- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:03:44
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:04:26
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:05:21
囲炉裏で焼いてる魚とかも一回体験してみたい
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:05:37
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:06:54
- 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:07:33
修学旅行言った時奈良で食ったわ。美味かった
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:11:20
鮎の塩焼きおいしいよね
関東だと栃木の川沿いのお店で食べた - 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:11:25
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:15:27
子供の頃釣ったの写真みたいに焼いてくれる店行って食べた記憶
美味しかったと思う - 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:20:53
首都近郊だと厚木の鮎まつりが8月の頭にあるな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:01:59
結構売ってるもんなんだな
見たことないや - 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:10:00
釣りに行ったおじさんから貰った川魚の腹から緑色の虫がワサァっと出てきてめちゃビビった
アレなんだったんだろ - 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:07:24
カゲロウとか?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:09:06
有名な川が近くにある道の駅や観光施設なんかでは割と売ってる
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:09:44
茨城の県北住みだけど道の駅行くと高確率であるなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:11:50
今の時期だとデパ地下でも売ってたりする
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:12:45
鮎じゃなくてニジマスなら食べたことあるわ
憧れあるのわかる - 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:20:00
鮎のつかみ取り体験だと自分で捕まえた鮎をその場で焼いてくれるから助かる
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 04:58:34
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 05:25:14
多分地域にもよるけどスーパーに串の塩焼きの状態で売ってたりするぞ
大きな川がある観光地とかだとその場で焼いてるのもある - 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 05:30:29
ちょっと大きな魚市場とかならどこでもあるからよくある食べ物かと思ってた
パリパリしてて香ばしくて美味しいよね
自分は鮎も好きだけど川魚食べ慣れてないならニジマスの方が食べやすくていいかも - 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:39:41
地元は鮎が有名なんで串焼き出す店もわりとある
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:42:37
皿に置いて串を抜き、背骨が外れないように気を付けながら頭と尾だけ身から切り離す
で身を少しほぐしてから頭を背骨ごと引き抜くと綺麗に抜ける
あとはそのままかぶりつけばいい - 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:43:55
この骨を取る一連の流れが好きすぎて家族で鮎食いに行ったとき毎回全員分やってた
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:49:22
30cmくらいまで育ったやつにかぶり付きたい
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:27:41
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:25:48
観光客向けに力入れてる鮮魚センターだと鮎含めて色んな囲炉裏焼きや浜焼きの魚が売ってるね
ただ当然、鮎も魚で旬があるから理解しないまま買うと解凍品や出来合いを再加熱したものだったり
養殖の脂の強い鮎を食べることになる
(それが良いという意見もある) - 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:26:48
鮎に限らず川魚は塩焼きめっちゃ美味い
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:27:04
上手く言えんけど川魚って風味が海のそれとは違うよな
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:28:27
美味そうだし実際美味いがアニメみたいにかぶりつくと骨が刺さるボロボロ崩れる味に飽きるとでアニメみたいにはいかんなとなった
- 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:32:26
鮎は苔食いだけど、虫食う魚のワタまで食べるのには抵抗ある
- 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:35:16
頭を下にして串に刺してじっくり焼くと内蔵の油で頭が揚がる感じで頭から食べられるようになってワタの苦味もちょうどいい感じになって美味しい
身のジューシーさは少しなくなるから横向きか縦向きかそこは好み - 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:37:12
こんぐらいの魚なら骨も頭も丸ごと食えるから好き
- 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:39:16
ヤマメすき
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:49:28
鮎の塩焼きといえばピクシーのイメージなんだよな
名古屋から岐阜まで食いに来てた逸話とか - 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:17:42
アマゴ美味しいよ!
- 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:35:28
北関東ではよく見かける
山や川のほうに行けばやってるよ
今気になってるのはヤシオマスの塩焼き - 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:40:17
家族で旅館行った時に鮎の塩焼き初めて食って、腹からガブって齧り付いたら家族に腹からは食わんやろとドン引きされた思い出
背から食うらしいけど魚丸ごとの食い方なんて知るわけねーだろと思ってた - 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:53:23
子供の頃に旅行先でよく食べたな
特別感あって美味しかった - 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:23:54
鮎と渓流魚は本当に塩焼き美味しい
- 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:44:13
子供の頃の夏休みによく川釣り連れて行って貰って釣ったニジマスをそこで焼いて食べてたけどめちゃくちゃ美味かったなあ
稀にスーパーでも売ってることあるけどやっぱり外で焼いて食べるのとは違うし機会があるなら川釣りとかお祭りとか行ってみて欲しい - 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:43:15
体験が加わることでさらに美味しく感じるよね
- 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:44:41
鮎の塩焼き、うまいところはうまい
つまり不味いハズレがそこそこある - 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:43:48
焼きが甘くてカラッと焼けてないところとか、客があんまり来なくてずっと置きっぱなところのとかはあんまり美味くないよね
柳で注文を受けてから焼きたてくれるところとか料理屋で出てくる奴はあんまり外れ無いけど - 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:45:56
ヤマメ美味いよね
- 46二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:17:29
アユとかヤマメ焼いたやつに熱燗注いだ骨酒も美味しいんだ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:10:05
時期的にはまだ大丈夫だっけ?
- 48二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:19:06
先々週くらいに旅行先で見たから大丈夫じゃない?
- 49二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:45:51
- 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:51:50
- 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:18:15
小学校のPTA主催夏祭りでアユをビニールプールに放って掴み取り→塩焼きやってた
どこの小学校でも当たり前にやってるもんだと思ってたin岐阜 - 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:23:51
焼き方としては理に適ってる
鮎に限らず七輪で網焼きにすると大抵皮が網に引っ付いて悲惨なことになるから
網に油塗って備長炭で焼くと温度が低いから引っ付かないんだけど火おこしが手間 - 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:46:18
網の部分だけ焦げることもなく均等に熱が回るだろうしね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:01:10
- 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:15:16
観光やなに行けばシーズンはつかみ取りできてそいつを焼いて食える
- 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:31:16
- 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:33:26
子供の頃つかみ取りやっていたところで食べた鮎がめちゃくちゃ美味しくて今でも大好き
- 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:16:44
最近はニジマスが主流
- 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:18:48
美味しいんだよな
- 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:21:41
焼いた後炊き込みご飯にするのもめちゃくちゃ美味しい
- 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:27:49
アユの塩焼きにつける蓼(たで)酢っていうの試してみたいんだけど蓼が売ってないんだよな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:31:08
- 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:37:07
- 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:49:14
写真だけでも美味そう
- 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:52:38
ニジマスつかみ取りして丸焼きにされたには食べたことあるが骨いっぱいあって食べ辛かった
- 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:55:45
四国の蔓橋を見に行くことがあったら売ってるところが幾つかあるから買ってみるといいよ
なんか雰囲気補正で美味しい気がする - 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:32:02
- 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:32:44
- 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:57:32
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:03:36
川魚は皮が美味しいよな
皮だけでもご飯が旨く感じる
皮と身を交互に食べる事でご飯は無限に食べれる気がする - 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:16:51
林間学校で2回くらい鮎の掴み取りしてその場で焼いてもらって食べるってしたから学生のメジャーな行事かと思ってたけど違うんかな
塩たっぷりで美味しかった - 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:41:59
- 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:04:30
脂の乗った若鮎と卵や白子がある落鮎どっちにも魅力がある
- 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:52:47
一度料理屋で天然鮎のフルコース食べてみたいな
- 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:21:38
- 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:25:26
網に置かず串に差して炭火や焚き火に近づけて焼くの良いよね…
デカい庭付き家屋じゃなきゃ自宅で絶対できないのが残念 - 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:08:47
バーベキューコンロ応用すればいけるかも