- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:53:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:01:42
顔が良すぎる
普段ふわふわしてるからこそ真剣な顔した時のギャップが刺さるよな - 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:05:55
フィギュアスレでも言われてたけど、やっぱり美形よな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:20:38
藍色の髪とのギャップで赤い瞳が際立って見える
そしてその赤い瞳が垂れ目&中性的できれいな顔立ちをしているから
眉の角度ひとつで印象が「ふわふわ妖精系少年」→「世界を破壊するラスボス」まで一気に切り替えられるのが強い - 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:28:30
- 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:29:29
というかマチュやニャアン相手にしてる時とそうじゃない時の顔の違いが結構顕著な気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:30:33
3話の脳内イメージビンボーシュウちゃん好き
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:38:34
マチュをクラバでサポートしたり落ち込んでるニャアンを慰めたりふわふわ不思議系だけどどこか心に余裕ある感じで頼もしいよなと思っていたら実は誰よりもメンタルケア受けなきゃいけないぐらい心が擦り切れてて追い込まれながらも好きな人の心を守るために終末装置に徹しようとしていたという切ないギャップにやられたよ…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:42:53
- 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:46:20
そうガンダムがいない時は使ってないんだよな、そこまで徹底されてたから最終回まで本当にガンダムが言っててシュウジが通訳してるもんだと思ってた、今見返すと4話の赤いガンダムに話しかけてるシュウジを心配そうに見てるコンチのシーンとか見てて心臓ギュッてなる…そりゃコンチも心配するよな…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:48:46
最終回後のインタビューで土屋さんが激しい演技をしようとしたら監督から「抑えてほしい」って言われて「そうした激しい感情すら超えている、もうそこを過ぎ去ってしまっているのがシュウジらしさなんだ」と理解してしまった話が出て「そんな…インタビューの内容すらお労しい…」ってなったぞ…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:50:10
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:50:37
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:52:56
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:53:52
土屋さんの演技良かったよね…どこかでオーディションで満場一致で土屋さんが選ばれたって聞いたけど納得だったしこの人で本当に良かったと思った
- 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:54:12
言われてみりゃその通りなんだけど色々視聴者としては考えてたからね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:55:58
ガンダムって喋りそうとか、ガンダムが喋ったらうれしいなみたいな気分をうまく使われたというか
- 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:56:33
ナラティブとかあったし都合よくシャアが消えてたからさ…
- 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:57:48
その上で唯一ジークアクスだけが喋ったガンダムだった
- 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:58:34
- 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:59:24
- 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:59:51
話してると思うのが「マチュ、シュウジの事をあの短い間に理解し過ぎ問題」
- 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:00:03
- 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:01:28
- 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:02:54
だからマチュの「自分の心を縛らないで」がある訳だ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:04:03
これマジで可愛いから動いて笑うところを見たかったな…ほのぼの日常系スピンオフとかないっすかね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:05:36
- 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:06:08
シュウジはニュータイプだけど何度もララァに囚われて前に進めなくなったりララァのことを理解できてなかったりオールドタイプに近いところがあるキャラだと思うだからこそマチュが最後に説得する必要があったんだろうけど
- 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:06:22
疲れて原動力を見失ってたけどララァの事が好きなんでしょ?って話だからな
重荷はなくなったし向こう側で仲良くやれるといいね - 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:08:08
- 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:10:09
シュウジの場合、マチュとニャアンに向けてた表情が特別で二人が居ない大半の時間は真剣な顔というか、ストレスで無表情になってるんじゃないかって気がする
- 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:10:14
- 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:10:59
- 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:11:48
- 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:13:54
- 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:14:29
- 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:16:08
ララァは寝てるしずっと一人で執拗に絵を描き続けてた中一緒にキラキラできる友達ができたらそりゃ嬉しいよな…
マチュたちといる時のほわほわした性格だと思ってたから無口キャラと言われたり後から公開されたタンクトップの立ち絵が無表情だったりであれイメージと違うなとなったもんだ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:18:11
- 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:19:14
初登場のときの印象と1話で軍警やエグザべに殺意高く暴れていたのとの印象違って別人が乗ってるんじゃと言われたこともあったな…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:19:31
- 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:20:47
ララァの大切な人であるシャアを守った赤いガンダムで人を殺さなくてもいいクランバトルにグラフィティを理解してくれるマチュと一緒に出てお金も稼げるってシュウジにとってはかなり楽しかったのではないかと思う、だからこそ11話でその赤いガンダムが乗り捨てられて向こう側から白いガンダムに乗って戻ってきたシュウジが切ない…
- 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:21:02
一話で軍警ぶっ飛ばしてたり停戦信号ガン無視してエグザベくんに殴りかかったり、アセベの台詞的にもそこそこ好戦的というか人が死なない程度の戦いなら割と楽しんでそうなイメージもある
そこがまたギャップ萌えなんだ - 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:22:10
- 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:25:30
なんなら(マチュ目線で)初対面の「僕はシュウジ(キラキラ)」でマチュみたいな「へぇッ!?(顔良…)」ってリアクションしちゃったの俺以外にも絶対いるだろ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:25:35
シュウジ自身は終末装置に徹しようとしてたけど、世界を終わらせるために向こう側からやってきたと聞いても「邪魔をするなシュウジ」「シュウジ!子供同士が何を話している!」って子供扱い変えなかったシャアや、マチュを攻撃してるのに「白いMSに乗ってるのシュウちゃんでしょ!?」って丸腰で割って入ってきたニャアンや、そもそもシュウジを殺せば解決するのにマチュに説得で止めて欲しかったんだろうエンディミオンだったり、シュウジの周りはみんなシュウジの善性を信じていたのもシュウジがそれだけ優しい子ってのを表現してるなぁと思ったな…
- 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:25:57
あーなるほどな
あの時のシュウジ赤いガンダムの因果でシイコさんが本気でマチュを巻き込む勢いで自分を殺しにきたから
そら焦るしスンッとしたシリアスな表情で本気も出すし「僕の願いは一つだけ」って自分の境遇思い出しててもおかしくないか
- 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:25:58
- 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:27:03
- 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:28:31
今思うとマチュが自動で突っ込んで自動で首だけ飛ばしてくれるの気が楽だったろうな
処刑役やらんで済むし
まあ平和にやってたらユニカムがポップしたんだが - 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:30:39
外から見たら「赤いガンダムのお陰で勝ててる」ってレベルで守ってたみたいだからな
- 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:30:44
シイコも「私のために死んで!ニュータイプ!」と言われるまではクランバトルのルール通りにどうにかしようとしてたみたいだからあの人は本当に想定外の存在すぎたね…その次の二連星では頭部破壊してたし(爆発して死んだけど)
- 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:31:01
- 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:33:43
キンクリされた3戦のクランバトル中はマジで楽しかったと思う
- 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:33:59
- 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:34:03
- 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:35:49
しかしその辺の葛藤顔も見てみたかった感ある
特にジフレド辺りな…ニャアンとの会話なかったからせめてどんな感じか知りたかった
巨大化してたらコックピットの中のシュウジも巨大化してるのか?問題も大きいんだろうけどw
- 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:36:12
- 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:37:55
- 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:38:04
「グラフィティって形でキラキラを表現出来てた」のもマチュがシュウジの事好きになった理由の一つっぽいからな
- 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:39:35
- 61二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:40:30
逆にシュウジ側も「この子は見えてる」って確信した上でマチュに声をかけてるらしいからな
最終決戦でも全部自分の口からマチュに今までの経緯を説明してるし
見返してみると「自分を理解して欲しい」という願望の強い行動を取ってるなと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:41:32
ニャアンの戦い方へ面白えwwって思ってたっぽいし確かにそうだな
- 63二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:43:03
- 64二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:43:21
ニャアンは最終回でも味方ガードベントしてたから面白いは的確な評価だよマジで
- 65二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:45:57
- 66二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:48:26
- 67二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:49:26
ジークアクスの記号足す時と塗りつぶす時以外グラフィティに白は全く使われてないんだよな
こう見ると白くジークアクスを書き足したのは「自分の中の世界に新しい色がついた」ってことだろうし
逆に塗りつぶしは「全部なかったことにすることへの覚悟とこの世界への諦め」ってことだよな
- 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:53:32
- 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:56:22
- 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:58:10
- 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:00:25
- 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:03:14
- 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:04:24
- 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:04:56
- 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:06:13
- 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:07:53
- 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:10:34
今は擦り切れてダウナー気味だけどよく食べるしアウトローなところあるしもう少しアクティブなやつだったかもしれんね
- 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:12:24
世界線超えたり違法落書きしたりコックピットで寝たり匂い嗅いだりだし操縦も荒っぽいしな…
本編はちょっとよりにもよってな状況になって雁字搦めになっちゃったけど素はとんでもない自由人だろうな
尽くすタイプの自由人…
- 79二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:13:56
「それも全ては、あなたを守るためなのに…」って口調が柔らかいんだよな、でもマチュにこれまでの経緯説明してる時思いっきり「シャア」って呼び捨てで呼んでて笑った
- 80二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:14:28
- 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:15:22
ララァも呼び捨てだし基本が呼び捨てではないかと
- 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:15:50
あんまりさん付けするイメージないんだよな
マイペース自由人だし - 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:16:34
シャアとの絡み見たかったわ…シャアの声優さんはシュウジ気に入ってそうでほっこり
- 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:25:50
霊びな君の彩度 滲む向こう側
いつまでそこにいれるんだろう
この歌詞って向こう側が滲んで見えるほどマチュ達との生活が楽しかったってこと?
とてもわかりにくいのでシュウジ視点の小説がほしいな - 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:36:19
「夜に咲く」の歌詞で「旋律が心に咲」いたから挿入歌で感情を歌にするようになったので
シュウジが登場している回しか挿入歌が流れない(第1話は赤ガンダム)のは伏線構成すごい - 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:43:48
スレ違い的かつとても困った話だが同時にあそことても謎だらけなんだよな
色々と考えるのは(登場人物の心情度外視した話だけど)楽しいし
多分答え自体は出さないがヒントを出して考えてと言われてるよう
放映時に次の話でシャアのゼクノヴァなのもヒントな気がする
- 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:45:59
- 88二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:04:25
プラズマの曲はマチュとシュウジの割合が多い気がする
- 89二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:17:56
シュウジは好き好きな人のために何度も世界滅ぼす哀れなキャラクター悲しいけどかっこいいと思うし綺麗だと思う
- 90二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:04:43
愛する者のために悪に堕ちる覚悟ガンギマリ系ラスボスとか好き過ぎるのでラスト2話で一気に好きになった
このタイプで見た目にも幼さが残る少年っていうのは中々いないパターンだけど、ギャップ狙いとかでなくて「根底にある動機は好きな女の子のために頑張る少年でしかないから」なのがいいよね…… - 91二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:19:06
- 92二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:34:31
シュウジの戦闘が本当に大好きだわ
アクロバティック回避とか最終話のサーベル一本で凌ぐところもいいけど何よりシイコ戦でのハンマー捌きが凄く良かった
一度放り込んだあと引き寄せることでボカタ機に命中させてもう片方の手にサーベル持ってシイコ機に応戦したりハンマーで防御するのめっちゃ格好良いよね
よく観るとスティグマで背後に回られた瞬間に回避行動始めてるんだけどマグネットコーティングされてないからか駆動が遅くてアクロバティック回避になってるところも好き - 93二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:47:01
あの装備でサイコガンダムにもうちょい挑むのは見たかったな…
- 94二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:52:55
最終話後はどう過ごしているのだろうか
- 95二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:53:57
追加映像あれば第1話の赤ガンコクピット内での表情が凄く見たい
いきなりエグザべ君搭乗のジークアクスに膝蹴りかましてきたりバルカンぶっ放したり見た目に反して結構過激な行動取ってたし
かと思えば吹っ飛んでいった盾からマチュ達を守ったりキラキラの中で赤ガンのお目目真ん丸キラキラにさせながらマチュを見つめてたり
たった1話で行動の振れ幅がデカい - 96二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:56:18
そうそうエグザベがあそこまで強いのは想定外だったにしても別にグラフィティ消してない上に停戦信号まで出したのを無視してまでエグザベとの戦闘を選んだ理由とか心境知りたいよな
- 97二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:00:39
- 98二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:17:57
- 99二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:21:49
となるとせっかく隠した赤ガンでゼクノヴァ発生して向こう側へ排出された?のどういう心境だったんだろうな
マジでモノローグが無いから考察祭りになってしまう…客体的に描写されてるシュウジも好きだけどさ
- 100二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:23:14
シュウジ、4話のキラキラや7話のゼクノヴァのとき、顔から感情が削げ落ちてるけど、
あれって、願い(ララァの心を守る)と共にそれ(ララァを殺す)をしないといけない自覚への絶望
ゼクノヴァが発生(薔薇が目覚める)ことで、サイド6での日常が終わることへの絶望、だったんだろうか
そう考えると、胃が痛すぎる・・・ - 101二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:24:59
でも結局盾が飛んでいったらその先にいる人間を咄嗟に助けてしまったりジフレド握り潰してもニャアンは死なない程度だったりビームサーベル防がれてもジークアクスには巨大化ガンダムの腕を振り上げるだけだったりと
優しさも最初から最後まで捨てられなかったよな
そこが魅力的でもあるがおいたわしい精神状態だよ
- 102二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:26:00
- 103二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:26:52
最終回で好きになったよ
- 104二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:28:27
- 105二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:30:27
- 106二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:30:53
本人の自覚は無いだろうけど、やりたくない気持ちがセリフからもわかるな
- 107二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:35:59
- 108二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:36:18
何度見てもラスボス向いてなさすぎて面白…いや笑えんねぇや全然…最初にララァ殺して世界壊した時は相当悲惨な事になったのは想像に難くないし…
俺らより資料貰ってる声優さんが想像した幼少期は無口で絵ばかり描いてる子だと思うだしマジで何をどうしたらこうなっちゃたんだろうね
- 109二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:37:52
最初よくわからなくてイマイチ好きになれなかったんだけど最終回見たら好みになった
- 110二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:38:40
実際のとこいくつか本史由来の何かに取り憑かれてそうで
ほんとのとこの性格がよくわからない所あるなって思ってる
「それは彼がそうしろと言ってるんだよ」とジークアクスの声聞いてるようなこと言ってるのに、エンディミオンには「誰だ?」だし。
未だ生まれてなかった少年がやっと確たる自分の姿が定まったところでお別れしたように見てるからどっかで補完は欲しい - 111二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:40:01
誰かいる?とは思ってたかもしれないけど声は聞こえなかったんだと思う自己同一性障害かも
- 112二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:43:59
ラスボスなのにこんな今にも消えそうな蝋燭の炎みたいな奴初めて見たよ…薔薇ァも向こう側もどうにかなったからマチュにキスされてなきゃ向こう側戻ったら死ぬつもりだったんじゃって与太見かけてゾッとしたよ
- 113二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:44:17
- 114二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:44:34
シャアもアルファサイコミュが白いガンダムに怯えてるのを感じてたので意志は実際にあったんだろうなとは思う
だからこそ逆にシュウジの乖離性同一性障害みたいな精神状態をより強めて「ガンダムが言っている」が口ぐせになったのかも
声は実際には聞こえてなかったっぽいし - 115二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:48:42
- 116二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:49:53
- 117二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:51:08
コミュニケーション自体は取れてるのもあってシュウジの破綻気味の生活とかも「変わった子だなぁ」で流してしまってたんだよな、実際はずっとシュウジが無自覚に出していた心のSOSだったというか…
- 118二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:54:27
- 119二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:55:08
4話の願いに話が出た時点から確固たる目的がある割に行動の一つ一つが妙にチグハグでなんか一番危うい気がする…大丈夫か?本当は誰かの助けが必要な子なんじゃないか?とずっと疑問に思ってたからSNS諸々であんま心配されてないのを見て意外に感じてたなぁ
思っていた以上にヤバいのがお出しされて慄いたけど - 120二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:55:44
コロニーの外壁にグラフィティを描き続けていたのも、結局は自分の心の中を書かずにいられなかった、ってことだったのかな
擦り切れてしまった心での自己表現がそれだったと
絵を消してたのも、もうサイド6での日常の終わりを感じてたのかも - 121二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:58:21
HALOの「赤く染まる信号機はひとりぼっち 僕の心のように」って歌詞がOPで赤信号ってシュウジだよな?ここシュウジのパートなのか?それにしては歌詞に湿度ありすぎるけど…と思ってたら最終回で全て一致してびっくりしたよ、作詞作曲家が「HALOは心の危険信号、危うさを意識した」って話してたけど納得しかなかった
- 122二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:58:49
3話以降はマチュたちとの交流で幾分か精神和らいでたんだろうけど外壁にグラフィティ描いては消されてボコって描き直して繰り返してるのはマチュとニャアンからもどうしてそこまで?って疑問に思われてたぞ
- 123二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:02:03
11話12話が平行世界のシュウジだとマチュと出会ったのも11話ってことになる
だとするとマチュの「シュウジの描く絵はいつもララァの居る世界のキラキラに溢れていたよ」が矛盾するのでどう考えても同一シュウジかな
そのキラキラ絵消す軍警をボコボコにしてるのに、7話で白く塗りつぶすあたり結構思うところあったっぽい感じ
- 124二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:02:43
まあ今思えば初顔見せが笑顔でマチュの匂いを自分からかぎにきて名乗り出る
クラバにもノリノリでグラフィティが趣味だしわりと表情豊かだし
そんな子があんな重たい事情かかえてるとか普通思わんわな
本人の雰囲気もフワフワしてるから「ガンダムが言っている」そういうノリの子だって思うし - 125二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:05:14
最初は浮世離れしてるだけでわりとまともだと思ったんだけどな結構精神状態やばいのかも
- 126二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:05:30
- 127二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:07:26
戦闘に巻き込みそうなとき助ける
マチュがお金落としても怒らない
マチュがマシンガンに驚いてぶつかってきても怒らない
ニャアンが盾にしても怒らない
このあたりまず間違いなく優しいんだよな
その優しい奴がシイコ殺しとかヌッと出来る時点で「こいつどんな奴なんだ?」とはなるけど
ストレートに「優しいけどその優しさのままやるべきことは出来てしまう奴」だったな…… - 128二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:09:39
そうそう「そういう不思議ちゃんキャラ」だと思って流してた
ガンダムが言ってることやってる奴が自由なわけねぇわってのもそうだけどそういうアニメキャラあるあるに色々隠されてたわけだな
マチュニャアンも普段から不思議行動が多いから風邪に気づいてなかったの今でも面白い - 129二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:11:15
- 130二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:11:15
- 131二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:14:15
- 132二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:16:11
6話でニャアンが餃子作ってる時はすっかり治った様子だったな
なんなら風邪で朦朧としているところを機体ごと振り回されたのにニャアンを「面白いのは大好きだ」と励ましたし
根本的にシュウジってやっぱり優しい男なんだよなぁ - 133二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:16:33
- 134二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:19:03
- 135二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:19:58
- 136二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:22:24
- 137二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:23:14
実際クラバ中に一回失神してコンチが必死に起こそうとしていたからな……
それでも敵の目の前に引っ張られたときは根性で起きて盾パリィやった
本当に人格分裂していたし心がぶっ壊れる寸前だったと思うんだが
最終的にはマチュの想いによって「この世界は君と僕が出会うために作られたのかもしれない」と思えて
自分のこれまでの旅路を肯定出来たからこれが最善ルートではあったんだよなぁ
- 138二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:23:55
6話~7話は、シュウジのほうも
「マチュが来なくなるし、ニャアンが連続でGQのパイロットするしで、二人で何か隠してそう」
というので疎外感感じてる
だからサイコガンダム戦開始時のシュウジの言葉が何かちょっと冷たかった、
という感想を当時見かけて、なるほど、と思ったわ
これがあってるなら、シュウジは3人での日々が癒しになってたんだろうな
よくよく考えたら、今までのループが1年戦争でジオン敗北ばかりなら、1年未満でリセットという繰り返しで、
年相応の日常はなかったんだろうし - 139二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:24:19
その話自分も凄く引っかかってたけど最終回見た後「こんなに破綻したギリギリの生活送るほど自分に頓着なくなってる状態なんだから好きな食べ物とか言えなくなってるよなぁ…」って悲しい納得したよ…
- 140二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:24:47
7話のゼクノヴァもどう見ても本人にとって不本意なタイミングで起きて引っ張られていったのに
「ニャアンがめんどくなって置いて逃げたぞw」みたいな言い方されていてすごく悲しかったな
まぁバズり狙いで極端なこと書いてそれがそれが思惑通りバズったって話だったとは思うけどね……
- 141二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:25:37
クラバ勝利したあとの「お腹減った~」に何が欲しいか聞かれてコンチが代わりにスペースグライダー印刷してくれたから、自分で何が欲しいか「地球に行く」以外言ってないんだよね
食べ物差し入れって腹減らしてるのに何も欲しがらないシュウジを気遣ってマチュとニャアンが自主的に持ってきてくれてるだけかも
- 142二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:25:41
アセベだと、レベルアップ時に筋肉を気にしてるシュウジが好き
- 143二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:29:00
声優の「マチュとニャアンに関してはシュウジは好意を向けられようがなんだろうが関係ないというスタンスだと思ったのでそうして気持ちを一切認知していないような感覚で演じてた」「シュウジはモテてもモテなくてもマジでどうでもいいと思ってる」も「世界を終わらせるつもりなのに相手からの好意に気づいてしまったら辛いだけだもんな…そこら辺の感覚鈍らせて生きてたんだな…」ってインタビューの内容が一気にお労しいものに変わった
- 144二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:29:37
- 145二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:29:53
- 146二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:32:35
マチュやニャアンが落ち込んでるのはすぐさま察して慰めの言葉かけるのに、マチュやニャアンが自分に好意的な感情向けてることには気づかないんだから優しい奴と自分のために生きられなくなってしまってる奴が両立してて悲しいんだ
- 147二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:33:06
NTレベルが高くてもこの世の全てが見抜けるわけじゃないぞ
ジオン最高峰NTのシャリアだって読心出来るのは目の前にいる人間だけだし
7話のシュウジは「今日もニャアンなんだね。まぁ面白いからいいけど」「なんで?まぁいいけど」っていう
いつもに比べて不満げに訝しみつつとりあえずOKするっていう喋り方してたから
マチュとニャアンの事情がわからないまま二人が裏で何かしてるっぽいことに疑問と不満を覚えてたと自分は解釈してる
- 148二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:35:00
- 149二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:38:30
- 150二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:38
アセベシュウジは「不自由は嫌だ」なんてセリフが出てくる辺り本編後かパラレル時空の素の状態っぽいからシュウジを知りたい人にはおすすめ
お気に入りは「これだけもらえれば今日はおいしいものが食べられそうだね」かな
ちゃんと生きるための最低限の食事じゃなく味を考えられるくらいには欲が出てて可愛いのと嬉しい - 151二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:41
ニュータイプはなんでもお見通しなんだと思ってたらそうじゃなかったもんな
シュウジの全て見透かした様な見た目に騙されてしまってた - 152二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:25:22
確かに間違ってると言える部分もあったかもしれないけどララァの願いを実現するにはそうするしかなかったってのは事実だと思うんだよね
実際シュウジがループに手を貸さなければ少なくともGQ世界に辿り着くことはなかっただろうしもしかしたら本当に向こう側の世界ごと崩壊して全てが終わってたかもしれない
生み出された世界を救うにしてもララァは殺してもループするだけでシャアが死んだら絶望してその世界線を壊す存在だからその前にイオマグヌッソを作って送り返すとかいうシュウジ1人では到底不可能な方法でしか達成できなそうなのもキツいと思う
- 153二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:57:22
ニュータイプとはいえ全部わかるわけじゃないしやっぱりオールドタイプに近い気もする
- 154二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:26:30
アセベの筋肉気にするセリフや美味しいもの食べられそうってセリフはシュウジがやっと自分のために生きられるようになって身なり気にしたり食に関心が向いた感じがして勝手に本編後だと思って聞いてジーンとしてる
- 155二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:36:44
- 156二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:43:20
- 157二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:53:18
シュウジ、17歳設定があるから、おそらくララァを知ったのは1年戦争時の12歳ごろだったんだろうな
それくらいの年齢で考えると、自分の気持ちに気づかいないうちに、ララァの想いを守りたい、と暴走し、
何度もリセットを繰り返して、自覚ないまま、擦り切れてしまった可能性は十分あると思う - 158二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:54:13
「ララァに傷ついてほしくない」「ララァの想いを守りたい」が行動原理であり続けたけど
その根本にあったのは「ララァが好き」という気持ちだったのをもう思い出せなくなってたんだろうな
「ララァを守るためにはララァを殺して世界をやり直しにするしかない」という義務感の思考ロックがかかっていた
そうしないと心が苦痛に耐えきれなくて壊れてしまうから思考能力を落としてたんだ
でもマチュに指摘されて、傷ついてほしくないのも守りたいのも「ララァのことが好きで、幸せになってほしいから」だと思い出せた
そしてララァの幸せは現状と違っているならそれはやめてもいいということ
自分で願って自分で始めたことだから、自分で決めて終わりにしてもいいと思えた
こうやって書くと本当にお労しいしその道を心壊してまで走り続けたシュウジの一途さと真摯さが切なくてたまらん
マチュに出会って解放されて本当に良かったよ……
- 159二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:56:29
シュウジは今回で初めて17歳になれた(1年戦争を超えた)と考えると
向こう側で周回スタートしたときには12歳説が有力なんだよな
そうなるとララァは初恋のお姉さん的な感じだったのか?(こちらの世界では成長し成人している年齢のため)お、おいたわしい…
- 160二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:57:20
シュウジグッズもっとでてほしい
- 161二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:30:10
そういやシュウジも髪を染めてるんだっけ?
インナーヘアーあるし
本来は紫髪なのかな? - 162二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:43:23
本体が青だと思う
- 163二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:46:42
影じゃなくてインナーカラーだとパンフレット(だったかな?)にあるけど
染めてるか地毛なのかまでは不明 - 164二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:20:57
マチュがアニメキャラにしては珍しく染髪設定があるのと他キャラは刈り上げ表現以外でツートーンカラーの髪は居ないからインナーカラーはアニメ表現じゃなく実際に染めてる説があるね
だいぶキャラの印象変わるんでどこかでQ&A開催しないかなぁ - 165二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:52:25
- 166二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:55:47
- 167二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:30:14
??インナーカラーだから内側染めてないとその名称にならないと思うけど
- 168二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:55:53
- 169二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:58:06
- 170二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:59:22
個人的にGQ世界より前にララァによって創られた並行世界出身説を推す
- 171二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:01:06
アムロはリークがあって違うらしい
- 172二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:07:40
- 173二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:12:08
元はララァが向こうの世界にも良からぬ影響与えてるから対処するために飛んできた人間なのかなと思ってた
ループ世界になったきっかけもララァの世界を本物にしたいんだ…でシュウジが動いてたからで
シュウジをなんとかしないとってエンディミリオンがマチュを導いてきた説 - 174二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:16:31
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:55:48
放送中はシャアとララァの息子、とか考えてたけど、
最終回は迎えた後では、シャアやアムロでもなく、ララァに惹かれたNTの一人だったと思ってる
放送前ぐらいのインタビューでNTにはアムロとララァみたいに対になる存在が、みたいなのを見たので、
素直にマチュと対になるNTだったのかな、と
あとは日本名だから、向こう側でもサイド6やイズマコロニー出身だったんじゃないかなと思ってる - 176二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:08:21
シュウジの人格はともかくとして、
ララァの繰り返される悪夢の根源なのは確かかと
だから本人もすべての痛みを脱ぎ捨てたがってた、悪夢の原因すべてをマチュに払拭してほしかったんだと思うよ。本人達でもそれはどうしょうもないことなのかと諦観するくらいには
シャアが白いモビルスーツにやられ続けてたみたいだからね。
その記憶から、少なくとも12話のシュウジはララァを助けるためにはこうするしかないとガンダムが言っている、っていうんだと思うよ - 177二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:13:28
設定が出てないからただの推測でしかないけど、薔薇ララァの周りの茨って、
シュウジの執着だったんじゃなかな、と思ってる
あの茨がララァの目覚めを邪魔してたように見えるし(いばら姫みたいな呪い)
タイミング的にシュウジがマチュに解放されたのと、ララァの目覚め(茨の消滅)は同じタイミングだし - 178二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:17:18
ララァの周り野茨はララァの執着や自縛を表したものだと思うけど……
- 179二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:30:25
どっちもじゃない?ララァシュウジついでに向う側のシャア。
(最終話のキラキラ空間内でシュウジの顔が妙にシャアに似てる時あるから、本当に取り憑かれてる説あると思うよ。具体的には一回目のハイライト戻るあたり)
本史初代ではララァがなくなって、何年ももつれたまんまだったのを
思うと「明日の私はもっと強くなる!」と運命の縺れを否定したマチュは快挙ですよ - 180二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 03:43:05
シュウジはOPとか挿入歌で前へ進めない赤信号と結びつけられてて進み続けるマチュは青信号だろうなってことと髪色のことも考えるとやっぱマチュとシュウジは対になる存在なのかなと思った
その上でニャアンは黄色信号なんだとしたら本人のイメージカラーでもあるし危うさもありつつマチュが言うように生きる強さを持った独立した存在だけど愛に飢えてて両隣の青信号と赤信号と出会えたって感じだと面白いな