えっファンネルって地上じゃ使えないんですか!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:32:35

    てっきりドラグーンとかファングとかエスカッシャンとか重力下でバンバン使ってるからファンネルも出来るもんだと思ってたんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:33:39

    ベルティゴ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:35:02

    飛行能力が足りねーよ
    ミノフスキークラフト積めるくらい大型化しないと無理だーよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:36:22

    ドラグーンが地上で飛んでた印象が無いのが俺なんだよね
    もしかして映画では飛んでたタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:36:24

    プロスペラおばさんの工場襲撃ゲロビビバババの時くらいしか
    重力下でファンネル浮いてる印象無いんスけど、どうだったっスかね?

    というかドラグーンも制限とか無かったっスか?シールドドラグーンは別だけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:36:53

    宇宙世紀105年になってようやく重力下で使えるファンネルミサイルが登場したんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:37:02

    嘘か真か知らないが重力下で使用されているシーンがあると言う科学者もいる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:37:02

    そもそもファンネル系が大気圏下でも高速機動出来るなら本体はもっと高速で動けると思われるが・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:37:50

    お言葉ですが普通にΖΖで飛ばしてますよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:38:08

    ファンネルミサイルなんかも使い捨てのミサイルを

    電波ホーミング誘導が使えない状態でサイコミュで無理やり軌道調整してぶつける非効率的な武装っスからね

    それでもコスパは最悪だしニュータイプが猿空間に消えたF91以降は廃れるのも納得しかないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:38:28

    フェザーファンネルとかファンネルミサイルとか大気圏内で使えるやつもあるはあるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:39:09

    お言葉ですがアニメの中で直接言われたことはないですよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:39:35

    作品によって変わると思ってんだ
    00はGN粒子で重さ弄れるから平気で飛ばすし種は大気圏内じゃ使えないから固定砲台としても使えるだの大気圏用のドラグーン無しパックだの作ってるしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:41:11

    クシャトリヤはコロニー内で飛ばしてエイムミスってる描写があるのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:42:15

    ”ファンネルなんてどうでもいいんだよ””カラテだ顔と顔が近い位のカラテを見せろ”というガノタが多いってマジ?
    なんでわざわざ一方的に刈れるのに接近戦に拘る必要が……?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:43:00

    だからさァ ビームを直接操作すれば場所なんか関係ないじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:43:21

    >>10

    正直これ納得いかないのが俺なんだよね

    そもそもミノフスキー粒子無ければ長距離射撃とミサイル無双が基本なんだから、ミノフスキー粒子化でもミサイル使えるなら余計にミサイル一択なはずなのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:44:02

    >>4

    フラッシュエッジやシールドブーメランのような簡易ドラグーンも含んでいるのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:44:40

    スレッタvsエランでなんか飛ばしてた気がするんスけどアレは重力下ではなかったっスかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:44:58

    >>14

    無重力のコロニー中心軸ではまともに使えてたのに墜落したジェガン追いかけて外縁部まで追いかけた結果エイムミスってて笑ったんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:45:20

    作品ごとに設定が違うから結構話がズレるのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:45:29

    >>17

    クスィーに関してはテロリストだから高価な武装をポンポン使えないはずなのん

    予備パーツも紛失したしなっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:45:34

    >>17

    10でも言ってる通りコストがチンカスを超えたチンカスだからですね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:47:29

    えっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:47:35

    >>19

    水星のビット系列は普通に地上でも動き回ってたからね

    原理はよくわからないけど重力化でも使える装備なの

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:48:16

    >>23

    ぶっちゃけミサイルに積む程度のシステムのコストなんてカスじゃないッスか?

    わざわざ近距離で戦って被弾したり損失する可能性上げる方がよほどコスト的に荼毘に伏すんだよね

    あまりにも物語上の都合が鼻につき過ぎて引くのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:50:03

    >>19

    アレって低重力下環境じゃないのん?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:50:48

    >>26

    ファンネルミサイルに関してはニュータイプが廃れていった設定が荼毘に伏した影響もデカいのん

    昔は逆シャア以降ロクにニュータイプも生まれなかったのに今となってはバンバンニュータイプが生まれてますから

    現行の設定でファンネルミサイルが流行らないのはちょっと無理矢理なのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:51:08

    誘導兵器がミノ粉で使えないから自由に動かせるファンネルをミサイルにしたって話だしそこまで便利な物でも無いと思ってんだ ファンネルなんて使える人間そんないないよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:51:08

    >>26

    横だけどね、ワシの考えではコストよりも”NTがサイコミュで直接誘導する”ってのが兵器としてダメダメだと思うの

    どこまでいっても個人のセンス頼りでそんなもんをアテにしたくないでしょう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:51:59

    >>26

    使い捨てのミサイル1発1発にサイコミュ積むとか無駄もいいところですね

    しかもあの時代連邦も弱体化して金を言うほどかけなくなってる…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:52:13

    作中で普通に地上で使われているのにこの謎説がどこから生まれたのかわからないのが俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:53:24

    ファンネルミサイルは部材のコストよりも特殊な工廠が必要でそっちのコストがやべーって話に”なった”と記憶してるのん

    夢の無いこと言うの嫌なんだけどこういう設定は1~10までフランチャイズの都合なんや

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:53:43

    >>26

    サイコミュが特定の人間にしか使えないシステムということを忘れてませんか?万人に使えない兵器で金喰い虫なんて主力に選ばれる訳ないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:57:11

    >>32

    さあね…

    だが少なくともハサウェイの劇場版作る際には使えないという前提をベースに作成していることは確かだ

    NEWS|『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』公式サイトwww.gundam-hathaway.net
  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:58:36

    種でははっきりと地上でドラグーンは使えないって明言されてたけど宇宙世紀だとどの辺から言われ出したかはイマイチわからないのが俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:59:50

    ファンネルミサイル出来るなら別にモビルスーツに乗せる必要が無いのが1番の理由じゃないかと考えてるのが俺なんだよね
    だってニュータイプレベルとかパイロットレベルが低くても戦艦に強めのサイコミュ乗せればミサイル誘導で無双してしまうのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:01:47

    >>36

    最後の最後に出てきたこいつはシステム的に地上ドラグーン使えそうなんだよね

    強くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:02:18

    ちょっと前のスパロボの空地Bくらいのイメージが実態に近いと思うんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:02:58

    現実でもアメリカ軍とかが高性能ミサイルをコストの問題で正式配備やめたりしてるんだ 悔しか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:04:04

    >>37

    だから四肢とかまるで関係ないような風貌のモンスターマシンに乗っけてるじゃないっスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:08:10

    ファンネルは地上では使えない
    F91時代の小型MSは飛行出来ない
    アムロはシンプルな武装が好き
    ヅダは欠陥兵器
    そして俺だ
    ガノタ共の卑劣なデマゴーグを否定するぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:08:52

    >>42

    ツィマッドの亡霊はドム見て成仏してくれって思ったね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:09:38

    >>40

    それは同じようなミサイル同士の比較が成り立つからだろうがよ えっーー!!!

    短距離限定の戦場で一方的に長距離ミサイル撃ち込めるのは完全に有利だし現代でもトレンドなのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:09:58

    現実世界でもエクスカリバー迫撃砲弾やジャベリン対戦車砲が死ぬほどコストがかかるように
    使い捨ての兵器に高性能誘導装置を使うとアホほど無駄が多いと考えられる
    更にMS戦で当てられるようにするにはそれなりの速度と操作性が必要だから
    弾頭なども含めたサイズも小型化せざるを得ないしな!
    戦艦から核弾頭大型ミサイルぶっぱが通用しないのは逆シャアでやったとおりなのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:10:57

    >>15

    絵面がつまんねーよ うーっ殺らせろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:15:08

    >>45

    数が必要な砲弾と歩兵のミサイルをMS用と同じに考えてるようなの……糞

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:17:23

    >>45

    現実なら機銃or短距離ミサイルしか使えない所に中長距離用ミサイルを使えるようなものだから全然違うッスね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:17:31

    ファンネルミサイルか あんためちゃくちゃ強いけどそもそも使える人間が少なすぎていらない
    今時流行らんぞ強化人間など

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:18:46

    >>44

    いや聞いて欲しいんだ そもそもこの時代の連邦は仮想敵国がいなくてわざわざそんなもの用意する必要がないって話でね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:22:06

    >>10

    まてよ木製帝国とかザンスカールがサイコミュ兵器研究してたんだぜ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:23:39

    そもそもある程度の誘導した所で強いNTの放った物でもないと躱されるんじゃないっスか?
    見てから回避が出来ないビームの方が当たりやすそうに思われる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:25:53

    >>42

    実際、"飛行"はできてませんよね🍞

    重力下飛行可能な量産機はビーム・ローターで長時間浮遊ができるゾロが初で、他は一時的に揚力を得て"滑空"してるだけなんだ悔しか

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:27:41

    >>38

    擬似反重力で飛ばせられるのはルールで禁止っスよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:27:54

    >>53みたいな屁理屈…糞

    揚力を使って飛ぶことは滑空にしかならないだとか推力で跳んでいるだけだとかいう

    飛行機は飛行してない理論は俺には理解不能

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:28:36

    >>50

    ジオン残党「などというルールは撤回された」

    ロナ家「腑抜けの連邦はチンカスッスね 忌憚の無い意見ってやつッス」

    木星帝国「俺達の事を忘れてる連邦……糞……」

    ザンスカール「ギロチンだーーー!!GOーー!!」

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:33:33

    Gジェネネオ辺りで地上で使えない設定を採用したら
    近接かファンネルしか有効打にならないビルゴが地上戦で固すぎを超えた固すぎになってたんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:33:41

    >>56

    お前らは頼むから大人しくしててくれって思ったね

    貴族主義もザンスカールも妙なところから生えてきてんじゃねえぞ!こらっ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:36:34

    >>55

    しゃあけど…劇中では空中浮遊し続けるゾロに対してVガンがバッタ戦法で対抗しとるわっ

    スラスター吹かせるだけで飛行というなら、初代ガンダムの時点でジャンプしながらドップ相手に航空戦やってるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:37:40

    >>51

    逆転の発想でファンネルに当たるバックエンジンユニットを大型にする事で性能を強化したマシンとしてお墨付きを頂いている。

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:42:20

    フラッシュシステムのGビットはファンネル扱いでいいのか教えてくれよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:44:27

    >>59

    初代ガンダムもファンネルも地上で飛べるってことやん…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:44:46

    >>60

    火力面だけで言えば、V2バスターのビーム・スプレー・ポッドを相殺できるヴェスバー×5を積んだバック・エンジン・ユニットが本体なんだよねスゴくない?

    ま、ゲンガオゾ手持ちのビーム・メイスも初見殺しで厄介を超えた厄介なんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:53:56

    >>59

    F91を見てみい

    ガノタ共の屁理屈である「コロニー中心では無重力に近くなるから飛べる」を無視して地下でも飛びながら動き回っとるわっ

    しかも意外とゾロとの戦闘でも普通に空中でお互い飛びながら戦っているシーンも多い!


    ファンネルの地上使用と言いなぜこういう描写を無視してしまうんやろなあ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:55:04

    >>42

    ちなみにアムロはνガンダム設計の際にファンネル以外は連邦で標準的に採用されている信頼性の高い武装で固めたらしいよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:58:47

    >>64

    お言葉ですがコロニーでの地上すれすれの滑空はケンプファーでもできますよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:59:48

    >>65

    この専用ビーム・ライフルは…?

    この専用ビーム・サーベルは…?

    この専用ハイパー・バズーカは…?

    この専用ビーム・キャノンは…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:02:50

    >>66

    つまり飛行出来るってことやん…

    あくまでゾロ達は長距離飛行を実現しただけなのに

    それまでのMSは飛行出来なかったみたいに語るのは欺瞞を超えた欺瞞なんだよね

    勿論その中で戦闘飛行出来るかどうかや長時間飛行出来るかという分類分けはめちゃくちゃ必要

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:07:19

    >>4

    レジェンドの大型ドラグーンはビームスパイクで突っ込んでたけどストフリはできないんで推力が足りてないんだくやしか

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:15:16

    >>68

    どうも飛行の定義が違うから話が噛み合ってない感じを受けるのが俺なんだよね

    推力で機体を持ち上げるのが飛行ならそりゃ登場当初からMSはみんな飛行可能と表現できるけども、大抵はジャンプやバーニア・ダッシュ的な扱いをしてる奴が多いと思われるが…

    サブフライト・システムなんて正にそのMSに足りない長距離飛行を補助するための装置だし、可変機はMS単独での長距離飛行を目指したものなわけで、ガンダム界隈での飛行の意味・使い方としては大概長距離・長時間飛行を指す気がするのん

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:15:47

    >>68

    推力重量比が1超えてれば推進剤の消耗さえ気にしなければ推力で強引に飛ばせるからね

    ガノタが言うMSの飛行は浮遊+推進のタイプだと考えられる、宇宙世紀にはミノクラやミノフラ、ビームローターやミノドラみたいな推進剤不要ッなシステムが結構あるからね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:28:15

    コロニー内で飛んでたから飛行能力が有ると思ってるアースノイドに夢のねえこと言うの嫌なんだけどコロニー内の空ってのは無重力なんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:41:50

    >>70

    欺瞞だ

    ガノタが言っているのは大抵戦闘時の高度飛行のこと

    だからF91のはジャンプしているだけだとかコロニー内では中心部は重力が無いからとかの

    長距離飛行とは関係無い言い訳が出えてくるんだ

    満足か?

    そして戦闘時の高度飛行はF91時点で出来てるって話なんだよね


    まあそれに対して「じゃあケンプファーや初代ガンダムも飛行しているっていうのかよえーっ」とそれまでの定義ちゃぶ台返ししてくるんだから話にならないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:04:05

    νですらファンネルがなんであんなに保つんだ?みたいなの言われてる感じからして人を選びコスト掛かる割に割と戦闘中の飛行ですらそんな長く使えないなら廃れるのも分かるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:07:05

    >>73

    戦闘時高度飛行に関しても一々着地を挟まなきゃ行けないんならただの滞空時間の長いジャンプですよね🍞

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:14:21

    >>16

    あわわ…お前は作画も比較的楽で色々な動きも付けやすい便利なやつ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:26:54

    なんか意地になってレスバしてるけど>>55の時点で間違ってませんか?

    だって揚力での滑空は飛行じゃないし飛行機って滑空も使いつつ推力で浮かぶから飛行してると言えるんでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:30:26

    "推力による完全飛行"と"完全飛行に至らない大ジャンプ"が混同されているみたいでリラックスできませんね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:30:31

    >>20

    あれってコロニー回転による気流のズレなんじゃないすか?回転する壁面に触れて遠心力を受けないと擬似重力は発生しないはずっス。

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:31:26

    >>75

    お言葉ですがF91時点で基本ずっと飛行しながら戦闘出来ているし

    Vガンダムでもサルワタリー戦でバッタ戦法?っぽいことしただけで飛行しつづけながら戦っているシーンもありますよ

    なんならブーツが無い状態でMS形態に変形したまま空中で戦っていたりもするんだ

    満足か?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:31:29

    >>76

    現場のアニメーターからは好評だったらしいけどま…なるわな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:33:52

    >>77

    >滑空も使いつつ推力で浮かぶから飛行してると言える

    ウム…つまり推力使わずに滑空だけで飛んでいる機体なんていないから

    ガノタ達の言うような「滑空だから飛行じゃない」は欺瞞なんだなァ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:37:23

    >>82

    >> 揚力での滑空は飛行じゃない👈トントン

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:39:26

    >>79

    ワシはてっきり真空での機動に慣れすぎてたせいで地表に近づくと気流の乱れで不安定になるのを想定できてない描写だと思ってたっスね 所詮宇宙人の残党ってやつっス

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:45:34

    >>79

    外縁部は気流も回転してて円周と速度合わせる(落着したジェガンと相対速度合わせる)とファンネルもコロニーの円周速度と同期するしかなくなって重力(重力ではない)の影響を受けるのん

    バナ坊がミネバキャッチのために中心軸上から地表に降りる道中でも風を受けて速度増すにつれて重力を受ける描写きっちり描かれてて福井晴敏ネチネチネチネチ細かすぎぃ〜っ!てなるのん

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:45:47

    よくあるビット描写のように移動、ピタッと止まって発射のように使うのではなく推力でかっ飛ばし続けながら射撃したりとかそういう使い方なら地上でも使えるのかもしれないね
    まあそんな使い方できるやつ一握りだろうし推進剤はマッハで消耗するし再充電もしにくいだろうから基本的には使えない(使い捨て)となる気はするんやどなブヘヘ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:47:20

    >>85

    そんなとこまで気にして見てるガノタの方がよほどネチネチしてるのんな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:47:59

    >>83

    「揚力を使って飛ぶことは滑空にしかならないだとか」👈️スッ

    👆️トントン


    別に「揚力での滑空」ではなく「揚力を使った飛行」の話なんだ

    一度指摘してしまった手前悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:50:02

    >>85

    >>重力(重力ではない)

    ううんどういう事だ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:55:01

    >>89

    おそらくコロニーの回転と同期するということは自らも遠心力を受けるということだ

    これを重力と表現しているのだと考えられる

    間違ってたら指摘してほしいのん

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:55:44

    >>89

    遠心力による擬似重力(1G)のことだと思われる

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:57:24

    >>89

    ファンネルは無重力で浮いてるけど落着したターゲットは円周軌道で回転してるんだ

    ターゲットに対して相対的にファンネルを静止配置するにはファンネルがスラスター噴いて向心力を発生させるしか無いんだ

    ファンネルが発生させたのは向心力だけどコロニー地表から見ると重力に抗ってるように見えるんや

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:59:31

    ガノタみ ロボットアニメの話してる時に物理学持ち出すのはやめろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:00:42

    よくわからんけどV以降は長時間飛べるね!その前までは短時間しか飛べなかったね!って話じゃないのん?
    その短時間しか飛べないのをあれは飛行だ!いやジャンプだ!って熱く言い合ってるのおもしれーよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:02:28

    >>93

    戦車「たまには物理学の話をしてほしいと言ったんですよガノタ先生」

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:03:43

    ウム…そもそも重力じゃなくて遠心力と向心力の話なんだな
    宇宙に浮いてるコロニーは地表に追いつこうとしなき限り地表近くでも普通にMSは浮遊できるんや

    まあ地表にくっついてグルグルしてる人間視点だとフワフワ浮いて高速でかっ飛んでるように見えるんだけどね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:03:46

    >>94

    ガノタにはな…いるんだよ

    短時間しか飛べないということは"飛ぶ"じゃなくて"跳ぶ"ということやん…というタイプがな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:07:20

    ふうん コロニーの中でフワフワぼっ立ちしてるだけで飛行能力があるように見えてしまうと言う事か

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:09:34

    >>98

    まあ地表を吹き荒れる風に抗うためにスラスター吹かす必要はあるんだけどね

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:40:14

    >>97

    むしろ短時間を跳ぶ・ジャンプ、長時間を飛行と暗黙の内に使い分けてるところに「どっちも飛行やん」と知ってるし聞いてもいないドヤ知識かましてる図にしか見えないのんな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:53:47

    >>100

    笑ってしまう

    言葉の意味が全く違うものを使って使い分けているつもりになっているのか


    短距離走と長距離走を使い分けるために前者は歩行、後者は走行と呼んで使い分けた上で前者は走行していないと言うような理屈は俺には理解不能

スレッドは7/23 02:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。