ペルソナ5Rの丸喜先生好きだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:41:11

    今更P5Rクリアしたけどこのゲームのラスボスとして思想とか演出とかが完璧すぎる
    認知を書き換える力で彼女ともう一度やり直せたのに、自分のためじゃなく自分以外の全員に使おうとするのが良い人すぎて
    と思いきや最後のジョーカーとの殴り合いで彼女への思い吐き出すところで一気に好きになってしまった

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:42:25

    確かに優しい人なんだが
    気軽に死者蘇生するやばい奴
    それを全て善意でやってるのが尚更やばい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:56:48

    人には逃げていいとか言うけど自分は逃げずに足掻き続けた男

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:04:55

    「ジョーカーとコープ最大にしたから最終決戦でペルソナが進化した」
    って言われた時、そういえばそうだったわ……って愕然としたわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:10:26

    好きだし善人だけどそれはそれとしてやっちゃいけない事したし世界の敵である

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:10:29

    本格的に対決が始まった時期に竜司が丸喜先生の事をクソみたいな大人じゃねぇって言ってるシーンが好き

    凄くいい人なんだけどそんな人と全力で戦わざるを得ない…というシリアスでどこか物悲しい雰囲気が特に

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:19:27

    何より丸喜先生が世界を救う神になったら先生は実質人柱としてずっと救済を行い続けなきゃいけない
    あの激闘は今の世界を守ると同時にラスボスでもある先生を救う為の戦いでもあるのが凄く好きなんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:22:05

    さりげにこの人も獅童の犠牲者っていうね…
    双葉ママが生きてたらきっと研究の良きパートナーになったんじゃねぇかなと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:22:24

    主人公サイドも主人公サイドで丸喜先生が間違ってるとは思わない、それで救われる人も確かにいるって認めざるをえないのがいいよね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:23:29

    世界の敵であり何だかんだ善人の部分がある人でもあり、いっそ楽にしてあげたほうがいい人でもある

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:24:53

    いつかスピンオフで共闘できたら嬉しい
    コードネームあげたい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:25:26

    5R初見プレイの衝撃と言ったら…
    ヤルダバオトを倒して全部解決したと思ったらジョーカーの学校の夢とか突如不穏な雰囲気になっていくあの感じがいい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:27:00

    世界の敵ではあるけど悪人でもクソな大人でもないから生き残ったのかもしれないな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:27:24

    >>11

    無難にドクターになるのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:28:12

    >>11

    コードネームを選んであげる時の選択肢に「キンピカマスク」や「タキシード」とか選んでも却下されるおふざけ選択肢がありそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:30:47

    この人もなかなかに人生ハードモードだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:31:45

    強引なやり方と言えば否定できないけどじゃあ悪いことかと言われたら
    どうしようもなく傷ついた人とかもう自 殺とかレベルに追い込まれたみたいな人たちにとっては間違いなく救いになるから間違いとは言えないんだよね怪盗団もそうだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:32:51

    善意での行動ではあるけど歪んだ欲望というのがしっくりくる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:34:23

    良い人なのは分かるけど独善的なので戦うしかなかったよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:34:32

    作品が作品なら丸喜の作る世界がハッピーエンドになりえるからなあ
    あらゆる悲しみを消してみんな幸せにって

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:36:09

    正義vs正義の正しい構図だよね
    どっちにしろ救われる人達は大勢いるんだけどそれでも譲れないみたいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:39:04

    穴はあるしやってることは洗脳だし先生のエゴの押し付けだし何より個人に依存しすぎてて先生が死んだときどうなるのかという問題が残ってる……んだけどそれを止めにかかるのもやってることは同じく洗脳に近いと作中でも批判されるしパレスありきの集団だからメメントスのオタカラを奪ったらあとはもうどうしようもなくて活動を辞めた後どうすんねんという問題を抱えつつ大人に任せますといって締める予定だった怪盗団
    この構図がひたすら上手い

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:40:54

    >>22

    それもあって怪盗団も否定はできなかった

    だからやってる事は間違いと思わないでも俺達は止めるでって落としどころになったと

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:46:24

    丸喜先生良いよね、俺も結構好きだ
    ただ先生の優しさも、人々に幸せであって欲しい、悲劇で苦しむ人々なんて見たくないって祈りと願いも善なるものだと思うし心惹かれるけど、実際にそれが形になると決して善性だけでは括れないモノになってしまうのが中々現実ってのは厳しいなぁって感じだ…

    こういう世界救済系は究極善(悲劇の否定と人々の幸せの肯定)と究極悪(そいつの思いや選択というまさしくそいつがそいつである事そのモノの自由意識への一方的な介入、誇りの否定)が一体化しちゃうのよね(構造的にしゃあ無しではあるが)

    だから物凄く優しい意思に基づいてても、ある個人が考えた幸せって外壁に囚われた牢獄なんで誇りを重視する人間には相容れず、そいつにとっては尊厳陵辱の究極になっちゃうのよね悲しいけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:54:22

    >>17

    怪盗団のメンツは立ち上がれる強さがあるからまだいいけど立ち上がれなくて誰にも助けてもらえない人もいるから丸喜先生が100%間違ってるとも言えないよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:11:17

    エンディングで車で送ってくれたの好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:20:27

    いいよねあのエンディング
    「まぁあんなこともあったけど、これからも僕たちお互いに程々にやっていこうや」
    みたいな空気感

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:21:03

    日野聡キャラという時点で何かしらやべー部分があるとは思ってた…思ってたけどこういう方向とはなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:22:15

    ニュクスをどうにかできそうってだけですごいよ先生

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:22:51

    独善って字面がめっちゃ似合う

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:23:32

    この人の世界を受け入れるエンドでこの人の居場所が無くなってるっぽいのが、独善的と言えなくも無いのに自分の為に力は使ってないんだなって感じで物悲しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:26:32

    >>31

    パレス持ちの中で唯一他者のために力使ってるからねこの人、そこがペルソナも覚醒した所以なのかもだが

    色んな矛盾を孕んだ存在だよね先生、自分は嫌いじゃない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:39:42

    プレイヤーとしてはこの世界も良いんじゃんって思っちゃうんだよな…特に故人が蘇る系は
    3人で本当の家族みたいになってる佐倉家幸せだけど辛いよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:44:02

    認知を歪ませてたあの力なくなったら瑠美さんいきなり現実側に放り出された形になったらヤバそうとか考えてたな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:46:01

    改心の影響がどれくらいあるんだろうね
    アザトース〜アダムカドモン自体は本人のペルソナ能力だから完全に消えてなくなるわけじゃないと思うけど

    スピンオフで突然巨人が助けてくれたら笑ってしまうとは思うが

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:48:17

    >>29

    エレボスは消えそうだけどキタローはどう思うんだろうか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:58:32

    >>11

    怪ドル化、待ってます

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:12:41

    >>35

    デカくなってたのは自分の領域(パレス)だったから的なことをマイパレスの方でモルガナだかツァ殿だかが言ってた気がするので、今アダムカドモン出しても普通サイズで出てきそう。そもそもオタカラも使った特殊進化っぽいからサタナエルみたいな一時的なもんの可能性もあるけど……

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:14:47

    >>11

    味方化してもあの金ピカパンチラ姿だったらちょっと笑ってしまう自信がある。本人にとっての反逆の形が現れたのがあの衣装だから、その形が変わったであろう今ならまた違う衣装になってるかなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:22:21

    混沌・善の極致

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:11:34

    主人公が生きる上でつまづいたり失敗した時に大人になってもやりなおせるの例になるって良い落とし所だと思った
    本来の人を導くとか助けるをやり方変えただけだから会心だとしても無理やりを感じないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:17:48

    先生個人の能力でずっと世界救済するのは無理じゃね?って意味であんまり賛同はできなかったけど
    ジョーカーと対決して負けてもずっと食い下がってくるの
    どうしても退くわけにはいかないって執念の強さを感じて好きだった

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:20:23

    いい人だし優しい人だけど、根本的なところでやっぱり歪んでる人だよなぁと思う
    辛い元の現実を何もかも忘れて幸せに生きることを"万人に強要する"あたり特にそれを感じた
    多分先生に「留美に関する辛い記憶を忘れさせてやる」って言ったら拒否するんじゃないかな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:27:05

    丸喜先生が決定的に歪んだのって留美の記憶を変えた時な気がする
    あの時「恋人は死んだ」って言ったのは「自分が元の留美を歪めてしまった」という自責から出た発言で、そこから「一番大切な人を歪めてしまった以上自分は立ち止まるわけにはいかない」という脅迫的な衝動が生まれたんじゃないかな
    後の居酒屋のシーンで「君を手放してまで手に入れた力だ…」って言ってたし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:40:44

    P5絡みの三人のおっさんペルソナ使いで会話して欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:56:29

    丸喜先生がいなくなる時にガチ恋してた女子生徒が泣いてたりとかガチでイケメンなんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:51:12

    >>46

    初めて女主人公でプレイしたいと思った

    コミュマックスで告白してやんわり振られたいし、最終決戦では「この世界じゃあなただけが幸せになれない」と涙ながらに思いをぶちまけたい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:12:16

    すみれをかすみと思い込ませる催眠を同意無しでかける辺りは、同期は善でもやっぱりアカン人だなとはなる

    恋人のときの能力暴走に『大事な人を失ってまで得た力だから、大勢の人のために使わないと』って自分を納得させるための理由つけたのが結局歪みの根幹な気もする
    だって見てみろよパレスのクソデカい留美の像……(リンゴ≒原罪を持っている)

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:28:11

    >>44

    >>48

    なんてったって歪みの根本たるオタカラが例の事件の新聞記事だからな……

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:39:22

    怪盗団が否定するのもそのやり方は間違ってるとかじゃなくて自分達が認められないって理由だからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:46:24

    ペルソナ=仮面だから仮面が変化してペルソナになってるのに、その他ペルソナ使いと違って仮面取ってないのにペルソナが出てきてる丸喜先生、今にして思うとかなり異質だな……どういう理屈なんだろう

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:16:11

    丸喜先生の言動、こと相手が幸せかどうかに関しては相手の発言を全然信用できていなくて「この人はある意味人間不信になってしまったんだな……」と思えてきた。
    戦った後のすみれから言われた「絶対に嫌」でハッとしてたけどそれで納得するなら戦う必要無いよな…ということを今までずっと考えてたんだけど、そもそもその言葉を信じさせるための土壌を作るためのペルソナバトルだったんだなぁと思うと腑に落ちる。精神の現れをぶつけ合うんだからお互いに本心とか伝わってきそうだし、そこで怪盗団の気持ちが嘘じゃないと気付けてやっと説得が有効になったんだなぁって……

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:17:18

    >>52

    そもそも人間がみんな辛いことを乗り越えられるわけ無いでしょ?っていう優しさとある種の傲慢さから来てるからね……


    傲慢で思い出したけどあの世界でも獅童が犯罪者のままなのは本人含めて誰もアイツの幸せを思ってなかったってことなのか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:28:03

    >>53

    改心後獅童は「私は裁かれるべきだ」って思ってただろうに異世界のこととかで立証が難しくてなかなか裁きが来なかったから「早く裁いてほしい〜!」って願ってた(そしてそれが叶った)んじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:34:50

    Rからの追加だからかラスボスというよりは裏ボスって感じする
    4はなんだかんだでラストはイザナミだったし

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:34:54

    >>36

    現世で肉体死んじゃってる扱いだからベルベットルーム行きになりそうな気もする

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:28:48

    ペルソナがアザトースなので
    「誰もが幸福でいられる現実」=「狂気に満ちた宇宙」
    「人の力を信じず自分の考えた幸福だけを押し付ける」=「盲目にして白.痴」
    「欲望を盗まれれば世界が元に戻る」=「目覚めれば世界は滅ぶ」
    ってなぞらえられるのいいよね…

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:33:00

    戦闘BGMの歌詞も重てぇんだ
    理不尽な目に遭い続けてもう一杯傷ついただろ、もう苦しい思いだってしなくたっていいんだよ、幸せに生きたって良いんだってどこまでもこっちを想ってる歌詞なのがさぁ…
    やっぱ全部あのハゲが悪いわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:41:58

    倒れた人を椅子に座らせてくれるけど立ち上がって歩き始めた人も座らせてしまうってタフカテで評価してるコメントが妙に記憶に残ってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:45:15

    初見の時カモシダや嫌な大人キャラを散々見た後だったから
    こいつ、いい先生のフリしてジョーカーたちの情報を上に流す役割だな!?とガチガチに警戒してしまってた
    裏はあるけどそういう感じではなかったわ…先生ごめん

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:48:40

    先生本人の幸せが全く含まれてないので提案には乗れぬ…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:54:42

    >>58

    Throw Away Your Mask良いよね……こっちで「Belive in me(僕を信じて)」って言っててI Believeで「I believe(俺は信じてる)」って言うのとかお互いアンサーソングみたいになってて好き

    ちなみに「belive in ○○」って表現は単に人や言葉を信じる時じゃなく「あなたは神を信じますか?」とかの「信じる」で使う表現らしい(普通は「belive ○○」)

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:57:11

    >>52

    「人を助けるフリして、一番、人を諦めてんのはオマエじゃねーか!」

    このモルガナの台詞が端的に丸喜の本質を表してるのが好きなんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:41:41

    パレスを乗り越えた双葉がお母さんが生き返ることが願いなのに対して、パレスがなかったすみれは自分をかすみと思い込むこと(自己の存在否定)が願いなのが悲しい

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:56:44

    >>59

    成程、良い表現だなそれ

    もう二度と立ち上がれなかった人にとっては救世主で、困難があろうと自ら歩む人にとっては意志と自由を阻み枷をつけてくる圧政者、そして一度は倒れて自力では起きられなかったけど、誰かの助けを借りて立ち上がった後には歩み出せる人(世の大多数は振れ幅こそあれど大体は多分ここ)にとっては救いと足枷両方を与えてくる何とも複雑な人になる訳だ丸喜先生


    やっぱもうどうしようも無く不幸以外無いような人生の人にとっては救世主そのものだけど、例え不幸であっても歩める余地の人までその歩みを奪っちゃうのが問題だよなぁ

    全人類じゃ無くて、どうしようもなく取りこぼされた人だけに限定出来るんだったら個人的には否定しきれないし、その根底の思いはとても優しいなと思う願い何だけども(まあ今度はその境界は誰が判断出来るんだ問題があるんだが)

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:55:23

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:19:41

    そういや彼女どうなったんだろう
    記憶改変の曲解は解けてるんだよね?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:45:13

    >>67

    留美のことなら曲解状態のまま変化なしじゃない?

    リセットされたのって年明け以降のメメントス干渉による影響のみで、それ以前の個人に対する干渉は戻らない気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:00:41

    P5Sで出て来た近衛明なんかは同情こそすれど間違ってるって否定したが、丸喜に関しては否定はしてなかったからな主人公勢。竜司やすみれも正しいことなのかもしれないって言ってたし

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 04:03:45

    最終決戦の慟哭好き

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:09:16

    ロイヤルだけなのが余りに勿体ないなぁってなる良キャラだな先生

    まあ、それ言ったら3学期明智やすみれもだが
    明智は無印からいたけどコイツの本領発揮は3学期からだからやっぱかなり勿体ない奴なんだよなコイツも

    先生にしろ明智にしろ、ある程度早い段階から関係値積み上げてこその敵対やら、明智はその後の一時的な同盟やらがあった上での敵対キャラなのが良かったわ

    主人公と関わり、どんな人間なのかって解像度が高くなる形でお出しされるから感情移入しちゃうし展開にも乗れて、敵対キャラなのに丁寧だなぁとなるし心に残る
    やっぱキャラの関係値の積み上げって大事ですわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:50:48

    >>70

    初めて人間臭さが出たシーンだよね

    恋人との未来を犠牲にしてまで進み続けてきたんだからそりゃ簡単に吹っ切れないよ

    けどちゃんと諦めて、最後はジョーカーにいつでもいくらでもやり直せることを伝えたいとか本当ペルソナ5にあるまじきまともな大人だよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:40:32

    世界改変ってヤバイ事してんのに、凄い人間味のある人だよね丸喜先生
    この人って世界救済掲げてる位規模のデカい事してんのに、その優しさがある切っ掛けで歪んでる部分もあるとしても、それでも等身大の延長の自然な優しさなのが良いって思う

    人に寄り添えるタイプの優しい気質があるから、身近な誰かの居場所になれるような人だよなと思うし、救済掲げてる奴って優しくともかなり視点が等身大じゃ無いような奴が多いイメージだから逆に印象的

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:10:57

    ク,ソみたいな大人や社会に抗って来た怪盗団の最後の敵が、善人だが歪んでしまった大人って言うのが本当に良い対比だった。そして最後はメメントスとかの反則技を使えなくなるからこそ、まっとうな大人に託すってのが締めとして最高すぎる。

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:58:00

    カウンセラーとかをやるには優しいというか共感性高すぎる上でかつ有能すぎた人という印象
    福祉はドライな方が向いてるとかいうけどその手の素養がないのに素が優秀すぎたし歯止めなくす出来事と大きな力まで持っちゃったからこそああなったのが物寂しくていい

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:01:39

    心の中で多少思ってはいるだろうけど、一番の幸せではないだろパターンが多すぎて引いた

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:05:41

    >>43

    どっかのスレで見た

    立てない人を椅子に座らせてあげる優しい人でもあるが、椅子から立ち上がって歩こうとする人を椅子に無理やり座らせる酷い人っていう評価が好き

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:26:07

    否定しなきゃダメなのに否定できない人、戦闘中ずっとキツかった

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:54:37

    主人公が最後に戦うに相応しい人だなって思う

    互いに信念があるってのも良いし、終わった後も痛みややりきれなさを抱えつつも、色々ひっくるめて受け止められるような人だから後味が悪くならないのも良い

    認め合いつつも信念の食い違いによる激突だったら、殺し合いになっててもおかしく無いのにこの人はそんな選択しないよなって納得出来るような優しい人だから、戦いのその後が悲劇にならない展開に出来るのよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:00:51

    しかし、改めて振り返るとこの人との戦いにも「人の可能性を信じる者VS人の可能性を信じていない者」の構図って受け継がれてるんだなぁ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:53:52

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:58:35

    >>29 >>36

    生きてく意味が見えないから他人の死を知りたかった(≒主体性を放棄して救世主に依存したい) がエレボスの発生条件だと思われるので、丸喜先生のやり方ではエレボスは消えないと思いますね


    更にいうと、アザトースや心の怪盗団が生まれたのは、エレボスがニュクスに少し触れてしまったからかもしれませんね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:58:58

    >>76

    この世界の祐介はきっと苦悶の末にコープの最後に描ききったあの欲望の中に輝く希望の絵は描けないよ…って思ったら何もかも馬鹿らしくなってしまったんだよな

    優しい人ではあるんだろうけど、みんながコープで考えたり悩んだりした末に出した結論全部ひっくり返してるんだもん

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:57:04

    悪と言い切れない敵役だったな
    人によってはジョーカーより丸喜さんのほうがヒーローに見えることもあるだろうなってくらいグレーだった
    P5本編はコミカルなくらいクズなやつらばっかりだったから温度差に風邪ひきそうになった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています