そういや前流行ってたけど結局食ってねぇなってもの

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:14:26

    ある?
    俺は結局マリトッツォもトゥンカロンも食ってない
    タピオカミルクティーは飲んだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:15:04

    白い鯛焼き

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:19:10

    アサイーボウル
    あれってどんな味するの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:26:26

    パクチー

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:44:27

    ティラミス結局今日まで一度も食ってないや

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:45:48

    もっちゅりん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:47:28

    二郎系食った事無いなそしてこれからも食う事は無いだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:50:27

    トゥンカロン?って思ったけどこれようはマカロンか
    マカロンは食ったけどインドのお菓子かってくらい甘いインドのお菓子のほうがさすがに甘いけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:54:57

    なんかマイナーな国のシチューみたいなやつ
    名前も忘れちゃった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:58:27

    マリトッツォは食ったけどまぁ見た目から分かる通りにクリーム挟んだパンってだけやね

    別に不味くはないが特段美味くもない

    >>9

    ボルシチかなにか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:59:40

    >>9

    シュクメルリかな?松屋のが話題になった

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:00:20

    >>5

    ティラミスとか定番で流行ったか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:02:16

    >>12

    多分80年代頭とかその辺…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:04:37

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:06:31

    チーズハッタグとかいうの
    要は伸びるチーズ入ったアメリカンドッグでしょ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:06:53

    昭和の人にとっては「ティラミスが定番とはイタリアの菓子も偉くなったもんだ」って思われそう
    (自分にとっても生まれる前の流行だけど)

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:51:40

    逆に俺はマリトッツォは食べたけどタピオカミルクティーは飲んでない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:05:18

    高級食パン

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:07:49

    ティラミスみたいな流行がそのまま定着したのって何があるんだろ
    タピオカミルクティーは冬到来+翌年コロナ到来のコンボで持たなかったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:21:38

    タピオカ入りの飲料って流行る前からテイクアウトの店があって利用してたから特集(流行り物)されずともすでに飲まれてたと思わんでもない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:27:23

    >>12

    ティラミスは定着しただけで昔はタピオカとかマリトッツォみたいな流行りものだったんですよ

    ナウなヤングにバカウケな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:28:29

    タピオカミルクティーぐらいしか流行があったことを覚えてない
    ここ5年くらいだと他に何があったっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:29:31

    >>19

    ナタデココとかマカロンとか?

    後はかなり遡ればクレープなんかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:25:24

    高級卵かけご飯()

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:20:42

    >>19

    ゴンチャが200店舗越えたそうなので廃れたと言うよりは浸透したと思われる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:24:09

    >>19

    食べるラー油とか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:26:05

    昆布水つけ麺って美味いの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:26:25

    タピオカは流行る前からコンビニにあって飲んでたわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:27:12

    >>27

    普通

    わざわざ1500円近く払って食べるものではない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:34:04

    そういえばおにぎらずって一回食べたけど普通だったな、そのままにぎってないおにぎりだったわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:35:31

    タピオカは複数回流行ってもう定着したな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:36:43

    おじさんが小さい頃はスパゲティって言えばナポリタンかミートスパゲティくらいだった気がする
    たらこスパは存在は知ってるけど出す店が無くてペペロンチーノはかなりお洒落な店の出す料理って感じ
    いわゆるイタ飯ブームの時にカルボナーラとかジェノベーゼとかが定着して同時期くらいにスパゲティからパスタ呼びが広まってレパートリーがかなり増えた記憶

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:37:25

    タピオカドリンクは手軽に買えるティーショップとして定着した印象があるな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:38:54

    台湾から揚げとか10円パンは今もイベントでたまに見かけるけど
    それだけで腹に溜まりそうで微妙に手を出しづらいんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:41:30

    駅弁のえんがわ弁当だとかそんな感じのやつあったけど、そもそも駅弁食うことコロナ禍以降俺の中で減ってるから食べてない

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:42:42

    >>6

    もっちゅりん食いたかった…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:49:09

    アイスロールって今どうなってるの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:49:42

    >>19

    パンケーキ

    ホットケーキにバカ高い値段払うなんてすぐに廃れると言われてた

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:50:26

    ほぼカニみたいな高級なカニカマは流行ったまでは行かないか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:51:25

    >>19

    フワトロ半熟オムライスは定着した感があるな

    なんなら今は昔ながらの固めに焼いた卵のオムライス探す方が難しいかも知れない

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:52:44

    カヌレを食べた記憶がない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:55:52

    >>3

    アサイーはあまり甘くなくて少し苦いブルーベリーて感じ

    アサイーボウルはグラノーラの牛乳をアサイーのペーストに置き換えた感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:56:13

    タピオカは流行った頃に一回買ったよ
    ココナッツミルクを

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:59:37

    シュラスコ食ったことないな
    でも、要は焼いた肉なんでしょ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:05:16

    チーズタッカルビとチーズ牛丼は未だに食ったことねえかも

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:06:02

    アボカド食べる機会なくてまだだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:07:15

    >>46

    アボカドって流行りに入るんか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:09:25

    数年前に流行ったタピオカでさえ何回目だよってブームだし、既に定着したもんが流行ってもな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:11:31

    >>47

    アボカドが日本でブームが起きて一般的になったのほんの10年前くらいだぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:27:33

    うまトマハンバーグは食べたけど名前に「ニンニク」を追加したほうがいいくらいにニンニクのパンチが強かったわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:31:09

    >>42

    アサイー自体はそんなに甘くないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:59:55

    >>39

    甲殻類アレルギー持ちには大好評

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:11:09

    みそきん

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:19:20

    >>51

    アサイーボウルのメインはアサイー他フルーツ(基本バナナメイン)とヨーグルト混ぜた奴で

    そこにフルーツやハチミツが乗ってる要はフルーツヨーグルト?(味はそんなヨーグルト感ないけど)

    結構腹持ちが良いからお腹は減ってるけど炭水化物食べる気分じゃないなって時に割と重宝する

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:21:55

    >>52

    マジレスするとカニカマは普通にカニエキス入ってるとかでアレルギーで無理な人は無理な可能性あるよ

    入ってないやつはセーフだけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:31:47

    メロンパンアイスは流行ったまではいかないか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:33:52

    タピオカ
    消化機能が弱いお前には合わないって言われて手をつけられないでいる
    美味しそうなのに

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:20:02

    韓国スイーツはほとんど食べた事ないな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:33:03

    台湾風のかき氷
    美味しそうだし食べてみたいな~と思いつつ値段で躊躇して結局食ったことがない

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:37:15

    マリトッツォが定着しなかった理由って既にシュークリームとかいう上位互換が定番化してるのがデカいんだろうか
    マリトットォって要するにクリームをしこたま食いたいときのスイーツなんだろうけど、どう考えても合わせるものがパンよりもシュー生地の方が美味いし食いづらさでもシュークリームの方がまだ食いやすい気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:44:50

    >>32

    イタ飯ブームが起きるまでペペロンチーノって作り方が普及してなくてサラダ油でベチャベチャに炒めたなんちゃってペペロンチーノ多かったなぁ…

    それまで家にオリーブオイルがあるとかマジで少数派で常備してたらお洒落な金持ちの家って感じだった

    そう考えるとオリーブオイルもブームから定着したものだと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:57:15

    タピオカじたいは定着してないか?
    赤茶色が多いごんぶとストローを加えて吸ってごっくんするタイプは確かにブームの産物だけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:00:30

    テレビ見なくなってからマージでなんもわかんねぇや

    一時期抹茶のお菓子がたくさん出たことあったけどそれも関係ある?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:03:56

    >>63

    抹茶チョコ苺辺りは毎年色んなコンビニやチェーン店が時期合わせて一斉に新作を出してる

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:04:01

    >>63

    いまテレビ主体の発信は節約術とかがメインでこういう前向きなトレンドを生み出す力はほとんどないぞ

    TVで取り上げててもネットバズとして紹介してるものが大半だからだいたいネット発症

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:04:13

    ドバイチョコ食べたことないけど多分今後も食べる機会がなさそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:12:43

    >>60

    上位互換はフルーツサンドじゃないの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:14:08

    台湾カステラとかタルゴナコーヒーとかも一瞬猛プッシュされたけど最近聞かないかも

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:18:50

    定着したものと消え去ったものの間にある差は大きい

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:34:20

    >>48

    毎回中身はじわじわ違うんだよ

    前のタピオカブームはタピオカそのものがメインで茶はおまけだったけど数年前のはタピオカ(こっちもサイズや味にバラエティ)とベースになるお茶部分にも拘ったり種類を増やしてカスタマイズできるのが肝

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:36:13

    >>60

    それで言うと瞬間風速的に食べる生クリームみたいなのは流行ったな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:37:08

    >>70

    もっと昔のココナッツミルクに白い小さいタピオカが入ってるタイプが好きだったな

    今ではあまり見かけなくて悲しい

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:38:39





  • 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:40:23

    スレ画のマリトッツォからインスピレーションを得た寿司トッツォってあったよな
    何回か食ったけど普通に美味いしボリュームもあるしで満足感あった

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:41:13

    >>72

    ちょっと懐かしい感じの中華屋とか行くと今でもたまにやってるとこあるね

    大抵マンゴープリンか杏仁豆腐かこれの中からデザート選ばされる(冬はゴマ団子)

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:44:37

    >>72

    あれはもう完全に定着して中華料理屋だと普通に出す所増えた

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:40:13

    蕎麦のガレットって流行ってたっけ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:15:29

    >>77

    生地作ってクレープ状にする事もあるけど適当に切って何か乗せるカナッペ風にもする

    流行と言われると聞いた事がない

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:22:24

    マリトッツォって主食なのかデザート扱いなのか
    ご飯食べた後に食べるにはキツそうで結局買えてない

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:38:55

    そういえばやたらカラフルなわたあめが映えるとかされていた時期あったな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:15:30

    >>58

    クロワッサンつぶしたやつ食べてないな

    いや、まずくはないんだろうけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:32:45

    電球ソーダ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:55:52

    >>79

    朝食として摂るらしい

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:57:37

    >>19

    それこそタピオカは30年ぐらい前に最初の流行が来て定着してから10年周期で再流行してるだけや

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:19:06

    そういやマリトッツォって結局食ってないな
    食べ辛そうで

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:28:35

    >>83

    朝食だったのか知らんかった

    朝からその量のクリームはキツくない……?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:55:12

    >>65

    逆で、ネットでバズってるものは大体テレビ発祥

    周りにテレビ見る人が少ない人はネット発祥って思いがちだけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:05:05

    >>18

    駅の直ぐ側にできてテレ朝の朝の報道番組の花束立ってたけど一年経たず潰れた

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:07:00

    ソルティライチとか?
    いやまあ今でも熱中症対策飲料として定番だけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:46:05

    >>86

    イタリア人はドーナツ(クラプフェン)も朝食にするくらいだから平気なんでしょう

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:54:48

    タピオカブームに続きたかっただけで、大して流行ってもいないチーズドリンクとかいうやつ
    バナナジュース、わらび餅ドリンクはかろうじて残っている感あるがこれは本当に消えた

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:37:56

    >>91

    チーズティーは実際にアジアでは流行ってたからな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:46:08

    >>39

    一番有名な香り箱のカネヨが能登半島の七尾で一時期完全にストップしてた

    まだ完全復旧には程遠いけど少しずつ作り始めてるので気が向かれましたら食べて応援を

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:57:11

    数年前に流行ったエスプーマはかき氷と合体して定番化した気がする

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 05:52:38

    水素水

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:22:55

    タピオカミルク二三回ブームきてるの初めて知ったわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:40:32

    タピオカ自体はカエルの卵もといキャッサバの澱粉だから食感を楽しむモノだけど近年のは粒がデカイ

    昔ながらの小粒のタピオカとココナッツミルクかクリーム程度の軽いのが良い

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:54:18

    カップヌードルのトムヤムクン

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:12:41

    レインボーわたあめは味の保証もされてるし可愛いから食べてみたいと思ったこともあったけどあんなものに1000円近くも使いたくなくて食べてないな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:33:19

    >>13

    流行ったきり消えていったものと違って

    今でも普通に店頭に置いてるからな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:37:04

    >>44

    流行るほど爆発的に広まったわけでもない代わりに

    定番店は今でも生き残ってる


    前から若干お高めだったのに、今の食品高騰で気軽に行ける店でなくなったが

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:43:27

    >>55

    宗教的戒律で蟹の食えない人間が、これなら本物のカニじゃないから大丈夫!と海外の日本人向けショップでユダヤ人が喜んで買い漁っていたのをテレビで見て

    カニっぽくても本物じゃなくからいいとか、本物じゃないけどカニエキス入ってるからダメだろ…

    日本の神と違ってお前の神はそんないい加減な誤魔化し効かんだろとかツッコミが追いつかなかった幼い日の思い出

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:44:39

    >>58

    ないな

    韓国云々以前に唐揚げとか元からありふれたもの以外に食欲の湧く要素がない

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:52:37

    ロブスターロールは一度食べてみたいと思ったら近くの店が潰れてしまった

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:26:53

    >>45

    チーズタッカルビもチーズ牛丼も美味いけど見た感じの味なんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:55:56

    地球グミ食べたことないけどバッタもんみたいなグミは食べたことある
    もちっとした食感で中のソースが酸味が効いてて悪くないな正規品はもっと美味しいのかな安くなったら買ってみよって今日に至るんだけどあんま見かけなくなったしあっても安くなってない

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:06:12

    >>93

    カネヨじゃなくてスギヨな

    関西だと「かにちゃいまっせ」て名前で売ってる

    同じ商品だが名前が違うから定着って印象ないのかもな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:12:52

    >>41

    カヌレも定着組の仲間入りしてる感がある

    ケーキ屋にもあるし専門店もあるし

    ちょっとシャレオツなパン屋にもあって、

    どこにでもあるから逆に買わないぐらいまでになってきたような

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:15:06

    ジュースとか炭酸飲料にアイスの実入れるアレンジあったけど食べたことないな、アイスの実自体は食べたことあるけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:21:20

    >>90

    向うの人って甘い物は朝食の定番だからすごいよね

    スペインなんかホットチョコレート&チュロスが定番の朝食だから胃袋強すぎ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:33:27

    >>110

    万博のスペイン館で売ってて食べたけど実際現地で定番の組み合わせだったのか

    ホットチョコレートが美味しかった

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:55:33

    そういえばタコベルとかアメリカでは結構有名チェーン店みたいな扱いなのに、日本では全然見ないし食べたことないな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:21:06
  • 114二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:30:48

    半熟のオムレツをのせてからカットする系のオムライスとか一時期めっちゃ流行ってたけど落ち着いたよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:24:33

    >>82

    これガチで言われるまで失念してたわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:49:21

    >>112

    メキシコが身近だから発展したチェーンだからなあれ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:51:37

    >>97

    今逆に原点回帰か小さめも増えてるよ

    小さいのか大きいのか選び

    もしくはミックス

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:12:54

    >>60

    つーかコンビニとかで生クリームだけ売って欲しいのよ

    パン生地はいらねえというか欲しけりゃ追加で食パンとか買うから

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:51:10

    ピェンロー鍋は名前的にネット民がジョークで作った料理だと思って食べてなかったな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:54:14

    これなんだったんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:57:40

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:59:00

    >>120

    食べラーは今でも割と買ってる人いると思うけどな

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:11:28

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:29:01

    ずんだ餅

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:08:37

    10円ケーキだっけ
    なんかそういうやつ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:11:06

    右左どっちで作った食べ物

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:13:49

    やたら分厚くて卵でとじないカツ丼

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:16:11

    ミルクレープ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:37:46

    ハリボーのチョコマシュマロ

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:52:57

    オロポ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:38:58

    肉巻きおにぎりは肉とご飯を一緒に食べるのはいつものことと思って食べたことない

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:55:39

    生〇〇とか流行ったけどそんなに食べれてないのもあるな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:12:11

    バナナジュース専門店とかいう東京辺りの都会にしか出来なかった店
    バナナ普通に好きだから飲みたかったのにこっちまで来る前に消えた

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:57:17

    雨後の筍のように生えてきた唐揚げ専門店
    新規開店したのはひとつ残らず潰れて昔からやってるとこしか生き残ってねーわ
    かく言う俺も昔からの店でしか買ってなかったんだけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:24:30

    某Shortsで一時期ゴリ押しされてた油そば

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:38:41

    パクチー
    何にでもパクチーを乗せるのが流行った時期があったが
    あのカメムシ臭が苦手でパスしてた

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:09:21

    >>136

    わかる

    俺もパクチーが本気でダメだった

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:19:07

    >>134

    すかいらーくグループのから好しはガストのメニューで見かけるけどなぁ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:22:08

    若い頃は大陸から牛を食べる文化が入ってきてよ
    流行に敏感な奴らはみんな牛鍋なんぞつついてたもんだけど俺はどうも獣肉を食う風習には慣れなくてなぁ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:12:07

    >>7

    そもそも店は繁盛してるのかもしれんが流行ってはないだろ

    まあ自分も一生食うことはないけどな

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:14:03

    >>127

    うちの地方じゃ流行りじゃなくてそれが定番なんだ

    卵でとじるのは邪道であり禁忌だよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:16:14

    >>67

    フルーツサンドのメインはどっちかというとフルーツじゃね?

    マリトッツォはクリームがメインだと思うから違うかなと

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:18:39

    油麩丼とかいう結構いい値段する貧乏飯

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:07:08

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:22:29

    >>142

    クリーム主体でもカスタードクリームと生クリームは味が違うし仮にシュークリーム買えなかったとして代わりにマリトッツォ食べる気になれないけどなあ

    シュークリームと互換性があるのはトロペジェンヌの方では?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:32:54

    そもそもマリトッツォどこにも売ってねぇ……

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:50:02

    >>89

    今は違うかもしれないけど、一時期同じ「世界のキッチンから」ブランドの商品がソルティライチ以外販売終了してて最後の生き残りみたいになってたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています