- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:11:11
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:12:00
いくかな?
3章じゃない? - 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:12:16
おいたわしや兄上…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:12:54
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:14:05
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:15:47
笛のシーンだけでおつりくる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:17:27
厳勝の過去はね……そこまでして強さを追い求める意味わかんねー!な現代人からしたら同情されにくいのよ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:18:30
同情の余地あるって点では童磨のが同情できると思ってる
環境も本人の素質も悪かったわけだし - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:18:48
痣が出て死期が近いから鬼になったんだっけ
まあ鬼狩りに固執するより納得できるよな - 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:20:27
兄上回想は美しくて大好きだけど、それはそれとして他の鬼と比較して特別同情できる過去ってわけでもない
大好きだけどね - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:21:17
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:22:01
回想見返すとことごとくタイミング悪いよなって人
だから個人的には可哀想ではある - 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:22:32
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:23:01
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:24:37
嫉妬で狂い果てるという情念で人外になったキャラが好きな人にぶっ刺さるお人ではある
どこまでの人にぶっ刺さるかが勝敗を分けると思う - 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:24:48
妻子捨てたのに縁壱は悪い反応してなかったしそこはいいのかな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:24:54
- 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:26:25
戦国時代なら上司の頸手土産は普通にありなのか?現代っ子ゆえ感覚が分からん
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:26:57
可哀想な過去という訳ではないが心を揺さぶってくる過去ではあると思う
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:28:15
悲しき過去✕
お労しい過去〇 - 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:29:32
自分が鬼滅で唯一印象に残ったとこだからじっくりやってほしい
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:31:35
兄上もアカザと似て幸せになる機会を悉くつぶされたからね
個人的には一番悲しい過去だと思っている
後継者は自分より縁壱になるのだろう→縁壱出奔からの書状
幸せの生活するも鬼に襲撃されて部下全滅→縁壱が鬼を瞬殺して格の違いを見せつける
研鑽を積んで縁壱を超えよう→痣のせいで短命なってしまう
無惨様とエンカウント→寿命と強さを手に入れれる勧誘を受ける
縁壱とエンカウント→自分が〇される前に縁壱が死ぬ - 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:34:00
- 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:35:00
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:39:21
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:41:59
- 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:44:31
とことん噛み合わない双子だな
兄上と縁壱の話を読んでると心が苦しくなるよ - 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:52:18
- 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:57:32
なぁやっぱり冨岡さん霞よりかは遠縁だけどあの一族の血を引いてんじゃねえの?
- 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:12:43
兄上は縁壱さんに泣きながら嫌いだと思えたけど弟でなければとかは思うこともなかったからどうしようもなく縁壱さんの兄だったんだよな
だから縁壱さんが何故鬼殺隊に入ったのかを質問出来ていたら踏みとどまれたのではないかと思ってしまうことがある - 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:29:39
兄上の過去回想はマジで大好きだけど悲しい過去ではないよね…縁壱無視して普通に生きてりゃ普通に幸せになれる恵まれた生まれだった所を全てを捨て裏切って縁壱に殺される最後のチャンスを逃した結果400年生き恥を晒すことになったっていう自業自得と嫉妬乙極まってる所が良いし縁壱を無視なんて出来なかったのが兄上の味で良さだと思うよ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:45:51
兄上の過去回想は好きだけど猗窩座みたいに一般受けする感動ではないから兄上戦で一番泣けるのは風の慟哭になりそう
- 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:48:13
こいつの過去ってNARUTOのダンゾウと同じく女々しくて無様にしか思えなかったんだけど
- 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:50:14
身近にめちゃめちゃ優秀なやつがいる苦しさがわかるので兄上の話しは色々身につまされたな、、
- 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:50:18
悲しき過去というわけでは…
他に選択肢はいくらでもあったし - 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:58:05
今から置鮎さんの「教えてくれ縁壱」が楽しみでならない
- 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:04:56
兄上も縁壱もどっちも寿命によって勝ち逃げしたという
- 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:06:39
だんだん内容忘れて「ただのクズだったのでは?」となりつつあったので読み返したら涙止まらん
やっぱりこの人悲しいわ… - 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:07:34
兄上が鬼になったのコンプレックス以外のなにものでもないし
客観的に見てどうしようもないカスみたいな形で鬼になったんだけど
あの過去はすごく心に残って鬼の中では一番好き - 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:07:59
悲しいはちょっとだけ違う気がする
