映画面白かったし猗窩座について調べるかぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:15:07

    猗窩座という名前からその必殺技の全てまで残酷すぎて作者のネーミングセンスはどうなってるんだと絶句してる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:25:16

    どこ掘り下げても酷くないワニ?ってなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:26:32

    でもたぶんワニもめっちゃ狛恋推しなんだよな
    キメ学のノリを見るに

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:27:12

    これまでそれぞれで鬼になった背景あるやつばっかの中で、こいつだけそんなのないのも酷すぎるんよ
    大事なものを奪われた後に、さらに尊厳破壊されるとか絶句するしかない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:27:27

    猗窩座の何もかもが狛治の残骸でできてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:29:45

    >>4

    他は自分から鬼になったり鬼になった事で少なからず利があったけど猗窩座にはそんなものもない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:36:21

    連載中にも読者が猗窩座を色んな名前で呼んでた
    中にはまぁたいそう品のない罵倒もあり良くも思いつくもんだと笑っていた
    そういうミームを全部デフォルトネームの破壊力が吹き飛ばしたんだよね
    猗窩座という三文字こそが狛治という人物の全てを踏みにじる最悪の罵倒だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:51:27

    >>3

    先生としても憎むべき悪役というより、救われなかった人って視点で狛治を描いてると思うんだよね

    現代での社会的弱者が江戸時代ならどうなったのか、何もかも奪われた男が鬼となったらって観点でキャラメイクしてるので、当人としても思うところがあるのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:58:38

    藜(アカザ)という植物のダブルミーニングでもあるんだっけ
    民間医療薬としても使われていて効能が鎮痛や整腸作用だとか
    後は杖の素材としても重宝され軽く丈夫なので老人用に適していたそうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:08:01

    名前的にも技的にも逃げるな卑怯者の台詞的にも、最初から猗窩座の設定は練りに練って温め続けてたんだろうな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:13:31

    まさか名前を呼ぶことそのものが罵倒になっているとは思わんやん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています