- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:02:00
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:06:39
神聖視と言うより設定的に難しそう
イマジンと違って良太郎は他者に憑依できないし
レジェンダリーはそれを無視できるけどそもそもディケイド以外の1期勢に化けてない - 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:07:53
「俺、参上!」のポーズしてるライナーフォームならウィザード特別編で出てた気がする
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:08:23
基本クライマックスの方が強いから出す意味があんまり無いのでは
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:10:18
イマジンが憑けなくなった緊急対応だから普段使いする理由が特に無いんだよね
イマジン達が戦いたがるのもあるし - 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:12:41
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:14:00
設定的には良太郎しかなれないし集合映画みたいな元からガワだけでもみたいな奴以外では佐藤健の良太郎以外では変身すらしないのは拘ってんなと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:14:57
さすがに設定無視上等な春映画でもモモタロスがライナーフォームになったりしたら「は?」と自分はなってしまいそう
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:20:54
良太郎に憑依能力があれば誰でもライナーフォームになれてた
佐藤健を呼ぶのが大変だからあまり出番は変わらなさそう - 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:26:06
・そもそも誕生経緯的にわざわざ使わずともタロスズに対応するフォーム+クライマックスで基本は十分
・良太郎専用フォームとしての側面があるので佐藤健もとい良太郎がいない場面で使っても意味がない
って感じなんでまあそりゃ出番少なくなるわなって
一応電王の公的な最終フォームなんでガワだけ出演の機会は多いが(ウィザード最終回だったりOQだったり) - 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:02:36
ウィザード特別編…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:24:04
ライダーリングで召喚されたライダーは魔法の力で再現されたアバターみたいな存在でディエンドの召喚と違って自我は持ってるけど本物じゃないから本家で失われたり再現出来ない変化(プトティラコンボや別形態からファングジョーカーへのチェンジとか)も出来るって理由だからアレに関してはモモ人格のままライナーになっても設定上問題にはならなかったはず
OQの時はちゃんと良太郎の声になってたし - 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:23:04
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:47:13
機動力に関しては良太郎自信の技量の他に戦力の要であるデンカメンがデカすぎ&重すぎなのもあるからな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:52:41
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:54:03
ディケイドで使われたくらいなのかな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:54:11
まあ重さや機動力はキンタロスやリュウタロスの力を借りればカバー出来るんだけどデンカメンソードの機能上一度に一人のイマジンの力しか借りれないからどうしても総合力ではクライマックスに劣るんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:55:14
まぁ客演で出すのも基本4フォーム(特にソード)が電王の顔として強いし、イマジンが出しやすい分クライマックスは出せるし良太郎専用のこれ出すうまみもあんまないしね
それこそまたいつか佐藤健本人客演が叶った時の目玉として取っておくほうがおいしい(実現するかはともかく) - 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:24:18
ハンドレッド「見た目があまりかっこよくないので誰も変身したがらない」
- 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:38:22
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:48:29
- 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:50:16
良太郎(佐藤健)電王の最終がスレ画
電王の最強はクライマックスみたいなイメージある - 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:29:44
映画と特別編のリングは劇中で出処が違うから別物なのは確定してる
どちらも魔法で形成された存在なのは共通してるから原典で出来ないチェンジやフォームを使えるって言うのはあくまで召喚されたライダーにデフォで備わってる機能としての話
全員自我は持ってるからディケイドに限らずどのライダーも会話や意思疎通は劇中でちゃんと出来てるし、モモタロスは自らアマダムに反逆してる
1人だけ変身解除したディケイドに関してはアマダムを倒した後も消えずにオーロラを使って帰ってたから、9つの世界編でそれぞれ役割や職業を持ってた時と同じように『召喚されたライダーの1人』っていう役割を与えられた形で原典の本人が来たって解釈してる(メタ時空だけどゴジュウジャーのアニバ討論会でも晴人の事はちゃんと覚えてた)
魔法石の世界自体がリマジ版ウィザードの世界みたいな存在(この点は特別編の脚本が9つの世界編と同じ人だから多分意図的にやってる)だからディケイド本編と同じように旅をしながら世界の方に呼び寄せられてても不思議じゃない話だし
- 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:46:01
"野上良太郎”として出るならともかくとして電王が出るならモモウラキンリュウが優先されるわな