ただひたすら「お労しい」がピッタリ当てはまる過去と言うか - 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:09:36
縁壱の善性の確立には間違いなく関わってるし
本人も歴代でも有数の剣士だったはず - 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:11:08
- 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:11:40
兄上縁壱に対して(頼むから死んでくれ)って思うくらいなのにこっちが縁壱アンチしたら「貴様如きが何を言う」ってブチギレてきそうな所が好き
- 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:12:36
(正直何度読んでも嫉妬に狂った女々しい男にしか思えん)
- 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:14:58
この辺の時代だと「先にできた命の方が奥にいるから、最初に産まれた方が弟(妹)のはず」って価値観だったらしくて、今の感覚で言うと兄は縁壱なのでは?って話を聞いてから色々感情が追いつかなくなった
- 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:16:07
この人は長男だから受け入れれなかった
次男だったら諦めついてたみたいなところはある - 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:23:55
- 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:27:50
- 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:51:15
長男と次男逆だったらってよく見るけど縁壱の顔に痣がある以上跡取りは結局兄上になりそうだからあんま変わらなそうと思う
- 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:54:33
- 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:57:04
縁壱の過去編は哀しき過去だよね
妻子は鬼に殺され兄は鬼になって無惨を逃して当時のお館様は兄に殺され周囲に自刃せよって言われて父を亡くしたばかりの幼い新お館様に叶われて長生きしたけど最期に兄も仕損じる - 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:57:19
縁壱が兄上に対して悪くないのと兄上のタイミングが悪いのは両立してる
- 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:57:57
- 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:58:39
- 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:03:31
やってきた事があまりにも無様だし救いようがないしクソではある
でもそうなってしまった過程がお労しいのもまた確かなんだよな
重ねて言うが兄上がやってきたことはマジでクソだし生き恥そのものだけどな! - 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:05:47
時代(戦国時代の武家事情)も悪ければ運(縁壱が弟、縁壱と再会、無惨様との遭遇)も悪いそんな兄上を哀れに思う
- 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:07:53
良いところも繋がりも沢山あったけれど全て投げ捨てて選択したのは兄上だからな
兄上以外の誰のせいでもない
自業自得なんだ
弟に殺してもらえなかったのもさ
でも努力家とか真面目とか幼少期の優しさとかの美点全てが悪い方になってしまったのは物悲しいと思う - 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:10:20
- 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:24:50
- 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:31:15
正直兄上の生き様かっこよくて好き
- 61二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:42:19
マジレスすると多分次の回想は伊之助
- 62二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:56:30
同情とかではないけど生き汚くて芸術的だから好き
あかざ殿とかとはベクトルが違う - 63二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:01:50
無惨が縁壱から逃げ出した時、珠世が縛りから逃れて無惨の名を言っても死ななかったところを見ると、黒死牟も同じくその時は無惨の支配を抜けていた筈。
なのに無惨の配下に居続けて人喰いと殺戮を繰り返していたわけだから、その所業は許されない。
ただ縁壱が涙したように根っからの悪人ではなかったのに、無惨配下で最強の悪鬼になってしまったところが物悲しいというか・・・。
- 64二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:06:36
- 65二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:13:49
あそこまでして力を求めたのに寿命を迎える寸前の縁壱に瞬殺されかけてるのも芸術点高い
縁壱からしたら無念以外の何者でもないだろうけど、黒死牟からしたら縁壱がそこまで弱ってようやく不本意な勝ちを拾った形になるし - 66二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:08:36
- 67二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:35:52
単純に兄上過去編が一つのエピソードとして完成度が高すぎてな…
縁壱お前になりたかったのだと笛はずるいって - 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:36:44
ワニせんせは感情に訴えてくる描写が上手いけど
嫉妬感情に関してはほんとにピカイチだなと思う - 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:39:03
- 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:41:51
優秀なきょうだい持ちだから兄上に感情移入してしまう
- 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:46:00
お労しや兄上と生き恥に集束するのがワニ先生のワードチョイスのセンスを感じる
- 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:20:32
兄上と猗窩座の過去編はワニ先生の筆が乗ってるのを感じる
- 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:37:09
猗窩座殿と違って自分で幸福を捨てて転がり落ちてった馬鹿野郎でしかないんだけどそれが妙に刺さるんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:13:34
- 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:14:25
- 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:59:17
- 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:24:24
悲しくはないけどちょっとわかる部分とだとしてもねーわな部分とあっていい味出してる
- 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:29:54
「弟のほうが優秀」だけならまだしも「双子」なんだよな…見かけは同スペでただ生まれる順番が先だったばっかりに縁壱と自分の立場が入れ替わるかも…って考えるハメになった