- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:48:52
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:51:16
じ、実は割と定期的にやってくれてるんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:01:26
新宿特異点が実装された頃にも新宿の紀伊國屋書店本店で各サーヴァントに関する本のフェアやってたと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:03:50
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:16:16
今まで何回か開催してるけど、本を紹介してるPOPも凝ってていいんだよなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:31:56
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:35:03
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:42:40
えっバリツの本あるの?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:43:09
- 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:46:24
なぁこの関連商品で出てくるアタルヴァヴェーダもプレミア価格になってるの、もしかして間違って買った人が一定数いるんじゃ……
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:57:52
結構昔からここ型月関連特集してくれるよね
1部6章の時エジプト神話関連の本をレジ横の広いスペースに展開してくれて助かった記憶ある - 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:02:11
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:10:15
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:15:21
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:29:27
ダンテの神曲もCBC中に飛ぶように売れたらしいしな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:30:20
最近本高くて売れないって言ってるからバカ売れするのはありがてーんだろうな
どうしても歴史の本だとお堅くてさらに売れんだろうし - 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 04:28:07
世界史はまず売れんね
放送中の大河ドラマで採用されてる時代→学習用の日本史→太平洋戦争関連ぐらいの順でしか売れん
世界史関連はヒラで置くことさえない
インド関連はスピリチュアルに置かれてるほうが売れるまである
個人な感触としては、該当する男キャラが実装された時の方が売れてる
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:16:06
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:25:15
和歌集とかは多少売れたかもしれんが、効果出ました!みたいな話は聞かんね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:32:37
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:42:26
和歌集とかは毎年一定数の需要があるから観測しづらいんよ。小野小町とかメジャー級だし、近いところで大河とかうたこいブームあってそこそこ数でたからね
同じ理由で新撰組やエジプトも観測しづらい
以蔵さんとかサリエリとか、他の作品だとほんの一瞬出るか出ないか的なキャラになるとわかりやすいんだけどね
今回はインドだけど、マハーバーラタではなくリグヴェーダなので書籍数が少なくて観測しやすかっただけかもしれん
キャラの元ネタや史料にまでアクセスするのは女に多い理由いまだによくわからんが、事実としてある - 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:53:08
ちくまや岩波はたまに再販してくれるから首を長くして待てば手に入る方
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:56:43
特集用スペースがレジ近くの棚からフロア端の専用コーナーになったから以前より並べられる本が増えたせいなのかスタッフさんノリノリで仕入れてるな
すき
ちなみに9月3日まで開催してるからFES等で東京に来る用があって更に時間に余裕がある人は是非来店してね!(ダイマ) - 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:38:41
今年の夏の一括重版にリグヴェーダ入ってたら手を叩いて笑うわ岩波
そういえばアショーカ王伝の文庫化もサムレムコラボ見て大急ぎで企画立てて権利取りに行きました?みたいなことがあとがきに書いてあって笑った記憶あるわ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:42:41
ダンテの時も神曲が売れて重版掛かったんだっけ?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:01:37
何故かこのタイミングで中古マハバも放出されている
ヴェーダは再版たまに来るけどマハバは来ないから欲しい人は買っておくんだぞい - 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:48:23
- 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:58:05
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:18:36
河出書房さん(の中の人)ダンテ引いたんすか…!
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:24:32
実際FGOのお陰で本を買う人増えたってあったしな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:17:30
- 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:16:27
- 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:25:36
- 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:30:54
- 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:43:57
グローバルヒストリー系の本はスピリチュアル混じらないしマニアックな神話知識が得られて面白い
これは夏のドバイでお世話になった本
https://share.google/Pyw2kterwIgOz8ubh
とあまり関係ないバナナ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:53:21
カルナさん理解するならクリスマス読み返してあしたのジョー読んだほうがいいって話は定期的にしてる
- 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:24:01
- 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:26:09
- 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:09:22
- 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:11:53
刀ブームのころとかも便乗や再注目すごかった記憶
擬人化モノや歴史モノはそういう流れに特に適正高い - 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:21:33
ライターも追加の文献探しにやってきそう
- 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:28:14
2次創作やらなくても、このキャラは原典(史実)ではどういう存在なのか、何をやったのか、ゲームでは採用されなかった小ネタを知りたい、情報を補完したいって層は案外いる
あとは2次創作だからこそゲーム内でやるか分からんネタで描きたいとか
- 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:31:34
歴史や神話の本読むのそこそこ好きだけど手広すぎて自分で発掘するにはどの本買えばいいやら……→FGOで好きな鯖できた!書店でフェアやったりジャンル棚の少し目立つとこに置いてくれたりしてるぞそれ買って読むか!
自分はこのパターン
新しく書籍手に取れるの楽しいし推しの原典に触れられるのも嬉しくて一石二鳥
二次創作やキャラ解釈に繋げなくても知識増えるのが楽しい - 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:33:35
- 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:35:26
元々歴史好き神話好きならいいんだが義務感で手つけるのはハードル高いのが多いと思う
だからこそ書店さんがライトなものも含めて紹介してくださる取り組みはありがたいね - 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:09:42
便乗本の類いは得てして真偽不確かだしな
ちゃんとした版元なら100%大丈夫ってわけでもないが - 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:02:37
- 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:14:06
ありがとう…ありがとう…
- 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:56:05
- 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:42:07
- 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:47:05
スピリチュアルもエレナさんに絞って調べればそれはそれでとってもマハトマね☆な神智が得られる
鎌池和馬ファンからの感想です - 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:19:00
- 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:54:25
- 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:12:28
確かダーオカ実装後に岡田以蔵関連や幕末本が結構売れたって聞いたな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:19:56
- 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:01:09
- 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:24:13
サリエリも絶版だったのがFGOがきっかけで復刻したんだっけ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:26:18
ダーオカとサリエリは国内で出版されてる書籍が唯一だったから需要が集中したんだよね
逆に織田信長とかだと関連書籍多すぎてバラける - 59二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:29:13
- 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:40:57
道満も播磨の陰陽師本を復刊させてるね
読みたかったから買ったよ - 61二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:19:55
- 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:21:28
岩波ーー!頼むぞ再販マジで!
- 63二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:22:38
- 64二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:27:02
- 65二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:36:31
艦これや刀剣でもウマ娘でもにたような起きたしな
- 66二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:51:33
- 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:16:19
- 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:40:15
ゲーム自体知らない人にも説明しないといけないからね
- 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:09:32
便乗と言われようが普段は中々売れにくい専門書が売れたり復刻したりするんだからこういうのはどのジャンルでももっとやるといい
- 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:13:08
- 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:23:47
とりあえず古代中国の王朝とだけ分かればOKよ
- 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:17:44
- 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:39:45