- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:12:43
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:13:43
敏樹
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:15:58
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:19:40
熱さなら島本先生
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:22:23
- 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:25:52
ゆうやじゃね?
エグゼイド、ギーツとか… - 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:27:30
小林or井上だった
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:29:15
三条さん
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:31:20
戦隊だが
トッキュウ6号はライダーっぽい孤独さあったし
靖子さんだろうな - 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:33:24
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:35:34
正直近年の作品見るとヤクザは白倉と組ませる事前提じゃないとダメな気がする
- 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:35:50
打率→三条、小林
ピーキー→高橋、胡瓜
昭和ライダー的→井上
みたいな感じ - 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:37:19
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:39:07
正直石ノ森ヒーロー度は庵野のそれを超えてると思うわ>>3
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:40:35
- 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:41:02
地味にガヴとウィザードの人
ショウタはもちろん晴人も境遇はライダーっぽい感じあった - 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:47:06
- 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:32:35
- 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:06:51
そもそもライダーみたいな漫画が描ける人少ないから難しそうな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:11:21
仮に鳥山明がまだ生きてたとしても、ライダーや戦隊の元が書けるかと言ったらわからんもんな…
ウルトラマンの方ならワンチャンありそうな気がするが - 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:00:26
割と井上亜希子さんはライダーの適正高いと思うんだよね
トンチキの中に理性的な芯が通ってる感じは販促とかスケジューリングとも上手く折衷が効くと思う - 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:21:52
話だけ上手くても販促とも上手く絡められなきゃな
ヤクザはお世辞にも上手いと思えないし外道衆は
龍騎、電王、オーズとも話作りと絡めやすいぐらいの商品展開だったと思う
三条とゆうやは良くやってる - 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:14:31
メイン脚本でなくあくまで監修レベルで現役ホラー作家達に話の筋とか怪人の原案やってみてもらえんかなと思う
幼児の心に一生のトラウマになるような回が1話くらいあっても良いじゃんか - 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:20:35
そもそも漫画家と脚本家ってサッカーと野球ぐらい違う気する。漫画家がアニメやゲームのキャラデザやるのは見るけど脚本書いてるの見たことないし。
- 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:27:30
特撮畑じゃない有名な人でやるなら本編でサブに数話入れつつ夏映画で脚本やるとか良さそう。
サブ数話&夏映画だけなら販促もどうにかなると思うし。 - 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:29:56
近年戦隊で脚本してた
山岡さん高野さん冨岡さんあたりがライダー来たらどうなるかな - 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:23:58
冨岡淳広はライダー適正が高いというか万能すぎる
アレだけ販促番組を何でも書ける人ならライダーや戦隊もそりゃ書けるだろうなという感覚…… - 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:25:27
基本4、5日で1話早けりゃ3日らしいな締め切り
- 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:27:50
- 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:37:05
ここ最近だとゴジュウジャーのガオレン回やってた樋口達人さんは割と親和性高そう(それこそ風都探偵のホンも担当してたし)
スタァライトとかゴジュウ書いてる時のあの人のケレン味効いた感じの作風のライダー見たいってのもあるけど - 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:40:26
ヤクザって販促というか戦闘はスタッフに任せっきりなんだっけ?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:51:17
アギトとキバで初期フォームチェンジの意義をちゃんと描写しなかったのって
いまだに商品展開に影響与えてそうな感じある - 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 03:33:24
やっぱ速筆な高橋悠也さんじゃね
- 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 03:39:41
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 04:25:55
筆が早いのは重宝するだろうけどストーリーが良作とも限らないから別にそこはこだわらなくていいと思う
しっかりサブとメインで連携取ってくれればキャラぶれもないし
1人だろうが複数だろうが最悪なのはキャラやストーリーの軸がぐっちゃぐちゃになること - 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:43:26
仕事が早いってことは調整もきくから、例えば演者に何かあった時とか、現実で影響してくるような事件が起きた時とかに対処しやすいんだよな
某脚本家とか仕事が遅い上に打ち合わせも遅刻連発でやる気なくてグダグダで中身のない百合ものしか書けないけど、トロくさいってのは一番の罪だろ - 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:20:33
- 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:27:40
実際問題遅いと普通に現場にも迷惑かかるってのはビルドで立証されてるし…
いやまぁあれは脚本家が自分でも遅いっいってるのに自分1人でやる!ってやったせいではあるんだけどさ - 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:33:47
まぁ本当に理想なのは1人で全部書ききれる事って白倉Pも言ってたしな…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:47:24
- 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:53:50
- 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:59:24
- 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:27:11
あっライダー適性ってそっちね
変身者の素質の話かと思った - 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:48:50
そもそも特撮適正ある人って今流行りの特殊能力じゃなく道具やガジェットの見せ方上手い人だと思う
ただ今の漫画ってそういう特殊能力がキャラと繋がってて販促特撮が求める脚本やれそうな人は中々いないんじゃないかなと - 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:10:54
作家以上にPとの相性も大事だなって思うよ
間に合わないならちゃんと作家を抑えて他の人引っ張ってくるとか、逆に作品に制限ややり直しを要求しすぎないとか
そういうのコントロールするのがPの仕事なんだから - 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:16:30
- 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:30:08
あれは逆に思ったよりそんなズケズケ言ってええんかともなる