- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:09:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:11:30
バッカニアと天竜人に連続でリンチされたらね...
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:12:07
あれ古代巨人族対バッカニア族&天竜人だったのか
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:13:58
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:15:51
頂上戦争がレベル高いだけ定期
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:17:16
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:17:42
先祖の国引きオーズはとんでもなく強かったんだろうな
古代巨人族の中でも伝説らしいし - 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:18:05
ロキとハラルドが異常に強いだけ説
- 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:18:31
雑種強勢というやつだ多分
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:19:21
そんな説ないから言ってるの君だけやろ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:05
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:10
ロキとハラルドが異常だとして、純血の古代巨人族の平均値がジュニアだとしたら平均5億ってヤバくないか?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:37
ハイルディンと大差なさそう
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:41
寧ろこれが古代巨人族の一般人枠だとすればレベル高いって事になるかも
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:26:44
知能が…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:27:00
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:27:45
マジでデカいだけなんだよな、船引っ張り上げるパワーはあるけどそれだけだし特別な技とか何もない
武装色も使えないから覇気こもってない砲弾如きでダメージ受けるし、見聞色も使えないしスピードもないからサンドバッグ状態だし - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:27:55
Jr.が飛び込んでいかなかった頂上戦争も見てみたいけどまあ大将や七武海の火力は変わらないしあんまり変わらないんだろうな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:29:21
覇気使えないってあの信憑性に欠けるビブルカード情報なんかな。冷静に考えたらあの戦争で暴れられるやつが使えないわけがないと思うんだが
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:30:19
ドリブロよりは強いイメージ
ロキハラルドよりは弱いイメージ - 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:30:58
オーズいなきゃ包囲網突破できないからいる意味はめちゃくちゃあるぞ、古代巨人族の割には弱くない?ってだけでただの1戦力としては立派に役目果たしてる
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:33:03
古代巨人族の割にって言うほど他の例がないし
オーズもハラルドもロキも明らかに外れ値の強さのやつらだろ - 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:33:38
流石にハイルディンと大差ないはネタだろ
特攻役とはいえあの巨体にしかできない値千金の働きはしてる - 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:34:39
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:35:14
おそらくこれ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:38:09
純血古代巨人族なら七武海の2、3人はノルマ
それがフルボッコで一矢報いることすらできないとかお話にならない - 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:39:27
それできるならもうコイツが四皇になってるだろ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:41:46
- 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:44:06
正直ハイルディンじゃ巨人中将数人に阻まれて終わりやろ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:54:44
- 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:55:27
本人の気質が気質だからあんまり戦闘や修行の経験は無さそうではある
- 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:57:19
- 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:01:01
範囲攻撃系はエースが捕まってるせいで本気出せないし・・・
- 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:01:55
ヤマカジやドールって巨人なんだ、ちょっと原作読み直してくるわ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:06:36
ゴミを食わずに育った巨人は弱い
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:10:21
なんでこんな外見なんだよ
ほんとに純血? - 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:20:14
- 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:21:57
突然変異でこうなっただけで普通に混ざってそう
- 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:35:09
- 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:35:56
ほぼサンプル1やんけ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:36:53
そもそもハラルドやロキたちのエルバフに伝わる古代巨人族とオーズやオーズJr.の古代巨人族って同一のものなのかね
あまりにも見た目から骨格まで全てが違いすぎて疑わしいわ - 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:37:51
- 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:39:59
ハラルドは混血だろうしな
- 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:44:58
- 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:46:39
- 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:49:06
バッカニアもハーフのくまが父よりずっと強いし純血だから強いとはならんだろ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:50:40
- 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:51:04
強さ議論キッズあるある敗北=雑魚
- 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:51:08
そもそもオーズの子孫だから強いとかよく言えるわ
ハラルドの息子のハイルディンが父と比べたら微妙なの目の当たりにしといて - 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:54:33
- 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:58:02
- 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:01:13
- 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:01:14
- 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:04:59
- 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:08:41
上にも書いてあるけどロキとハラルドが強いだけって思ってる
そもそも純潔なの確定なのか?スレ画 - 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:08:47
国引きオーズの子孫で見た目もそっくりなレベルで血が濃いのにウルススショック一発でグロッキーだからなぁ
別にオーズの子孫だからってオーズ並に強くないとおかしいとは言わんがオーズの子孫の割に弱いなともなるだけや - 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:13:09
- 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:20:25
ぶっちゃけ状況と比較対象がわるいとしか…
カイドウマムハロルドロキクラスの突然変異変異でもない限りどの種族も素の肉体の硬さはどれだけ鍛えても限界があるっぽいし頂上戦争っていう死ぬほど狭いフィールドであの世界の上澄みが大乱戦してるんだから体がでかい巨人と相性が悪すぎる - 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:20:47
- 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:23:29
現実でも二世に勝手に期待して勝手に失望してそうだな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:28:55
- 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:32:20
- 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:32:43
新世界レベルかと聞かれたら間違いなくそうだけどほんとに中堅クラスな感じがする
個人的にはハイルディンと似たようなイメージがある - 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:35:51
オーズJr.は相手がくまだったのが悪いよ
ウルススショックは初見何してるのか分からんもん
見聞色もくまの自我が無いせいで思考読むことも出来ねえし未来視はまあ使えんだろうしで - 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:43:09
>>58今見るとマリンフォードてめちゃくちゃ狭いんだよね
オーズジュニアもまともに暴れられんて
- 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:47:02
マリンフォードが小さすぎてロキとかまともに動けやしないはずだよな
ラグニルなんて一振りでもしようものなら味方もエースも海軍も含めて全部に豪雷降らせることになりかねないと言うか多分島全部雷に飲み込まれるレベルでデカい雷降らせちゃうし - 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:51:56
おでんですら狙撃されるとヤバいっぽいし乱戦に限っては全身武装硬化でカチカチになるのも割りと有効なのかもね
少なくとも足切断は防げてもう少し戦えたかもしれん - 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:04:03
ロキとハラルドはなんか、古代巨人族の体躯とパワーを維持しつつ他の種の良いとこ取り込んで進化した新種に近いイメージある
より戦闘向きな体型になり知能が高くなり……みたいな - 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:06:35
動きが鈍い気がする
- 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:25:24
- 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:41:45
まぁこいつは性格的にもあんまり戦闘向きじゃなさそうだからろくに鍛えてなかったんじゃないか
- 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:54:40
- 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:00:29
そんなに自分を正当化出来るお前が羨ましいね、本当に
- 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:06:03
七武海相手だから〜とか擁護してる人は人間族と純血古代巨人族の蟻と象くらいの体格差で戦わなきゃならない七武海側のハンディは都合よく無視するよな
- 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:05:43
- 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:30:20
国引きオーズはなんとなく氷漬けの巨人族とか、尊厳破壊されたノーランドとかあったから「歪んだ伝説」枠だと思ってるわ
巨人族ってエルバフの戦士イメージが強すぎて強い悪って印象操作されがち、て感じだしその逸話にエルバフの巨人族は囚われてきてしまったのを今本編でやってんだと思うんだよな
謂わばエルバフの戦士信仰って魚人島のホーディたちみたいな倒錯した価値観が強すぎた肉体性能のせいで修正されずに土着してしまったタイプ
でも巨人族って本質は「否定され差別されてきた孤独ゆえの御恩と奉公」があって、マザーカラメルみたいな武力ではない人ほど伝説として語り継ぐ
そんなエルバフの巨人族に超人気の伝説がそのまんま最強の魔人だったぜ!で終わるとは思えないし、世界政府が抹消もさせずに残してる異名が「魔人」なのもノーランドを想起させるわ
という個人的妄想込みな考察に基づくに、国引きオーズってたぶんマザーフレイムの対象にされた古代の国を死に物狂いで救った逸話とかなんじゃねーかなって - 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:45:24
- 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:09:17
- 79二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:16:20
いいねは飛行機飛ばせばいくらでも自演可能だよ
- 80二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:17:27
- 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:19:02
- 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:22:20
>>81今の体型と違って若いころだったり痩せたときはあの体の固さとパワーは据え置きでホーミーズに頼らなくても本体が機敏に動けるから普通に今の太っちょ体型は弱体化なんだ
- 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 05:00:07
リトルオーズって70歳だしハイルディンより年下で巨人族的にはだいぶ若手じゃん
ロジャーの息子のエースが成長性を危険視されつつも若いうちにさっさと殺されたようなもんだろ
オーズは享年159歳だしリトルオーズもあと89年生きてたらいくらでも成長するさ
若いうちから強いハラルドロキはカイドウおでん系のバグ枠 - 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:51:00
実際にエルバフを守り続けてきた以上、ロキとハラルドの血筋は昔からあの強さなんだと思うけどな
ただ古代巨人族だからというよりはモンキー家みたいにたまたま強い血筋だからという印象だな - 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:03:48
まともに入ったのくまの一撃食らった後だぞ
- 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:05:37
いや強いだろ
海軍中将達がやっきになっても止められないから七武海が三人も動いたし
ハラルドだって火傷はするんだぜ? - 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:15:17
標準的な古代巨人族の強さは復元体とは言えナンバーズを基準にして良いんじゃ無いか?
- 88二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:25:38
- 89二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:30:26
- 90二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:31:15
そもそも子孫ってだけで純血とも書かれてなくね?
書いてあったっけ? - 91二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:34:28
足切られて死体扱いだったのにビブルカード的には生きてる扱いらしいのどういうこっちゃってなる
- 92二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:24:46
- 93二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:27:00
- 94二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:46:55
角からしてカイドウの系統だが関係あるのか謎
- 95二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:07:56
- 96二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:01:32
ワンピース世界の全盛期って概ね50代っぽいからな
ロジャーVS白ひげの回想時点で白ひげ48歳だっけ?白しげはまだ同年齢まで13年ある
とはいえゴッドバレー時点の白ひげと今の白しげがほぼ同じだから
黄猿の言葉通り読むなら白しげはゴッドバレーの白ひげのような強さはあることにはなるが - 97二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:26:33
ビブルカードで古代巨人族と書かれてる
- 98二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:12:01
- 99二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 03:01:44
- 100二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 03:32:59
結局チキンレッグになった今の方が強いんだから正直体型は関係ないやろ
- 101二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:15:37
まあそれこそ初代オーズが魔人だから体型は関係ない
- 102二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:22:26
- 103二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:39:51
- 104二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:49:16
その時代の突然変異の可能性か…
- 105二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:35:16
バッカニア族
元天竜人
カイドウと渡り合った男
相手が悪いよ - 106二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:57
知能高ければ幸せって訳じゃないしあれで幸せだと思う エルバフ本国でのドロドロを見るにそこから離れて暮らせるならそれはそれでいい
- 107二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:09:29
ていうかハラルドですら燃やされたら熱ち熱ちと逃げ回ってるし耐久性はジュニアと変わらないと思う
- 108二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:55:56
言うても巨人族のカーシーとオイモも複数の海兵なら捕らえられるレベルだしそりゃ海軍本部の奴らもそれくらい強くてもおかしくはない
- 109二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:00:53
- 110二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:13:34
白しげは「強さだけなら」とも言われてるので言いにくいんですが知能の方が本物よりナーフされまくってるというか…
- 111二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:46:18
- 112二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:25:18
- 113二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:13:23
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:13:09
………たしかに可哀想
- 115二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:01:25
仮に黄猿の言う若い頃が白ひげ全盛期ちょい前とかじゃなくて全盛期を指してて、ウィーブルが白ひげ全盛期並としてもそれなら強さで緑牛にやられるわけないだろうし抵抗虚しくと言う割には白ひげの故郷が戦闘で荒れた様子もないからウィーブルはだいぶハンデマッチではあったと思う
それこそ傘下ぶちのめすだけで街ごと吹き飛ばすウィーブルがガチで暴れたら故郷吹き飛んでるだろうし - 116二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:37:03
ていうか海軍大将除いたら主力海兵で止まらないのにあのザマって酷くね
- 117二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:50:01
- 118二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:52:57
デカいから強い理論の貴重な例外って印象
- 119二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:46:47
1vs1はな
- 120二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:56:30
元レスはオーズJr.の心構えの話じゃなくて、お前らが愚かだって話をしてるんだが
- 121二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:33:49
でかいから強いけどでかいが故の弱点もでかいってことだと思う
- 122二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:59:31
ゾンビオーズの肉体だって一応ホグバッグの強化手術込みの筈だしな、加えて戦闘スタイルはスピードタイプのルフィ
正直ゾンビオーズの戦闘は過去に存在した魔人オーズの参考に出来るものではないと思う
あの巨体ならJr.みたいにデカイ的で結構!みたいな戦闘スタイルだった可能性の方が高いし