ある意味義勇の凪ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:55:44

    炭治郎がヒノカミ神楽に水の呼吸を混ぜて人間にも使えるようにしたのと同じように、人間が日の呼吸を可能な限り再現した最終地点でもあるよね
    元々全ての呼吸は日の呼吸を人間でも使えるよう性能を落とした物だから、逆に言えば全ての呼吸は日の呼吸と同じ技を使えるようになる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:58:28

    まるで縁壱が人間じゃ無いみたいな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:00:26

    >>2

    人間だけど世の理から外れた人だから…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:01:28

    縁壱に出来る事は人間にも出来る
    呼吸は人間を文字通り縁壱の如く強くする

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:03:20

    縁壱も行き着く先は同じって言ってたしね
    多分その道糞長いっすね
    …なんかちょっと届きかけそうな人もいるな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:04:27

    呼吸は適正があるから他が日に比べて劣るとかはなくないか
    単純に縁壱の本体性能がイカれてるだけだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:05:01

    理屈としては間違って無い
    それでも猗窩座の足止めが精一杯なあたり人間の限界を物語ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:08:15

    一撃に全力を込めるより隙を与えない連続攻撃で敵の動きを制限した方が強いという身も蓋も無い結論

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:13:06

    >>8

    ラスボスの攻撃が変な術使うより毒を撒きながら逃げるだったり鬼滅ってそれやるんだ…って戦い多いよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています