改めて見るとすげーデザインだなってポケモン

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:34:48

    誰が思い浮かぶ?
    自分はミカルゲ、逸話含めて異質感がすごい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:49:42

    虫モチーフっぽいが謎に機械的な目

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:53:07

    シンボラーかな。あまりにポケモンっぽくないデザイン

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:58:11

    ミミッキュはだいぶ異形よりだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:06:09

    サニゴーン、かな
    図鑑説明で「解き放たれた」みたいな、さも自発的に望んでこうなった感出してて
    白化というリアル現象を取り入れて残酷にさせ過ぎずかつ悲壮感出してるデザインのバランス凄いと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:07:29

    首に舌巻いてるのになぜかかっこいいゲッコウガ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:11:09

    ルギア

    対のホウオウ比べるととうてい鳥とは思えない
    むしろドラゴンじゃねと思う鳥とドラゴンのがっちゃんこみたいな謎創作動物
    それでいてカッコいい。ちゃんと対感もある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:14:55

    オコリザル
    広く世界中のキャラクターてスコープならそう珍しくもないけど、奇形少なめなポケモンの世界では頭から手足が生えてるてのは結構攻めてると思う(カセキメラでさえ、頭、胴体、手足のルールに則ってると言うのに)

    コノヨザルは上下に毛を伸ばして胴体感を醸し出してるからヒヨッてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:29:10

    ドラピオン
    「クビナガサソリ」って発想本当どうやって生まれた?そのうえ頭側に腕を?
    グライガーの「とびサソリ」といい蠍の肉付けが子供心くすぐることに定評のある株ポケモン

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:20:30

    >>8

    初代は今見ると動物の延長線みたいなやつとモンスター感強めのやつとで両極端だよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:40:07

    >>8

    似た形状でコンパンも冷静に考えると「毛虫を玉にして手足つける」ってけっこうビックリするデザイン

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:50:52

    オーロンゲの髪の毛

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:53:29

    それ以降のポケモンのデザインを基準に考えると
    ワンリキーとラッキーのしっぽが結構とんがってるタイプなのが異様に見える

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:40:38

    パッと見だと腕だけど
    改めて見たら腕じゃなさそうなやつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:44:29

    ミライドン以外の未来パラドックス全般
    シルエットは自分たちがよく知ってるポケモンにそっくりだから「あ!デリバードじゃん!」って思って近づいてみるとなんかおかしくね?って思い始めていきなり襲い掛かってきそうなデザインを作れるのがすごい

スレッドは7/23 03:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。