- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:34:18
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:37:07
なんかアメリカの玩具多き者…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:42:19
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:44:15
ガキッの頃500億回行ってた店舗が無くなった!俺は悲しいぜ!
ま、隣駅に移っただけだから寂しいけどバランスは取れてるんだけどね - 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:49:14
昔に比べて対象年齢低くなってる印象が強き者…
供給方法や量の変遷があるとはいえゲームやプラモなんかが減ったと思ってんだ - 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:50:14
少子化の影響でベビザラスとの統合が進んでるから相対的に低年齢向けおもちゃが増えてるんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:50:22
一番近くの国道沿いのトイザらスが外周ぐるっと回らないと入れないから特別感あったのは俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:51:07
デカイ店舗どんどん消えてるからまずガキの頃見てたような広い店を見れないんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:51:25
甥が生まれてから行く機会が増えたのに遠くにしかないのはこのオレなんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:52:04
入るのは良いがレジを通らないと出られないのは大丈夫か?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:54:32
近場のトイザらスが若干売り場縮小したから戦々恐々としてるのは俺なんだよね
ああーっ潰れないでくれェ俺はトイザらスしかガンプラを買える場所がないんだあっ