- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:48:52
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:51:16
じ、実は割と定期的にやってくれてるんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:01:26
新宿特異点が実装された頃にも新宿の紀伊國屋書店本店で各サーヴァントに関する本のフェアやってたと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:03:50
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:16:16
今まで何回か開催してるけど、本を紹介してるPOPも凝ってていいんだよなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:31:56
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:35:03
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:42:40
えっバリツの本あるの?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:43:09
- 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:46:24
なぁこの関連商品で出てくるアタルヴァヴェーダもプレミア価格になってるの、もしかして間違って買った人が一定数いるんじゃ……
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:57:52
結構昔からここ型月関連特集してくれるよね
1部6章の時エジプト神話関連の本をレジ横の広いスペースに展開してくれて助かった記憶ある - 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:02:11
今の時代にインドラ関連本の需要が出るなんてFGOぐらいしか震源地がない
そしてインド関連はスピやヨガと被っちゃうから信頼性のある書籍を探すのが難しいんだよ
書店にサポートしてもらえるなら確実だと思う - 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:10:15
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:15:21
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:29:27
ダンテの神曲もCBC中に飛ぶように売れたらしいしな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:30:20
最近本高くて売れないって言ってるからバカ売れするのはありがてーんだろうな
どうしても歴史の本だとお堅くてさらに売れんだろうし - 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 04:28:07
世界史はまず売れんね
放送中の大河ドラマで採用されてる時代→学習用の日本史→太平洋戦争関連ぐらいの順でしか売れん
世界史関連はヒラで置くことさえない
インド関連はスピリチュアルに置かれてるほうが売れるまである
個人な感触としては、該当する男キャラが実装された時の方が売れてる
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:16:06
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:25:15
和歌集とかは多少売れたかもしれんが、効果出ました!みたいな話は聞かんね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:32:37
こういうのって基本女性向けに売れる感じだから流石に影響力は一段落ちるんじゃないかね?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:42:26
和歌集とかは毎年一定数の需要があるから観測しづらいんよ。小野小町とかメジャー級だし、近いところで大河とかうたこいブームあってそこそこ数でたからね
同じ理由で新撰組やエジプトも観測しづらい
以蔵さんとかサリエリとか、他の作品だとほんの一瞬出るか出ないか的なキャラになるとわかりやすいんだけどね
今回はインドだけど、マハーバーラタではなくリグヴェーダなので書籍数が少なくて観測しやすかっただけかもしれん
キャラの元ネタや史料にまでアクセスするのは女に多い理由いまだによくわからんが、事実としてある - 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:53:08
ちくまや岩波はたまに再販してくれるから首を長くして待てば手に入る方
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:56:43
特集用スペースがレジ近くの棚からフロア端の専用コーナーになったから以前より並べられる本が増えたせいなのかスタッフさんノリノリで仕入れてるな
すき
ちなみに9月3日まで開催してるからFES等で東京に来る用があって更に時間に余裕がある人は是非来店してね!(ダイマ) - 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:38:41
今年の夏の一括重版にリグヴェーダ入ってたら手を叩いて笑うわ岩波
そういえばアショーカ王伝の文庫化もサムレムコラボ見て大急ぎで企画立てて権利取りに行きました?みたいなことがあとがきに書いてあって笑った記憶あるわ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:42:41
ダンテの時も神曲が売れて重版掛かったんだっけ?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:01:37
何故かこのタイミングで中古マハバも放出されている
ヴェーダは再版たまに来るけどマハバは来ないから欲しい人は買っておくんだぞい - 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:48:23
マハバは訳多いから焦らんでもよかろ
訳者にこだわるなら別だけど
インド神話入門の新書はインドラ実装で在庫切れになったままだけど電子書籍がある
原書房のマハバ(わりと読みやすい)は在庫がちょっと怪しい
しかしネットで探すとヴェーダほんとにねえな……岩波以外だとちくま文庫がちょっとカバーしてるぐらいだな。実店舗の書店員の腕の見せ所では