- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:56:52
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:57:50
ピカピカ(失明)
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:03:11
初期 光る物がある
中期 ピカピカに光ってる
現在 太陽… - 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:07:33
アニメ化前にそう思ってたなら善逸を育てたじーちゃん並みに見る目あるやん
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:08:30
連載開始当初「俺は面白いと思うんだけどなぁ……」だったけど今や後方天下の大将軍面で見てる人も居ると思うとちょっと感慨深い気持ちになる
- 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:08:58
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:33:28
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:35:45
浅草で無惨と遭遇した時の終わった感とその後の善逸伊之助登場での息を吹き返した感すき
まあアンケは実は一度も打ち切り圏内に下がったこと無いらしいけど - 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:37:00
いうてUfotableも鬼滅以前のアニメで社会現象を起こしていたかって言うとそうでもないからお互い様じゃね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:37:59
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:53:47
まさに今週の鬼滅もピッカピカというスレタイでまとめられてるの見て存在を知った
あにまんじゃなくてニュース系のまとめでサイコロステーキ先輩前後の話 - 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:40:05
自分は鬼滅のこと流れ星だったと思ってる
最終回読んだときはでっかい流れ星をみんなで追いかけて見送った様な感慨を受けた - 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:42:01
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:26:02
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:26:39
- 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:28:22
鬼滅の刃は俺が育てた(人気無かったけどファンが見捨てなかった)とかいう厄介ファンもいなくはない
- 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:28:23
- 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:29:47
鬼滅ピカピカ言われ出したの蜘蛛山編からやろ
蜘蛛山からリアタイしてるからセーフ - 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:34:37
え?そうだったの?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:39:57
まずアンチスレが独立して存在できないほどの規模でしかなかったからファンスレ内でそういう揶揄コメがあった
哪吒蜘蛛山の盛り上がりでファンも「ガチでピカピカになってきたな」みたいに言うようになって無限列車の締めぐらいからは揶揄コメ無くなった
- 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:41:13
蜘蛛山あたりまでは話や台詞回しで才能は感じるけど一般ウケはしないだろうなぁってファンが光るものはあると言っていたのを鬼滅ピカピカ民とかいって揶揄してたな
蜘蛛山→蝶屋敷→無限列車の流れで跳ねてからBLEACHのオサレみたいな賞賛になった思い出 - 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:41:41
同じジャンプ作品で呪術は少年院あたりから跳ねたと言われてるが、鬼滅はやっぱ蜘蛛山あたりからなんだろうか
- 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:00:29
- 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:58:16
推移見ればわかるよ
序盤は好きな人もいたけど人気出ず
→蜘蛛山まではドベ5常連になりかけてた時期あったけど蜘蛛山編あたりでピカピカ民に見出される
→蜘蛛山編がめちゃくちゃ評判良くてその評価のまま周年巻頭で柱合会議
→中堅の仲間入りしてカラーもらいつつ評価上げる
→遊郭編で看板の仲間入り
→以降覇権
鬼滅が光ってるって言われてる時期は人気出る直前だから売上もでてないんだよね - 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:59:12
原作だと何が起こってるのかよくわからなかった戦闘シーンがアニメで30倍ぐらい引き上げられてる
- 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:17:56