- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:50:37
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:51:59
ちなスレ画はあまりにも有名だけど、このシリーズ他のメンツもきっちりダサいのが一考の余地がある
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:52:10
答え出てるやん前者だよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:53:53
アニメっぽい着色も原因だったりしないか?
色変えたらまともになるかもしれない - 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:54:24
男のファッションって案外難しいんじゃね?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:55:04
どんな服着せても気に食わない奴は必ずいるってだけじゃね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:56:53
描いてる側というか依頼側がセンスないこともある
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:58:05
消費する側もアパレルに詳しいセンスある人そんないるわけじゃないしな
我々オタクだけがダサいと思ってるのかもしれない - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:00:04
スレ画はオタク以外もダサいと言うと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:01:15
最近のヲタクがオシャレになりすぎた
- 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:11:24
リアルな服装と2次元のキャラが合ってないんじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:16:07
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:17:12
いつもこのイラスト例にあげられてて泣きそう
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:28:09
スレ画はそもそもこの形の帽子が似合ってなくね?
普通の帽子の方が似合いそう - 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:29:05
宗教勧誘潔さんやめたげてよ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:30:54
上から指定されるパターンあるんじゃなかったっけ
それはそれとしてこの人だといつもセンスいいってことあるから描いてる人のセンスの問題もあるだろうけど - 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:31:09
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:31:40
公園にいる爺さんみたいな服装だな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:33:32
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:34:00
現実のファッションですら肌の色だの背格好のせいでイマイチ似合わないなんてよくある話だし
二次元ならなおさらじゃねえかな… - 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:35:09
アニメ業界が全体的にファッションに垢抜けない傾向もあるとは思うが
アニメ絵で素材の質感とか服を着た時の重力を表現しにくいのでオシャレなファッションカタログを丸パクリしてもダサく見えやすくて難しいらしいぞ - 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:36:40
- 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:37:18
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:38:27
外国人スタッフも増えたから文化の違いもな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:38:59
考えたことなかったけど確かにアニメ絵っておしゃれな服装と質感からして相性悪いな
ダサいなと思ったことは数あれどおしゃれだなと思ったアニメ絵展開での服装ってほぼない気がするわ - 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:39:47
なんなら現実で流行ってるらしいハイウエストの水着もダサいしなぁ お腹周り隠せるから実用性って意味で人気なんだろうけど二次元キャラはそんなこと気にしなくていいのでマジでただのダサい水着にしかなってない
そういう意味でただ流行を取り入れればいいわけじゃないから大変だろうね
- 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:42:19
スレ画売れてるんだからコーディネーター付けてあげてもいいのにね
もしかしてこんなんでもええやろってかんじで足元見られてる? - 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:43:29
つかどうせほぼ皆美形なんだし、シンプルかつスタイリッシュな感じのノームコアで良くね?とは思う
- 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:45:09
- 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:45:13
- 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:47:35
スレ画は流行りのバケットハットで〜シャツはラフに羽織って〜いつも寒色がちだからたまには明るめのパステルカラー〜ピンクなんてどうかな?〜とか足していったら盛大に事故ったんやろ
許してやれ - 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:48:01
割と新しめの女性向けゲームでもスレ画みたいな服装見たけど実はそういう流行りがあるとかではなく?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:48:46
- 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:49:32
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:50:53
- 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:51:12
- 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:51:30
- 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:52:11
- 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:52:20
ピチピチズボンリヴァイ好きすぎる
- 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:53:16
シンと女性陣は別にええやろ!
- 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:54:04
キャラクターってデフォルトの衣装に合わせてデザインされるだろうしな…
そこでなら違和感のない派手な髪色やデフォルメされた体格も現実の衣装と合わせたら
まあ事故ることもあるわなって - 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:55:40
アニメは全般的に考証が弱すぎる
存在意義や視聴層を考えればある意味当然かもしれないけど
漫画の原作者か方言ならネイティブの声優さん頼り - 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:56:19
作品にもよるけどアニメとかだと現代衣装自体世界観と食い合わせが悪くイメージに合わないって場合もあると思う
- 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:56:38
貧乏なアニメーターに「豪華な料理」って指示したら
鳥の丸焼きを描いちゃう話と似ているのやもしれん - 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:58:54
言うてこれ普通にマネキンに着せても割と事故レベルの混じってないか…?
- 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:59:05
- 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:00:40
- 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:02:52
- 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:03:39
- 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:05:13
- 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:05:57
逆に服装センスの良いイラストを上げていけば最高ポイントがわかるのでは
- 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:07:15
- 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:07:31
確かなんか艦これのキャラで、そのキャラが着そう感と露出と水着自体良デザとを全部取りしてて良いなって思った衣装見かけた記憶なんだけど
名前が思い出せない、誰だっけな
なんか白っぽい子だった気がする - 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:07:48
- 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:07:54
- 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:08:04
レイヤーさんがファッションとして完成させてくれるからな
- 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:08:29
サイズ感とかもあるのでは
アニメの絵師さんて割とジャストサイズかピタピタで描きがちだよね
女キャラデザなんかは特に体の線が分かる方が好まれがちだと思うし
ちょっとオーバーサイズがおしゃれさのキモだったりするともうそれだけで別物になってしまう - 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:08:50
- 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:10:09
シワの描き方がダサいみたいなのない?
漫画的表現でたくさんシワとか影とか動きをつけようとした結果ペラッペラの服やテカテカ素材着てるみたいになってる現象 - 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:11:21
東リベはおしゃれなの多かった気がする
- 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:11:29
- 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:12:34
刀剣乱舞の軽装は専門店の監修受けてて好みの差はあれど全員似合ってる
しかし艦これの浴衣姿も可愛いから、もしかしたら和装って洋装より違和感出にくいのかな? - 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:14:27
- 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:14:31
シャニマスの件見てきたらたしかに一瞬アパレルコラボの書き下ろしイラストか?ってくらい丸パクリだったから言い逃れできない感はある
- 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:14:46
- 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:15:38
- 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:16:39
- 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:17:23
- 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:17:50
- 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:18:49
アニメ塗りすると流行りの服は大体ダサくなる
質感表現が難しいのじゃ
アニメ的な身体デフォルメも現代のカジュアルコーデとの食い合わせが悪いのじゃ
あとカラフルな目髪に合う現代服なんて中々無いのじゃ - 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:19:59
- 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:20:29
カスみたいな賃金で絵を描けと言われたらこう言うのが出力されるんじゃないかな
ギャグみたいな扱いだけど実質呪物かもね - 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:20:37
こういう服装が好きなのかもしれないだろ!
- 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:21:22
丸パクリはやめとけよとは思うけど
あのときもデザインに権利を認めるのは難しくてって言われてて自分が思うより著作権辺りの法律ってややこしいんやなって - 76二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:22:08
- 77二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:22:56
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:22:57
テック系っぽくしたかったのは分かるがテックで羽織物だけやるのは普通ダサいコーデなんよな
- 79二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:23:18
- 80二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:24:22
- 81二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:24:36
- 82二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:24:49
服そのものに命かけてるアパレルやスタイリスト業界と服の中身のキャラクターに命かけてるアニメ業界では力を注ぐところが違うんや
前者と同レベルに持っていくのはなかなか厳しいってことよ - 83二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:25:18
イラストレーターやってる友達いるけど服描く時は現実のファッションを参考にするって言ってたわ
まともな衣装かこうと思ったらどうしても実在の物に寄るし寄せないように描いたらダサくなるんやろな - 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:25:54
- 85二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:25:55
- 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:26:08
- 87二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:26:47
何を言ってんの?
- 88二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:27:08
- 89二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:27:18
衣装丸パクが発覚してアニメ化自体がポシャッた作品もあったな
- 90二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:27:59
- 91二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:28:28
法律的にセーフなのと社会的にアウト判定されるのは両立するからなあ
法律的にセーフです!ってやってても丸パクリは心象悪いし - 92二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:28:34
なんかここにも企業は広い心でパクられとけよみたいなこと言ってるやつおるな
普段絵柄だけでトレパクだ絵柄パクだって騒いでるオタクが多いのに、商品デザインパクられた企業にはスルー求めるってアニメに甘すぎだろ - 93二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:28:39
アニメ絵ってそもそも髪の色とか髪形が奇抜な方が多いからリアルオシャレ服だと合わないのは当然なんだよね
よくキラがベルト巻き巻きなのネタにされるがあれはあれで普通服より合ってる気がする - 94二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:29:04
ドラマみたいに考証やスタイリスト入れる金も時間も無いので……
- 95二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:29:10
うーん消費者様()
- 96二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:30:01
いずれあっちが悪いのは明るみになるとしてもそんなことで話題になる時点でアパレル側にとってはデメリットしかないんだから最初から自分たちで抗議した方がマシだろ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:30:11
スレ画みたいな企画ってそもそも金と気合入れてやるようなものなんか? キャラの写ったTシャツなんかの方が売れそうだけど
- 98二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:30:50
男性向けは未だに平成と変わらんからな
- 99二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:31:10
- 100二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:31:15
消費者目線だと限られた予算や期限内で商品を作るって視点が抜けちゃうからね
夢は限りなくデカくなりがち - 101二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:31:39
- 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:31:47
普段着より作中の服装の方が需要ありそうな気がするんだけど
何故みんな私服着させたがるんだろね? - 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:32:18
消費者が制作者に寄り添う必要もないけどな
恥を知ってほしい - 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:32:44
私服でセンスある物とか考え始めるとこのキャラが買う訳ねーだろってやつになり始めるんだよ
- 105二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:32:47
淡い塗りならなんかオシャレに見える感はある
- 106二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:32:50
- 107二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:33:18
- 108二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:33:28
担い手とファンの年齢層がな
- 109二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:33:29
日本を代表する産業のはずがこのザマ
- 110二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:33:40
- 111二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:33:42
スレ画って恥を知れとまで言われてしまうほどのもんなん⁈ちょっと草
- 112二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:34:03
- 113二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:34:34
そう考えると制服って便利だよな
いっそみんな学ランでいいんじゃないか - 114二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:34:43
- 115二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:35:09
最近みたぼざろの私服アクスタは可愛かったけどな
ジャンプ系はたまにどうしたんや?みたいなグッズあるわ
ドクターストーンのやつとか - 116二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:35:18
ピンクのカーディガン?を選ぶキャラかどうかはこの際置いとくとしても
単純にシルエットおかしく無い? - 117二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:35:36
スレ画が一人歩きしてるけど本来はここまで騒がれるもんじゃないんだよなただの一番くじの景品だから
- 118二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:36:08
無難すぎて話題にもならんよりかはスレ画みたいにバズった方が勝ちちゃうか
気取ってるだけではメシは食えんのよ - 119二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:36:39
スレ画は顔アドはそんな悪くないから余計に服装はなんでそうなったん?になるのがちょっと面白いんだ
- 120二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:36:49
はちゃめちゃに分厚い生地ならワンチャン……
- 121二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:37:08
- 122二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:37:17
でもアニメキャラでエアスプレーみたいな塗りにすると余計ダサくね?
一時期流行ったけど - 123二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:38:09
- 124二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:38:36
スレ画は帽子も変
バケハにしては丸いしつばが広いし色もカーデと合わないしなんかおばあちゃんの被ってる帽子みたい - 125二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:38:45
スレ画はスレ画自体より「宗教勧誘してるおばさんが来てそうな服」ってことでバズったせいもあると思う
- 126二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:39:30
スレ絵はダボっとしたシルエットだし全身黒のセットアップ+白シャツに塗って背景はストリートっぽく良かったんちゃうか?
- 127二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:39:55
帽子がなければまだよかったんだがピンクのカーディガンと帽子の合わせ技がやばいよな
- 128二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:40:03
- 129二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:40:04
アニメならともかく1枚絵なら生地感考えて欲しかったけど
嫌々仕事してる可能性もあるし多くは言えない - 130二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:40:45
こんな痴女みたいな格好絶対しないだろこの女キャラみたいなケースよりかはスレ画はは全然マシ
キャラ自体のイメージダウンにはなってないもん - 131二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:41:21
ダボッとしたピンクカーディガン+防止の時点でむずいよね
女性キャラが着ても多分おばちゃんぽくなるのは避けられない - 132二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:41:34
・作画の問題。現実の人間なら着せるだけで終わるが二次元の場合は描くたびに服のシワなどを計算する工程が生じる
・ファッションに力を入れるのも当然資料集める等相応のコストがかかるので、本末転倒になるぐらいならストーリーや演出に力を入れた方がいいとなる
・現実のブランドと被るリスク。衣服に著作権はないので作中に登場させるだけなら表現の自由で通る可能性が高いが、グッズになると通らない可能性が高くなる。詳しくはシャニマス水着事件の顛末を調べて
だいたいこの3つだな
でもこういうのはダサいと言ったもん勝ちで果ては作者の人格否定までできちゃうのが便利すぎるから、なかなか理解はされない - 133二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:41:48
- 134二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:41:58
アニメで散々パクられてるけどスルーしてる企業多いんだからわざわざ指摘せずパクられとけよってこと?
そんなん企業はなんも悪くないじゃん
なんで指摘した企業が「めずらしいよね」とかネチネチ嫌味言われなきゃいけないんだ
- 135二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:42:41
いらね〜〜〜
- 136二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:42:44
せめて帽子の色をもうちょい明るくして上着の色をもうちょい抑えたらだいぶマシ……
いや謎カーディガンの威力を削ぎきれねえな - 137二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:42:49
- 138二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:43:00
なんか男メーターが描くと厨二病っぽくなって女のメーターが描くと休日のババアみたいになりがちよな男キャラのカジュアルって
- 139二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:43:32
てかアパレルブランドの服もぶっちゃけモデルと写真の撮り方が上手いってのが大きいからな
- 140二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:43:52
乳袋問題って確かにあんま露骨にやると良くないけど
ある程度はウェストラインは絞ったデザインじゃないと二次絵ではダサくなるよね - 141二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:43:53
ネタに成るというのはガンダムSEEDくらい突き抜けてから初めて言って良いフォローだと思うの
- 142二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:44:07
自分がいつも着てる服を元にしてるってコト?
- 143二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:44:14
しかしあれって「オンラインゲーム上で販売される衣装スキン」っていう法的に表現の自由で保護されるのか曖昧すぎる代物で、法廷に持ち込まれたらどうなるか分からんのよね
- 144二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:44:29
- 145二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:44:32
- 146二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:45:14
某イラストレーター氏はシワとシルエットの資料用に布を沢山持ってるって言ってたの思い出した
- 147二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:45:24
それ言ったらエッチな服着てる女キャラそのものにキレる人もいないだろ
- 148二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:45:26
服単体では似合ってないけど普通の服ではあるしイメージダウンにはそんなにならなそうだからまだいいんじゃない
宗教勧誘っていうミーム半分じゃん - 149二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:45:50
そもそもこれ誰がデザインしとん
本当にアニメーターなんか - 150二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:46:14
スレ画について謎の知識ついたわ
- 151二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:46:18
男性キャラは確かに小物が少ないし変化つけんの大変だなと思う
なので女性キャラにダサい服装させられるSEEDこそダサ服の王の名はふさわしい - 152二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:46:22
- 153二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:46:32
元ネタがあるならそれを見たいよな
三次元だと悪くないのか元々アレなのか - 154二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:46:37
- 155二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:47:29
ガンダムSEEDは時代特有のダサさかと思ったら令和最新版でも病的にダサい衣装出してきたから本物
- 156二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:47:44
ぶっちゃけブランドとコラボしても悲惨なの山ほどあるんでアニメキャラとリアルな服の相性がそもそもイマイチな時もある
- 157二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:47:54
オタクは個人のセンスの一点張りでファッション問題を全突破できると思ってる人が多すぎるんだよ
一度テレビ番組のスタッフロールになんでメイクやスタイリストや衣装協力とかがいっぱいいるのか考えた方がいいと思う
- 158二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:47:58
- 159二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:48:32
- 160二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:48:43
- 161二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:49:01
ブルロってそれこそリアルアパレルのコラボいくつかあるけどそれがセンス良かったかといえば微妙だったな
- 162二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:49:04
地位上がったのに不釣り合いだよね
- 163二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:49:04
そもそも作品内で私服姿は全然出てこないというかユニフォームやピチピチスーツの印象が強いな
- 164二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:49:09
結構雑務くらいで振られる仕事なんだな一番くじって
- 165二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:49:35
スレ画は宗教勧誘ババアって弄りが最高にマッチした結果であってダサさとしては並よね
>>48のスケスケ網とかとはレベルが違う
- 166二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:49:45
でもセンス良い作品も稀にある分、せっかくの描き下ろしで推しの服がめっちゃダサかったら悲しいよな
- 167二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:49:53
批判するのは簡単だが本当にオシャレな服をあてがうのは難しいんだぞ
テレビで見るアホみたいな格好してる俳優女優とかもちゃんとスタイリストついた上で失敗するんだから - 168二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:50:32
- 169二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:50:56
多分制作側が味を占めてる
- 170二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:51:39
アニメの本数無駄に増えすぎ問題と低賃金&ブラックで人少なすぎ問題がクリアされない限り無理そう
- 171二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:51:51
てか本職でもない個人のセンスで解決するならスタイリストなんて職業無いんすわ
- 172二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:51:54
原作の服装がおしゃれな作品ってアニメ化してもあんまり失敗しないイメージなんだけどやっぱ監修入ってるとかなのかな
- 173二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:52:04
別におしゃれって設定のキャラではない
- 174二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:52:51
- 175二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:53:19
たぶんコレ見てやべえな……と思ったスタッフは結構居たと思うんだけど
リテイク出せる状況じゃなかったんやろな…… - 176二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:53:24
スレ画の名前だけでも覚えて帰ってください
- 177二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:53:44
センスいいってどこらへんの作品なんだろう
イメージ沸かないから教えてほしい - 178二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:53:52
ぶっちゃけヤバいのが印象に残るだけで大抵は普通だから取り立てて言われないだけでな…
- 179二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:54:58
これ宗教勧誘おばさんって言われなかったらアニメ版権にありがちのただのダサい服でスルーされてたよ
- 180二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:55:05
まぁ普通のアニメキャラがNANAみたいな馬鹿みたいなバンギャ衣装とか着ててもアパレル的には洒落てるけど浮くからな
- 181二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:56:33
ギャルゲーとかだと私服立ち絵が1種類で押し通されるのが普通だから立ち絵が2パターンあるってだけでもどんな服だろうが高評価の対象になってたなあ
- 182二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:58:16
よく名前上がるのは東リベ、パラライ、今やってるのなら着せ恋とか?
- 183二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:59:20
女性ファン増えてそういうのはやや薄れたけどFGOが未だにそういう価値観
- 184二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:59:50
中学生
- 185二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:00:25
フリー素材みたいな背景とダサい女が考えた感じの衣装の取り合わせなのが良くなかったと思う
- 186二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:02:22
個人的にはアミアミもそうだけど昔のヴィジュアル系みたいな服装のほうがキツい
- 187二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:02:42
確かに背景も宗教勧誘してそうな公園なんだよな…
- 188二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:04:18
ぶっちゃけスレ画のキャラがこの服を着てそうか着てなさそうかと聞かれたら
着るかも…とは答えてしまうかもしれない - 189二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:05:23
- 190二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:06:26
潔お母さんの服借りてきたん?とは言われてた
ちなみに次の>>51は今度はお父さんの服借りたの?と言われた
- 191二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:07:06
- 192二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:07:33
- 193二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:08:24
この顔が隠せそうなサイズの合わない帽子が全ての元凶な気がする
あと他キャラ絵もある程度ダサいせいか
スレ画が誘って後は仲間が勧誘すんだなとストーリーが作りやすい - 194二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:09:29
公園でもされるし注意喚起されてる
- 195二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:10:15
そこから公園やファミレスに誘導するよ
- 196二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:11:35
お母さんのピンクのカーディガン着そうじゃん
- 197二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:11:56
経験値が無いなら資料引けば良いとは思うが
そんな余裕無いですと言うならそこで終わりなだけ - 198二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:11:56
スレ画はブルロの他のキャラなら似合うやついるのかって真剣に検討された結果お手上げだった代物だよ
- 199二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:12:30
キャラが着そうな服ならスレ画は似合ってるってことじゃん
- 200二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:12:35
スレ画は潔世一くんです