- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:09:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:11:29
メビウスだと数十年怪獣現れなかったから一話だと保険入ってない家庭多そう
あれからまた需要跳ね上がっただろうね - 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:18:26
怪獣保険単体と言うより地震とかの保険と一緒になってるのかも
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:20:13
『ソンポヒーロー』
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:23:46
ブレーザー地球は少なくとも防衛隊できてから60年弱はずっと怪獣と戦ってるっぽいし
下手すると80メビウスの間の空白あったM78の地球よりも怪獣災害関係の保険とか避難とかの制度整ってそうだな
逆に今やってるオメガとかR/Bみたいな怪獣が出てきたてで防衛隊無い地球は大変そう - 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:33:29
オーブも似たようなもんがあったはず
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:40:38
昔どっかで怪獣被害でも基本的に保険は適用されるけど犠牲者数が数万とかいったら保険おりない可能性が高いって話があったからウルトラマンいない世界で怪獣出たら当分怪獣特約のオプションは誕生しないだろうな、どうせ支払われない可能性高くなるし
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:43:05
特空機できるまでは地形に穴空くレベルの波状攻撃でなんとかしてたZ世界もかなりやばそう
- 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:39:57
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:43:02
自分の住んでる地域が怪獣とウルトラマン(防衛チーム)でめちゃくちゃにされて、なおかつ保険が降りんとなったら全方位恨むマンが誕生するだろこれ
少なくとも俺はなっちゃうと思う - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:53:39
スレ画以前で怪獣災害と保険に言及したのって
帰マンの夫婦怪獣編とタイガのマジャッパ回くらいしか思い出せんな - 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:00:25
そもそも毎回怪獣にめちゃくちゃされる街って保険でなんとかできるのか?ってなる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:58:13
発生頻度にもよるけど、ある程度防衛体制が整ってきて被害軽微の事案も多く発生し始めるなら、「俺は大丈夫だろ」みたいな思考になる人も少なくなさそう
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:36:34
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:53:53
自分が住んでる地域だけにピンポイントで怪獣が現れるので怪獣保険の類にも期待出来ずウルトラマン=正義のヒーローの図式も定着してない一般人に厳しすぎる街綾香市
- 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:50:27
現代社会でも地震保険やら入院保険やらは意地でも入らないって人は一定数いるからな
時代にもよるが保険って欲しい時に限って対象外だからお金は渡せませーんってなることも多いから保険嫌いな人が多いのもやむなし
地震や火災ならお金おりるけど穴熊に壁破壊されるのはあらかじめ予防できましたよね?対象外ですって言われたの根に持ってるからな(実体験) - 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:56:16
このエピソード普通に人情話としてもいいんだけど本筋と離れた話でありながらコミュニケーションってところでブレーザーのテーマとも合わさって戦闘も見応えあって好きな話
最終決戦の前の箸休め的なところもある