えっ信長って世界的には評価されてないんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:52:06

    敗北者扱いなんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:53:46

    政治面だけ見ると三国志の董卓みたいなものだから仕方ない本当に仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:55:17

    要するに甲子園決勝で負けた高校みたいなもんだからやん…
    秀吉が前回大会優勝校
    徳川が今回大会優勝校にして最多優勝を誇るみたいな扱いなのんな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:56:28

    歴史上の人物としてはともかくキャラクターとしてはハチャメチャな評価されまくってますよ
    それ史実信長と関係ないだろ?ククク…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:58:10

    猿と狸に比べればキリスト教徒へのウケはいいかもしれないね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:59:36

    何でって天下の統一を目指すのは日本史上では異端児だけど世界史で見たら普通の事だからやん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:00:03

    敗北者扱いなのはjでもヤンケ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:02:03

    言われてみれば確かにワシが信長好きな理由って上手く他人に説明出来ないんだよね
    一瞬だけど閃光の様に駆け抜けて後の天下人に大きな影響を与えた時代の風雲児ってかなり魅力的だと思うけど、敗北者と言われればウム…って否定出来ないんだ 悲哀が深まるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:03:07

    黒人侍で知名度爆上げできたのになぁ
    お前知らなかったのか、変な思想と結びついちゃったたら否定するしかなくなったんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:04:23

    >>8

    所謂判官贔屓の一種じゃないスか

    結果的に負けた側なのに人気とか珍しくないでしょう

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:04:28

    史実の本人のタイプ的に
    実は破天荒じゃなくて、石田三成みたいに世間体を気にして小言が煩いタイプだと分かるのは麻薬ですね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:15:00

    怒らないで下さいね "パックス・トクガワーナ"ってのも誰も使ってませんよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:21:50

    C国では徳川家康が評価されているっスね
    山岡荘八の歴史小説が立身出世のバイブルと化してるっス

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:24:23

    嘘か信か三国志も日本じゃ劉備が主役っぽくされるがC国では人材に恵まれた割に結果を残せなかった敗北者とする学者もいるという

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:26:32

    嘘か真か知らないが大友宗麟のが海外には知られているという研究者もいる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:29:01

    伊達政宗の遣欧使節団とか知られてるのか教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:31:58

    >>16

    一応こんなことがあったと覚えて貰ってたらしいよ

    実績としては何にもないからバランスは取れてないんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:32:08

    統一できてない武将とか他国から見たら存在感無くて当たり前と思われるが…
    日本でも五代十国時代の柴栄とか全然知名度無いんだァ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:37:07

    天下統一できたならともかく道中で潰えたなら評価下なの当然じゃないスか?
    もしかして努力点とかつけるタイプ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:39:53

    お言葉ですが源頼朝が樹立した源氏による武家政権…の基盤を整えるに至った最初期の武家政権である平氏政権を確立した平清盛!…の平氏政権樹立の礎となった白河院政期の「平正盛」を知らないマネモブが多いのと同じですよ

    歴史上どの様な役割を果たしていようとその社会で語られない限りそいつのことは知られない伝タフ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:44:46

    >>15

    独自の外交政策をとって各国と貿易するだけじゃなくてポルトガルやカンボジアからの認知も獲得してるとか強す

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:47:40

    ぶっちゃけ一番有名なのって朝鮮だけとはいえ海外出兵した秀吉じゃないスか
    家康は流石にそこそこ知られてると思うけど普通は島国から出ないと認知すらされないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:49:15

    世界的にって言うけど
    そもそも信長って世界的に知名度あるのん?
    家康とか秀吉辺りは東アジア圏じゃ有名ってのは聞いたことあるっスけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:00:14

    もしかして海外では信長はメスブタだと勘違いしてるのも少なくないんじゃないんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:01:17

    >>23

    宣教師とくらいしか海外と関わって無いのに知名度あるわけないと思われる

    そもそもよく知らん人から見たらあちこちで虐殺しまくった挙句家臣に裏切られて死んだとか評価しようがないんだ

    サブカルとか好きな外国人なら少しは知ってるかもしれないね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 05:39:11

    信長…聞いています。海外でもそれなり知名度はあるけど秀吉家康とセット扱いだと
    実際服部半蔵の方が知名度高いんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 05:50:01

    細川忠興…聞いています
    マリーアントワネットも知っている近世ヨーロッパでの有名人と

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:03:55

    >>27

    ヒロインガラシャの非道なクソ夫としてヤンケシバクヤンケ

    あれ…これほんとに間違ってるのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:46:07

    >>10

    歴史モノの定石だ

    義経、信長、新選組が敗者の美学を支える

    ある意味最強だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:04:23

    1の好きな信長は戦後に民衆の願望をすくい取った小説家たちによって作られた架空の英雄像なんだ
    数十年かけて盛りに盛られて練り上げられたから魅力的なのは当たり前だが、史実の信長はまあまあいいとこまでいった敗北者ってだけなんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:28:24

    秀吉は奴隷商人を日本から追い出したから割と評価されてそうなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:37:33

    信長か…
    人材の豊富さがすごいぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:33:22

    世界史的に評価する要素そんなないやんけ
    ていうか日本で評価されてる理由もストーリー的な面白さが8割超えとるやんけ
    ひゃはは近畿の雑魚大名が今川義元を逆転KOしたでえ!
    こいつの人生無茶苦茶おもろいでえ!なんたって最期には裏切られて死ぬんやからな!
    ってだけの存在なのん
    しかも意外と秀吉と家康の上司も務めている…
    オトンこいつ偉人よりソシャゲの題材の方が向いとるんやないかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:34:48

    >>31

    キリスト教と喧嘩してるから恐らく悪魔扱いですね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:44:48

    >>16

    なんでこんな面白いこと教えてくれなかったんや!?

    え?何の成果も得られてないんですか…?


    こういう扱いらしいよ

    歴史家よりもネット民に受けるっていう大体日本での信長と似たような存在すね

    忌憚のない意見ってやつっす

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:47:02

    天魔王()-ハゲネズミ-ウンタヌのリレーで宗教勢力を(比較的)大人しくさせる事に成功させたんですよ
    これはもう世界史でも類を見ない快挙だッ!!
    と思うんスけどまあ海外から見たらよくわからないスよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:52:58

    >>36

    まあでも世俗と宗教権力が喧嘩してどっちが勝ったかってだけすからね…

    ヨーロッパでも王権なんて教会に死ぬほど抵抗してるのん

    なんならたまに修道会も抵抗するしなっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:10:47

    織田信長…聞いています。性格がマイルドになった代わりに能力が8割程度になった曹操だと
    朝倉追撃とかはサルすら理解できないレベルの動きをしていたと
    でも世界史的には今川義元と同じような扱いを受けていると

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:11:35

    えっ 戦国武将ってエロいメスブタじゃないんですか

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:14:57

    >>22

    待てよ 海外の戦史動画サイトではなぜか関ヶ原の戦いだけ取り上げられて朝鮮出兵はスルーされる傾向にあるんだぜ?

    徳川家康が幕府開いて250年の泰平を築いたって分かりやすい結末だしな(ヌッ)

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:18:02

    >>22

    むしろカイガイからしたら他国と戦争なんてよくある出来事なので今更特筆するものでもないんじゃねえかと思ってんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:20:02

    >>39

    ほいだらお前らの国のジェネラルやルテナントもエロいメスブタにしたろかあーん?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:20:03

    お言葉ですがジャ ップどころシナも能力評価だと紙作った奴?が一番上の評価で
    知名度だと毛沢だからアジアの時点で猿も狸もどんぐりの背比べで知名度低いですよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:20:53

    >>42

    天使や悪魔、神やシスターもエロいメスブタにするのも美味いでっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:25:02

    >>39

    もしメリケンやらシナチクにこう言われても何も言い返せないのが俺!

    三蔵法師をメスブタと勘違いしていた尾崎健太郎よ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:26:52

    なぁ春草
    ここまで勢力拡大したら天下統一目前って本当か?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:32:45

    >>46

    いいや、この時代の天下は畿内、広くても近畿までを治めれば天下を取ったと申します

    ここから毛利や北条、上杉なんかが盛り返す手は実際ないんだよね

    なにっ、信長様と信忠様が謀殺!?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:32:48

    >>46

    ここまできたら金と人口に物を言わせて足軽スパムすればいいだけの話なんだよね

    秀吉が実際にそれで九州と関東を屈服させてるしな(ヌッ)

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:35:16

    そもそも猿狸含め知名度が終わってますよ
    その辺の日本人にイギリスの偉人10人挙げろと言われても
    歴オタでもなきゃ1人すら怪しいのと一緒や

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:35:32

    最後が悲劇的だと語りやすいと思うのが俺なんだよね
    もし生きてたら見たいな話題で話も伸びやすいと思ってんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:36:25

    当時の天下って京都又は京の周辺地域もしくは近畿全体を指す意味が一般的で日本全国を指す意味の方が新しいってネタじゃなかったんですか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:51:21

    >>50

    ウム…晩節を汚した感のある猿先生ややりきって逝った狸と比較するとその二人より早くに荼毘に伏して

    まだまだ何かやれそうな感じのする信長は色々と想像の余白があるんだなァ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:53:01

    >>40

    典型的な失敗した外征だから国内外で語ることがあんまりないんだよね

    シベリア出兵みたいなもんなんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:19:54

    >>34

    キリスト教…?

    ただの奴隷商人と言ってくれや

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:19:55

    マネモブさんワシに知名度云々のエビデンスをください
    ワシもまずそもそも信長は海外じゃ評価じゃ知名度が微妙っていうエビデンスが欲しいのです

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:53:02

    >>45

    流石にそれはアホすぎると言いたかったが三蔵くらいならギリ原作でも女と勘違いしててもおかしくないか?と思っちゃったのが俺なんだ

    まああの時代の人間が女が大巡礼に行く話とか書くとも思えないんやけどなブヘヘ

    ていうか妖怪3人に守られて旅する女ってちょっと危険すぎないすか?

    こんなんエロ漫画の設定やんけ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:56:30

    >>55

    歴ゲーの出演率でも確認したらいいと考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:27:14

    嘘か誠か天皇家へのスタンスの違いから織田信長の方が朝廷としては歴史を広める上では都合が良かったみたいな話もある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています