2章で黒死牟戦まで3章で無惨戦までやるのは尺的に無理!←これさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:47:02

    無限列車や無限城の話数の進み方的に黒死牟戦まで入れたら3時間超える!って意見なのはわかる

    でも実際はアニメ20分を2話で消化するときもあれば20分を3話で消化するときもあった

    なんなら戦闘シーンの大ゴマが多かった遊郭編では4話進んだときもあった

    だから必ずしも話数が多かろうが尺が足りないとは限らないのでは?

    童磨戦と黒死牟戦を20分3話のペースで進めば映画はちょうど140分ぐらいになるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:49:30

    無惨戦まで足りないって言うならちゃんと4部作って言うと思うんだよなあ
    何とかして収める気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:50:11

    別に必ず3時間でやる必要はないでしょ
    2章で童磨で2時間
    3章で黒死牟で2時間ずつすればいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:50:47

    次の映画の尺を4〜5時間にすればいいだけだしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:51:09

    >>3

    7話しかない童磨戦を2時間は無理では

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:51:26

    >>3

    偶々猗窩座らへんが善逸とかしのぶが被ってたから

    3時間になっただけかもしれんしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:51:30

    あえてテレビでやる可能性をあんま考えないよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:53:17

    むしろ無惨戦を3章で詰め込むの無理だろ
    それこそ前半後半に分けないと

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:54:19

    参考として無限列車と無限城1章は原作一話を9分ずつかけるペースでやってる
    猗窩座決着から最終話までの話数が48話
    9分×48話で合計432分
    これを2部作で割り振ると1作品あたり216分(3時間36分)

    上映時間が3時間30分以上でやるなら無惨決着までできるけど
    2時間30分ですら長いっていう意見出るし興業収入ランキング上位は長くても3時間の作品しかないしで3時間30分やるってのは現実的とは思えないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:54:40

    >>5

    伊黒&甘露寺の部分で補えばいけると思うが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:55:10

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:55:22

    アニオリ入れて時間調整すんじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:56:29

    無惨戦って長いは長いけどほとんどアクションシーンだしアニメなら時間的にはめっちゃ短くなるんじゃね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:56:33

    そもそも無惨戦外に出てるから無限城のタイトルに合ってない定期

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:56:48

    童磨戦も兄上戦も戦闘盛ってほしいから一本に纏められるのは嫌だな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:58:00

    童磨戦も黒死牟戦も過去回想ラッシュだから案外ちょうどいい時間になるとおもうぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:58:24

    >>9

    だから 1で言われてる通りアニメ20分3話コースでやれば良いって話ではないの?

    1話6分×48話=288分


    一つの映画が144分で終わる計算になる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:59:41

    >>11

    そうなの?

    戦闘シーンあるところは消化話数多めのときがあるってのはわかるけどそれって無限列車も無限城1章も同じだと思うんだけど

    シーンによって消化ペースの違いはあれど総上映時間と総消化話数で算出、つまり平均ペースを出すと無限列車も無限城も9分に収束する

    2章と3章はこの平均ペースがあがるというなにか確固たる根拠があるの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:04:03

    3部作でやるのは無限城編やろ?
    無惨とはお外で最終決戦編やって完結や

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:04:28

    >>18

    戦闘シーン多いじゃん普通に

    童磨戦はともかく黒死牟戦と無惨戦にいたっては


    あと勝手に9分って言ってるけどそれは間違ってる

    無限列車の猗窩座戦は30分ぐらいしかないが5話消費してる

    だから実際は1話6分ぐらいしかない



    無限城編もそう

    回想シーンはゆっくりで戦闘シーンは早くなる


    だから平均で割ってる時点で間違ってるんだよ


    コレが戦闘シーンの多い黒死牟戦と無惨戦は早く進むことの根拠

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:04:55

    >>10

    鳴女の過去でもやるんかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:05:02

    >>17

    でも>>1では2話消化することも3話消化することもあった

    なんなら4話消化することもあったと言ってるぞ

    つまり取り扱うエピソードによって消化話数は大きく異なるということ

    なぜ1話あたり6分のペースがずっと続く前提で計算しているんだ

    その計算するならまず章全体の平均ペースを使わないとダメだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:11:03

    >>20

    黒死牟戦は実弥の回想シーンと黒死牟の回想シーンがある

    黒死牟の回想シーンは猗窩座のと違ってひとまとまりになってないからわかりにくいけど量はほとんどかわらないよ(3話分)

    童磨戦では伊之助の回想シーンもあるし無惨戦では伊黒さんと縁壱の回想シーンがある

    そんなに爆発的なペースアップが見込めるほど戦闘シーンだらけではないようにみえるけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:17:36

    >>22

    ちなみに遊郭編の平均ペースは264分(OPとEDを除いた値)÷原作30話=8.8分だぞ

    鬼滅の刃の映像化ペースは大体9分前後で統一されてると思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:22:09

    ぱっと計算したからミスがあるかもしれんけど刀鍛冶の里編は原作1話あたり9.8分のペースだった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:23:56

    『無惨が城から出ていくので無限城編は終わりです!』
    荒れそ〜

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:35:27

    でぇじょうぶだ
    どうせ無惨討伐編で映画化するから

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:37:03

    >>27

    地上戦に限っても25話もあるけどな

    2部作に分けれればいけるか…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:37:14

    無限城編で猗窩座童磨黒死牟のキービジュ並べて最後に無惨で映画一本作ったが盛り上がりそうなのはガチ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:38:33

    >>27

    ぶっちゃけ何も異論ないからやってほしい

    ラスボスの無惨様にはたっぷり金をかけた映画を作って良い

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:04:24

    今回も「バトル回想バトルバトル回想バトル回想ってくどそ〜(笑)」って思いながら見に行って3時間ぐらいがあっという間に過ぎる体験したし、別にそのために10年とか待たされるんじゃないなら上弦戦を3章かけて丁寧にやった後最終決戦無惨討伐編とか発表してくれてもいいけどな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:20:38

    続きは映画で商法って駄目になったしそうなったら炎上しそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:22:25

    >>32

    無限城編はアニメの続きだからその仮定は無意味

    もうそれをやって誰も文句言わずに100億目前だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています