- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:00:19
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:05:24
ピエロで十分だから
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:06:10
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:06:38
歌舞伎の化粧って意味があるからな
この化粧はこれ、この化粧はこれって
対して面は演技で意味をつけるから、表現の幅が違う - 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:08:42
赤い隈取が熱血漢で青だと冷血漢なんだっけ?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:08:46
化粧したりカツラ被ったり面倒だから…
能面は被るだけでいい
ピエロがホラーなのはゲイシーという実在の例があるからでもし歌舞伎役者の格好の殺人鬼がいたら違ったかもべ - 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:10:35
能面と歌舞伎どっちが怖いか聞かれたら能面
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:11:07
歌舞伎は台詞喋るからな……沈黙の能面、だいたい笑ってるだけのピエロ、なんかと比べるとホラー向きではないのでは
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:13:54
歌舞伎は夜道であったらダイナミックに動いておもわず拍手しそう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:14:39
てかピエロはホームパーティーみたいな日常の場にも派遣を依頼すれば呼べるしアメリカでも日常の中の非日常のアイコンとして使えるけど
日本で歌舞伎メイクした人を見る機会って舞台上かテレビぐらいしかないんじゃないかな - 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:15:44
まぁ真っ暗闇な夜道でいきなり石川五右衛門が見栄を切って追いかけてきたら泣き叫んで逃げるけどな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:16:24
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:18:01
今更だが「歌舞伎にホラーの演目がない」じゃなくて「歌舞伎メイクの怪人が出てくるホラー作品ないよね」という意味では
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:18:05
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:18:45
- 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:20:13
能面、この角度は笑顔、この角度は泣いているって表現できるのすごくない?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:23:10
考えてみれば「歌舞伎メイクの怪人」は作れるだろうけど「歌舞伎役者の演技ができる役者」をホラーで使うハードルは高い気がするな…どう考えてもB級ホラーだし