ここだけ架空の新作『Fate/Wonder-tale』が存在する世界

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:09:51

    媒体は小説
    今より少し未来にあるかもしれない物語、誰かによって描かれ形となった世界、ワンダーランド。そして現世、2つの世界がかつての聖杯戦争により不安定ながらも結びついてからは早数年、極東の島国からロンドンの時計塔にやってきた黒髪のっぽの青年、犬蔵 夜(いぬくら よる)
    彼はある日、とある君主からこんな話を聞く。「近々欧州にて聖杯戦争が起こる」と
    ワンダーランドに紐づけられた初の聖杯戦争。そんな最中、彼の召喚に応じたのは狼の耳と尾を持つ夜と歳は大して変わらないであろう“バーサーカー“を名乗る少女であった
    “これは間違いでも空想でもない。今目の前で描かれる本物の物語だ“

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:12:09

    キャスターえぐいんだけど
    妖精みたいな見た目なのに剣とかの金物を大量に生成して弾幕張ってくる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:56:32

    ライダーはルンペルシュティルツヒェンか…
    早々に真名バレしたらダメなタイプかと思ったら、それを利用した二段構えの罠みたいな宝具とは恐れ入った

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:19:45

    バーサーカーの真名まだ明かされてないけど現状での候補って何があるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:28:02

    >>4

    今でてる分だとまだないね

    自分はなんとなく「童話の狼の集合体」かもと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:29:20

    ワンダーランド、固有結界か魔法で作られた世界なのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:38:43

    スイカ柄のアルマジロとかいうふざけ散らした見た目から何故か異様に強いアサシンなんなの……?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:54:58

    >>7

    真名が全く予想できない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:01:49

    >>8

    真名までは分からないけど、鯖としての成立要素はごちゃ混ぜ吸血鬼概念だろうね

    折角マイナーどころから拾ってきてるのに某吸血鬼漫画のせいでアルマジロ成分が速攻でバレるの哀れ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:07:26

    もしかしてワンダーランド鯖ってナーサリーや狂ジャックみたいな集合概念や大衆イメージから成立した霊基ってこと?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:15:24

    >>10

    少なくともキャスターとライダーは違うっぽい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:22:55

    ワンダーランドの影響が濃い鯖と、若干引っ張られながらもあくまで現世の境界記録帯である鯖がいるって印象
    ワンダーランドの成り立ちからして未来の可能性を産み出す根幹部分が霊基になるからある種の集合概念的になるのは必然というか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:31:49

    >>9

    スイカが吸血鬼になるって調べたら結構有名な話しなのか……知らんかった……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています