- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:23:21
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:24:42
スレ画のは、割と実用性が高い武器だったはず
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:24:56
多分それはクピンガの仲間なのかな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:26:06
ガチ戦闘用ではなく催事や儀礼のために作られた奴とかもあるからなあ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:26:45
- 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:30:33
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:33:13
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:39:45
切る突くほかに引っ掛けるも入るとこうなるのかな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:42:52
ウルミとかどーよ
鬼滅の恋柱みたいな柔らかい剣
儀礼用じゃなくてしっかり実用品 - 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:47:35
wikiの説明によると高い実用的破壊力と儀礼的造形美を兼ね備えた武器
表面には象徴的な刻印や文様が彫刻される例も多く、それが単なる兵器ではなく、名誉と忠誠の可視化された象徴物であることを如実に物語っている。
戦士階級への昇格儀礼、成人式、あるいは王からの恩賞授与といった文脈で贈与される、極めて儀礼的かつ公式な装備品であった点である。所持は厳格に制限されており、王またはその代理者からの授与を受けた者のみが合法的にこれを帯刀できたとされる。
当初は実戦での遠距離攻撃手段として広く用いられていた。クピンガの投擲用多刃構造は、特に近接戦闘における事前威嚇および攪乱手段として有効であり、短距離での高い殺傷能力を備えていたことから、実用武器としての側面も決して無視できない。
と儀式的側面も持ちながらちゃんと武器として機能していたものらしい。
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:49:44
- 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:12:08
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:16:45
色んな理由で比較的防具が貧弱にならざるを得ない地域の武器は突飛な形状してることが多い気がする
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:21:42
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:23:36
- 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:27:15
現場からの要求に必死に応えようとした感じは伝わってくる
- 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:28:58
刃先が4方向に均等に張り出しているとジャイロ回転によって安定した軌道になる
さらに全ての先端に刃がついていることによりどこに当たっても有効な攻撃になる
要するに手裏剣とかと同じだと思うとわかりやすい...かも?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:17:33
十文字槍がメジャーどころなあたりそれなりに理屈はあったんだろう
- 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:40:38
- 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:42:57
- 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:46:03
- 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:46:13
奈良の富雄丸山古墳で発掘された蛇行剣、全長2mに二度見した
今も学者さんたちが丁寧に本来の形に掘り起こしてるんじゃないかな
儀礼用だろうという話だけど2mをどうやって使用したのか気になる - 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:51:17
- 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:54:05
栓抜きのついた銃とか
事情知らん人が見たら意味わからんだろうな… - 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:54:19
- 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:55:17
- 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:58:04
- 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:03:50
- 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:06:19
棒手裏剣ってやつ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:21:55
古代奈良人は身長4mくらいあったとか盛られるやつ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:26:08
- 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:27:20
- 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:06:59
なんなら一番メジャーな形状やぞ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:45:41
これマスターキートンで見たことあるわ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:15:01
手の裏にかくしもつ剣だから手裏剣なのだ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:29:23
棒手裏剣が一番よく使われた手裏剣なんだぞ