- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:44:17
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:45:07
もう忘れちゃってるんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:48:04
カスライナの最初のループ?なのに
仲間たちが開拓者がいるループの話してくるのよく分からない
あのカードは永劫回帰を越えてくるのか? - 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:48:41
あれは永劫回帰前だけの出来事だと思ってる
33550336回目のループではトリアンはファイノンが小さい頃にオクヘイマに来たみたいに言ってたけど最初のファイノンの回想だとエリュシオンの時点でそこまで幼くないから
最初のファイノンがモーディスと勝負するところでもなんかトリノンと距離あったし
だから永劫回帰後は前よりも幼い頃にエリュシオンは滅んでるんだと思う - 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:50:33
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:51:30
永劫回帰前の出来事だと自分も思うけど
明らかに投影した残像が遠く未来の話してるんだよな - 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:56:01
わからん…
無理に理由をつけるなら記憶の力じゃないかな…
キュレネが殺されたことでキュレネに記憶の力が宿ったわけだけどその時に時空を超えた一瞥って言ってたから、多分永劫回帰前のエリュシオンにいたキュレネにも記憶の力は宿ってるんだと思う…多分…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:57:40
心の中の英雄+救世主のカードは世界の命運より重くてクレムノスの誇りよりも思いらしいが…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:05:50
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:21:23
これ面白いのが心の中の英雄が知能の特異点に近づいている兆候ってところだよね
だからタレンタムの視点だけじゃなくオンパロス(セプター)視点でもオンパロスっていう実験場の命運よりも心の中の英雄の方が重い可能性があるっていうのが…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:28:25
あのシーンは初回のカスライナの過去ではまずない
それ以前の反応的にキュレネのことは知らなかった開拓者がその後のシーンでキュレネは死んだと言ってるから
一緒に生き延びた初代カスライナの過去だと話が合わない - 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:33:08
ループとループの境目みたいな場所だったのかなぁとぼんやり思ってた
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:34:28
あの記憶は全部「彼の最初の記憶」ってライコスが説明してたからカスライナの記憶であってるんじゃない?
多分あの没入型シネマでの情報は開拓者とプレイヤーでそんなに違いはないんじゃないかな
だからプレイヤーはキュレネの死亡シーンは見てないし開拓者も見てない
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:44:51
開拓者の(キュレネはとっくに…)ってリアクションは3.0でキャストリスモーディスからファイノンの過去を聞かされてるのと3.3で「昔いた占い好きの友達」として本人の口からキュレネの名前出てるから開拓者の認識ではエリュシオンの時点で死んでると思ってても不思議じゃない
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:49:26
あそこって暗黒の潮が滅亡させると妖精が増えるみたいなこと言ってたし普通のオンパロス時空とはズレてるんじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:21:58
神託カード自体は3.3の樹庭でも占いカードとして出てきてるし、迷路迷境では知ってる黄金裔のカードばかり出てきてたけど他に酒呑とかもあるらしいから
キュレネのカードだけの模様という訳では無さそうなんだよな - 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:24:45
まあ多分カードの模様とかはセプター側がそういう設定にしてるから違和感感じないようになってるんじゃないか?
再創世ごとに12の因子を神と人に分けてるから誰がなんの半神になるかとかもセプターが設定してるんだろうし