- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:03:50
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:55:51
今回の話読んでて思ったけどやっぱりロイドとヨルさんってどっちもどこか世間に疎いところあるよね
一応両者も仕事に必要な知識としては把握してるし正体を隠す必要がある決して以上世間知らずってわけでもないんだが感覚としての「平和な社会における一般人としての感覚」にはどちらも疎いというか頭では分かっていても実感としては薄く感じているように見える(特にロイド)
まあどちらも戦火で両親を失った戦災孤児で方や兵士として戦場の中で生き続けて最終的に諜報員になった者・方や弟と二人で生き抜くために殺し屋になった者でそうなるのも無理はない生い立ちではあるんだが - 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:03:15
背景を考えると辛過ぎる恋心
でもヨルさんが自覚してアーニャに打ち明けるのは驚いた
てっきり無自覚路線でいくのかと - 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:21:41
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:32:57
- 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:39:57
弟切さんの過去編が何気に気になる
本人の語り含めて先祖代々殺し屋の家系に生まれたんだろうか
ネタキャラっぽいけどそういう特殊な環境に生まれたのならああいう人付き合いを避ける価値観になるのもわからなくはないよね - 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:55:29
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:58:31
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:59:10
ところで弟切さんのCVって誰のイメージ?
自分は谷山紀章さんか小西克幸さん - 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:00:27
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:00:27
WISEの認識ではアーニャもヨルさんも第1話のヅラ外務大臣話で捨てられてた女性と同じ立場だからね
ハンドラーは今の現状の黄昏の気持ちを把握してる、なんなら黄昏以上にって可能性はあるけど - 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:11:25
ヨルさんが好意を持つようになったきっかけってどの辺なんだろう?色々あったけど割とギャグシーンで流されることも多いから詳しい人教えて欲しいです
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:12:48
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:14:46
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:30:08
何で戦ってたんだっけ?→ ユーリのたわいない暮らしを守るため、そして今ならもっと…で家族画像だったな
まぁあの時点だと恩人とか家族愛とか言うこともできたが、今回完全に - 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:49:18
そんな気配まるでなかったヨルさんが突然結婚した相手についてガーデンはどう思ってどれくらい調べてるんだろうな
まぁあくまで戦闘組織であって、情報収集はしても諜報機能は高くないだろうしロイドの鉄壁の偽装を見破れてないってあたりか - 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:35:40
ロイドがとーいつとーに興味があるらしいって情報にピクっとしてたから、まぁ無関心ではないはず
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:37:55
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:33:15
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:39:25
前スレにもチラっとあったけど、この偽装結婚はロイドの亡き妻の遺志としてイーデンに入れるためのもの、というヨルさんの認識がちょっとネックなんだよな
あれはウソでロイドとアーニャも血がつながっていない孤児、ということをどこかでバラさないと、ヨルさんからはもう距離詰めにくいよね
この偽装結婚が亡き妻の願い叶えるためって現状なんだし - 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 03:34:54
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:21:06
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:37:16
- 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:03:04
WISEのことを不特定多数の為に平和を望んでるヒーロー組織だと思ってる人間って結構いるからさ
実際は自分達の利になると思ったら勝手にどこにでも潜入し介入してこようとする西国の為に動いてる組織なので
ハンドラーはいざとなったら普通に東国の子供を見捨てられる人間だと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:53:42
まぁ全体的に非人道的手段は避けるくらいの組織ではあると思うよ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:10:22
デズモンドパパがアレだけど基本的に親(や執事)がきっちり子供を愛してる保護者なのは安心できて好き
ご都合と言えばそれまでだけどそういう不快感をあまり求めていない - 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:27:23
- 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:33:57
ギンピーもその内イーデン校に入ってきちゃったりする流れだろうか…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:34:53
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:04:34
暫くヨル以外のターンが来そうだけどこれからヨルのスタンスがどうなるか分からん
ドキンコしなくなるのか逆にことあるごとに意識するようになるのか - 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:46:50
- 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:32:17
- 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:12:10
- 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:09:22
超人的な膂力を持つ一般人と認識してるわけだし、それなんならWise協力者にスカウトしたほうがいいのではってレベル
まぁロイドはしたくないだろうけど - 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:11:47
まぁ素直に大団円を目指すなら作品ラストの事件は東西統一を目指すカタチなのだろうか?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:51:18
公的に東西交流イベントをやっているみたいだし現東国の首相は西と対立したくないみたいだし
保安局の局長も競技祭で西に勝ちたいぐらいは思ってるみたいだけど東西国境で下手に火花を散らしたくないって
思ってる辺り少なくとも東西の戦争大歓迎って感じじゃなさそうだしガーデンも東西の対立に興味無さそうだしで
少なくとも東国の主流派は表も裏も東西戦争を望んでない感じなんだよな
国や政治家の中には戦争を望んでる人間も居るみたいだけど東西で協力して解決しようとするんじゃなく
諜報員を送りあって好き勝手やりあってるのが東西対立の一番デカい問題のような気がする - 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:11:43
つまりオペレーション梟(ストリクス)そのものが本来必要ない戦争の火種だったというオチ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:32:00
幼少期のドノバンは嘘つき達がお互い疑って戦争起こすと信じてるから
本当に読心能力があったら戦争を避けるためにわざと西のスパイ(黄昏)を見逃して疑いを晴らすじゃない? - 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:57:21
スマホの縦画面で1ページずつ読んでるんだけど、
「ロイドさんのことが好きみたいです」という告白セリフでうおおおおお!!!!!!となり
スライドしてヨルさんの美しい顔が出てきた途端うわああああああ!、!!!となった
こんな恋する乙女の表情で言ってたのかと二重でやられた - 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:13:46
自分が相手を好きという感情を混乱しながら焦っていうんじゃなくて落ち着いて話してるのがね…
今までのヨルさんとは違う何かが見える - 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:54:09
最新話でアーニャに自分と出会う前のロイドの話を聞こうとしたのは変化を感じた
オーエン夫婦と初めて会った時かその次の時にアーニャの実の祖父母はいるのかと考えてたけど
明らかにロイド達に踏み込まないようにしてた感じだったから - 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:37:49
ヨルさんは開き直ると強いタイプの女だからな
というか開き直らないと色々気遣ったりしてポンコツが増すというか - 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:14:33
開き直るんじゃなくてちゃんと悩んで状況分析して答えだすから迷いがなくなるタイプ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:19:26
まあおそらく亡くしたであろう家族とかに比べると聞きやすい話ではある