国民的アニメのハードルか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:14:47

    バカ高いぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:15:16

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:15:21

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:16:43

    >>2

    >>3

    乗っ取り失敗ファー眠い伝タフ

    いやぁ夏休みやのぉ ですねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:18:03

    あれっ 君の名は?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:19:27

    100億越えたシンエヴァと呪術0が選外って冗談でしょう?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:19:57

    コナンやワンピが国民的だという意見に異存は無いが…鬼滅は今アツいだけなのは大丈夫か?
    いやっ聞いてほしいんだ 名作として語り継がれるのは確定だろうがもう完結して続きが無いものが国民的の座を獲る事は無いと思っていてね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:21:13

    >>7

    別に完結してても普通に使う表現だと思われるが...

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:23:53

    あれっ
    ガキッにも人気あるウマ娘は?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:25:01

    >>9

    海外ならコナンより人気あるんじゃないスかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:42:47

    >>10

    無理です C国辺りでもコナンはめちゃくちゃ人気がありますから

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:51:00

    アニメ・漫画頼りの鬼滅は大丈夫か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:51:51

    >>8

    もしかして定義があるタイプ?

    ワシのイメージだとドラえもんとかサザエさんみたいな永遠に続く作品に使われる表現と思ってんだ

    だって例えば10年前の名作を国民的とは言わないでしょう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:53:24

    映画がここから10年くらいやる可能性もあると思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:53:40

    >>13

    ドラマだとよく言われてると思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:54:43

    >>13

    でもドラゴン・ボールは国民的アニメでしょう?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:55:29

    >>13

    おいガキ

    今完結してから何10年経ってるハイジやフランダースの犬といった名作やジブリ系作品は国民的アニメじゃないって言ったか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:55:45

    ふんっ貧相なラインナップだな
    TOUGHはないのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:57:04

    すいません鬼滅は日本アニメ史とか映画史を語る時に避けられないコンテンツになってるんです

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:58:09

    >>18

    おいおいTOUGHはアニメ化してないでしょうが 高校鉄拳伝ならしてるけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:01:12

    >>13

    普通に言いますね🍞

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:02:55

    >>7

    おいガキ ドラゴンボールを国民的アニメでないと愚弄するのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:03:34

    エヴァとかはどうなんスか?
    あれも社会現象になったアニメではあるものの国民的とまでは言えないでしょう?
    鬼滅が国民的ならエヴァも同様に国民的だと思うのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:05:08

    >>16

    作者が違うとはいえドラゴンボールは新作の供給あるやん…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:11:19

    >>23

    エヴァは流石に範囲が狭すぎると思われる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:12:44

    一過性が社会現象
    定着して国民的じゃないっスか?

    あと若者と小さなガキが見るかも重要だと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:13:38

    >>6

    呪術廻戦はあとはとっつきにくくなる一方だしもう巻き返しはなさそうなのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:15:09

    まあ鬼滅は続編とか絶対作られなさそうではあるよねスミちゃん
    そもそも今残ってる国民的コンテンツって良くも悪くも無理な引き伸ばしが許された時代の遺物なんだ
    鬼滅は国民的コンテンツの新しい形になるのかも知れないね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:03:01

    >>22

    DBに続きが無いは欺瞞だ 別時空滑りやなんかを駆使して供給され続ける

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:06:05

    >>17

    ジブリ作品はジブリ作品っていう総体だと思ってんだ

    ハイジやフランダースの犬はぶっちゃけ見た事ないガキッ普通に居そうじゃないスか?

    なんかトライさんとか自動車のCMとかで認識してそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:33:54

    なぁ定春
    そもそも
    社会現象の定義って
    なんだ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:38:38

    フジテレビがこれからも定期的に鬼滅をゴールデンに流したりし続けたら国民的じゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:41:52

    金ローで劇場版を流したり流さなかったりしろ…ジブリ作品のように

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:46:53

    コナンは近年ブーストしてるのはそうなんスけど昔からゴールデンに2時間スペシャル年2、3回流したりと元々優遇されてはいたんだよね 謎じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:16:59

    >>34

    そら本社の作品だしちゃんと長く続けてくれるからドラゴボより優遇されても当たり前を超えた当たり前なんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:19:22

    >>32

    ワンピースが深夜に追いやられたのに無理ですね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:23:23

    ンマー興行収入100億超えたら人気と名乗っていいですよ
    ただ国民的人気名乗るには150億はないと

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:02:27

    >>23

    アニメ史を語る上で外せないし名作とはいえ国民的かといえばそうじゃない気もするのは俺なんだよね

    残テが国民的アニソンというならそうだろうけどねっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています