今更ながらこの栄養ドリンクさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:27:03

    ウェイバーが言ってるだけだと思ってたら
    ガチで魔術で同じ事するよりコスパも効果も安全性も上って事件簿で書かれててビビった

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:28:23

    9巻でハートレスが迷宮潜るシーンに出てたやつな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:31:04

    >>2

    10巻な

    “体に無理を効かせるだけなら、現代科学による栄養ドリンクの方が安全かつ効果も高いのだが〜”

    ってやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:31:14

    企業努力の結晶だし……
    てか魔術関係なく手作りするにしても市販品の方が上だから

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:32:06

    これ言ってるのがハートレスなのが“ガチ感”ある

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:32:45

    つまり市販の栄養ドリンクを魔術で強化すればいいんだな!()

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:33:38

    ただ「魔力を賦活するなら依存性の高い霊薬の方が上」とも言われてるんだよね
    依存性高くて安全性も低いし高いしハートレスをして貴重と言われてるが

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:33:41

    >>6

    それがFGOでバカスカ打ってるアンプルじゃね多分

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:35:14

    >>7

    これのことなんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:35:37

    >>8

    そういえば一時期打ってたな

    最近見ない気がするが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:35:55

    >>7

    恐らく薬効が違うんだよな

    栄養ドリンクは「生命力を底上げしてその上がった生命力を原資に魔力(オド)を増やす」

    霊薬の方は「魔力(オド)そのものを増やしてる」もしくは「魔力(オド)の生成効率自体を上げてる」

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:36:42

    >>10

    妖精国とかミクトランでバカみたいに打ってやばかったからねぐだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:38:11

    >>11

    あー成る程、魔力を増やす為の薬品でも経路が違う感じか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:39:19

    >>10

    ペパムンとかイド、何ならアキインとかじゃ持ち込める状況じゃなかったからな、何ならトリメタもマシュの成長要素の為に影鯖バンバン呼ぶみたいな展開はさせづらいし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:40:20

    結構この話「でもウェイバーが言ってる事でしょ?」って言う人あにまんでも多いからな……

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:42:58

    >>15

    はい、私です(赤面)


    いや事件簿マウントウザいから買って読んだらハートレスのシーンで書かれててビビった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:44:08

    現実には精神がハイになってるだけで別に疲労は回復してない栄養ドリンクもあるし……

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:50:13

    >>1

    ただあくまで「体力の」という点には注意

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:54:43

    このスレでまた誤認する人いそうだし原文はちゃんと貼ったほがいいだろ…。


    >今回ばかりはやむを得ない。実のところ、体に無理をきかせるだけなら、現代科学による栄養ドリンクの方が安全かつ効果も高いのだが、魔力を賦活させるとなれば、やはり魔術による霊薬には及ばなかった。

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:56:27

    >>1

    “体に無理をきかせるだけなら”という、限定的だという説明を削除してるあたり意図的なものを感じる気もするがどういう意図なんだろうか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:57:56

    >>20

    いや栄養ドリンクの効果なんだからそらそうなるだろ

    栄養ドリンクと同じ事を魔術でやろうとしたら

    コスパが酷い事になるってウェイバーが言ってたことを

    ハートレスも裏付けしてるって話なんだから

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:59:54

    魔術で現代科学の再現しようとしたら効率悪いってのは大前提だから……
    何故かこの話はウェイバーの言う事だからって言われがちだったが

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:01:59

    現代魔術で栄養ドリンクみたいな方向性で飲んだら一発回復!みたいなのって出て来てない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:02:58

    >>23

    そんな都合のいいもの科学にもない

    確か上で挙げられてる霊薬も多用すれば依存性のリスクがあるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:03:35

    >>23

    怪我を治す方向なら魔眼蒐集列車で……いやあれもパナゲア使ってたからちょっと違うか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:03:50

    「体に無理きかせる」というジャンルの幅が広すぎて…
    腹えぐれた状態でも動かないといけない場合の「体に無理きかせる」は魔術ならどうにかなるが栄養ドリンクじゃ無意味だろうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:04:51

    >>23

    ヒロポンでも打ってろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:05:02

    逆に体に無理きかせられる栄養ドリンク怖すぎだろ
    基本的前借りな気がする
    栄養ドリンクを多様するのはやめましょうとはよく聞くが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:05:36

    >>26

    現代魔術でも腹を抉れた場合で無理矢理動くのはかなりキツいヤツだぞ……

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:07:21

    >>28

    魔術でやったらもっとヤバいか難しいって話だからなこれ


    >>26

    現代魔術でそれが出来るのは大分上澄みだぞ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:07:28

    そりゃ数万人の人間が数十年以上かけて作った叡智の結晶だからそりゃね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:07:33

    逆に言うとzeroのウェイバーのあのシーンって「栄養ドリンクで体無理効かせるぞー!」くらいのことしかしてないの?残業か何か?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:08:15

    >>32

    それくらいのことしかできないんだよ貧乏才能なしだから

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:09:17

    >>32

    めっちゃ食ったり栄養ドリンク飲んで生命力を底上げして

    召喚陣のところで寝る事で魔力の生成効率を上げる感じだと思う

    出来る限り魔力の原資を用意して出来る限り魔力の生成効率を上げて出来る限りの魔力の準備をした

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:09:59

    >>34

    MP5がじわじわ効いてくる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:10:11

    >>32

    魔力を高める霊薬なんて無いし魔力を作ればその分生命力が削られるからな

    体を休めながら魔力を生産するにはあれが今一番出来ることだったんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:10:52

    割と忘れがちな設定
    魔術回路は生命力を原資に魔力を生み出している

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:11:30

    残業中のリーマンと同じことするのが限界なだけ
    その限界して生み出せる魔力はショボショボのショボンだというのはまた別の話

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:11:54

    逆に言うとこのタイミングで使うべきはカフェイン系のエナドリじゃなくてキューピーコーワゴールドだったのでは

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:12:44

    ショボショボのショボーン(´・ω・`)

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:14:24

    >>37

    逆に言うとさ

    魔術回路を完全に稼働させてない魔術師ってそんなに常人と身体能力や生命力って変わらんのだろうか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:14:39

    ユンケル黄帝液なのが生薬に魔術的要素を見出してそうな感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:16:01

    ウェイバー「栄養ドリンク飲んでやるぜえ!単純に身体に無理きかせる効果なら魔術でやるより効果的だからなあああ!」
    という理論の部分と、
    それをやって5しか魔力生成できないウェイバーと、他は栄養ドリンク飲まなくても100生成できた…的な【結果】の話は別なのよ……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:16:05

    >>41

    そりゃそうでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:16:09

    >>41

    変わる人も居るし変わらん人も居るって感じじゃない?

    シエルとかは明確に違うでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:17:12

    >>43

    その理論の部分が何故か否定されがちなんだよなあにまん

    言ってる人読んでねえのかな事件簿

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:18:12

    >>41

    人による

    完全に人による

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:18:23

    >>46

    まあ明らか読んでないんだなみたいな解像度の人は見かける

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:21:02

    >>46

    >>48

    まあ原文は


    >>実のところ、体に無理をきかせるだけなら、現代科学による栄養ドリンクの方が安全かつ効果も高いのだが、魔力を賦活させるとなれば、やはり魔術による霊薬には及ばなかった。


    だからな。こういう場合はこう、というわ状態なわけで単純にウェイバーの理論が100正しいわけでもない

    なので解説する際に都度、原文を貼ればいいさ

    煽らないで冷静にな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:21:10

    ただ人に依るのは前提としても生命力的な要素が魔術回路開かなくても強い魔術師はそんなに居ないイメージ
    ケイネスとかでも開がなかったら普通の人と変わらんだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:22:12

    >>50

    さすがにこの流れのこのスレで「イメージ」で語らんでくれ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:23:52

    >>50

    シエル以外だと……あんまり居なさそう


    というか魔術回路を開かなくても生命力や身体能力が人間の域を超えてるキャラって大抵人外の要素入ってね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:25:11

    開かなくても強そうなのはシエルやキャスターの英霊とか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:28:56

    せっかくソースありきで話しておいて原作の記述がこうだという認識が広がるといいなってスレでまた個人のイメージ想像合戦になるんかーい

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:30:33

    未履修煽りする奴ほど自分の無根拠妄想には甘いんだろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:31:30

    ただシンプルにぶっちゃけ居なくね?
    魔術回路開いて無くても生命力高い魔術師キャラ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:32:39

    >>56

    原作未履修だから質問したいんだが魔術回路って普段閉じてるものだったんだ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:33:09

    >>57

    意識して開くものだな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:33:42

    >>56

    上で言われてるけどシエルはそう

    後は死徒の魔術師は開かなくても高いでしょ

    人間ではあんまり思い浮かばないな 


    >>57

    そうだよ

    一度作ったらスイッチを入れる感覚を作って普段は閉じる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:35:45

    自動で励起するらしい刻印とイメージごっちゃになる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:37:19

    まあ魔術回路って本質が魂の部分にあるやつらしいので「これが無かったら」とわざわざわけて考えるのも違和感があるようなないような

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:38:25

    >>61

    これが「無かったら」じゃなくて「開いてなかったら」な

    「スイッチがオフの状態なら」って事

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:39:08

    >>60

    ただ魔術回路も無意識的にほぼ自動で開くようなもんよ

    毎回詠唱してるわけでもない

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:40:44

    >>63

    開く時に脳内で何かしらのイメージをしてスイッチしてるけどどんな状況でも自然にできるくらいには訓練してる感じだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:41:22

    >>63

    正確には無意識に開くように訓練する、だよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:44:21

    言われてるがマジで思い付かん>回路閉じてる時も常人から隔絶して生命力強い人間の魔術師

  • 675725/07/22(火) 15:51:10

    じゃあ>>41での質問って結局


    「魔術回路を完全に稼働させてない魔術師ってそんなに常人と身体能力や生命力って変わらん(…という可能性もある、公式に記載されてないから人による可能性もある)」

    であるけども「刻印も回路も無意識レベルで自動で動くからそんな瞬間意図的に狙えねえよ…」


    くらいの認識でオーケー?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:51:54

    >>10

    作中時系列はそんな時間経過してないからな、2部は2017年末開始で露異聞が2018年の3月末、トラオム数時間後にはミクトラン開始2019年の春先クリア、トリニティメタトロで西暦2019年の秋過ぎたかどうか位だ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:59:20

    >>67

    いいんでない?あくまで考察と判ってるなら問題ないし

    二次創作でも書くのかな

    狙えねえよと書いてる通り健康な魔術師の魔術回路を閉じた所を狙って殺すとかは確かに不自然に感じるのでしない判断で良いと思う

    そういう描写も今まで出てきたことないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:01:46

    後、刻印はガチで自動で作動するから歴史ある魔術師はそういう隙突かれてもなんとかなる

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:08:40

    そんな部分にスッと刺さってくる外道の起源弾
    滅茶苦茶に組み換えてショートする様な状態で刻印が頑張るぞ!する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています