返校-Detention-というホラゲーを布教したいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:32:58

    詳しい内容の何を喋ってもネタバレになるせいで「返校はいいぞ」としか言えない現象が起きて悔しい


    https://store.steampowered.com/app/555220/Detention/?l=japanese&curator_clanid=26469820&curator_listid=44519

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:36:26

    本当にいいゲームなので生涯をかけて「返校-Detention-はいいぞ」って言い続けるし、全人類にやって欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:36:56

    名作よな
    物悲しくてやるせないけど心に残る

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:39:14

    台湾の歴史が絡んでくるってのは聞いたことある
    ホラゲ自体が苦手すぎて触れないけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:39:30

    いいよね 同じスタジオの作品で還願も好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:40:31

    何年も前にやったけど台湾の歴史知らんからほーんって感じだった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:44:06

    事前知識必要そうと思ってた

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:45:08

    映画化もされてるな、前にWOWOWで見たわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:47:49

    これ作ったとこナインソールと同じスタジオって聞いてびっくりしたわ
    まだ新しいスタジオらしいし作品は少ないけど全部作りが丁寧だよな

  • 10125/07/21(月) 22:47:53

    >>4

    最初の方はちょっとジャンプスケアとかあるけど、中盤に差しかかると『この悲劇はいかにして起こったか』を謎解きしながら追体験するような感じになるから、気になるなら実況とか見てみるのもいいと思うよ!あと実写映画「返校-言葉が消えた日-」(ゲームよりホラー色つよめ)がAmazonプライムで見れるからそっちもおすすめ


    >>5

    わかる、返校-Detention-と還願-Devotion-はRedCandleGamesのホラゲー二大巨頭だと勝手に思ってる 還願の方は返校よりホラゲー色マシマシだしグロ要素もあるし本当に救いのないENDだから人に勧めづらいけど…


    >>7

    絶対知っとくべき事前知識とかは特段ない!!台湾独自の文化が絡んだ演出はちょっとあるけど、都度ググれば理解できる程度。Steamのセールシーズンになると毎回「正気か?」みたいな値下げしてるからその時期に買うのがおすすめ

  • 11125/07/21(月) 22:50:36

    ちなみにスレ主は一人で実写版映画見て顔面ビシャビシャになるくらい泣きました ゲーム知ってると「ここの要素をそう改変したか!」とニヤニヤできるし、ゲーム知らなくてもちゃんとストーリーがわかるの本当に素晴らしい実写化だと思う Netflixにドラマ版?があるそうなんだけどそっちは未見です いつか見たい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:52:40

    大学の授業で名前聞いたやつだ。そんなに名作なんだ……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:56:06

    「その時代の悲惨さ」と「ホラー」を本当に上手く組み合わせてると思う その分怖いってよりしんどいけど

  • 14125/07/21(月) 22:57:50

    基本的に詰み要素がないし、謎解きが乱立することもなくほぼ一本道でわかりやすいのにちゃんと演出が凝ってるの本当にすごいと思う 

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:00:54

    実況されてるのを少し見たけど、凄く胸が締め付けられるのが分かる内容で、自分からは手を出してないな
    スマホ版はまだあるのかな?

  • 16125/07/21(月) 23:02:56

    >>15

    スマホ版あるよ!AppStoreで800円でできるし、操作性も悪くないよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:04:05

    このレスは削除されています

  • 18125/07/21(月) 23:06:00

    ちょっとネタバレ含むので伏せました パスは「henkou」で開きます 未プレイ未見の方は注意

    Writeningwritening.net
  • 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:11:40

    ホラー苦手だから動画勢だけど当時映画までDVD借りて観るくらい好きになった作品だ
    ニコニコにあった台湾の人?の解説動画がすごい丁寧で分かりやすくてしんどかった
    返校も還願も両方好き

    あと9日ナインソウルも同じ会社って知ってびっくりした

  • 20125/07/21(月) 23:19:32

    >>19

    自分は動画で知って自分でやってみたくなって購入したくちです そんな動画あったんだ!?今度探してみようかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:09:35

    >>20

    コメント見る限り香港出身?らしい

    ※動画開幕いきなりネタバレから入るので未プレイの人は注意

  • 22125/07/22(火) 00:17:08

    >>21

    えっえっ助かる〜!!!!実は今返校-Detention-の手描き動画作ってるんで、それのお供にさせていただきます!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:31:29

    「返校」って題名……いいよね……(ネタバレになるから具体的に書けない奴)

  • 24125/07/22(火) 01:35:54

    >>23

    わかる……………

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:37:32

    >>7

    ゲーム的な事前知識は別に要らないけど台湾の歴史と時代背景の知識は少しあった方がより味わい深いというかキャラの言動が理解しやすいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:31:15

    主人公の心情自体はよくある思春期の葛藤と家庭問題なのにそこに時代背景が加わった結果の悲劇だよなぁ
    時代背景をあまり知らなくても楽しめるのって核の問題自体は普遍的な話だからと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:15:46

    >>5

    還願マジで…マジで本当に辛すぎるけど美しいエンディング映像で心がめちゃくちゃになった

    折り紙のお花の辺りでずっと泣いてた

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:50:56

    ホラゲ苦手だからビビり散らしながら何とかクリアしたなあ
    台湾の歴史絡んできたからすごく印象に残ったゲーム
    同じ理由で1000xRESISTも記憶に残るゲームになった
    こっちは香港の傘運動が出て来る
    国の歴史を色濃く感じさせるゲームって、普段遊ぶゲームの面白さとはまた違った魅力があるね
    まあ無知だからハッキリ出してくれないと気付けないんだが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:39:51

    主人公はいやそんなつもりじゃ…な感じだっけか?

  • 30125/07/22(火) 11:52:47

    >>27

    「パパ、おうちに帰ろう」からの港のお嬢さんは反則技だよね……


    >>29

    詳しいネタバレは避けますがちょっと軽い気持ちでやった事がとんでもない結果を引き起こしてしまって…って感じ

  • 31125/07/22(火) 11:53:55

    >>26

    いや本当にそれ 自分たちの理解が追いつく話だからこそ心がぐちゃぐちゃにされるんですよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:55:20

    >>29

    身内が軽いノリをやってたのを見て自分も同じ事やった

    大惨事になった

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:57:41

    プレイ後じっっっとり悲しくなるゲームだよね!
    従来のホラーゲームになかなか無い時代設定と過不足のない描写・演出が光ってて好き
    敵クリーチャーも普通に怖いから緊張感も損なわない(人間との類似性を意識するフォルムなぶん余計そこに生じるズレが不気味に感じる)
    隠された物語をゲーム内の操作と演出で語るともなく語り、それでいてプレイヤーにちゃんと理解させる構成が見事
    あと地味に気に入ってるのは画面から湿度の高さが感じられるところ
    あの纏わりつく不安と諦観のようなものが濁った黄色〜青緑の色彩を中心とした画面作りから発揮されてて最高

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:38:33

    大昔に実況で知って当時はプレイ環境ないから諦めてたんだけどスマホ版あったんだ!
    教えてくれてありがとう
    だいぶ細かい部分を忘れてるけど皆切なくて辛い物語だったけど好きだなと思えた作品だった
    時代っていう子供は勿論大人も抗えないタイミングだったのがやるせないよね…みんな振り回されてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:40:25

    >>7

    なんか新しい作品に触れる時に「履修」とかなんとか気にする人間なら台湾の歴史とかの知識が必要だと思うタイプではある

  • 36125/07/22(火) 13:45:06

    >>33

    わかる………空気は乾いてるのに肌にまとわりつくような嫌な湿気がある感じすごいですよね………学校ステージだとそれが特に顕著だと思います 木製の廊下を歩いてる時の「経年劣化で微妙に湿気を含んだ木」を歩いてる音の感じとか…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:38:10

    いうて知識も何もよくある政治闘争とそれに巻き込まれて自国なのに弾圧される国民って構図が頭に入ってりゃ大体okだと思われる
    対抗勢力のスパイや伏兵を恐れるあまり相互監視と謂れもない告発と大量の血が流れたグロい時代

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:45:36

    スレチかもしれんがケン・リュウの“文字占い師“を読んでるとある程度スッと頭に入ると思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:49:07

    >>12

    単にゲームとして遊んでもおもしろいんだけど

    台湾の開発スタジオによって台湾の歴史的背景ががっつり組み込まれているという点では

    文化的な価値(意義)もある作品だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:37:50
  • 41125/07/22(火) 17:22:25

    起動した時の「このゲームの登場人物やストーリーは『幸いなことに』フィクションであり…」っていう表示めちゃくちゃ好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:30:54

    鍋弾で知った作品
    台湾まで行きたくなるってどれほどのレベルなのか気になってた

  • 43125/07/22(火) 18:14:51

    返校-Detention-の中にちりばめられたリアリティが本当に好きなので自分が一緒に探索してる気持ちになるし、謎が紐解かれていく度にゾクゾクするあの初見の感覚を記憶消してもう一度味わいたい

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:26:04

    スマホ版出てるのこのスレで知った!せっかくなのでDLして自分で遊んでみる
    サンクス

  • 45125/07/22(火) 19:25:13

    >>44

    ありがとう…………………………………心であなたと硬い握手をさせてください

  • 46125/07/23(水) 01:48:34

    そっとのせておく ウン年前から温めてた構想なので形にできただけで嬉しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 04:14:53

    怖いゲームと聞いて軽くやってみたけど、怖いというよりちゃんと元ネタあるフィクションだから悲しい気持ちになるゲームだった。パニック系じゃなくてよかった

スレッドは7/23 14:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。