規制=無意味

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:23:11

    ルーターを再起動するだけでグローバルIPは変わる

    その上筑波などのVPNもある

    悔しいがこれがネットワーク技術の力だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:24:46

    ルーターを再起動するだけでIPが変わるってよく聞くけどその方法を俺に教えてくれよ

    うちはそんなことないんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:25:18

    >>2

    プロバイダによるよ(笑)

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:25:28

    わざわざそういった労力かける異常者以外には効くから無意味ではありませんよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:25:46

    分かりました都度規制してそのうち全規制になるようにします

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:26:35

    マサイの戦士だまされない
    こういうこと言うのは効いてるやつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:27:07

    >>4

    お言葉ですがルーターの間にスマートプラグを噛ましてアレクサアプリで定型アクションを設定すれば


    「アレクサネカピンの規制を解除して」


    みたいな感じで簡単に再起動して規制解除できますよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:28:13

    >>5

    お前プロバイダの持ってるグローバルIPが何個あると思ってるんや


    ネカピンが携帯回線を広域規制する理由を考えてみろって思ったね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:30:33

    じっさい殆どのプロバイダが動的IPなのに規制する意味ってあるんスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています