トライアングルストラテジーという名作

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:52:34

    について語りたい

    個人的な推しはロランです

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:19:15

    初めてやったSRPGでこっからFEハマったから思い出深いゲーム
    ベネディクトが1番好き 
    バフや肉壁で使いやすかったし決闘のシーンも墓前での独白も印象に残った

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:23:24

    弓使いが4人全員個性が分かれてるのすごいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:29:17

    ハードのMVP選ぶならイェンスだけどどのキャラ使っても強みがあるバランスがかなり良い
    育成面の自由度が無いから好みは分かれるかもしれないが

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:30:33

    最終的に収束するとはいえ選択肢で話の展開が変わるの面白かった
    後楽なMAPが全く思い出せないレベルで全ステージ圧があった記憶

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:35:24

    >>5

    個人的には港でアヴローラに攻められる面が1番きつかった……

    というか2周目以降のハードで味方死亡なし出来ねえ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:42:05

    ハードノーデスだとテリオールの誘いに乗って夜襲受けるステージが一番難しかったな
    味方が分散してるから切り札をフルで活用してもマジできつい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:44:59

    こんなに敵の雑魚ユニットが強いSRPG初めてだったよ
    なんかしれっとこっちの上位互換みたいなスキル持ってる奴が何体も出てくる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:49:12

    難易度ハードでプレイして苦労したけど、めちゃ面白かったなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:56:33

    一応ハードでも切り札なしで攻略は十分可能なんだよね
    NOC含め全員生存が可能かは分からんが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:04:10

    ロランは開発からよくない目で見られてると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:24:38

    レベル上からは経験値が山ほど取れて
    レベル下からはスズメの涙ほどになるので二軍は追いつきやすくレベル上げてゴリ押しができないゲームバランス
    どんなキャラも活躍しやすいのがいい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:27:33

    キャラの個性をきっちり分けつつどの人を使っても基本的には強みが光る感じがすごいと思った
    人によって最強だと思うユニット結構違うんじゃないかな
    俺はジバンナだけマジでどうすればいいかわからなかったけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:40:40

    >>13

    最強……というかぶっ壊れとしてはメディナじゃないかなあ……?

    周回してないと薬が足りないから無条件とはいかないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:42:01

    切り札なんてあったのか。どうりでノーマルでも難しかったはずや

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:57:46

    >>11

    セレノアが意図的に天(社会的立場とタイミング)・地(領土の初期条件)・人(個人の能力と人間性)全てで概ね完璧になるように作られてる分

    サブ3人がそれぞれ絶妙に優秀だけど足りなくて上手いよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:01:49

    一周目の自分で考えて選んだ道を行くのが最高に面白かった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:10:09

    ここ最近ずっと3dアクションゲーしてて少々疲れたんで(主に目が)SLGかSRPGでいいのないかと探してたんだけどこれ面白そうだね
    もう少しで今やってるの終わるんで終わったらこれやってみるよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:11:21

    弓使いもだけど魔法使いの差別化が凄い
    全員強みがあって誰かが抜けてるってこともない

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:16:57

    >>19

    個人的には継戦力が抜群で、移動阻害をばら撒きつつ、攻撃範囲が広く、小回りが利いて、かつ準備が魔法石1個で済むコーレンティンが1番使いやすいし強いと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:45:59

    侵略してきたエスフロストを主敵としてずっと物語が進んでいくけど話の筋が見えてくると断トツで悪辣なのはハイサンドだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:37:08

    人ん家で楽しそうに酔っ払ったあげく大の字爆睡かますドラガン殿に一瞬で心を掴まれてしまった
    生存ルートが存在しないと知った時は泣いた

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:46:01

    全員特徴違って全員ちゃんと使えるのマジで面白い
    真エンドだと全員出撃できるし思わぬキャラが活躍したりするの面白い
    自分がプレイした時はピコレッタが大活躍した
    きつかったマップは1周目の誰も寝てはならぬ
    あそこバラバラ配置だしルーフーの攻撃が痛すぎるから必死に回復しながら鬼ごっこしてなんとかやり切ったわ

    あと人にオススメするときに言うのが基本的に変な選択肢がないってことだな
    全部が割とアリな判断だから普通に悩む
    自由に選べるからロランを売り渡し、ローゼルを裏切り、王都を水に沈め、政敵を抹殺した挙句にハイサンドに国を明け渡す売国奴ムーブとかもできる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:10:35

    現代(日本)人の感性で見たらハイサンドが露骨に悪の腐敗カルト国家だし
    グリンブルクは基本ずっと振り回されてるだけだから言うほどトライアングルでもないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:43:32

    >>24

    ただまあ主人公側が侵略からスタートするわけにもいかんし敵と第三者じゃなくてちゃんとどっちも思惑がある感じに出来てるのは上々な気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:46:14

    気にはなるけどSRPG系はシステム理解できないと難しいんだよなあ
    FEは高難易度じゃないならクリアできるけどターン制のSPRGとリアルタイムSPRGは勝手が違うし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:32:02

    塩の密輸してる時の堕ちるとこまで堕ちた感とても好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:54:11

    塩と宗教が密接に絡んでるから大変なことになるんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:03:51

    >>26

    ノーマルくらいからはシステム理解必須になってくるけどベリーイージーで脳筋プレイすればなんとかなるんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:18:38

    >>21

    ハイサンドというよりイドーが悪辣

    あとはソルスレイとおまけの小悪党

    ぶっちゃけハイサンド自体は成り立ちはクソだけどイドーさえいなければ腐敗した貴族社会の国に比べたら真っ当だと思う

    ソルスレイとおまけの後釜にセレノアとロランが入るロランエンドはイドーが不死身になるという未来さえなければローゼル族の扱いも前よりはよくなるから国民的には幸福度はかなり高いエンドだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:28:31

    ぶっちゃけ岩塩独占したいで奇襲仕掛けて無茶苦茶やるグスタドルフは言うまでもなくクソだし腐り落ちかけてるグリンブルクもアレなのでまあ……正直ウォルホートの行動も国の成り立ちとか子供を考えると大概酷いしな

    ロランがなんだかんだで放任されてた理由が分かるんだよね
    考えはまだまだ足りないけど実際には利益思考が出来て、武勇が抜群で、カリスマもある奴が意図的に下から支えようとしてくれるとかグリンブルク王家としては結構理想的

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:39:19

    グスタドルフの占領政策である雷撃戦からのグリンブルクの財産を使ったばら撒き政策がひたすら有用で酷い

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:49:03

    発売から1年後にまさかのアプデが来たのは驚いたけど、
    このアプデをもっと熱のあった頃に出してくれてればと悔やまれる
    初期verはレベル上げがしんどいからキャラ固定化されがち

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:05:47

    >>33

    初期だとお気に入りキャラ多すぎてレベリングがきつかった思い出

    無理やり挟み撃ちで経験値稼いで

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:18:05

    >>30

    ロランのハイサンドに降伏しよう!は選択肢だけ見ると何いってんだてめえになるけどグリンブルク奪還後にロランルート行って選択肢選んだ後の展望とかも見ると割と納得はいくんだよね

    まあロランがそれを選んだ根底に絶対エスフロストと手を組むことだけは認められないって感情があるのは間違いないけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:22:40

    >>30

    ロランルートはすごく好きだけど

    強制労働を監督する奴がマシになるからローゼルの扱いも前よりマシになるというのは詭弁……というか欺瞞だと思う


    ロランの覚悟もキャラの特徴であり誇りでもある髪を剃ってなお戦うフレデリカもどっちも味があるからルートとしては好きなんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:25:04

    エスフロスト自体は良くも悪くも文明開花後の近代国家って感じだけど
    グスタドルフは有能を装った無能なのが不快感あるんだよなー
    技術が命の工業国で技術者を冷遇してるのアホすぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:42:48

    技術大国で技術者冷遇は他国が金ちらつかせて技術者流出したら終わるな

    仲間キャラみんな強くて個性あったのが使ってて楽しかった
    終盤の仲間キャラはこんな強そうなの使っていいの?! みたいな驚きがあった気がする、時操作系とか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:53:43

    面白いだけにUIが微妙なのがもったいない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:01:47

    ロランルートは利用されるだけ利用されて捨てられるだろうと予想してたら普通に高待遇でイドーって実は結構いい上司なのかもと思った

    ただ反抗する者は強制労働所送りみたいだから描写されてない部分は酷い事になってそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:10:51

    一番最初の戦争前段階だとロランの反応の良さがエスフロスト>ハイサンドなのがとても味わい深い

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:22:17

    けどエスフロストの技術力ってあのクソデカ溶鉱炉に支えられてると思うし設備がない他国で技術者が能力発揮出来るかは微妙な気がする
    爆裂丸が他国でも作成可能かは言及されてないから微妙なところだが

    ロランルートのローゼル族待遇改善もどうだろう
    ローゼルは罪深い一族っていうハイサンドの共通認識を揺らがせるわけにはいかないし待遇改善しようとしたらイドーはセレノアの命を盾にしてでも辞めさせてくるんじゃなかろうか
    七聖人も女神(イドー)の意に反したと判断されたら容赦なく処刑される国だし

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:25:14

    >>30

    ローゼルの待遇改善は教義に反するもので塩の女神絶対のハイサンドでは望めんでしょ

    一度セレノアと手を組むに当たって自領で保護されてるローゼルの引渡しを迫ったくらいだし


    ロランルートは家族の横暴と苦しめられる庶民を見てハイサンドに下ったら今度はロラン自身が塩の番人としてローゼルを苦しめる側に回るのは因果を感じて好きよ

  • 444325/07/22(火) 12:26:27

    家族の横暴じゃなくて貴族の横暴だったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:32:40

    ベネディクトルートラストのすごく幸せで満足そうなベネディクト好き

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:51:10

    ベネディクトルートが皆ハッピーで終わらない部分も含めて一番正史感があって好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:55:10

    >>45

    お前横にいる若の苦しそうな顔が見えねえのかってなる笑顔ほんと好き


    最後のルート選択はどれも離脱する相手の株が上がっていいよね

    声優さんの演技もどれも凄い

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:00:46

    >>40

    イドーは独裁者だけど「皆の幸福のため!」で腐心なく真面目にやってるタイプなんで

    「皆」から外れない者にはいい施政者なのよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:02:47

    とにかく領民を護るぜ!
    で進めてきたから、ローゼル族を見捨てるロラン√もローゼル族以外を見捨てるフレデリカ√も選択肢としてあり得なかった

    あとロラン抜けても師匠いるから戦力的にノーダメージだし…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:08:17

    初見ベネディクトルートだったけどロランはネタキャラの印象で終わったな
    決闘はまだ良かったがその直後にマクスウェルが加入してしまい笑った
    しかもロランより遥かに使いやすくロランとは何だったのかとなってしまった

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:09:24

    キャラディスとか正史云々は程々にな
    言い方だけ気を付ければ全然批判自体は構わないので

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:13:01

    騎馬よりも機動力が高い師匠がおかしいだけだから…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:14:57

    >>48

    主義や信条の違いならともかくローゼルみたいに自分では選べない生まれでも

    その「皆」から外れうることを考えると

    あの爺さんはなかなか受け入れがたい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:16:28

    何周やってもイェンスのバネが上手く使えないのでコツ教えてください
    敵をうまいこと誘い込むやり方ってある?
    大橋ルートでエリタラ落下させたいのに進行方向にバネ置いとくと動かなくなる…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:33:25

    初期メンが役割が分かりやすくて頼りにしてたな
    終盤のキャラはクセが強くて上手く使いこなせなかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:39:34

    >>43

    ローゼルに対する差別自体はなくせないし塩湖での仕事もなくせないだろうけどソルスレイが私腹を肥やすためにやってた超過労働はなくせるし表沙汰にはできないとはいえ岩塩の存在もあるから少なくとも本編で見てたレベルでの劣悪な環境からは少しマシになるはず

    イドーもローゼルの開放は認められないけど岩塩を手中に収めつつローゼル及びロランとセレノアを飼い殺しにするためなら多少の譲歩はできるだろうし

    あとはフレデリカがどこまでできるか

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:51:25

    >>49

    でもそうやって出来たベネルートの社会だと

    社会的なあれこれを奪われ尽くしたところからスタートのローゼル族は多分かなりきつい立場なんだよね……


    ベネルートラストのロランは社会転覆側に与してるのか、あくまで貧者に寄り添う者として未来を予見してるだけでそちらには与さないのか見方が割れるところよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:09:00

    ベネルートのロラン自身が積極的に反乱起こすとはあまり思えないがイドーにいいように操られるだろうなという信頼はある

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:26:07

    割と勘違いされがちだけどロランは基本的に賢いぞ
    本編中でダメな時はそもそも目標自体が不味いときで目標自体がハッキリしてる時は明確にファインプレーしてる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:28:57

    誰がどう動こうがあの世界は結局イドーが生きてる限りいい方向には向かないよね
    ベネディクトルートでも絶対何か仕掛けてくるという負の信頼がある

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:29:16

    >>5

    船のとことかは一応仕掛け等で進行ルート塞いで延々敵側にデコイパスしたり算術士したり雷とかでそもそも寄らせないとかも出来るから面子次第で楽にはなるかな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:32:20

    >>54

    たぶんいろいろあるんだろうとは思うけど

    たとえば乱戦になる前に

    「このマスに踏み込んだ時のみ敵(=セレノアたち)に攻撃が届く」

    というところにバネを仕込む

    バネで直接落とせなくてもそこからノックバック技で追いうちしてもいいね

    よい突き落としライフを!

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:32:45

    >>60

    そういう意味では少なくともイドーは倒せてるフレデリカルートはあり。まあその分セレノアが死ぬんだけど。

    作ってる側のインタビュー見てもセレノアが死なないとフレデリカルートはハッピーエンドになってしまうので死なせた・セレノアルートはやたら上手くいく大団円ルートかつ天秤の釣り合いという使い方を見せてはいるけどあれが正しいルートであるとは見ていない。

    とその辺りのバランス感覚かなり気にしてるのが分かって良い

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:33:51

    >>54

    大橋の姉弟は妙な行動ルーチンしていて行動が読めないから個人的には諦める方が楽

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:35:23

    >>54

    動かなくなるからチャージ系とかその辺ノーリスクで準備できる時間をバネがローコストで作ってくれてると考えてもいいんでね?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:36:02

    >>60

    ぶっちゃけグスタドルフもいつまでも大人しくしてるとはなかなか思えないからあちらも基本火種だと思う

    ベネディクトルートでも治世が安定しているうちはともかく荒れ出したら「私が下にいてもいいと思えたが買い被りだったか」みたいなノリでまた暴れ始める気がする

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:37:48

    ぶっちゃけ現在時点だと国として一番終わってるのうちじゃね?ともなる
    国として終わってるから三国の中だと一番外に影響出せない分ましかもしれんけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:39:07

    >>63

    フレデリカルートの一番の問題は戦争放置して旅立ってるところ

    グスタドルフが最終的には勝つだろうけど

    フレデリカにずっと寄り添う選択肢を選び続けて場合仲間になるトリッシュのイベントででてくる子供との約束破ることにもなるんだよね

    妹も放置することになるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:43:07

    特殊会話が予想外の組み合わせとかもありすぎて把握しきれないのいいよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:44:48

    >>68

    そうだよ

    最後の選択肢は何を見捨てるかの選択肢だもの3人全員

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:51:33

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:58:19

    フランス革命も重い塩税が引き金のひとつであるらしい
    ・・みたいなことをこのゲームきっかけで知って
    ちょっと勉強になってしまった

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:19:06

    >>71

    エンディングでひとまず落ち着いた環境を整えられてるのを無視して

    「問題が起きるとおもう。理由は逃げた奴が上手くいくなんて気に食わないから」

    とかいちゃもん超えて妄想だろ最早……

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:34:12

    トラステの3つの結末は
    「何かを選んでつかみ取れば代わりに他の何かが手のひらから零れ落ちる」
    みたいなコンセプトのはずなので
    セレノアという代償をすでに払っている(セレノアが手のひらから零れ落ちてる)以上
    フレデリカEDは素直に平穏を手にできたと考えてもいいと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:08:34

    >>74

    開発者インタビューもそんな感じだったな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:10:05

    >>33

    えっアプデなんか来てたの?何が変わった?

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:33:39
  • 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:35:57

    >>31

    長男だったらともかく次男としては変に野心がないのがすごい有難いんだよな。

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:09:09

    3つのルートはどれも痛みを伴うからこそセレノアルートからの後日談にめちゃくちゃ感動したんだよな
    えっドラマCDが元で1年後にアプデ追加されたんですか!?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:45:43

    やるしかないようですねぇ〜

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:48:03

    ハードモードではコーレンティンとイェンスで敵の足止めしまくって戦ってた

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:48:20

    挿話もっと欲しいし他キャラ同士の絡みも見たい…
    詰所の配置的にナルヴはコハクに授業してる?っぽくてピコレッタはコーデリアに芸見せてる感じだけどそういうのイベントでも見たい…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:52:44

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:53:45

    >>74

    この辺りはFFTのラムザとディリータにも通じるものがあるな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:56:10

    発売1年後のアプデは遅いっちゃ遅いけど
    目立った不満点は概ね解消された上、後日談追加もついて無料アプデだったんで優しいなと思った

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:39:07

    >>84

    まあ戦史モノにおいて全部上手くいってしまうって禁じ手だからな。正解が固定されてしまいやすくなる(=歴史なのにそれ以外の行動をとった奴が一方的に間違い扱いされてしまう)から

    この場合の禁じ手とはだから上手くやれよの類だけどさ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:48:18

    >>47

    まあ本当に見えていなくて全ての運命を決めるために皆が心をぶつけあった最後の選択ですら1番奥底の無意識の内心では『これでセレノア様を"使って"私の復讐心と恨みを晴らせる』でしかなかったからこそ

    セレノアルートでそれを夢に見てしまって絶望する訳だからな……

    あの場面で意識してないとはいえ本音でぶつかり合ってないのベネディクトだけだもん

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:43:27

    >>78

    そもそも兄貴は正攻法で文治で貴族を崩そうとして失敗してる訳だからな

    貴族側からは大した警戒もされていない(でも家族はその資質を知っている)弟が武力を高めてそちらからも改革の矛を向けられるとか期待しかない

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:13:11

    イドーはなんか大義がねじ曲がった闇の正義ジジイって感じでわかりやすい悪役だけど
    グスタドルフは政治ごっこのために技術者冷遇しながら無能な身内を良いポストにつけたりで
    実力主義の国ってお題目すら立たなくなってるのがホンマにしょうもない

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:21:45

    >>89

    アヴローラという、まさしく実力主義のおかげで戦災孤児から将軍にまで上り詰めた人材からすらも見限られるあたり相当だよな。

    心酔していても違和感ないポジションなのに

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:52:54

    意図的かどうかはわからないけどハイサンド出身のキャラは強い奴が多い気がする(メディナやコハクを見ながら)

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:00:13

    3つの国はそれぞれぱっと見の印象とそれにまつわる問題点に対して
    実は根本的な問題抱えてるというのを意図的に作ってるからね

    エスフロスト:実力主義の進歩的な国→急進過ぎる国についていけない民が犠牲に→そもそもグスタドルフがトップとしてやりたいようにやること以外が認められていない
    ハイサンド:塩を握り宗教で安定を司る国→教義に縛られて民の自由が奪われる→そもそも信仰対象(女神(像))も使える相手(教皇)も偽物
    グリンブルク:穏やかな王とそれに仕える貴族の典型的な緩いファンタジー王国→その甘さのせいで王子が奔放で不安視される→王の権力は有名無実化して貴族が好き勝手してる

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:04:35

    コハクの性能は2周目限定とはいえ壊れ方がひどい
    敵に使える位置入れ替えとか犯罪行為ですよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:06:45

    ロランが決闘申し込んでくるシーンめっちゃ好き
    俺が感想や実況漁ってる頃はこの部分に批判的な意見をよく見かけて悲しくなったが

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:08:51

    >>92

    言われてみれば実力主義と塩の女神教と賢王の全部が大嘘になってるのか

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:34:11

    >>91

    アーチボルトとコーレンティンも恐らくハイサンド出身だしナルヴもハイサンドの血筋でデシマルもハイサンド産

    やっぱ金がある国は強い兵を育てられるってことか…

    一番ヤバいのはぶっ壊れ性能のメディナが別に国一番の薬師とかじゃなくて単なる学生ってことなんだよね

    ハイサンド敵に回すの怖すぎない?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:46:36

    最終選択のベネディクトは良かったなぁ
    あの場面は好きな人多いんじゃなかろうか

スレッドは7/24 11:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。