししてたからな

    大英博物館のおかげで過去の遺産が〜ってのも通じなくなるヤベー事件だったね…

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:11:08

    >>50

    本当に植民地にされた国に怒られるからやめなー?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:11:55

    >>100

    デーン人、ハムレットの舞台とか何やかんやイギリスと縁深いよねデンマーク

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:13:14

    >>89

    香港はイギリス統治を懐かしがられるけど、マカオは「早く中国になりたい!」ってずっと言ってて今も不満ないしな

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:16:50

    >>55

    >>110

    その南方都市ヘラートも英語ウィキだとモンゴルに150万人虐殺されて2020になっても人口回復してないとかやっぱモンゴル怖えわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:19:03

    >>108

    外交が必要なら巧妙な外交するけどそれ以下と見たらボコボコに殴り倒す方針だからコスパはいいし賢いけどね

    あくまで仕方なくやってるだけで外交しなきゃいけないとは思ってない

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:22:25

    >>50

    どっちかと言うと早々に不介入宣言してなかった?確かに薩長よりではあったけども

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:28:20

    >>86

    ドイツ・イタリアのきしょきしょ国境すこ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:29:20

    >>88

    同時期に国民国家に転換してるから日本も含めてまとめられがちだけど、封建制ではあったけど各藩の統制自体は割と取れてた日本より、前身の神聖ローマ帝国が形骸化の果てにとっくに滅んでたドイツやそもそも帝政ローマ崩壊以後あらゆる所からバラバラに支配されるのをずっと続けてきたイタリアの方が無理矢理統一した感強いんだよな

    しかもどっちも日本で言う島津家が国全体のトップになったみたいな感じだったし

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:36:34

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:39:19

    >>89

    >>107

    画像ミス

    アジアの植民地化よりアフリカの植民地化のほうが遅いの意外だよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:44:28

    >>121

    風土病と、乗っ取れるような行政機構がアフリカに無かったのが大きい

    アメリカ大陸も先に植民地化されたのは道路とかインフラの整ったインカとかの文明圏だし

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:10:52

    無知なんだけどイギリス連邦?みたいなのは現代もあるんでしょ?
    他の植民地支配してた国たちもそういう連邦みたいなのはあんの?

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:19:32

    別々の国が名目上一つの王を頂くという意味では基本無いかなぁ…
    フランスは海外県(自国領)だし…

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:27:17

    >>123

    オランダ語連合 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    これの注にあるにはあるけどコモンウェルスほどの権威はどれもないなあ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:48:16

    >>97

    >>119

    >>122

    封建制という観点で見ると在地領主が忠誠と封土の保証を誓う人間が変わっただけなんだな

    そして封建制すらないところは武力制圧するしかなかったのか 忠誠を誓う大王ともいうべき人間が会社の社長か傭兵隊長みたいなのっていうのは面白いけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:51:23

    今でもコモンウェルスがあるのはイギリスが上手く統治してた証拠なのかも

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:52:01

    >>124

    ウォリス・フツナは現地の王様を認めてるんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:52:18

    >>119

    >>126

    完全にifな話だけど>>54がうまくいきすぎて征夷大将軍ナポレオン3世となって武士団が忠誠誓ったら日本藩王国みたいなことになったんだろうか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:53:58

    正直イギリスに色々押し付けてるけどヨーロッパ自体が悪の存在すぎる

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:01:55

    >>130

    ヨーロッパは君主の変更に対する抵抗感が薄すぎるとも言える気がする

    なんでフランスの庶民のカトリックのベルナドットがプロテスタントのスウェーデン王になるんだよ

    なんで明らかにロシア人じゃない奴がずっと皇帝でその封臣たちもロシア化しないのが許容されてんだよ

    ヨーロッパから来た民族主義に慣れてしまった今だとすごい違和感がある

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:04:36

    パレスチナもイギリスばっかり言われるけど根本的な原因はヨーロッパ各国でユダヤ人が弾圧されてたことだよな
    そうじゃなきゃシオニズムも活発にならないだろうし

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:08:24

    >>129

    架空世界の話だが、PSゲームのガンパレードマーチの世界が幕府&フランス勝利の世界線だったはず。

    近代フランスを模倣して大統領制になり、軍事は徴兵制で近代化。統一政府が存在しつつも、各大名家が権力を持ち続けている世界。

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:09:02

    >>131

    王とは元来そういうモノだったからとしか言えないんじゃね?

    “伝統的”にそうなんだと

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:17:11

    >>131

    民族って括り自体が後から来たものだからでしょ

    他民族だろうが強権的だろうがまとめてくれるならそれでよし、とならざる得ないほどまとまりに欠いていた

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:17:49

    >>134

    文化感というか征服にあたっての重視しているところがやっぱちがうなあ

    在地領主さえ懐柔・恫喝・変更できれば制圧したもんって感じか アジアのやり方だとどこの国も本国人統治者に変更しようとするもんなあ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:02

    >>136

    報徳国建てさせた新羅や、短命だったけど二回傀儡政権建てた金が異様なのか

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:57

    非道外道いわれてるけど損切りや立ち回りの上手さは見習うべきだよなって思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:23:17

    金融が強いから
    行政権を手放しても支配できるのが
    撤退の早さを支えている

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:28:05

    イギリスに関してはアイルランドが都合よすぎる
    ばらばらの部族で宗教・民族・言語が違う500万人ぐらいの土地が往復1週間もしないとこにあるの植民地研究にもってこいすぎる 成功・失敗のフィードバックをすぐにできてこれをよそに適応するだけじゃん

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:29:36

    >>140

    ほいだら芋取り上げますね…

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:53:10

    >>140

    パラドゲーではいの一番に侵略するわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:55:01

    >>141

    Bihar famine of 1873–1874 - Wikipediaen.m.wikipedia.org

    その反省はこの成功に繋がったから(震え声)

    なお下に書いてある糞 飢饉対策で食糧余らせるのは成功だろうに失敗だと位置付けたクソアホのせいで致命的大飢饉に繋がりインド独立へ…

    餓死者を出さなかったことに対する批判者はイギリス王冠最大の宝石の損失というとんでもない被害を出した

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:32:54

    エジプトとフランスのスエズ運河建設に危機感持ってすぐ介入するあたり危険察知能力が高い
    その後で焦りすぎてアメリカに後ろから刺されたのはしくじったが

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:13:30

    イギリスって昔王様が教皇から破門されたせいか宗教関係がゆるいんだよな
    他欧州はそこが真面目だから進行してる神が違うと結構厳しいって言うか

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:28:14

    >>145

    というか、王様が例外を認める聖公会の外部装置になってるだけで基本的に聖公会の中で革命もやってきた歴史だからキリスト教に逆らうことにはかなり厳しいような

    日本のアニメとか反キリスト教が国是のフランスでは早くから受け入れられたけど、英語圏はつい最近まで弾圧姿勢だったし

    BBCのイラン、インド、日本とか異教圏への報道姿勢かなり酷いぞ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:05:43

    >>129

    一応本来の任官要件は天皇.陛下の任命と国内武装集団(武士)の容認だけだから外国人であっても渡来が元の坂上氏みたいに任命はできるのか草

    反対する武士団(維新派)を鎮圧して将軍家から副将軍位もらってフランス傭兵を元維新派地域の守護に任命して現将軍が隠居したら完成か?

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:35:52

    >>130

    これはマジであると思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:37:48

    >>145

    >>146

    聖公会を認めない王は認めないみたいなルールもあるからね

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:48:39

    >>147

    ナポレオンのエジプト遠征みたい

    援軍を送りにくい場所だからオスマンを恫喝してエジプトパシャの地位をもらう形の和睦できなきゃ負けみたいな感じ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:25:44

    ブリカスのうたとかこの辺のやつすき


    30秒でわかるブリカス


  • 152二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:26:45

    今でも割とそうじゃろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています