- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:15:23
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:16:06
まあはい…
そこは目を瞑って割り切ってみてる - 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:17:32
(そもそも戦隊とかライダーって若手の登竜門だから演技力なんて後からついてくるでしょ)
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:18:54
スレタイトルとは関係無いけど今森さんは戦隊ヒロインで出るタイプの顔じゃない気がするんだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:19:01
あの荒削りな感じを好意的に解釈できるキャラ造形なのはデカい
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:20:56
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:22:57
演技の拙さが遠野吠というキャラの懸命さといい具合にマッチしてる
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:23:21
クオン化が進行している…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:23:45
特撮カテ民クオン化現象が着々と進んでおる…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:24:17
若手俳優の登竜門の主演に選ばれてるからには伸びしろを見込まれてるってことなんで
そこは長い目で見るしかないんじゃね - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:24:35
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:25:16
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:25:46
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:28:27
声の雰囲気とキャラクター性に助けられてるところはまだあると思うが演技は確実に上手くなってると思う、明るい演技も確実に上手くなってきてるけど個人的には負の感情の演技が特に上手いと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:37:31
けっこう遠吠えの演技上手くなってると思ってるんだけどなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:38:36
逆に禽ちゃんの演技がマジでおじいちゃんなのなんかすごいよな
若者らしさがあるようでなんかない - 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:39:07
なんて言うかもう、吠はああいう感じなんだとイメージが付いてしまった
別の役で快活に喋ったりしたら違和感出るかもしれないレベル - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:41:32
これはほんまにすごいと思う
サマステでやってくれた時は撮影がある程度進んでるとはいえマイク無しなのにすごい後方まで響いてたしめっちゃ遠吠えだった、決め台詞(獲物ポーズ)も本編そのままのかっこよさだった
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:43:28
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:45:09
そんなんでマウントされましても…
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:46:35
正直演技よりも滑舌悪いほうがキツイ
アギト序盤の要潤とかブレイドとか何言ってるのか分からないって方が視聴してて辛い - 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:47:32
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:48:16
嶺さん回めっちゃ見返してるけど、いつも「願いを持てば、ノーワンに呑み込まれるから…」ってセリフで鳥肌ブワァあああってなる
正直自分も初期の方はキャラ性はいいけどな…って感じで観てたたけど、回が進むごとに上達してきてどんどん好きになってる - 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:48:17
役者さんの演技力微妙ってより吠が経験浅い頃に演じるには繊細すぎるキャラなんよ
遠吠えとか、逸れものの台詞とか個性があるようで控えめなのが大変 - 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:48:39
これ俺があんまドラマとか見てない素人の意見になるんだけどガイア見てる時に最初は「我夢の人演技下手じゃね?」って思ってた。でも後々慣れてきたし演技力上手くなってきてたから吠もこれからに期待だと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:49:56
撮影終了後の名乗り台詞とか聞いた限り全然心配いらないくらい上達してますんで
- 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:50:20
- 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:50:55
赤楚衛二さんも普通のドラマや映画見てからビルドの万丈見ると…???ってなるからな
特撮の演技はオーバーアクションなところもあるから粗に見えちゃうこともあると思う - 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:52:24
オンドゥル語はネタとしては最高なんだがほんとに何言ってるか分からなくて序盤のシナリオ全然分からんかった
序盤はそんな込み入った話してなかったし、後半は滑舌良くなったから伝わるようになって行ったが
- 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:57:54
本当に若返ったジジイが自分の中の若者像を表現しているように見えるんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:59:10
若干セリフ読みが棒だなと思うことはあったが聴き取りづらいとかでも演技そのものを見てられないみたいなレベルでは無いし、キャラクター性判明してきた今だとある程度情緒が育ってない雰囲気というかたどたどしい方がそれっぽいなと思うからそこまで気にならんかな、少なくとも拙さが視聴の足引っ張ってる感じはない
- 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:00:48
女の子もだいぶ怪しいけど、あんま戦隊の女の子で演技上手い人見たことがないから、そもそも難しいんだろうなと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:01:17
このスレ通報してきた
- 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:06:38
小さいころリアタイしてだが、優しい好青年ダイゴ(ティガ)、お調子者だが正義感が熱いアスカ(ダイナ)はよく覚えても、ガムってどんな人柄だったかよく覚えてないのはそのせいやろか
- 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:10:54
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:12:48
ちょっと前のNHKのやつのアフレコだいぶ良かったしどちらかというとアフレコはマイクの問題もあるんじゃないのかなって思う
- 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:14:17
- 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:23:38
あー確かに微妙って言い方ならギリギリ…いや失礼だよな…
- 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:37:54
キャラ性がカバーしてるから今は微妙に見えるだけ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:04:49
演技自体は上手とは言えないかもしれないがそれがかえって吠の不器用さを表現してるから、"遠野吠"の役者としては満点の演技だと思う
放送開始時未成年なのに成熟しながらも根の熱さが見え隠れする大也の中の人といい、大根役者なじゃあくの王と素の純朴な青年を1話から演じきったギラの中の人といい、「この役者だからこそ表現できたキャラクター」がしっかり描写されてるのが多いよね最近は